X



トップページX-Sports
252コメント82KB

【還暦近い】50歳からのスケボー【何目指す】

0001名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/07(日) 07:29:26.55ID:+Aq9Nl9b
ペニーで40年前の記憶が戻り
ストリートをやるも技術の進歩に驚き
クルーザーをやるも、物足りなくなり
ミニランプで恐怖心がおきて
フリースタイルならいけるかと思うも、レイルスタンドでグネり
やっぱりオーリー練習する
どうせ無理なのわかってるよ
わかってるんだけどね
やっぱりやりたいんですよ
オーリーやインターフェイキーを
0030名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/12(金) 10:17:20.95ID:???
>>29
ちなみに、その街角というのは自分の生活圏内の街角ですか?
僕は自分の家の近くから、オーリーで地面を叩く音が聞こえたら嫌だなぁと思います。
みんなは、家の前でオーリーの練習とかしてるんだろうか?
0032名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/12(金) 15:04:21.00ID:???
>>30
何もオーリーやるとは言ってないし、絶滅後の空想の話だからな
人類絶滅した後に騒音とか関係無いだろ。馬鹿じゃねーのか
0033名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/12(金) 15:16:08.89ID:GE8a9fh1
>>31
スケーターに轢かれて死ね
0035名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/12(金) 17:12:33.01ID:???
そういうの見るとプロテクターは大事だと再認識しますね。
完全防備だと、大怪我だけはしないからって、自分に言い聞かせて、挑戦できますしね。
0037名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/12(金) 22:44:00.89ID:???
明日、パーク行ってきます。
お弁当に巻きずし作って行きます。
練習メニューは、チックタックからのエンドウォーク、エンドオーバーと
ミニランプでのパンピングをしてきます。
寒くなってきたので、転んだら裂傷しそうなので気をつけてきます。
00381
垢版 |
2021/11/12(金) 23:53:56.14ID:???
Adobeに毎月3800円払ってるんだから
そろそろ、スケートボードの動画撮って
編集したりとか、Twitterとかはじめようかなぁ
00401
垢版 |
2021/11/13(土) 09:59:04.15ID:???
この仕事を片付けてからスケボー行こう

気がつくとお昼

また新たしい仕事が入る

気がつくと夕方

お酒飲む

今日はやめとこう

となる。

でも、今日は絶対にパークに行くぞ
弁当も作ったし
00421
垢版 |
2021/11/13(土) 17:36:23.00ID:???
58歳でスケボーやる余裕とか、無職だとないですよ
00441
垢版 |
2021/11/13(土) 23:48:38.10ID:???
パーク行って来ました。日が落ちるのが早いので
2時間しかできませんでした。
天気が良くて、初心者やおばさんから子供まで居て楽しかったです。
チックタックからエンドウォーク、エンドオーバーの流れがなんとなくできて来ました。
エンドオーバーは180度回せる様になって来ました。
明日もパークに行くつもりです。エンドオーバー極めたら、次はフィンガーフリップ練習します、
その次にショービットに挑戦していきます。
クールダウン的にマニュアルも、練習します。
根つめてやつちゃって、こむら返りするので、休憩しながらやります。
00451
垢版 |
2021/11/17(水) 23:17:08.89ID:???
コンパネをリビングに敷いて、レールスタンドを練習しようか悩み中
0047名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/19(金) 00:38:34.59ID:m47E+FYh
フィンガーフリップ、できそう。
これできたら、ショービット、そして、オーリーやる
0048名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/20(土) 17:20:41.15ID:odkvUu7W
エンドオーバーは、長時間練習しすぎると
下半身がついていかずに、まくられる。
余計なところに力が入ってるからだと思う。
0049名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/20(土) 17:21:37.64ID:???
そりゃ、ゴムゴムのウィールでクルージングするほうが気持ちいいのわかってる。
わかってるけど・・・
僕は飛びたいです。
0051名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/23(火) 09:43:56.54ID:FoDD4wYk
>>27
フラットやおじさん向けのスクールってあるんですか?
0052名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/23(火) 09:44:47.20ID:FoDD4wYk
>>44
おお、いいですね!
0053名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/24(水) 00:21:58.05ID:???
>>51
おじさん向けはないですけど
一般向けというのにいくと、子供の付添の親がスクール受けてたりします。
あと
パークに行ってよかったのは、おじさんではなく、おばさんのオーリーを複数見れた事です。
You Tubeで見るオーリーよりも、パークで見るおばさんオーリーのほうがよほど参考になります。
僕の結論は、オーリーは動きながら練習しないといけないって事です。
地域差はあるでしょうけど、いがいとオバサンスケーターいます。
バドミントンの人が着るようなTシャツを来て、48歳くらいのおばさんがオーリーやってたりします。
0054名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/25(木) 22:10:13.92ID:???
>>53
おばさんのスケーターって見たこと無いから凄く魅力的に感じます。そのおばちゃんはベテランさんですか?

後、スクールは一回何分位やりますか?
0056名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/26(金) 16:27:22.07ID:b74Ohye4
>>54
スクールは一コマだいたい1時間です。
1時間、真剣にやりつづけるとヘトヘトになります。
コソ練とは違って、先生に見られての1時間はかなりハードですよ精神的にも
0057名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/26(金) 16:29:05.34ID:???
おばさんスケーターって、You Tubeとかでイメージ先行でやってないから
無駄な動きがなくて、とても参考になります。
0060名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/27(土) 03:24:24.93ID:???
Twitterにいるやん。
おばさんでも姫られてるからスケート界隈もチョロいな
0064名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/27(土) 12:31:44.18ID:???
この間おばさんスケーターにノーズマニュアル教えたら夜も俺のをノーズマニュアルしてくれたわ
00681
垢版 |
2021/11/28(日) 07:37:47.48ID:???
>>62
イメージが先行しすぎると、先行動作か妄想になって1ミリも、飛べない気がする。
木の枝を走行しながら飛び越えるという練習を、見よう見まねと、本能に、任せてって方がいいのかなぁ
って思ったりする。
オーリーの入り口
00691
垢版 |
2021/11/28(日) 07:56:59.31ID:???
自分は上半身の、手指を使う自営業なんですが
怪我した場合、無報酬になるリスクがあるので冒険できないのが実情
このジレンマがある。
0070名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/28(日) 08:18:51.55ID:???
自分も50代で始めましたがプロテクターはしっかりつけ
クルージングだけを楽しんでいます
00711
垢版 |
2021/11/28(日) 11:06:59.91ID:???
>>70
クルージングとトリック系だと怪我のリスクは比較にならないです。
トリックは捲られる事を前提にやるから、恐怖心が強い間は上手くならないですよね
プロテクターは、手首のプロテクターと肘は必須で、膝は実はあまりぶつけることはない感じ
自分の場合。
ランプになると、膝がいちばん大事だけど
あと、ヘルメット。
捲られたときって、かるく転んだだけなのに最後に後頭部を地面に打つ事あります。
それ一回経験したら、トラウマになります。
0072名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/29(月) 22:20:40.66ID:???
スキー用ヘルメット、ムラスポで買ったプロテクターセット
かっこ悪いけど必ず着けてる

ポンピングができるようになりたいけど中々上達しない
プッシュはまあまあ、
チックタックは前に進めるようになった(あんまり加速しないけど)
その場で90度は回れるけど180度は無理
ペニーの27インチです
00731
垢版 |
2021/11/29(月) 23:27:56.08ID:???
>>72
フロントサイドでターンできます?
背中側に回る事。
0074sage
垢版 |
2021/11/29(月) 23:35:54.49ID:???
自分も27インチペニーもってるけど、重たいですねぇ
ポンピングやろとうと思ったら、ブッシュとめてるボルトを緩めたら簡単な気がするんだけど
違うのかな?
チックタックは、自分の場合つるつるの路面でやったらテールがパワスラみたいに滑る。
これって、若い時にサーフィンでテールを強く蹴って加速していく感覚が染み付いてて
チックタックだけは、、ほんとチックタックだけはプロ級に加速する。
※他はダサいけど。涙。
0075名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/30(火) 06:38:14.90ID:???
>>72
>>74

チックタックを延々にやってる人もいますし、チックタック上手いのは羨ましい。

ポンピングのコツは、
1、プッシュして前の手を前方に伸ばして左右に降る。強い感じ減速をしなければ成功。
2、1が出来たらそのまま膝を曲げて同じように。ここでも強い感じの減速をしなければOK。
3、2まで出来たらこれを左右同じ振れ幅で動かすようにする(左右に差があると上手くいかない)
0076名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/30(火) 08:02:12.57ID:???
自分もヘルメット、肘膝手首、腰のプロテクターは付けて滑っていますね
クルージングしかできませんが50代で転倒とかすると
下手をしたら半身不随とかのリスクありますから
チックタックは後に下がってしまうので難しいですねw
0077名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/30(火) 15:07:29.55ID:???
オーリーできても、チックタックがバタバタしてる人ってたまいますよね

40年前に今のベニーみたいなのがあって、それでチックタックしかしてなかったんです。
今の小学生がJボードでクネクネしてるみたいに・・笑

チックタックって、レギュラースタンスだったら、ノーズを右に振ったら
テールを左後ろに踏み込む感じにするんです。左後ろに蹴るという感じです。
これするだけで、ひと伸びするんです。とくに柔らかいソフトウィールの場合は
すごくひとかきで、伸びる。
これって、サーフィンのボトムターンと同じなんです。

チックタックで進んでいない人って、怖がりながらテールを真下に踏んでノーズを振ってるような気がします。
0078名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/02(木) 00:03:13.65ID:crLVnurU
オーリーとかフリップもカッコイイけど
エンドオーバー、ドッグウォーク、フィンガーフリップのほうが
オッサン的にできる可能性が感じられるんやけど・・・
0081名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/02(木) 15:28:10.26ID:???
>>79
神様がどれかひとつだけ、上手くさせてあげると言われたら・・・
うーーーーん・・・・・・。
ストリートのレール系かなぁ
一生無理やと思うけど
0083名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/02(木) 18:25:28.97ID:???
>82
クルージングでできたらいいなと思うのは
やっぱり、パワスラでしょ
パワスラするとなると、ウィールを少し硬めに変えないとってなるから
音がうるさくなるわなぁ
0084名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/02(木) 18:26:42.86ID:crLVnurU
>>80
でも、You Tubeとかみてたら女の子がわりとフリースタイルやってて
それがすごくお洒落なんですよねぇ〜
0085名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/02(木) 18:30:03.11ID:???
フリースタイル用のコンプリート買ったんですけど
横幅サイズが7.2インチで、たぶん、ストリートだとキッズサイズなんです。
ペニーだとニッケルサイズかな
わりと、それだとチックタック、エンドウォーク、エンドオーバーはやりやすいんですが
オーリーとかショービットとかマニュアルはやりにくいんですよね
0087名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/02(木) 20:04:23.28ID:???
>>86

東京オリンピックの、アンディーアンダーソンを見ると
オッサン的には、フリスタが最強って思ってしまうのよ
0089名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/02(木) 22:40:01.97ID:???
>>83
後プッシュであまり進まないしすぐ小石とか段差につまづくからなぁ。
>>86
パワスラをクルージングで楽しむには、ハードで感覚掴んでからソフトに切り替えて練習した方がいいのかな。
0090名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/03(金) 10:16:07.84ID:???
>>89
ハードウィールだと簡単にスライド出来ちゃうからあんまりソフトでやる練習にはならんかも。
結構スピード出した中でカービングターンできる?ソフトで後輪滑りそうなくらい外力が加わるカービングする練習した方が感覚は掴みやすい。
0091名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/03(金) 13:41:02.66ID:???
>>90
遠心力が無いと倒れちゃう位に傾いた方がいいんですかね。
緩いターンなら出来ると思いますが、角度がキツくなると出来なさそうです。
00921
垢版 |
2021/12/03(金) 14:03:07.77ID:???
できない事には感覚掴めないから、ハードで練習した方がいいと思う。
急にデッキを真横にするのではなく、テールを滑らす感じ
フロントサイドはこわいけど、バックサイドなら地面に手を付けるイメージでやれば怖くない。
パワスラ
0093名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/03(金) 18:16:18.66ID:???
>>91
まずはターンからですね。スライドはターンの延長にあるので。
平地でフルプッシュのターンができる様になってきたら緩い坂で練習すると良いです。
00941
垢版 |
2021/12/03(金) 18:28:48.02ID:???
>>93
そのターンもほとんどの人はバックサイドターンになる
傾斜だとなおさらですよね
フロントサイドのターンも同時にやらないとね
00951
垢版 |
2021/12/03(金) 18:30:37.36ID:???
自分はチックタックからエンドウォークに移行する時に、自然的にパワスラになる。
それでパワスラ覚えました。
ウィールが擦れる音は心地良いです。
00961
垢版 |
2021/12/03(金) 18:32:50.36ID:???
ソフトウィールでのクルージングで、できたらカッコいいのは
やはり、テールマニュアルで段差越えるのと、ボンレスあたりかなぁ
0097名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/03(金) 20:07:05.24ID:???
>>93
ターンなら緩くてもいいんですかね。それとも遠心力無いと倒れちゃうような角度?
00981
垢版 |
2021/12/05(日) 06:11:19.11ID:???
海外のダウンヒル動画見てたら、減速させるのにバックサイドのパワスラは必須のようやな
0099名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/05(日) 10:19:19.04ID:???
このスレ本当に50代から始めたやつばかりなのか?
オレなんてプッシュしかできないし
それ以上は怖いし体力的にも無理だよ
0100名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/05(日) 13:35:06.12ID:???
>>99
YouTubeだと結構40代50代の初心者の人が動画上げてたりしますよー。
80歳の方もえげつないドロップインしてますw
01011
垢版 |
2021/12/05(日) 13:43:04.11ID:???
>>99

50代〜60代の人って、40年前にスケートボードブームをかじってる人が多いです。
雑誌「POPEYE」を愛読してたような人達とか、サーファー達です。
今でいう「オールドスクール」というタイプのデッキで、コーンケーブができる以前のスケーターです。
上手い人になるとボウルを攻めてたような人もいます。
当時のスケーターの上手い人のトリックは、オールドキックフリップ、ドッグウォーク、
逆立ちなんかです。
その人達の一部が、リターンライダーとして復活してきてたりします。
ただ、問題はコーンケーブができる前ですから、とうぜん「オーリーなき時代」の人達は
50歳過ぎてから、リターンしてきて、いざオーリーやろうとして苦戦するんです。
かなり無理があるんです。今はオーリーができないと何も始まらないから苦戦しています。
01021
垢版 |
2021/12/05(日) 13:46:37.91ID:???
>>100

80代のスケーターの人は、大阪の深北緑地のパークがホームグラウンドです。
彼の周りには沢山人が寄ってきて楽しそうにされています。
つい最近、見たのですがチックタックを練習されていました。なかなか難しそうでしたけど・・。
でも、若い人でも怖がるドロップインはできるから不思議です。
0103名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/05(日) 14:21:41.31ID:???
>>100
でも50代から始めてオーリーだのできるやつは
ほとんどいないんじゃないかな
ふつうに滑るのは多いだろうけど
0104名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/05(日) 15:34:15.37ID:???
56歳くらいからはじめて、ランプに通い続けて、今60歳の人がYou Tubeでいます。
インターフェイキーとテールロックとキャブロックができるまでの過程を公開されています。
何度か落下して脳震盪におこされています。
フラットでも、小さいオーリーとかショービットとかはできたんじゃないかなぁ
還暦になったとき、赤いスケシューを孫からもらってました。
0105名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/05(日) 17:17:17.91ID:???
>>104
脳震盪おこしてる時点で問題アリアリだろ
50過ぎて始めたらクルージング程度にとどめるべきだと思う
取返しつかないことになるリスク高すぎる
0106名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/05(日) 17:56:08.76ID:???
東京オリンピック、イギリス女子代表のスカイブラウンというアイドルは
去年、ランプから転落して頭蓋骨骨折しました。
それが2020年
驚異の回復で2010年東京で銅メダルとりました。
ミニランプの高さ50cmからのドロップでも、フラットでトリックできる人でも
ドロップインは恐怖を感じます。
それくらいに、フラットとバーチカルは別物だと思います。
50歳からランプを始めるって、ほんとに危険だと思います
でも、僕もコロナ前はミニランプでのバンピングは練習していました。
バンピングといって、ただ前に行ったり、後ろに行ったりするだけの動きなんですが
とても楽しいです。オーリーの練習は先が見えない辛さがありますが
ランプは楽しいです。バンピング程度はやってもいいと思います。
01071
垢版 |
2021/12/05(日) 18:11:54.65ID:???
50過ぎると、クルージングで街中とか河川敷を走って他人に見られるのが恥ずかしいと思ってしまうんです。
※でも、なんだかんだ家の前でもクルージングしてるけど 汗。
屋内パークとかランプに行くと、キッズばかりで・・・。んで、そのキッズの付添の親よりも
自分のほうが歳上。ぶっちゃけ、キッズの曽祖父世代の自分。
仕事もっと頑張ってさ、プライベートパーク作りるのが今の夢。
どっか倒産した会社の倉庫を借りて、ミニランプ置いたりとかさ
なんか、そんな事を夢見ています。
0111名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/05(日) 20:21:53.74ID:???
>>101
オーリーが出来ないと何も始まらないとは思いませんね。視野が狭すぎます。
何でもありなのがスケボーです。
0112名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/05(日) 20:24:37.72ID:???
>>103
高さは若い人のようにはいかなくても「オーリー」自体なら出来るようになると思いますよ。50代位なら。
01131
垢版 |
2021/12/05(日) 20:45:56.14ID:???
>>111

もちろんです。だた、ひとりでやるぶんにはいいのですが
パークに行ったりするときに、オーリーができないと疎外感を感じるは確かです。
引き出しのひとつとして、オーリーができて損はないです。
この歳になると、孤独にひとりでやるのには限界があります。
パークにいる間だけでも、仲良くできるような友達がいるだけで、ながく続けられる気がします。
引き出しのひとつとしてのオーリーです。
僕はスケートボードを飾って眺めるだけでも、満足感ありますし
庭で静止マニュアルをやるだけでも楽しいです。
0116名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/06(月) 13:02:50.58ID:???
恥ずかしいとか思うなら辞めれば?あんたは多分仮に10代とかでも同じ様な事言ってると思うよ。
0117名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/06(月) 16:18:41.65ID:???
いや、恥ずかしいですよ
街中をクルージングするのは恥ずかしい。というか、照れくさいです。
恥ずかしいとか照れくさいという気持ちを、やりたい気持ちが少し勝ってるから街中で
50歳がスケボーできるんだと思います。
街中ではなく、きちんとしたパークもしくは誰も来ないような河川敷でコソ練したいです。
そのコソ練も、通りがかりの誰かの目は気になります。
それでも、やりたい気持ちのほうが強いからやるんです。
中途半端にやりたくないです。50歳越えてるからそ、上手くなりたいし誰かに認められたいです。
01181
垢版 |
2021/12/06(月) 18:43:47.64ID:???
>>116
あなたは堂々と公道でクルージングできる勇気ありますか?
あなたは生活圏内の公園で堂々とトリックの練習できますか?
ひとりでりで、できますか?
躊躇なくできますか?
50歳越えて、世間の目を気にせずにコンビニにスケボーで行けますか?
恥ずかしくないですか?
0119名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/06(月) 19:03:20.44ID:???
おれも河川敷とかでしか滑ってないな
街中で滑るのは恥ずかしさより、もし転倒でもしたらまわりの人巻き込みかねないからね
河川敷だったら転んでも自分だけの問題で済むから
0120名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/06(月) 19:26:12.42ID:???
ポエム親父達気持ち悪いな。いつかプライベートパーク作るのが夢とかほざいてないで下手なら黙って練習しろよ。どうせパークも作って眺めてたいだけだろ。
0122名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/06(月) 20:48:07.14ID:lbAnE5y7
俺は街中で滑ってる
視線集めてフリップかますのきもちいいいいいい
0123名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/06(月) 21:04:50.60ID:???
>>121
下手くそがうだうだしてるからスケーター全体の質が下がるんだよ。くっちゃべってないで滑れよ
01261
垢版 |
2021/12/06(月) 22:59:45.66ID:???
街中歩いていても、「あ、ここ練習場所にええやん」って思ってたら
たまに若い子がやってたりするんだけど、気がついたらスケボー禁止の看板が立つ。
近所のサッカー場の横に延々と続く綺麗なアスファルトの道ができて、そこでクルージング
してたら、65歳くらいのおじさんが血相変えてやってきて「ここでするな」って怒られて
正直萎えました。65歳に叱られる57歳のオッサンの絵とか、自分が嫌になります。
この感覚って、20歳くらいの若い子もきっとあると思う。
公園で練習してても絶対に、オジサンがでてきて「あっちいけ、ここは禁止」的な事を言わてると思う。
過疎地はどうかしらないけど、大阪はスケボーには厳しいです。たぶん東京より厳しい。
パークも関東より絶対に少ないと思う。
いつもいつも人目を気にしてやるのは、面倒くさい。
65歳に叱られる57歳とか、恥ずかしすぎます。
僕の言う「恥ずかしい」とは、この恥ずかしさです。
決して、スケートボードを馬鹿にしてるわけじゃないんです。
0127名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/06(月) 23:05:57.01ID:???
大阪はパーク少ないからねぇ。
クルージングだったら正直夜の車の少ない時間場所狙って公道走るのが1番怒られないし楽しいと思うよ。同じ所回らないルートなら走行音も一瞬で気にならないと思うし。
01281
垢版 |
2021/12/06(月) 23:09:56.19ID:???
>>127
夜のシーンとした公道での、クルージングにはハマった事があります。
でも、その楽しさは長続きしませんでした。
やはり、トリックを入れたくなると反復できる場所が欲しくなる。
やっぱり太陽の下で練習やりたい。
01291
垢版 |
2021/12/06(月) 23:15:18.91ID:???
同じ大阪でも、南大阪のほうはスケートボードに寛容な気がします。
北大阪は公園は老人のモノという感じで、新しい公園はキャッチボールはほぼ禁止。
老人用のアスレチック器具がならんでたり、ドッグランが併設されてたり
至るところにスケボー禁止の看板だらけです。
シルバー人材センターの老人管理人が、夕方5時に公園の門を締めに来ますしね。
自分も老人手前ですけど、老人優遇の政治を変えないと子供達がかわいそうですわ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況