まだまだ説明不足かな
流体ってのは速度を上げて突っ切れば抵抗が増すようになってる
ジェットスキーを見ればわかるよね。低速では半径の小さいターンが出来る
でも高速ではとてもその角度では曲がれない
これがノーマルトラックでは再現出来ていないって事だよ
踏んだら板が傾くことも大事だ。そしてそれは遠心力と同期してなきゃいけない
サーフィンの動画を見てみるとわかるけど、全てのシーンで体は板に対して垂直に
なっているのにターンは曲がれているよね
体全体が板ごと傾いているからだね。遠心力と重力のバランスが良くなければいけない
その辺もYOWはとてもよく計算されている

クネクネでよく揶揄されるけど、それは乗り方の一つだよ
陸地でしか乗らなければ、そして自分が満足ならそれでいい
実際楽だしね
でも何か自分的に違和感を感じるなら、丸ごと封印するのも乗り方
まずゆったりとした坂で体重移動を覚えてから自分の乗り方を決めるのがいいと思う
後ろ足を踏む事と体重移動だけで進むことも出来るけど、それでも結局パンピングに
関しては幻想が残るわけだからね
幻想と理想のバランスをどこで取るかはその人の美学次第だから