X



トップページX-Sports
252コメント82KB

【還暦近い】50歳からのスケボー【何目指す】

0001名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/07(日) 07:29:26.55ID:+Aq9Nl9b
ペニーで40年前の記憶が戻り
ストリートをやるも技術の進歩に驚き
クルーザーをやるも、物足りなくなり
ミニランプで恐怖心がおきて
フリースタイルならいけるかと思うも、レイルスタンドでグネり
やっぱりオーリー練習する
どうせ無理なのわかってるよ
わかってるんだけどね
やっぱりやりたいんですよ
オーリーやインターフェイキーを
0002名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/08(月) 06:33:26.38ID:???
素晴らしいスレだと思います。
自分の日記みたいに使ってるともしかしたら人が入ってくるかもしれませんよ
00031
垢版 |
2021/11/08(月) 11:55:36.23ID:???
>>2
ありがとうございます。
先週末はスクールに行きました。
ブレーキの掛け方とマニュアルが気になりました。
あと、プロの人がオーリーは前足に重心かけろと言われたんですが
余計にわからなくなりました。
スケボーは全部前足重心といわれて、パニックです。
昔はサーフィンのトレーニングでやってたので、後ろ足重心が染み付いてて、なかなか矯正が難しそうです。
0004名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/08(月) 12:50:51.36ID:???
ノーリースケートボーディングというYouTubeチャンネルのオーリーハウツーも前足重心で分かりやすかったです。
00051
垢版 |
2021/11/08(月) 14:20:09.92ID:???
>>4
ありがとうございます。観てみます。
00061
垢版 |
2021/11/08(月) 19:23:30.19ID:???
ちなみに関西は、阪神関東へのバッシングが加熱してきました。
00071
垢版 |
2021/11/08(月) 19:24:14.80ID:???
訂正
阪神関東ではなく、阪神監督
0008名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/08(月) 19:28:00.21ID:???
自分45才です。パークは若い子と親子連れが沢山でオッサン1人で行く勇気がなく週末に駐車場で、ひっそり練習してます。最近ショービット、ノーコン練習してます
00091
垢版 |
2021/11/08(月) 20:45:39.63ID:???
>>8
おっさんアルアルですよね
今週末、パーク行きます。
コツはヘルメット防具してガチ真面目を装うともう、無敵になります。
00101
垢版 |
2021/11/09(火) 09:21:08.02ID:???
40代後半はまだ、若者側にいる気分なので恥ずかしさあるけど
50代後半になると逆に割りきれます。
00111
垢版 |
2021/11/09(火) 09:56:32.19ID:???
エンドウォーク楽しい
0012名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/09(火) 17:12:03.02ID:???
年取ってるんだからプロテクターは許されるよ。
気がついたらコンクリまたはアスファルトに叩きつけられてるんだから。
マジで頭割るよ。
慣れてきたら受身も取れるようになったけど、やっぱり怪我とかつまらんからプロテクター必須。
若い子もおっさんだからしゃーねーよなって生暖かい目で見てくれるよ。
00141
垢版 |
2021/11/09(火) 17:50:37.99ID:???
>>13
路面によります。
先日、ショッピングセンターの大理石床みたいな場所で
イベントあったんですが、無音でスライドできました。
ガタガタアスファルトでは、やはりバタバタになります。
00151
垢版 |
2021/11/09(火) 17:52:09.44ID:???
>>12
気をつけてるのは、年寄りだからこそ
キッチリとした格好でやる事かなぁと、、
服はユニクロがいいですね
00161
垢版 |
2021/11/09(火) 17:56:51.03ID:???
凄く勘違いしてた事があって、、
マニュアルって、プロの人は止まった状態でできるけど
オッサンは、ずっと、前への推進力があってこそ、ウィリーができると思ってた。
スクールに、参加してその事を学びました。
静止の、マニュアル練習なら、家の玄関でできるのでがんばります。
00181
垢版 |
2021/11/10(水) 06:08:07.10ID:???
>>17
難しいです。でも、エンドウォークはダイエットに良さそうな気がしますので
毎回、練習するようにしています。
00201
垢版 |
2021/11/10(水) 19:36:35.62ID:???
>>19
厳しいです。
まずはスピードあるなかでのテールブレーキを練習中です。
0022名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/10(水) 23:31:03.19ID:cfXlccX7
一番怖いのはミニランプのドロップインです。
0023名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/10(水) 23:56:46.72ID:???
偶然なんかしらんけど、最近みる上手い人って、だいたいがグーフィーなんです。
左利きの人って、世の中にあるハサミなんかの道具は右利きに作られてるものを
無理して使ってる事で、身体の芯がセンターにあるように修正されてきたと思うんです。
スケートボードって、スイッチできる人のほうがはるかに有利。
ランプとか、戻りはフェイキーの感覚がないとできないし、マニュアルでも、ノーズマニュアル
普通にできる人って、野球でいうところのスイッチヒッターだと思うんですよね
スケートボードの形状もどっちがノーズなのかテールなのか解らない形状しています。
まあ、僕は今更この歳なのでスイッチヒッターできる脳はないのですが
それを目指す事って、ボケ防止になるのかなと思ったりします。
0025名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/11(木) 10:45:34.08ID:???
You TubeとかTwitterの動画見すぎると
その技ができた気分になるんですけど
実際は生まれたての子鹿みたいな感じなので・・・
できるだけ、パークに行こうと思っています。
河川敷とか怖いので
0026名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/11(木) 18:27:02.25ID:???
サーフィンだと、テールを蹴ることで加速していく。
スケボーだと、テールを蹴ることよりもノーズに重心を置く。
常に重心はちんちんの下。
0027名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/11(木) 19:22:34.89ID:???
スケボー用語に「コソ練」ってのがありますけど
適度に、外部と接触することをオススメまします。
スクールに行って、自分を客観的に見てくれる人とであったり
ライバル的な人、その人が年下だろうが年上だろうが関係なく・・・。とであったり。
そういうことが絶対にモチベーションになると思います。
下手ほ恥じる事ほど馬鹿らしい事はないです。
「おっさん邪魔やねん」とか思ってる人おると思いますけど、そんなの気にしてたらどんどんと
時間は過ぎていきます。
おっさんの1年は、超速で進みます。
今、やりたいことをやらなくていつやるねんって、思います。
0029名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/12(金) 01:07:52.36ID:???
まあトリックってのは結局人に見せてなんぼなのかもな
そうなるとトリックを練習するって事は上手いところを人に見せたい欲が根底にあるのかね
人類が絶滅しても街角でトリック練習してるような奴になりたいね
0030名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/12(金) 10:17:20.95ID:???
>>29
ちなみに、その街角というのは自分の生活圏内の街角ですか?
僕は自分の家の近くから、オーリーで地面を叩く音が聞こえたら嫌だなぁと思います。
みんなは、家の前でオーリーの練習とかしてるんだろうか?
0032名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/12(金) 15:04:21.00ID:???
>>30
何もオーリーやるとは言ってないし、絶滅後の空想の話だからな
人類絶滅した後に騒音とか関係無いだろ。馬鹿じゃねーのか
0033名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/12(金) 15:16:08.89ID:GE8a9fh1
>>31
スケーターに轢かれて死ね
0035名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/12(金) 17:12:33.01ID:???
そういうの見るとプロテクターは大事だと再認識しますね。
完全防備だと、大怪我だけはしないからって、自分に言い聞かせて、挑戦できますしね。
0037名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/12(金) 22:44:00.89ID:???
明日、パーク行ってきます。
お弁当に巻きずし作って行きます。
練習メニューは、チックタックからのエンドウォーク、エンドオーバーと
ミニランプでのパンピングをしてきます。
寒くなってきたので、転んだら裂傷しそうなので気をつけてきます。
00381
垢版 |
2021/11/12(金) 23:53:56.14ID:???
Adobeに毎月3800円払ってるんだから
そろそろ、スケートボードの動画撮って
編集したりとか、Twitterとかはじめようかなぁ
00401
垢版 |
2021/11/13(土) 09:59:04.15ID:???
この仕事を片付けてからスケボー行こう

気がつくとお昼

また新たしい仕事が入る

気がつくと夕方

お酒飲む

今日はやめとこう

となる。

でも、今日は絶対にパークに行くぞ
弁当も作ったし
00421
垢版 |
2021/11/13(土) 17:36:23.00ID:???
58歳でスケボーやる余裕とか、無職だとないですよ
00441
垢版 |
2021/11/13(土) 23:48:38.10ID:???
パーク行って来ました。日が落ちるのが早いので
2時間しかできませんでした。
天気が良くて、初心者やおばさんから子供まで居て楽しかったです。
チックタックからエンドウォーク、エンドオーバーの流れがなんとなくできて来ました。
エンドオーバーは180度回せる様になって来ました。
明日もパークに行くつもりです。エンドオーバー極めたら、次はフィンガーフリップ練習します、
その次にショービットに挑戦していきます。
クールダウン的にマニュアルも、練習します。
根つめてやつちゃって、こむら返りするので、休憩しながらやります。
00451
垢版 |
2021/11/17(水) 23:17:08.89ID:???
コンパネをリビングに敷いて、レールスタンドを練習しようか悩み中
0047名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/19(金) 00:38:34.59ID:m47E+FYh
フィンガーフリップ、できそう。
これできたら、ショービット、そして、オーリーやる
0048名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/20(土) 17:20:41.15ID:odkvUu7W
エンドオーバーは、長時間練習しすぎると
下半身がついていかずに、まくられる。
余計なところに力が入ってるからだと思う。
0049名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/20(土) 17:21:37.64ID:???
そりゃ、ゴムゴムのウィールでクルージングするほうが気持ちいいのわかってる。
わかってるけど・・・
僕は飛びたいです。
0051名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/23(火) 09:43:56.54ID:FoDD4wYk
>>27
フラットやおじさん向けのスクールってあるんですか?
0052名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/23(火) 09:44:47.20ID:FoDD4wYk
>>44
おお、いいですね!
0053名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/24(水) 00:21:58.05ID:???
>>51
おじさん向けはないですけど
一般向けというのにいくと、子供の付添の親がスクール受けてたりします。
あと
パークに行ってよかったのは、おじさんではなく、おばさんのオーリーを複数見れた事です。
You Tubeで見るオーリーよりも、パークで見るおばさんオーリーのほうがよほど参考になります。
僕の結論は、オーリーは動きながら練習しないといけないって事です。
地域差はあるでしょうけど、いがいとオバサンスケーターいます。
バドミントンの人が着るようなTシャツを来て、48歳くらいのおばさんがオーリーやってたりします。
0054名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/25(木) 22:10:13.92ID:???
>>53
おばさんのスケーターって見たこと無いから凄く魅力的に感じます。そのおばちゃんはベテランさんですか?

後、スクールは一回何分位やりますか?
0056名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/26(金) 16:27:22.07ID:b74Ohye4
>>54
スクールは一コマだいたい1時間です。
1時間、真剣にやりつづけるとヘトヘトになります。
コソ練とは違って、先生に見られての1時間はかなりハードですよ精神的にも
0057名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/26(金) 16:29:05.34ID:???
おばさんスケーターって、You Tubeとかでイメージ先行でやってないから
無駄な動きがなくて、とても参考になります。
0060名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/27(土) 03:24:24.93ID:???
Twitterにいるやん。
おばさんでも姫られてるからスケート界隈もチョロいな
0064名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/27(土) 12:31:44.18ID:???
この間おばさんスケーターにノーズマニュアル教えたら夜も俺のをノーズマニュアルしてくれたわ
00681
垢版 |
2021/11/28(日) 07:37:47.48ID:???
>>62
イメージが先行しすぎると、先行動作か妄想になって1ミリも、飛べない気がする。
木の枝を走行しながら飛び越えるという練習を、見よう見まねと、本能に、任せてって方がいいのかなぁ
って思ったりする。
オーリーの入り口
00691
垢版 |
2021/11/28(日) 07:56:59.31ID:???
自分は上半身の、手指を使う自営業なんですが
怪我した場合、無報酬になるリスクがあるので冒険できないのが実情
このジレンマがある。
0070名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/28(日) 08:18:51.55ID:???
自分も50代で始めましたがプロテクターはしっかりつけ
クルージングだけを楽しんでいます
00711
垢版 |
2021/11/28(日) 11:06:59.91ID:???
>>70
クルージングとトリック系だと怪我のリスクは比較にならないです。
トリックは捲られる事を前提にやるから、恐怖心が強い間は上手くならないですよね
プロテクターは、手首のプロテクターと肘は必須で、膝は実はあまりぶつけることはない感じ
自分の場合。
ランプになると、膝がいちばん大事だけど
あと、ヘルメット。
捲られたときって、かるく転んだだけなのに最後に後頭部を地面に打つ事あります。
それ一回経験したら、トラウマになります。
0072名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/29(月) 22:20:40.66ID:???
スキー用ヘルメット、ムラスポで買ったプロテクターセット
かっこ悪いけど必ず着けてる

ポンピングができるようになりたいけど中々上達しない
プッシュはまあまあ、
チックタックは前に進めるようになった(あんまり加速しないけど)
その場で90度は回れるけど180度は無理
ペニーの27インチです
00731
垢版 |
2021/11/29(月) 23:27:56.08ID:???
>>72
フロントサイドでターンできます?
背中側に回る事。
0074sage
垢版 |
2021/11/29(月) 23:35:54.49ID:???
自分も27インチペニーもってるけど、重たいですねぇ
ポンピングやろとうと思ったら、ブッシュとめてるボルトを緩めたら簡単な気がするんだけど
違うのかな?
チックタックは、自分の場合つるつるの路面でやったらテールがパワスラみたいに滑る。
これって、若い時にサーフィンでテールを強く蹴って加速していく感覚が染み付いてて
チックタックだけは、、ほんとチックタックだけはプロ級に加速する。
※他はダサいけど。涙。
0075名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/30(火) 06:38:14.90ID:???
>>72
>>74

チックタックを延々にやってる人もいますし、チックタック上手いのは羨ましい。

ポンピングのコツは、
1、プッシュして前の手を前方に伸ばして左右に降る。強い感じ減速をしなければ成功。
2、1が出来たらそのまま膝を曲げて同じように。ここでも強い感じの減速をしなければOK。
3、2まで出来たらこれを左右同じ振れ幅で動かすようにする(左右に差があると上手くいかない)
0076名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/30(火) 08:02:12.57ID:???
自分もヘルメット、肘膝手首、腰のプロテクターは付けて滑っていますね
クルージングしかできませんが50代で転倒とかすると
下手をしたら半身不随とかのリスクありますから
チックタックは後に下がってしまうので難しいですねw
0077名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/11/30(火) 15:07:29.55ID:???
オーリーできても、チックタックがバタバタしてる人ってたまいますよね

40年前に今のベニーみたいなのがあって、それでチックタックしかしてなかったんです。
今の小学生がJボードでクネクネしてるみたいに・・笑

チックタックって、レギュラースタンスだったら、ノーズを右に振ったら
テールを左後ろに踏み込む感じにするんです。左後ろに蹴るという感じです。
これするだけで、ひと伸びするんです。とくに柔らかいソフトウィールの場合は
すごくひとかきで、伸びる。
これって、サーフィンのボトムターンと同じなんです。

チックタックで進んでいない人って、怖がりながらテールを真下に踏んでノーズを振ってるような気がします。
0078名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/02(木) 00:03:13.65ID:crLVnurU
オーリーとかフリップもカッコイイけど
エンドオーバー、ドッグウォーク、フィンガーフリップのほうが
オッサン的にできる可能性が感じられるんやけど・・・
0081名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/02(木) 15:28:10.26ID:???
>>79
神様がどれかひとつだけ、上手くさせてあげると言われたら・・・
うーーーーん・・・・・・。
ストリートのレール系かなぁ
一生無理やと思うけど
0083名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/02(木) 18:25:28.97ID:???
>82
クルージングでできたらいいなと思うのは
やっぱり、パワスラでしょ
パワスラするとなると、ウィールを少し硬めに変えないとってなるから
音がうるさくなるわなぁ
0084名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/02(木) 18:26:42.86ID:crLVnurU
>>80
でも、You Tubeとかみてたら女の子がわりとフリースタイルやってて
それがすごくお洒落なんですよねぇ〜
0085名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/02(木) 18:30:03.11ID:???
フリースタイル用のコンプリート買ったんですけど
横幅サイズが7.2インチで、たぶん、ストリートだとキッズサイズなんです。
ペニーだとニッケルサイズかな
わりと、それだとチックタック、エンドウォーク、エンドオーバーはやりやすいんですが
オーリーとかショービットとかマニュアルはやりにくいんですよね
0087名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/02(木) 20:04:23.28ID:???
>>86

東京オリンピックの、アンディーアンダーソンを見ると
オッサン的には、フリスタが最強って思ってしまうのよ
0089名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/02(木) 22:40:01.97ID:???
>>83
後プッシュであまり進まないしすぐ小石とか段差につまづくからなぁ。
>>86
パワスラをクルージングで楽しむには、ハードで感覚掴んでからソフトに切り替えて練習した方がいいのかな。
0090名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/03(金) 10:16:07.84ID:???
>>89
ハードウィールだと簡単にスライド出来ちゃうからあんまりソフトでやる練習にはならんかも。
結構スピード出した中でカービングターンできる?ソフトで後輪滑りそうなくらい外力が加わるカービングする練習した方が感覚は掴みやすい。
0091名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/03(金) 13:41:02.66ID:???
>>90
遠心力が無いと倒れちゃう位に傾いた方がいいんですかね。
緩いターンなら出来ると思いますが、角度がキツくなると出来なさそうです。
00921
垢版 |
2021/12/03(金) 14:03:07.77ID:???
できない事には感覚掴めないから、ハードで練習した方がいいと思う。
急にデッキを真横にするのではなく、テールを滑らす感じ
フロントサイドはこわいけど、バックサイドなら地面に手を付けるイメージでやれば怖くない。
パワスラ
0093名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/03(金) 18:16:18.66ID:???
>>91
まずはターンからですね。スライドはターンの延長にあるので。
平地でフルプッシュのターンができる様になってきたら緩い坂で練習すると良いです。
00941
垢版 |
2021/12/03(金) 18:28:48.02ID:???
>>93
そのターンもほとんどの人はバックサイドターンになる
傾斜だとなおさらですよね
フロントサイドのターンも同時にやらないとね
00951
垢版 |
2021/12/03(金) 18:30:37.36ID:???
自分はチックタックからエンドウォークに移行する時に、自然的にパワスラになる。
それでパワスラ覚えました。
ウィールが擦れる音は心地良いです。
00961
垢版 |
2021/12/03(金) 18:32:50.36ID:???
ソフトウィールでのクルージングで、できたらカッコいいのは
やはり、テールマニュアルで段差越えるのと、ボンレスあたりかなぁ
0097名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/03(金) 20:07:05.24ID:???
>>93
ターンなら緩くてもいいんですかね。それとも遠心力無いと倒れちゃうような角度?
00981
垢版 |
2021/12/05(日) 06:11:19.11ID:???
海外のダウンヒル動画見てたら、減速させるのにバックサイドのパワスラは必須のようやな
0099名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/05(日) 10:19:19.04ID:???
このスレ本当に50代から始めたやつばかりなのか?
オレなんてプッシュしかできないし
それ以上は怖いし体力的にも無理だよ
0100名無し@コソーリ練習
垢版 |
2021/12/05(日) 13:35:06.12ID:???
>>99
YouTubeだと結構40代50代の初心者の人が動画上げてたりしますよー。
80歳の方もえげつないドロップインしてますw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況