X



トップページX-Sports
346コメント92KB

スケボーダウンヒル総合 1本目【初心者OK】

0001名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/06(木) 16:50:20.15ID:???
ミニクルーザーからロングまでカッ飛びたい人歓迎!
ちょいダウンヒル〜ロングダウンヒルまで気楽に話しましょう。
肝心なパワースライド、ハンドスライドのやり方もお気軽に。
0003名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/06(木) 17:59:32.73ID:jOltYNPu
ダウンヒルのスポット探すのが大変。昼間の公道だと流石に死にそうだし、今は夜中の住宅街でやってるけどソロソロ通報されるかも
0004名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/06(木) 17:59:57.77ID:jOltYNPu
ダウンヒルってかダウンチルだな
0005名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/06(木) 18:06:24.73ID:???
スレ主だけどロンスケスレの人がたててって言われてたてたけど
自分もたまにしかダウンヒルしないんだよな近所に長距離下れるとこないし
0006名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/06(木) 18:12:33.18ID:jOltYNPu
マジでやるとしたら田舎の廃道とかでしょ?関東圏の土手も道幅の広い坂があればいいんだけど中々見つけらんない。
スポットの情報とか共有できるとすげー嬉しいけど、教えて人増えても面白くないかな?
0007名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/06(木) 18:18:07.31ID:???
フリーライドのブッシュはリップタイドのチャビーとかでかいコーン(逆付けするやつ)が良かったけどどこにも売ってないな……。
0013名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/06(木) 20:31:00.10ID:???
場所は捨てアドか私書箱的なものでやり取りするのがベストじゃないか?
テンプレって追加出来ないのかな
書いたほうがいいかも
0015名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/07(金) 04:01:47.32ID:???
ダウンヒルスレならではでウィールとトラック教えあおうぜ!

サバントとスネーク!
0018名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/07(金) 08:12:58.54ID:t9GeiIQt
昨日夜中に新しい板でチルったら見事に吹き飛びました…しばらく療養します
0022名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/07(金) 14:44:20.50ID:???
>>17
ブッシュ固くないと正直きついです、けど足首を固くするように意識を持っていくとぷるぷるしづらくなりますよ
テール側のトラックがぷるぷるするんで意識してやってみて下さい
0028名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/07(金) 16:16:19.55ID:???
せっかく立ったと思ったがマウンテンボードの話題じゃなあ
ナロートラックにmach1の奴とか居ないの?
0029名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/07(金) 18:55:58.54ID:???
>>28
自分がみてるかぎりだと本格的にやってる人ロンスケスレに一人だけじゃない?それがそちらじゃなくて?
昔はちょこちょこいたけどね
俺はストリートでたまにやるだけだしなぁ
0030名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/07(金) 19:21:15.28ID:???
ダウンヒルの基本その1

前足に過重します。
曲がる時は前足の爪先、踵をしっかり踏んで斜め前に進む意識で曲がります。

Uターンだと斜め前の連続、継続と思って曲がります。

上半身はノーズの方に向けてください
0039名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/08(土) 00:37:13.98ID:???
>>32
最近居ない感じですよね

自分も軽くダウンヒルできるようなの組もうかと思うんですけど
ベアーのトラックってフリーライドのトラックをスイッチさせると角度出てダウンヒル向きになるんですねちょっとロングに興味わきました
とりあえず持ってるインディとオールドスクールデッキのセッティングでパワスラゴリゴリやるのが楽しみなんでそれの修業しますけど
0040名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/08(土) 00:43:47.58ID:???
伊豆高原の方とか、〜高原と名のつくとこなら良さげなスポットたくさんあるんじゃないの
あと小さい山がポツポツ点在してる千葉の方とか
クルマも人もいない山道ってそんなに見つからない?
0041名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/08(土) 00:49:08.39ID:???
都内あたりからなら奥多摩の国道から入ったキャンプ場入口の道路とかならロングダウンヒルできるとこ結構ある
0042名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/08(土) 00:52:58.29ID:???
夏場クローズするスキー場周辺はどうよ?
グラススキーとかMTBとかに開放してないとこなら誰もいないだろ
0043名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/08(土) 00:58:38.08ID:???
>>42
あー全然ありだわ牧場なってて牛糞だけ気をつければかなりいいわ
けど田舎にしかないから遠出だなバーベキューしたりキャンプしたりしたら最高だな
0044名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/08(土) 04:32:36.34ID:???
ダウンヒルの基本その2

カービングを足首ではなく身体を倒して曲がるようにしましょう。
前足の向きは真横〜45°位の間ならどれでも良いです。乗り易い向きで。
後ろ足は自由に。
前足過重、上半身の向き、身体を倒して曲がる。
この3つを意識してください。
スライドにつながる大事なポイントです。
0045名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/08(土) 15:52:08.84ID:???
>>39
フリッパブルって書いてあるトラックはハンガー裏返しで角度変えられますよ
ダウンヒルならリアだけハンガーを寝かす感じがお勧め
フロント側のキレとリアのウィールのグリップを両立させた感じになります
フリーライドなら前後両方寝かすと安定感が増す
0046名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/08(土) 15:59:43.85ID:???
フリーライドの場合は寝かしすぎてもウィールベースが短くなっていく一方でスタンスも狭くなってしまう
前後共に45度ぐらいの人が多いです
0047名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/08(土) 16:21:08.98ID:???
ベアーはスイッチしても47じゃなかったかな45はまあまあイキってるでしょ
0049名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/08(土) 20:18:46.77ID:???
>>42
冬だけどRootのプロライダーがリフトに乗って上まで行ったらゲレンデからガードレール跨いでダウンヒルするって動画見たよ
AERAのアンバサダーにもなってる人だと思った
夏場にリフト稼働してくれるなら回数券で買うんだけど
まあ無いか
0051名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/09(日) 18:55:47.00ID:???
50キロ越えてくると50°と45°前後だとかなり違いがでるよ

慣れや好みもでるけど50°だとクイック過ぎるてちょっと怖かったりする。
ウィールベースとの兼ね合いもあるけども
0052名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/09(日) 19:30:02.60ID:???
スケボーだと40キロや50キロでも速度感がもの凄いんだろうな
ハマる人って、スピード狂みたいなとこがあるの?
自転車で70キロとかクルマで300キロとかじゃ満足できない感じ?
0053名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/09(日) 20:22:40.42ID:???
生身でスピード出して
ちょっとのミスで大根おろしになるって言う
スリルがエエんちゃう
0054名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/09(日) 20:35:23.91ID:ztlk/qpL
30キロくらいで結構ビビっちゃうわ。ダウンヒラーへの道は遠い
0055名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/09(日) 21:57:45.60ID:???
スケボーで初めてダウンヒルした時はガードレールに突っ込んでいった
楽しかったわ
0056名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/09(日) 23:23:49.51ID:???
スケボーのダウンヒルでスリルや恐怖感にハマるってかなりニッチな楽しみだよな
ステア飛び降りやハンドレールもかなり恐怖だが、ガケから転落したりクルマに轢かれて死ぬリスクは同等以上
ストリートの危険チャレンジとは違い、ダウンヒルの場合はわりと初心者でもエントリーできるところがこわい

昔はヌルヌルのロンスケスレで語っていたけど、安心安全のロンスケとはまったく対極で遊んでる人たち
0057名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/10(月) 02:56:00.32ID:???
>>52
>>53
スリル求めてするってよりはクリアできた達成感のほうが大きかったね
怖いけど次はココでこんな感じで滑れたらいいな!みたいな
スライド痕長く残してやろうとかあそこでしっかり体重乗せてみようとか

今はあんまり坂に行かなくなったけどね
0059名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/10(月) 18:33:28.42ID:???
>>51
スプリットは狭いテクニカルな道でかなり有効だよね
スラローム幅が少なくて済む
0060名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/11(火) 01:00:14.15ID:???
>>59
スプリットって言うのは坂の下に向かって左右にあまり振らずにスライド入れる事ですか?それだとしたら路面がグリップ利くと怖いんですよねーハイサイド喰らったりスライド自体が入らなかったりで。流れ過ぎもありますしね
0061名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/11(火) 02:10:56.93ID:OmnpWhMV
車道でやってるんですか?

ドライバーからしたら迷惑極まりないですけど?
0062名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/11(火) 02:10:57.10ID:OmnpWhMV
車道でやってるんですか?

ドライバーからしたら迷惑極まりないですけど?
0063名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/11(火) 02:35:34.66ID:???
>>61
車道は自動車だけの道路ではありません、自動車事故での死亡者数は年間どれだけか知っていますか?
自動車に乗らない人や嫌いな人からしたら殺人武器ともいえるでしょう。
スケボーや自転車または歩行者は自動車より死亡事故を引き起こす確率はかなり低いです。
私も自動車を運転しますが貴方のような思考ならば運転しないでしょう。
貴方のこの発言を機会に貴方の精神状態を疑ってみてはいかがでしょうか。
0065名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/11(火) 09:35:43.20ID:???
スケボー愛好者からしても、公道では最も肩身が狭いと思って遊んでるけどな
乗り物のレベルにすら達していない
0066名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/11(火) 09:44:22.97ID:???
>>62
中には見張りをつけてる連中もいるらしいけど
そこまでいくと道路不法占拠、珍走と同レベル

自転車でもオートバイでも対向車線に出るような乗り方してる連中は同類
大怪我したり死ぬのは勝手だが、巻き込まれた人は災難
0067名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/11(火) 12:04:39.67ID:nytp38nt
本格的なダウンヒルは廃道じゃないと無理だろ。スポット各地にあんだからそこいくだろ
0071名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/11(火) 16:05:15.21ID:???
綺麗な路面じゃないと無理だし、見た目的にMTBのDHの方がエクストリーム感あるね
0072名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/11(火) 16:10:12.28ID:???
>>71
MTBのDHは安全に見えるけどけっこうな大怪我やらかしやすいよ

ただ単にアドレナリンが欲しいなら、DHよりもMTBのダージャンとか、スケボーのバートの方がいいと思うんだが
やる場所ちゃんとあるし、少しは認知度もあってリスペクトもされる

スケボーDHだと、変人とか迷惑な奴らというレッテルを張られる恐れがある
0074名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/11(火) 18:39:03.94ID:???
スケボーでダウンヒルやってること自体、変な人間しかいないから心配するな
0076名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/11(火) 18:50:47.09ID:???
オレたちゃ変人!イヤッホー!ウェイウェイ!
言いながらやる遊びがスケボーDHですから
0077名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/11(火) 20:09:36.04ID:N0q+IfEx
もうスケボーやってる時点でな…俺も昼間ご近所さんに見られる訳には行かないから深夜にやってるけど
0078名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/12(水) 02:04:09.05ID:???
>>60
スプリットってのはハンガーの角度が前後違う事だよ
正確にはスプリットアングルといいます
後ろのハンガーに対してフロントが起きてると細かく深いスラロームが出来る
0079名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/12(水) 02:22:24.94ID:???
ああこっちにもチャリンコ厨が
湧いたか
まあ人の山で剣ズコ片手にセクション作る奴らが言えた話じゃないよね
0080名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/12(水) 13:38:08.32ID:???
>>78
なるほど。ありがとうございます。
パリスかベアーが角度違いあるんで試してみます。
普段がトラックもブッシュも前後一緒なのでいろいろやってみます
0082名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/12(水) 23:19:06.78ID:???
ダウンヒルやってる人って、具体的に何を目標にしてんの?
タイム計ったりとかレースしてんの?

ワザといってもパワスラしかやることないし
目的がなかったら、道具をあれこれ変えて滑りが良くなっても虚しいような
0084名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/12(水) 23:32:51.70ID:???
>>83
分かるような気もするけど、やっぱりタイム計測とかレースがあれば燃えないかな
3〜4人くらいでスタートしてインの突き合いとかオモシロそうじゃん
0085名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/12(水) 23:48:52.01ID:???
>>84
他のダウンヒルではタイムレースというか大会出てたし複数人でやるレースも出てた
複数人でやったら楽しいと思うよそりゃ
0086名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/12(水) 23:51:13.67ID:???
一人でカリカリスライドとか仲間でワイワイではなく
レースとしてスケボーダウンヒルやる動画ならウケると思うけどな
ネタのないスケートYouTuberはやってみたらどうかな
0087名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/13(木) 00:07:56.48ID:???
>>86
ダウンヒルをメインでヨウツベなんかでやってもコアなリスナーしか集まらないどころかアンチ結構沸くぞ
しかも一本動画作る尺考えたらダウンヒルだけではきつい
0089名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/13(木) 00:49:17.25ID:???
>>82
ここに来てるってことはダウンヒルしてるんじゃないの?

やったらわかる。とにかく楽しいし気持ちが良いよ。

俺は何人かで集まって行ってる。スピード競うこともあるけどソコじゃないんだよなぁ
みんな少しずつうまくなっていくのも楽しいよ

一人でずっと滑るのはつまらないかもね
0091名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/13(木) 05:45:48.81ID:???
>>90

デッキは特徴強いんで伏せますが
トラック サバント43°
ブッシュ リップタイドクランク
ウィール ズールー 他スネーク、バターボール、キアヌ黄 な感じです
ベアリングはテキトーっすね
0094名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/13(木) 16:00:29.01ID:???
>>91
俺もトップにトールのクランク使ってる
一回トラックに純正でついてきたから使ってみたら自分に合っててそれからはずっとトップだけはクランクだわ
>>93
海外の店でもブッシュどころかライザーまで入ってこないんだって
0095名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/13(木) 18:38:06.40ID:???
>>92
ズールー、悪くないんですが良くもないです。
緑のヌメリップとミニヌメリしか使ってませんがこれといった長所は感じませんでした。
スライド感は乾いた感じでグリップもほどほど。
ミニヌメリはグリップ低めです。
個人的にはオメガやスネークのほうが好みです
0097名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/15(土) 02:53:23.74ID:???
ダウンヒルの基本その3

緩やかな坂でS字やUターンができるようになったら次は腰を落として同じようにできるようになると良いです。

デッキのアウトサイドをグラブしてみたり地面を触れながらカービングしましょう。

前足過重や上半身の向きは忘れずに。
0101名無し@コソーリ練習
垢版 |
2020/08/16(日) 19:04:17.16ID:???
滑ったり海パンに変えて川で行水したりしてる感じ
今日は風あったけど気持ち良くない熱風だったわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況