X



トップページX-Sports
1002コメント242KB
【Penny】ミニクルーザー【Banana】17プッシュ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0569名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/06(木) 10:00:04.52ID:???
>>568
歩道橋の階段に自転車用の細い坂道ついてますよね?そこを下って遊んでました。その坂の高さが、階段15段目ってことです。
0572名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/06(木) 16:51:46.09ID:???
>>548
子どもの頃は滑り台に芝滑りに雪そり、
大人になったらスキースノボスォータースライダー
人類は坂を滑り落ちるのが大好きなんだから、
ダウンヒルも楽しいに決まってる!
ただスケボーでのダウンヒルは技が必要で色々危ないので他の坂滑りと比べて敷居は高い
0573名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/06(木) 18:01:04.12ID:???
>>565
軍手だとグリップして手首がヤバイ
リストガードは手首は良しだが指先と手のひらをアスファルトに攻撃喰らう
どちらもケースだけど

ダウンヒル用のスライドパック付きが確実だと思う
0575名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/06(木) 19:28:16.71ID:8XcQgcay
>>574
軍手はすぐ破ける。
革手はマシだけどやっぱり破ける。
そして路面には滑る事が多い。
0577名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/06(木) 19:46:54.54ID:yTH2kfKm
アスファルトに手をついて体重乗った状態で30センチも引き摺れば破けるよ。
一般的な綿のならね。
0578名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/06(木) 19:51:25.10ID:???
>>574
軍手、革手だけだとアスファルトや荒めのコンクリートで滑らないでグリップしちゃうから逆に手首を痛め易い
余談だけどバイク用なんかはそれを回避する為のスライダーが幾つか装備されてる
でもスケートに使う場合だと指先が開かない物が多いから使用はちょっと厳しい
ダウンヒルでもレース用はパック以外にも手の甲側にスライダーが付く

スムースレザーやアラミド繊維は割と滑るんだけど
でもいつかやっぱり破れるな
0579名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/06(木) 19:54:36.03ID:???
ようやく理解。ありがとう。
駅まで乗ったり普段の足で使ってるのでそこまで激しいのはないです。
0584名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/06(木) 20:24:13.71ID:???
バイクの事故でも近所だからというわけのわからない理屈で普段と違う装具着けて出かけで大怪我することが多い。
0589名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/06(木) 21:13:16.13ID:???
俺の説明が長文で荒れてしまったか
謝るわ
何て言うかその…悪かったw
0591名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/07(金) 12:02:10.31ID:???
ペニ―乗り始めて一ヶ月ないくらいだけど
未だに片足のりが安定しない
レギュラーなんだけど、左足がたがたになるわ
0593名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/07(金) 13:02:50.08ID:???
ストリート用やロングをやり始める人でも、まずは左足の軸足をしっかりさせるところからだからまぁしょうがない。
左足の軸足が決まってくれば、いろいろ動ける余裕も出てくると思う。
0594ペニー愛
垢版 |
2018/09/07(金) 23:40:48.06ID:???
段差に悩む皆さん、形はともかく、物に乗る練習すると、何か楽しいですよ。自分はフクマさんファンなんで、教示に従ってるだけですが。
0595ペニー愛
垢版 |
2018/09/08(土) 00:02:20.97ID:???
一年ぶりに、以前ペニーで通勤してたルートをとおったら、楽勝過ぎたよ。トリックとか出来なくても、乗り続けてれば、確実にテクニックは向上してるんだなって実感できたよ。
0596名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/08(土) 19:38:31.36ID:???
スーパーから買い物袋を持って出てきた男が普通にスケボーに乗って去っていった
後ろ姿ずっと見ちゃったけど、
歩道で人をサラサラ避けながら、車が入る為のスロープみたいな坂もスイスイ進んでてかっこよかったわ
ああいう人って石につまずいて転ける事とかないんだろうか…
0599名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/08(土) 22:46:20.81ID:???
>>598
何市?

みんなブッシュはどのくらい緩めてる?
ペニーなんだけど曲がりやすいようにやわらかくした
かなり曲がるようになった代わりに安定しなくなったけど、
普通はどのくらいなんだろ
0600名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/08(土) 23:00:49.98ID:???
>>599
市じゃないから俺じゃないわww
すまんw

どのくらいっての微妙だけどペニーは柔らかくしてるなー。
0602名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/09(日) 07:15:11.03ID:???
キングピンがナットからはみ出ないフラットな状態から2-3回転緩めるくらいかな
0603名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/09(日) 11:53:00.91ID:???
ブッシュは、前はキングピンと面一程度。滑っててカタカタいう時はもうちょい締める。後は上下共にバレル着けてる。
0604名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/09(日) 13:42:15.09ID:???
後ろに高反発のブッシュ入れて勝手に真ん中に戻るようにしとけば前ガバガバにしても安定性確保できるね
俺は後ろだけアベニュートラックにしてサスの力で戻るようにしてるわ
0605名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/09(日) 14:53:01.95ID:???
俺デッキ側だけ硬いバレル入れてる
動きはストリートデッキに近い感じになった
0607名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/09(日) 16:14:00.23ID:???
デッキ側が固いってことは踏んだ方向に沈まずに曲がるってことか
大径ホイールと親和性高いセッティングかも
0609名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/09(日) 16:53:36.96ID:???
そんな感じなのかな
デッキの動きとしてはリーン(デッキの傾き・縦運動)が減った
ターン(トラックの左右運動)も少し減ったけど気にならない程度

実際滑ってスラロームしてみるとスラロームの半径が倍近く大きくなってる
その分自分の荷重移動はノーマルのコーンブッシュだった時よりゆっくりになるからまったりクルーズするにはかなり楽だったよ
0610名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/09(日) 21:40:56.50ID:???
スラスター着きの乗ってる人か、乗った事ある人いる?
ブレイブボードに操作感でプッシュが出来るものが最強な気がして捜してます
ミニクルでスラスター2搭載のが欲しいんだけど、どんな感じなんだろ
0612名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/10(月) 02:42:08.24ID:???
スラスターよく知らないけど普通のトラックに追加で付けるんでしょ?重そうだよなあ
それならRKPトラック単体の方がスマートな気がするけど
実際乗ってみたら全然違うのかも…気になってきたw
0613名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/10(月) 02:44:03.65ID:???
プッシュでも進みます?
プッシュの出来るブレボーだと考えると、クルーザー的に完璧なんです
ウッディープレスの32インチコンプリート購入を考えてます
慣れたらトラックをペニーに付け替えたりもしてみたいです
22インチは難しいらしいからニッケルに
0616名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/12(水) 08:18:43.80ID:???
スラスター2のウッディープレス乗りました
まだ練習段階だけどカービングやポンピング的な動きは凄く楽しい
クルーザー目的だったけど普通にサーフスケートとしてハマった

ペニー22インチに付けるのはありえない
ニッケルはちょっと面白そうだけどグリップテープが必要かな
曲がりやすさを優先すると安定感がなくなるから固めにすればよく曲がるクルーザーとしは優秀そう
人のいない道で飛ばすような乗り方には向いてない
一長一短でブレボー出身者や女性にはいいけど普通に乗れる人は不要っぽい

ペニーにつけてないレポでごめんなさい
0620名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/12(水) 15:02:59.92ID:???
みんなペニーにステッカーとかはってる?
貼ってるやつとかいたら画像とか見たいわ
0622名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/13(木) 14:27:33.63ID:???
危険ペニー乗り発見情報
埼玉川島町国道254号
ゆるい下りの車道側をゆらゆら
菩薩ポーズで滑ってた なう
アホすぎて目が点になったわ
0631名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/13(木) 23:15:25.24ID:???
車道側って言うから歩道の車道側かと思った
車道で滑ってたでいいんじゃね?

危険も車道を滑ってたじゃなくて、
菩薩ポーズの方にかかってるのかと…
0633名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/14(金) 01:00:43.29ID:???
てなわけでイロスにスラスター2付けた(ペニーじゃなくてごめん)
https://i.imgur.com/iWMFf2B.jpg
トラックは同じ店で売ってた適当なのを付けた。後ろはアベニュートラック
高さを合わせるために前だけ60mmシャークウィール付けてる
https://i.imgur.com/ilz3bVg.jpg
上から。システムが飛び出てクソダサい
前足のスリップ防止のためにフットアンカー移動させてる

乗ったら感想書く
0638名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/14(金) 22:16:28.96ID:???
乗ってみた
今までのRKPトラック+アングルライザーと比べても目に見えてよく曲がる
ただポンピングが劇的に速くなったり楽になったかというとそうでもない
曲がりすぎて前に進めてない感じもするから調整でなんとかなるかも
0639名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/14(金) 22:41:46.15ID:???
ポンピングとは違うよね
カービングで進んでいく感じというか

て言うかイロスでポンピング出来るんだ?
0640名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/14(金) 22:51:28.76ID:???
できるよあんま速くないけどね
やっぱウィールベースが短すぎて遠心力が出辛いのかも
スラスター2をさらにはみ出させてウィールベース稼ぐこともできるがバッグに入らなくなるわ
0641名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/15(土) 15:32:24.72ID:???
スラスターのバネギチギチにしたら楽になったかも!
前トラックはゆるければゆるい程いいと思ってたけど反発力ある方が切り返しが鋭くなるから
ポンピングにはいいのかもしれんね
0642名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/15(土) 20:00:49.01ID:???
公園で色々試してだいぶ分かってきた
ゆるすぎるとまっすぐにならないのでただのスラロームになる→加速しない
ポンピングの両端だけでクイッと曲がってジグザグになるように調整すればいい

そしてバネをきつくすると曲がる時により体重がかかるので加速する
しかしきつすぎると曲がらないのでここの調整がカギというわけか
0643名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/16(日) 00:30:50.47ID:???
わかるわかる
自分にちょうどいいバネの堅さを見つけた瞬間開眼するよね
雨ばっかで早く滑りたい
0645名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/20(木) 12:18:10.20ID:???
俺みたいに足回りいじくる奴にとってはあまり意味のないマイナーチェンジだしねえ
0647名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/20(木) 19:26:40.90ID:???
>>646
それは認めるけどw
軽くしたい、ウィール柔くしたいだけなら後付でどうにでもなるし
新型にこだわる必要ないと思うんだわ
まあ元のパーツ勿体ないってのはあるけどな
0648名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/27(木) 10:37:39.26ID:HJdr4uvX
昨日ペニー届いて初めて乗ったけど想像以上に難しいな全然安定せん
みんな簡単そうに乗ってるから勘違いしてたわ
0650名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/27(木) 13:58:11.85ID:???
>>648
すごーくよくわかる。最初は「こんな危険な乗り物あるのかよ」と思ったが、コケながらも練習するしかない。
ダサくてもプロテクター付けたほうがいいよ
0651名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/27(木) 19:24:38.77ID:???
いきなりプッシュから入ると体が残ってコケるから金網とかでやった方がいいぜ
0652名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/27(木) 20:11:50.05ID:f3qbRGjG
>>650
>>649
>>651
ありがとー
まさにその通りで尻餅つく形でこけるからゆっくりやっていくわ
0653名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/27(木) 20:59:25.19ID:???
初スケボーなのかな。
1.デッキに立って安定させる。
2.片足ずつずらしたり戻したりする。
3.ワンプッシュ→自然に止まるまで待つ。
4.ワンプッシュ→フットブレーキ。

ここまで30分くらいやるとできると思う。
最初はほんのすこしだけプッシュで。バーンと蹴らない。
0654名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/27(木) 21:27:11.16ID:???
ペニーはとりあえず2時間プッシュしとけば乗れるようになるよ
1週間乗らないとまた乗るとき怖いけど
0655名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/27(木) 22:14:33.43ID:???
ガチ初心者なら、膝に手を置いたままプッシュ
これだと姿勢も低く安定する
慣れてきたら手を離せばいい 後は慣れw
0656名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/29(土) 21:07:38.73ID:???
ミニクルーザー思ったより微妙だった
全然滑らんし乗るのむずい
電動スケボーの方が良いわ
0658名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/30(日) 03:06:49.51ID:???
ろくにスケボー乗れないやつが電動乗っても大怪我する未来しか見えない
0659名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/30(日) 09:07:16.24ID:???
プッシュ苦手なら電動も悪くないよ
ただなんていうか、電動は面白味に欠く乗り物だった
0660名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/30(日) 09:29:44.37ID:???
プッシュできないのに電動乗るとバランス崩したとき大きい事になると思うんだけど片足で身体支えられないんだろ?
俺はプッシュできない状態で乗ったことないから知らないけど
0661名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/30(日) 10:18:54.14ID:???
プッシュ出来ないイコールバランス取れないって認識なんだけど
そんな状態で電動乗るなんて不可能なんじゃ
0663名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/30(日) 11:52:46.68ID:???
走っちゃ駄目と明確に決まってるもん乗るなって話だな
結構モーター音デカイから一発でバレるし
0664名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/30(日) 12:07:47.88ID:???
プッシュできない=片足で立てないであって両足で立てれば電動は乗れるんじゃない?
まあどうせ遊びでしか乗れないんだしプッシュ練習しろよと思うが
0668名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/09/30(日) 13:13:16.37ID:???
>>667
道交法って結構幅広いと思うけど全部読んでどういうところに何の規則があるかまで知ってるの?
知識の範囲を勘違いしてると後々ひどい失敗することになると思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況