X



トップページX-Sports
683コメント187KB

ベアリング議論スレ [転載禁止]©2ch.net

0001名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/03/12(木) 14:41:35.56ID:???
工業用・ABEC・グリス・オイル
様々あるなかでどれ一番いいか、それぞれの性能など議論しましょう!
0494名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/22(木) 20:42:45.56ID:I/vvyt2L
>>492
シールレスってシールド外すってことでしょうか?
少し前の書き込みで音が理由って書いてた人いますが、シールド外すと速くなるというより音が出て楽しいからでしょうか?
シールド外して速くなるならやってみようと思うのですが、どうでしょうか?
0496名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/22(木) 22:03:33.26ID:???
ウィールからいちいち外さなくて済むね
見た目がカッコいいとかスケーターぽさが出るからって人もいる
0497名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/22(木) 22:15:53.56ID:???
シールド外して速くなるって事は基本ないんじゃないかな
使ってるうちにシールドが凹んでボールの回転を邪魔しちゃう事があって、それで外せば良くなるけど、それはマイナスをゼロにしただけだからね
強いて言えばシールド分軽くなるから、例えばスケボー全体の進行速度がその分速くなるとは言えそうだけどシールド分程度なんてねえ
0499名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/23(金) 21:35:48.08ID:Jv08tUhI
シールドを両面外して乗って入れば、毎日パーツクリーナーで簡単に洗えるからそれが一番速くなるのかも。
これは画期的だw
0500名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/24(土) 20:03:49.45ID:???
>>482
リテーナー外してもレースに力加えなければ回るぞ
外したリテーナーとシールドを洗浄剤に浸けておき、インナーレース押さえて洗浄剤吹き付けてアウターを回す
レースまでバラすと組むのが面倒だからここで妥協してる
0501名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/26(月) 18:20:03.93ID:???
シールド外す(外して汚れを拭き取っておく:台所用洗剤を使って水洗いして乾かしても良い)

ベアリングを台所用洗剤とタワシで洗いつつ良く回転させてオイルや汚れを取る。その後、回転させながら流水で確りすすいで汚れを落とし切る

水気を適当にタオルなどで切ってから、無水アルコール又は燃料用アルコールで満たしたインディのクリーニングボトルに嵌めて、よく振る。

数分ほど待ってから取り出し、(キャップにベアリングを嵌めたまま)ドライヤーを使って各ベアリングを回転させながら確実に乾燥させる。

ボトルの蓋から取り外し、各ベアリングに極少量のオイルを施し軽く回転させて馴染ませ、シールドを嵌める。  以上。

この方法だと水洗いの工程で大半の汚れやオイル成分は除去できるので、
アルコールボトルの工程は洗浄後の乾燥を確実にする目的(と洗浄の最終仕上げ的な役割)となりかなり汚れにくい。
結果少量ずつ継ぎ足すだけでOKなのでランニングコストが安い。無水又は燃料用が水分が入っておらず乾燥目的の場合は都合が良い。
ただし火気や換気(あと燃料用アルコールを乾燥させる際に気化したものは吸い込むと有害)には要注意。
0502名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/26(月) 18:21:04.45ID:???
↑文字数多くてハズいけど、色々と試した結果たどり着いた方法論なのでオススメ出来るよ。
0504名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/26(月) 19:32:21.84ID:CS0f6Z/7
確かにベアリング洗うのめんどくさいよなぁ。俺も上の洗浄方法と近いことやってる
未だにわからないのはオイルの量。
自分の場合はたっぷりつけたあとエアダスターで吹き飛ばしてる
オイルはベアリング内部のボールに全部塗らないと行けないのだろうか?それだと量が多くなるので1個だけつけてベアリングを回せば全体に馴染むものなの?
0505名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/26(月) 19:39:44.02ID:???
パーツクリーナーぶっかけるだけの事にこんな手間かけてる人居るんだ…
0506名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/26(月) 20:21:08.57ID:???
505
何言ってんの、俺も最初はその方法でやってたけどハッキリ言って全然ダメだよ、
普通にどんどんリテーナーが劣化してく。
0507名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/26(月) 20:23:29.82ID:???
>>504
2滴垂らしてエアダスターで吹きとばす方法もナイスだよね。

こんな手間って書いてる人がいるけど、パーツクリーナーぶっかけるのと比べても全然大した手間じゃないし
効果的には雲泥の差というか、はるかにベアリング長持ちするからさ
0509名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/26(月) 21:13:54.19ID:???
リテーナーの材質によっては
パーツクリーナーはマズイ場合があるの?
それとも、パーツクリーナーによる冷却結露がベアリングに悪影響あるの?
0510名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/26(月) 21:26:55.88ID:???
クレのクイックドライクリーナーとか電子パーツ用だから攻撃性少ないんじゃない
ブレーキクリーナーは攻撃性強いからウィール痛めるかもね
0511名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/26(月) 21:38:34.54ID:???
まともなメーカーのリテーナーはフェノール樹脂
こいつを劣化させる成分が入ったクリーナーはまずないからたいがい平気
推奨しないがプラにヤバめな556も平気だったりする
0512名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/26(月) 21:39:15.58ID:???
パーツクリーナーで樹脂リテーナーは普通に避けるべきだろ常識的に

>>508
経験すれば分かるじゃん無駄に煽るってことはまだお子様だねw
0513名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/26(月) 21:54:13.87ID:???
フェノール樹脂を劣化させる成分のクリーナーはそのへんに売ってないよ
樹脂という単語に脊髄反射する前に物性調べてみ
0515名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/26(月) 21:58:16.70ID:???
>>513
普通にすげー勉強なりましたいやマジでありがとう。
それでなのか、昔どっかのベアリングが実際にダメになったから調べもせず敬遠してたわ・・・

ただ、上記の洗剤ブラシ流水だと砂埃などのゴミクズまで確り落とし切れるからいいんだよね
0519名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/27(火) 11:17:22.42ID:???
>>514
いわゆるパーツクリーナーの類はヘキサンとエタノールが主成分なので問題なし
入手しやすい灯油、無水アルコール、アセトン、エタノールあたりも全然OK。アウトドア派でホワイトガソリン余ってるならそれもよし
使わないとは思うが家庭用パイプクリーナーや漂白剤はやめとけ。次亜塩素酸と苛性ソーダはよろしくない

てか皆リテーナー外さないのね
スレ的に変態的にバラして洗浄する紳士だらけかと思ってたぜ
0521名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/27(火) 17:14:47.90ID:???
言うても精密機器でもないスケボーのベアリングだからな
ジェットエンジン洗浄用のヘキサンで洗うほどのもんじゃないだろ
0527名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/28(水) 20:58:31.90ID:???
>>524
昨日意気込んでショップ行ったらブロンソンはG2しか残ってなかったからまたミニロゴ買いましたw
RAWはリテーナーが丈夫だよって聞いてたのですがそれもそれほどじゃないのかなぁ?
ミニロゴかレッズ使ってるけど3ヶ月ぐらいでリテーナーダメになってくる
0528名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/29(木) 00:54:31.97ID:???
>>527
見た目的には普通のリテーナーすね
発売されてからそんな時間経ってないし耐久性はまだ誰もわからないと思う
0530名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/29(木) 21:07:13.32ID:???
>>491
そんなに違うの?
侮りがたしボーンズセラミック
長持ちするってよく聞くしなぁ
1年で3、4回交換するのが無くなると思えば高くはないのかな
手元にある2万円をデッキにするかベアリングにするか悩む
0531名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/30(金) 06:48:12.21ID:???
なんども言うが、サラサラのオイルをごく少量(本当に少しでいい)さすとRAWは最速クラスだから
0534名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/06/30(金) 10:52:52.26ID:???
>>501のやり方字面だと面倒そうだけどそうでもないし
スイスとかだと余裕で一年はいい感じのまま滑れるよ
週3くらいガンガンに飛んだり跳ねたり飛び降りたりしまくっても
0537名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/07/03(月) 18:45:45.13ID:???
洗浄しないで使い捨て
ちなみに、8個全部換えるのもったいないから、回転が悪くなったやつから一個ずつ換えてる
0539名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/07/05(水) 16:44:06.05ID:???
俺もフラット用ショートは工業用使い捨てだわ
密封型金属シールドが歪んで外れるの見ると、飛んだりする度レースも多少変形してんだろうな
0541名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/07/11(火) 18:03:11.01ID:???
すみませんちょっと教えてください
グラインダーの話しになっちゃうんですけど軸受のベアリングがヘタってガタつくようになってしまいました
ベアリングにはJAPAN NSK Z929と刻印されてます
だいぶ古いんで調べたけど同じ物は売ってないみたいです
サイズを測って同じような物を購入するしかないんでしょうか?
メーカーに問い合わせれば後継を教えてもらえますか?
よろしくお願いします
0545名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/07/14(金) 13:43:57.12ID:nLdYUErs
>>541
調べて見たけどネットだと載ってないね
外径、内径、幅を測って、同じサイズのJIS規格のベアリングを買ったらどうでしょうか?
0546名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/07/14(金) 17:02:06.86ID:s54mR8u8
BONESセラミックは最強!NINJAのAbec7とは比較にならん。
0548名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/07/26(水) 18:55:48.81ID:???
ベアリングからコリコリコッコッ音と振動出てきたら替え時ですか?
洗浄して油さしても治らないです
0549名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/09/13(水) 05:46:37.06ID:???
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0550名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/10/13(金) 16:58:06.63ID:???
ベアリングオイルの代用でこれって使えます?

用途欄にベアリングって書いてあるから使えるならコスパすごいなって
0552名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/10/14(土) 08:12:03.24ID:???
ベアリングの中に入っているボールを保持するリテーナーという部品が樹脂でできてるものがある(工業用は基本的に金属製リテーナー)
グリスの中に含まれる成分が樹脂リテーナーにダメージ与えることがある

安く済ませるならシリコンオイルがよいと思う
0554名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/05(金) 21:41:53.08ID:phsYtpgR
インラインだけど某コンプリートブーツについてくるabec5のベアリング(販売価格5000円/8pc以上)から2000円弱/8pcのabec7のベアリングに換えたら体感出来るほど良くなった
しかも勝手に換えられてのブラインドテストで気が付いたから劇的に変わったと言っても過言ではない
0556名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/18(木) 13:25:36.86ID:lipmDuBp
スケボーからインラインへと乗り継いだけど、どっちもベアリング交換で効果を体感出来るのは数十分から数時間だな
殆どは言われてみれば程度でしか感じないし、次に遊ぶ時は完全に忘れてる
余程の粗悪品でなけりゃ乗り手の性能の方がでかい
0557名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/01/19(金) 11:34:58.43ID:???
>>526
6Ball良いですよね。ブロンソンはG3が意外と普通だったから二の足踏んでるけどRAW良さげ
0561名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/03/02(金) 00:28:38.20ID:YvzQlMPQ
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

G0VDE
0563名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/12/21(金) 11:35:12.02ID:???
全くの初心者なのですが
いま608ZZ買っちゃったあとで、608VVの方がシールドが以下の点で良かったかな、と悩んでます。

- バラバラにぶっ壊れるリスクが少ない
- シールド外しやすい
- よりシールドの密閉度が高い

オイル交換は皆さん、
脱脂した上でスケートボード用オイル使われているようですが、他のオイルでも大丈夫でしょうか。
以下のオイルを所持しているのですが、

- ホムセンのシリコンオイルスプレー
- クレのCRC556
- 有機モリブデンオイル(対高圧?)

トリックするならモリブデンがイイ気もしつつ、
モリブデンは粘度高いので、シリコンオイルの方がイイ気もしています。

素直に専用オイル買った方がいいですかね…?
0565563
垢版 |
2018/12/22(土) 13:10:07.28ID:???
NSK608ZZ届いたんで着けました。
ナットの締め具合とかでも変わりそうですが、コンプリートについてたREPTILE ABEC5と比べて、僅かながら回転は良くなった気がします。
ただ、僅かですので、乗った感じでは分からないかもです。(雨降ってて乗れてない)
よく回るかは、いかに軸が振れないかも重要ですよね。ウィールやデッキの精度でも回り方が変わる気がします…


>>564
レスありがとうございます。
そういえばミシンオイルも持ってました。
ただ僕の持ってるのは、粘度が結構高くて、しかも安物なんですよね…ちょっと不安だったりはします…;
いっそ全部試して比較動画上げるのも面白いかもですね。
(練習する時間なくなりそう…)
0566名無し@コソーリ練習
垢版 |
2018/12/22(土) 20:36:05.01ID:???
564です。VVが楽、完璧に脱脂後1滴注油でアタリが1割位の確率でしょうか。安価なのでアタリ8個で組めば正規品〇〇スイスなんかよりリテーナーが丈夫で引けは取らないと、、、そんな事より練習しましょうね^ ^
0567名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/01/10(木) 09:32:55.89ID:???
NSK日本精工のZZとVV買ったんだけど、どちらもインドネシア製でした。
いまはすべてインドネシア製なんでしょうか。
やっぱ日本製の方がクオリティいいのでしょうか?
0572名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/06/22(土) 09:11:09.01ID:???
会社の機械のローラーサイドの小さいベアリング
異音はなくスムーズに回るが指で回すと片側が軽くカリカリ引っ掛かる感じ
ベアリング外すとカリカリ消えるが取り付けるとなる
シャフト入れて手で空回転させてもスムーズで異音はない
指入れて回すとカリカリする

古い機械だから部品が出ない
仮に出ても一個8000とかふざけてる

インチベアリングをノギスで計ってネットで買って合うか不安
売ってるとこで寸法合わせしたいが

ネットで近そうなのが300円とかだから試しに買って合わしてみるか
0575名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/09/16(月) 22:47:06.12ID:2/1MyzCh
レボリューションbbってどうですか?
0576名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/10/07(月) 20:45:34.65ID:???
smblanksの2000円のベアリング(一番高いやつ)買ってみた。
特に問題はないし、ハズレとかがなく全部同じ位の回り方なのが好印象。
ウィールも一緒に変えたせいで正確にレビューができないのだけど、前のがコンプのオマケみたいなやつだったのもあって、なんというかブレずにしっかり回る感じがする。
そんな訳で、次買うのも同じやつでいいな、と思った。なんせ安いし、もっぱら滑るのがストリートなので、ある程度以上は差が出ないだろうしw
コレは片面シールドだったんだけど、これより安い1500円のもあるんだよね。そっちは両面シールドなのかな…両面ならそっちの方買うかも。
0577名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/10/07(月) 20:50:09.96ID:???
なお、redsやsnk608vvも以前に買ったんだけど、若干回りにばらつきあった。
特にsnk。
アスファルト滑る分には大して影響ないかもだけど、ちょっとションボリした
0578名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/10/12(土) 20:10:05.10ID:???
情報求!
ロータリーベーンポンプ(procon pump )に着いてる奴なんですが、ゴムシールで外径30×内径11×厚8なんて規格無いすよね?これさえ有れば直るんですが、どなたか知りませんか?
0579名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/10/22(火) 08:27:58.77ID:ZmT+AH2l
ブロンソンRAWより回るベアリング教えてください
0580名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/10/22(火) 08:32:12.47ID:TCoeAa7V
ハンドスピナーリアルスピンエムズのミネベアのベアリングがよく回りますよ。25分回ります
0581名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/10/22(火) 13:11:33.73ID:m2ElVzB8
>>572
現物あるんでしょ。ベアリング屋さんにもっていって同じサイズの下さいといえばいいよ。
人口6万だけどベアリング屋1件ある
0583名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/11/02(土) 14:49:06.97ID:2dMx+w5T
>>520
リテーナーとシールド間違ってないか

7ボールで一番回るのはRAW
6ボールだとどれがまわりますか
0586名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/11/14(木) 22:44:23.52ID:Wz7qxAug
自律分散式転がり軸受(ADB­)のベアリングってスケボー用のはあるのかな?
0588名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/11/15(金) 09:34:45.89ID:9x79xgQk
>>587
たっっっか
プロとか上級者で使ってる人いるのかな
0590名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/12/16(月) 23:44:45.58ID:???
ADB面白い

ただ、耐衝撃性だけは少し不安かな
自然とボールが分散されるのは分かったけど斜めからの衝撃とかほとんどこじるような横からの衝撃荷重とかが心配

色んな課題クリアして価格下がったらいいなー

それまでは普通にリテーナーあるやつでいいや
安定してるし
0591名無し@コソーリ練習
垢版 |
2019/12/24(火) 16:13:07.22ID:tEForD2y
コンクリパーク滑ってるんだけども調子いいのある?
ちな現在bones
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況