トップページX-Sports
683コメント187KB

ベアリング議論スレ [転載禁止]©2ch.net

0001名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/03/12(木) 14:41:35.56ID:???
工業用・ABEC・グリス・オイル
様々あるなかでどれ一番いいか、それぞれの性能など議論しましょう!
0361名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/03/17(木) 14:42:31.33ID:???
 思 青 暗 そ ま   |                 |     ご
 わ 春 く  ん さ.  |         ,. -──- 、、|      め
 な  を て な か   |        // ̄:::::::::::::::::::`l      ん
 か 送 さ み 君  |    /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ::\     :
 っ  っ び じ  が   |   /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`:::::\  :
 た て  し め   .  |  /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
 か る い で      |   |::::::::/  |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
 ら  と          |  |::::::| ,. -ヘ::::|  ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
 :  は         /   |::/レ',ニミ ヽl   ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
          __/`   |n:|   |::::j     ′|::::j ヾ|:|Fl::|
>      <         { |:| ` ̄´     ` ̄´  |::「 |:|
 : 浮 お   \       ヽl:!     ,       U  |::レ'|
 : か れ  .   |   /!    |:ヽ「Y^!|  ___     ,ィlィ!l
 : れ       |  (/       n:| | | |  `__`  , イ从'´
    ち      |   /!    ::| |j l  レ'/-‐'´  |: :〈
   ゃ       |  (/    _」′   r'、___./: : :|ー-- 、_
   っ      |      /: : |     ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
    て      |     /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
             /    /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
\______/    /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
0364名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/03/22(火) 22:39:37.98ID:???
ウィールの内側のベアリングのシールドが潰れた感じになってて、回転がかなりゴリゴリな感じになるんだけどなぜでしょうか?
0366名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/04/19(火) 15:33:42.76ID:???
結局NTN608LLBかNSK608VVが最強ってことでFA?
あとオイル化する必要ある?
なければ608ZZを使おうと思うけど。
0367名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/04/19(火) 15:54:24.81ID:???
人それぞれどの部分を重視するかによって最強なんて変わってくるだろう
0370名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/05/11(水) 23:14:02.52ID:???
608ZZ のシールドと内側の軸の隙間に潤滑油スプレーのノズル突き刺すようにして注油したら回転が良くなった
脱脂などはしていないのでいつまで効果あるか試してみるつもり
0371名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/06/13(月) 21:57:05.41ID:UByNyn1b
https://youtu.be/s31ehO9J1Mk
これスゴイ、スケート用に製品化早よ。
0372名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/06/22(水) 09:34:43.26ID:BnYWlKdO
fizzの540と900両方使ったことある人いる?
明確な違いがあれば良いんだけどどっち買おうか迷う
0375名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/06/28(火) 23:58:15.40ID:???
工業用はグリスタイプなので、クルーズ用途にはあわないと思いました
新品の状態でシールドの隙間にCRC 吹きまくるとオイルベアリングぽい回りかたになりましたよ
0377名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/08/12(金) 23:21:06.39ID:???
全くの素人目からみると、608ZZより608VVの方がメンテナンス性も含めると良さそうに思えるんだけどZZが人気な理由ってなに?
ZZのほうが砂とかホコリとか入りづらいみたいな感じ?
0378名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/08/13(土) 09:01:08.60ID:???
使い捨て派はZZ
オイル化してメンテする人はVV

人気は知らんがメンテ派はあまり工業用使わないだろ
密封型のZZはノーメンテで保つからフラット練習用のデッキだけ608ZZ入れてるが
0379名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/08/14(日) 11:46:48.71ID:???
工業用の安いベアリングをノーメンテで使い倒す場合は密閉型ZZのが主義徹底してるっわけね
面倒くさがりだし自分もZZ買おうかな
ありがとう
0381名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/09/06(火) 12:34:47.17ID:???
>>378
水気あるところは膣カバーZZよりRゴムカバーのRSが良いよ
チャリは全く無知の機械屋だけどバイクやコンベアのベアリングによく使ってる
0385名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/03(月) 22:01:30.62ID:???
ぶっちゃけ、ダウンヒルじゃないし、ストリートなら、どれ使っても変わらない。遅けりゃその分蹴ればいいだけだし。ただ、グリスタイプがノーメンテで、楽だな。
0386名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/04(火) 12:02:19.42ID:???
ベアリングをウィールから外すときにトラックのシャフトでコジると、
トラックのねじ穴がつぶれそう、シャフト曲がりそう、ベアリングも歪みそうで気が気じゃない
0387名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/04(火) 12:10:11.48ID:???
アクスルシャフトがその程度で曲がるはずもないが、ベアリングの内側がネジ山で傷つくのが嫌だからボーンズのツール使ってる
シャフト派は硬いウィールにベアリング押し込むのどうしてんだ? 軽く入れてナットで締め込み?
0392名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/08(土) 19:27:43.99ID:???
たかがTシャツ1枚の値段なんだから欲しけりゃ買え
一度買えば買い換えるモンじゃないしな
0393名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/08(土) 19:29:56.28ID:???
工具ってのは安かろう悪かろうなんだよ
インディブランドだから悪かろうってことはないだろ
良い工具は良い仕事するぜ
0394391
垢版 |
2016/10/08(土) 20:05:28.68ID:XfLS+lQF
>>392-393
なんだこいつら
ベアリングリムーバーの話をしたいんだが、荒らしたいだけかな
0395名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/08(土) 20:14:15.92ID:???
>>394
Bearing Press/Removerのとこなんか気付いてないんじゃね
普通のTツールだと思ってるんじゃね
0396名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/08(土) 20:15:53.85ID:???
コルク抜きぽいボーンズプーラーは90あたりのウィールは余裕だがSTFみたいな硬いのからこじって抜くと手が痛くなってくる
インディのはストロークあるから楽そうに見えるな
0400名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/08(土) 21:28:23.12ID:???
スペーサー入っててもこじれば抜ける、つーかソフトウィールでなければこじらずに抜くのは無理
100とか引っ張って抜ける奴はレスラーに転向できる
0402391
垢版 |
2016/10/09(日) 00:24:39.08ID:???
>>401
自分はT字ツールに付いてるプラスレンチのL字の所で外してるけど
T字ツールも先が曲がるやつも持ってるから
Bearing Removerのためにわざわざ買う必要あるか聞いてみたかったが
使ったことある人いないみたいだね
おまえみたいに嫌味ばっか言ってるやつは黙ってて欲しいわ
0405名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/09(日) 01:07:41.31ID:???
いやいやシャフトも工具だろ
何も使わないでベアリング抜くってことじゃねーの
0410名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/17(月) 14:38:21.09ID:???
ベアリングのリテーナー外して洗浄してたら玉がバラけた
玉を入れてったら最後の一個がどうしても入らない
ベアリング 玉 入れ方で検索して事なきを得た
便利な時代になったものだ
0411名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/19(水) 17:27:16.80ID:???
2万キロほど乗ったチャリのベアリングが20個中5個だけは傷もなく変色もない状態で再利用可能だった
明日届く新品ベアリングの数が足りねーの分かってっし4個は追加しなきゃならん
まだまだ回ってもらう
1個は余るけど予備だな
他の焼けて変色したのとか傷入ってるやつと一緒にまあ道具箱の中に捨てとくか
長く使ったな〜
数千万回転はしたんだろうな
0412名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/19(水) 17:30:57.38ID:???
むしろ使えば使うほど圧縮され真円に近くなんじゃね?
まー微妙に曇ってる表面だがよーチャリごとき高トルク低速度なら問題ない
んでも0.2mmくらいは削れてるかもな
新品のとサイズ比べるのも楽しみ
てか部品がネジちょっと舐めちゃった部分だからちゃんとハマるか不安…ダメなら廃車かタップ切るしかないしな
チャリ屋行けば5千円はヤられちまうわあんなん
0415名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/20(木) 14:38:57.83ID:???
完全密閉状況で低トルク低回転ならイケそー
てか何でもいいだろ滑るモノなら
劣化しずらくベアリングが腐食しないならな
チッ化珪素なら水でもいいかも
0416名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/22(土) 03:06:08.91ID:???
ちょっと前からブロンソンのG3使ってんだけどこれ黒いラインがある方が外側らしいじゃん
店員に全部逆にはめられてたわ
スペーサーあるんだけどシャフトでこじって外すでいいんだよね? やったことないから怖い
0424名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/22(土) 19:45:36.21ID:???
ラビリンスはシールドを入れ込む構造であって注油とはまったく関係ない
0425名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/22(土) 19:58:27.81ID:???
異物を入れないための構造なんだから注油だってやりにくいだろよ
何を言いたいの?
0426名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/22(土) 20:02:59.27ID:???
シールド構造と注油は関係ないと言いたいだけだが
注油はシールド外してボールとリテーナーの隙間にちょんとさすもの
まさかラビリンスが注油非推奨とか思いこんでるのか?ラビリンス構造のオイルベアリングなんて普通にあるぞ
0430名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/22(土) 20:23:04.66ID:???
スペーサーの周りには隙間あるからシャフトでも引っかけて外せるから心配すんなw
0431名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/22(土) 21:17:04.64ID:???
嫌々やってみたら拍子抜けするほど簡単だったわ
ついでに注油もできたしお前らありがとな
0433名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/28(金) 03:09:06.98ID:qbTou0mH
アンダレーのポールロドリゲスってどうよ?
金×白でカッコいいと思うんだが
0434名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/28(金) 19:19:14.19ID:???
ちなみにクリーニングで脱脂するならジッポオイルかワコーズのbc-9がおすすめ
0435名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/28(金) 19:39:01.82ID:???
脱脂というか洗浄はコーナンに売ってるデカ缶のパーツクリーナーだな
安くていい
0436名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/29(土) 03:37:08.62ID:???
>>433
p.rodモデルじゃないけどデーウォンのプロモデルなら使ってる。
シールドがすぐ外れる印象があったけど、耐久性はそこそこじゃない?
0437名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/31(月) 15:48:38.27ID:???
スーパーバッデストってどうやってメンテナンスすればいいのでしょうか

シール剥がせないから中のゴミが取れない…
0438名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/10/31(月) 17:45:28.20ID:???
お前らほんっま細けえな
んなもん下痢便でも塗っときゃよく回るだろうよ
モリブデンがいいとかスチールがいいとかシールついてなきゃダメだとかそんな事より痩せろ筋肉つけろ
口だけは一丁前の身体デブに限ってあーでもないこーでもないとウンチく垂れるんだよな
0441名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/12/13(火) 08:06:40.35ID:???
シールドベアリングの型番が不明の場合、あちこち図ると良いのですかね?
0442名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/12/13(火) 12:45:33.65ID:???
なにを言ってるのかわからないが日本製なら608系と基本寸法は同じだ
リテーナは違うしラビリンス構造ではないが
0448名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/04/08(土) 07:22:01.52ID:???
Rawは、ノー・シールドのベアリングのむきだしのルックスと、生の音を好むスケーターのためのベアリングです。
ぜひ箱からひとつ取り出してスピンさせ、高速の音を聞き、回転の速さを見てください。
新品であっても、G3ベアリングより大きな音でスピン。使えば使うほど、更に音は大きくなっていきます。
レースの溝の表面には、タングステン・コーティングをする前に若干のテクスチャーがつけられており、速さを感じさせる生音を生み出してくれます。
0450名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/04/09(日) 22:20:34.34ID:???
業界初のシールドなしを謳ってるがIFOから何年も前に出てるのにどゆことなの?
0451名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/04/16(日) 00:41:18.38ID:???
シールド外してていいことなんて殆どなかった。ちょっと回転が軽くなるかな程度。
0452名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/05/04(木) 18:54:19.83ID:???
よくわからんけコンプリートについてた渋めのベアリングが
かなり汚れてきたのでミネベアの608ZZ買ってきた。

グリス終わったら終わりの使い捨てなのな寂しいけど、でも
最初についてあまりに渋くニンジャオイル垂らして馴染ませて
も渋かったABEC7よりはよく滑るようになった。無負荷だと
回らないのはグリスのせいか
0456455
垢版 |
2017/05/13(土) 21:42:01.54ID:???
すまんやっぱりNMB608Zのがよく転がる
安いビルトイン<NTN608ZZ<NMB608Zの順でよく転がる
全部オイル化してあるやつ

他のスケート用は使ったことないから分からん
0458名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/05/24(水) 22:22:58.06ID:gOzimdKV
ヘタクソなのは自覚あるけど、結局のところ乗り味ってそんなにかわる?
耐久性とかメンテ性で選ぶようになってきたわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況