X



トップページX-Sports
683コメント187KB

ベアリング議論スレ [転載禁止]©2ch.net

0001名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/03/12(木) 14:41:35.56ID:???
工業用・ABEC・グリス・オイル
様々あるなかでどれ一番いいか、それぞれの性能など議論しましょう!
0144名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/25(土) 21:16:37.82ID:???
工業用はスケボー用としてコマーシャルしてないからに決まってるやん。。。
馬鹿なの?
0145名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/25(土) 21:42:17.70ID:???
SK8ベアリングは工業メーカにロゴ入りシールド作ってもらって仕入れ、専用パッケージにして数倍の値段を付けて売るもんだから、仕組みを知ってる人は工業用買うってだけの話
正規代理店通した高いデッキ買うか、並行輸入品もしくは海外通販で安く買うのに似てる
0146名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/25(土) 22:37:54.19ID:???
>>142
>>143みたいにバカだからじゃね? スケボーベアリング出してるブランドで自社工場持ってるとこは一つもない、BONESですら委託だから。
すべてがベアリングメーカーからの購入品で、そういう意味じゃ全部工場用とも言える。
0147名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/25(土) 23:06:40.17ID:???
>>146
すごい馬鹿だなお前。誰もボーンズが自社工場で作ってるかどうかなんて議題にしてねーだろ。モノが全く同じなわけねーじゃん。さてはお前、ベアリングメーカー勤務の貧乏リーマンだな?
0148名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/25(土) 23:07:14.09ID:???
どんなジャンルであれ経済を支えてるのは、そういった無知層だよ。わざわざ選んで買ってる品物が実はあの安物と一緒なんてよくある話。業界に通じてる奴やちゃんと調べられる奴なんてほんの一部だ。
0150名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/25(土) 23:16:03.31ID:???
スイスと中国にある別のベアリングメーカー
製造費がそのまま値段の差になる
精度は逆
0151名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/25(土) 23:47:07.16ID:???
正直どこ製でもいいが>>147が有益な情報も示さず無駄に煽ってるのはわかった。かまってちゃんや荒らしは燃料投下できても頭は使えねーのな
0152名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/26(日) 00:09:59.42ID:???
>>150
その精度を上げても意味ないことに気づけるのは理系か機器関係の仕事してる人間だけだろうなぁ
機材に固定して初めて出る精度であってスケボーじゃ人が感知できる幅に入ってこない。工業否定派は、スペックが定められた条件下でしか成立しないことを多分知らないんだろう
ABECにこだわる奴ほど鴨にされてるが、前に書かれてたようにそいつらが土台を支えてるから消費者なんぞ馬鹿な方がうまくいく
0154名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/26(日) 00:36:29.01ID:???
そう言うのは結構なんだけど、流石に「スケボーやってるのは殆どがバカ」に等しい意味にしか捉えられないぞ…
自分の趣味でもあるだろうに
0155名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/26(日) 00:36:34.56ID:???
工業用は金属リテーナーなのが唯一のネック

つまりfizz540買うのが一番情強
0156名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/26(日) 03:38:51.60ID:???
世界一の性能のベアリングを作る工場が日本にあり、
それが1個100円で買えるのに
なぜか同程度のベアリングに数十倍の金額を出すという趣味
0157名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/26(日) 03:45:27.11ID:???
>>146
ベアリング業界世界最大手のSKFがスケートボード用のベアリング出してるんだが
SKFが自社でベアリング工場持ってないと?
0158名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/26(日) 06:18:39.50ID:???
>>114
ここのアホが理解できる単位なんて「円」ぐらいしかないんだから
スペックなんて出しても意味わかんねーだろ
0160名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/26(日) 11:49:36.32ID:???
>>157
SKFが自社工場持ってないわけないだろ???
どういう思考回路してたらそんな馬鹿なレスをひねり出せるの?
0162名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/26(日) 13:33:56.28ID:???
SKFは工業ベアリングメーカーな
工業メーカーが工業製品をスケート用にパッケージングしてるだけのことで昨日から書かれてることと矛盾してないぞ
なに必死なのかわからんが落ちつけ、アンカーがよくわからん
0165名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/27(月) 11:31:32.50ID:???
608系の樹脂リテーナは普通にあるが、ベアリングに組まれた状態で安く通販で買えるかと言えばNO
小売が在庫かかえるもんじゃないからな
価格気にしないならリテーナだけまとめ買い
0166名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/27(月) 11:53:15.02ID:EWbIYzqC
普通に買えないじゃねーかボケ
使えねーな
0167名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/27(月) 12:43:45.61ID:???
小口で売ってくれる保持器メーカーあるけどな。成人のコミュ能力があれば可能。
リテーナー外すことができないなら誰かにやってもらえとしか
0169名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/27(月) 20:34:02.83ID:???
608のリテーナーでもサイズ合わないとすぐ割れるよ
物によって玉の大きさや内輪の径が違う
0170名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/27(月) 21:20:07.87ID:???
素朴な疑問なんだけど
リテーナーなんか買って何がしたいの?
炒めて食べるの?
0171名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/27(月) 21:31:09.77ID:???
簡単に安く手に入るベアリングは金属打ち抜きタイプ
樹脂リテーナーのが軽くて速いから、リテーナーだけ入手して交換すればという話だろ
0173名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/27(月) 22:50:01.54ID:???
リテーナーだけ入手して交換しても意味無いでしょ?
何か根本的に勘違いしてないか?
0174名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/28(火) 06:26:07.43ID:???
デフォの金属リテーナーよりは速くなんじゃね? 的な話じゃね。接触抵抗減るのは事実だ。
スケートで体感できるか知らんが
0177名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/28(火) 20:22:53.81ID:???
>接触抵抗減るのは事実だ

そうか?抵抗が減る要素が見つからないんだが。
何か裏付けがあるのかなあ。そういう話って。
0185名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/28(火) 22:11:13.22ID:???
高速回転は関係ないじゃん。
想定してる最高回転数の1/100以下じゃねーか?
0186名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/28(火) 22:17:13.60ID:???
だからどーした
樹脂の方が摩擦が少なく高速回転用なのは事実

スケボーごときは金属リテーナーで十分と言うのは認める
0187名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/28(火) 22:25:53.41ID:???
金属打ち抜きタイプは抵抗高いが温度振動熱薬品プラス経年劣化に強く安い。ミニチュアベアリングは組み込まれた機器が壊れるのまで無メンテが当たり前なので金属リテーナーがデフォ。
対してスケート用は基本メンテありで耐久よりもスピード追求するので樹脂リテーナーとなる。

実際金属で十分だけどそこらにこだわるのが趣味だからな。ミニ四駆とかも無駄にカスタムしたくなるだろ
0188名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/28(火) 22:27:37.12ID:???
スケボーやってるとベアリングの内輪と外輪がズレる事があるから多少の歪みは許容できるリテーナーでないと壊れる
0189名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/28(火) 22:28:04.15ID:???
185はどうして樹脂が高速回転用って認めたくないのかがわからんw
大手メーカーのソースもあるのにw
0190名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/04/28(火) 22:40:35.75ID:???
fizzがNTN製で樹脂リテーナーなんだから
一択じゃん ファイナルアンサーじゃん
異論ある?
0197名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/05/02(土) 08:24:23.65ID:???
NTNの608LLBを8個買ったら
約150円×8個と送料で1800円位だった。
性能も満足してる。


FIZZのSBG540なら尼で送料込みで1620円で買えた。これも性能大満足。

同じNTN製なんでスケボー用に樹脂リテーナーに
改良してるFIZZ SBG540の方が良いよね?
金額も安いしコスパの面からも最強に思えるんだがどう思う?

金額、メーカー、リテーナー、全てクリアしてると思うんだが
0198名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/05/02(土) 16:35:26.37ID:???
ベアリングメーカーさんに聞いてみたいよね。
御社の100円のベアリングと、
某社の1000円のベアリングにどんな性能の差があるのかを
0199名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/06/20(土) 21:51:52.83ID:???
まぁここらで書いてる人よりロングでダウンヒルしてるプロがみんなボーンズセラミック使ってるって事実のがよっぽど信じられる気がする。
情弱でもいいや、安物必死こいて使うより安心感が違うわ。
0201名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/06/21(日) 17:56:52.35ID:???
ダウンヒルは熱膨張を気にするのもわかるけどな
ショートにセラミックは理解できない
0208名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/07/05(日) 01:56:22.13ID:???
>>207
それって耐衝撃性とかの話でしょ?
スケボーで玉そのものが壊れる程の衝撃ってほぼないに等しいじゃない?
だから基本的にスケボーでいう耐久力って主に耐摩擦性とか異物が入った場合の粉砕力じゃないの?
耐摩擦性、異物を粉砕する硬度、耐熱性が優れてるって事は
スケボーのベアリングの耐久力を考えるとかなり優れてると思うんだけど
0214名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/07/05(日) 13:05:57.54ID:???
だからさ、話聞いてる?
玉自体が破壊されるような強度の話じゃないの
耐摩擦、異物粉砕力、耐熱性についてのセラミックと鉄の特徴言ってみな?
0218名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/07/05(日) 18:45:23.11ID:iNyj9GST
ヒント:熱
0219名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/07/05(日) 19:24:32.76ID:???
スケボー程度で熱膨張による性能変化とかとかありえないレベルなんだけど、それは勿論理解してるよね?
0220名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/07/05(日) 19:57:32.61ID:???
高気温の真夏で地面の照り返し+パークみたい環境での使用した時の温度変化も理解してるよね?
0222名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/07/05(日) 20:38:56.30ID:???
具体的には想定出来る最大で何度の温度変化があって
その場合に何ミリの膨張が起こるって前提での話なの?
0223名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/07/05(日) 20:44:53.20ID:???
あと耐摩擦性についてはどう考えてるの?
スケボーにおいてベアリングの強度は
主に回転の摩擦や小さなゴミの侵入した時の摩擦による引っ掻きでの傷が問題になるんだけど
セラミックの性能の特徴として耐摩擦性の強さがあるよね?
それはイコールスケボー用ベアリングとして耐劣化、強度が高いという事だと思うのだけれど
0224名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/07/05(日) 20:58:10.11ID:???
耐摩擦性とか大差無いわ
ベアリングがどんだけ保つかググれ

スケボーだと磨耗で壊れる前に衝撃で100回は壊れるレベルだろ
0225名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/07/05(日) 21:00:06.03ID:???
炎天下にスケボーするとベアリングが熱膨張するのか。時速300キロとかで滑ってんの?
0227名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/07/05(日) 21:18:00.18ID:???
セラミックの特徴は、低伝熱性,低熱変成,錆びない,光沢なし,絶縁体,高硬度
短所は、割れる,撃力に弱い。
0231名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/07/05(日) 21:24:56.28ID:???
>>224
耐摩擦性って何か分かってる?
ベアリングでガリが出てくるのも耐摩擦性の問題って知ってた?
0232名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/07/05(日) 21:26:13.56ID:???
>>230
回転してるボールに異物などが入って摩擦による引っ掻き傷からのガリはいくらでもあるよ?w
0234名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/07/17(金) 07:29:00.15ID:???
スケボー程度の運動量でベアリングの玉が熱膨張とかありえるの?
常時高速回転してる様な工業機械じゃあるまいしセラミックボールとか無駄にオーバースペックじゃないの?
0237名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/07/18(土) 01:16:54.54ID:???
>>236
俺は知らんよ
想定出来る最大の上昇温度がどの程度で
その場合どの程度の熱膨張が起きて
その膨張率はベアリングの回転や耐久にどの程度どういった影響が出るの?
分からないなら耐熱が強いに越した事はないし
もしはっきり分かってて意味ない数字が証明されてたら意味ないんじゃない?
0239名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/07/18(土) 16:52:22.46ID:???
頭の悪い理屈だらだら書く時間で、同程度の工業品の定格回転数を見ればだいたい理解できるぞ
ウィール系から計算すれば、普通に人間が乗って不可能な速度域まで性能保証してる、つまりスケートで熱による影響は無視できるレベルと判断できる
接触抵抗高い金属リテーナの激安工業用でこれなので、低抵抗フェノール樹脂リテーナのスケート用ベアリングではさらに関係なくなる
これより、熱を考慮するのは90km、100kmを一定時間保持するダウンヒルのみになる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況