ステイシーペラルタの手掛けたパウエル・ペラルタは最初は大企業では無かったけど、
どんどん巨大になる課程でボーンズブリゲイドを作ったよね
デッキ、ベアリング、ウィール、アパレルとスケートカンパニーとしては
最大級のパウエルに嫌気がさして流出もおこった

多分、スケートシーンってこの繰り返しなんだと思うよ

ナイキが独占企業になったとしても、それは一時的なもので、
離反してインディペンデントなメーカー、チームが生まれて、
それに追随するスケーターも少なくないと思う

DCだって最初は小さなシューズメーカーだったけど、
今じゃクイックシルバー傘下の大企業だし、大会のスポンサーだってやってる
コンバースは何だかんだでナイキの傘下
エレメントもデッキメーカーから出発して今じゃ世界各国にチーム持ってる大企業

起業する以上、大きく強くなる(=儲ける)のが目的なのは健全だと思う
そういう意味では、ナイキが入ってきて欲しくない、じゃなくて
ナイキに負けない(自分たちの理想とする)メーカーを作る(応援する)、
ってのが良いんじゃないかと思うな