X



トップページX-Sports
1002コメント216KB

【フラットランド】FLATLAND【BMX】その15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0552名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/10/30(金) 22:54:02.60ID:???
>>550
そうは言ってもゼロから組むなら完成車買ってパーツ流用した方が安いし。
フォーク、フレーム、ハンドル変えれば十分でしょ。
0557名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/11/04(水) 22:50:59.58ID:???
YouTubeやらFacebookに動画うpするせいで
わざわざ見に行っても「あ、アレね」ってなるだけで盛り上がらない
バイクフリップもステムラッシュも真新しさゼロだしな
0558名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/11/05(木) 00:36:46.03ID:???
大会の動画見ててもなんか身内感がすごいなって感じたな
BMXしてない人はおいてけぼり。
0560名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/11/07(土) 14:01:34.24ID:???
売れなくてもヨークは雇われだからまだマシ。
ジックと契約でやってるモーテルの方がキツい。
0562名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/11/09(月) 22:46:13.47ID:???
南海より誤作動多い印象だなぁ。
南海は15度くらいクランクが戻るけど、ずーっとクランク回るってないと思う。
アレスのは偶にある。
0564名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/11/10(火) 20:05:35.08ID:???
完成車は良くなった反面、各種パーツのラインナップが相当酷いな。
クランクは余り昔とかわってない。
ハンドルとフレームはデザインが凝ったのは全滅。
フォークはほぼ選べない。
ステムとペグは昔より色々選べるが、アルミに限定すると7000系は全滅して6000系しかない。

いやはや。
0565名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/11/10(火) 23:34:44.03ID:???
パーツだけでなくプロクラスの選手ですらここ五年は代わり映えないもの
ストリートなんて直ぐ入れ替わるのに
0566名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/11/10(火) 23:37:23.20ID:???
マジックフルーツの2000系が駆逐されてよかったんじゃない?
あんな壊れやすいアルミパーツを高い金払って有り難がって使ってるやつの気がしれない
0567名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/11/14(土) 13:07:45.32ID:???
>>566
アレって2000系なのか。ひでぇな。
凝った形だから加工が楽でカラーアルマイトが綺麗に乗るアルミの種類を選んだって事か。
0568名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/11/14(土) 14:21:41.62ID:???
柔らかいから衝撃を吸収できるかもしれないが値段考えるとボッてるとしか
もうつぶれちゃったけどね〜
0569&; ◆OabMW/UZes
垢版 |
2015/11/15(日) 07:52:50.83ID:???
神戸のフラットライダーはみんな430の服着てるのですか?
0571名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/11/15(日) 20:07:17.52ID:???
軽量リム探してたら、BMX用って高くて重い事に気付いた。

普通にミニベロ用の方が安くて軽い。
物見る限り、32Hを選べば強度も問題無さそう。
どのパーツにしてもロードやミニベロで出てるパーツはそっちから選んだ方が良さげ。
0573名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/11/24(火) 10:13:42.33ID:???
今日ハンドルバー折れる夢みた
折れたら次はなににしよーかな
皆様なにつかってますか?
0574名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/12/16(水) 10:06:54.58ID:???
追記希望!
☆アーレスバイクス
誰もが知ってるBMXフラットランドナンバーワンメーカー、タイヤは絶品。
☆モーテルワークス
ザ田中光太郎メーカー
完成車の質は1番良いのでわ。
☆デコ
チャド&430なメーカー
意外と長く続いているがオリジナルな商品は特に無しの台湾製。サポートライダーは充実している。
☆TNB
アーレスを意識してるのか後発パーツが多い。広島県では流行ってるらしい。
☆セントマーチン
昔はカッコよかった。ここ数年は迷走気味。キッズバイク発売でライダーはひいた。
☆ヘレシー
トップチューブを曲げるという斬新なフレーム等イメージが良い。ただこの手の海外メーカーは数年で辞める傾向。
0575名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/12/16(水) 10:08:16.88ID:???
☆マジックフルーツ
大阪発信、解散したがオリジナリティ溢れるパーツ類は当時大人気だった。強度は無かった
☆KHE
ヤル気あるのか無いのか分からないがタイヤ等良いパーツは多いが発売されない
☆059ブランド
こちらもヤル気あるのか無いのか?
10年前ぐらいは沢山オリジナルパーツを作っていた。
☆マンカインド
ストリートは継続中?
☆NYB
メイドインジャパンのハブは
オリジナリティそのもの。
☆オデッセイ
斬新なパーツ類なのに安価でとても良いメーカー。
☆スエロ
良いパーツはあるがいらないパーツもある可愛いメーカー
☆S&M
サバスも重いが未だに重圧あるパーツを発売している。
☆BUOYANCY
長田プロダクト。これから期待のメーカーではないでしょうか
☆コロニー
最近復活しましたが普通のメーカー
☆オータム
巷でわもう終了したらしい
☆リマインド
巷でわもう終了したらしい
☆ジャングル
閉鎖中
☆カメン
閉鎖中
☆フェニックス
閉鎖中
0577名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/12/17(木) 08:32:01.04ID:???
これだけか、少ないね
kheは入ってこないんじゃない?代理店ファンファンシーだからアーレスと被るメーカー取らないでしょ
0578名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/12/18(金) 16:36:56.32ID:???
てゆーかファンファンシーの解説が欲しい。
BMX関係のブランドの元締めなの?
0579名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/12/18(金) 21:22:25.27ID:???
競技人口が減り過ぎてFFCぐらいしか
まともにフラットランドをしなくなっただけ
0580名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/12/18(金) 23:33:58.65ID:???
自転車系の輸入代理店

aresを逆さまにしてsera→セラ
ファンファンシーの社長の名前なのは有名な話
0581名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/12/19(土) 07:49:34.36ID:???
競技人口減ったけどウッチーみたいなスターがいるのだから430みたいにうまく使えば競技人口増えると思います
0583名無し@コソーリ練習
垢版 |
2015/12/20(日) 16:10:01.72ID:???
確かに430は凄い。
フラット限定だけど上手いライダーに無料で提供したり安くして若いライダーに憧れを持たせて買わせる。芸能人とかを上手く使うのかも上手い!
0585名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/01/11(月) 22:24:17.66ID:eesHrCeL
KOG行った奴レポ頼む
0586名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/01/20(水) 19:52:54.41ID:???
アーレスバイクスってどうよ?

ストリートも強烈に意識したモデルって売れてんの?
0587名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/01/21(木) 12:27:04.33ID:???
興味があって始めたいのですが、大阪で信頼できるショップってどこですか?

少し検索して「かいたや」ってとこが良さそうなんでaplus2買いたいのですが。

またBMXって毎週どこかで練習会とかやってるのでしょうか?
見た目若く見られますがオッサンが一から始めるのは若い人が多くて浮いたりしませんか?
0588名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/01/22(金) 20:58:04.80ID:???
何歳からがオッサンかは知らないけど、30代、40代のライダーは割と多く居る。
スポットの情報なら、かいたやで聞けば教えてくれるよ。
0590名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/04/17(日) 22:33:20.16ID:???
久しぶりに壊れたステムとか交換して乗ろうかと思ったけど通販のパーツ品切ればっかだな
niddo良かったしauxでも買ってみるか…
0592名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/04/24(日) 10:15:29.26ID:???
zコースターってどういう評価なの?
高価なのと人減りすぎで周りにユーザーが居ない。

リバースが壊れたんで評価が高ければ奮発しようと思ってる。
0596名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/07/26(火) 10:19:06.94ID:???
昔は沢山メーカーやパーツがあり
パーツもらえるだけだけど
スポンサーついたよ!
って自慢したりして盛り上がってた。

今ではスポンサーついてもSNSする
若いライダーもいないね。中二病とか馬鹿にされそうだからかな

喜んでくれるのは田舎の小学生ぐらいかな
0601名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/08/11(木) 20:07:26.13ID:???
>>599
初心者が初期トリックを練習する位ならいいと思う。
マニュアル、ロールバック、フェイキー等々。バニホもコーン飛ぶ位なら問題ないでしょ。
実際、何度か乗ってそのまま放置になっていく人が殆どだからお試しBMXにはアリな選択だと思う。
0602名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/08/11(木) 21:25:36.15ID:???
謳い文句の割りにはかなり酷いものだと思うがね

ヘッドベアリングは厚入式だしクランク、BBはママチャリ全く同じ
フレームちっとも最新じゃなくチェーンステーは14インチ90年かよって突っ込みが…
まだ1万追加し
てgtかharoかmongooseの方がマシって思っちゃうレベル
0605名無し@コソーリ練習
垢版 |
2016/11/08(火) 07:06:06.19ID:???
主催者が優勝賞金獲得するほど盛り下がる演出は無いな。まさに茶番ARK
0606?
垢版 |
2016/12/31(土) 10:02:09.89ID:???
TNBのサドル早めに購入した方が良いよ
コピーされたKHEが御立腹で動きだしたみたい
販売中止になるかもよ
海外からみたら日本人も中国人と変わらない人種と思われてるのが少し嫌だ
0607名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/01/12(木) 14:49:00.99ID:???
14mmエンドのフレームに3/8シャフトのハブに変換アダプターつけてます。
14mmエンド、3/8シャフトのチェーン引きってありますか?
普通の14mmのチェーン引きに変換アダプターつけるが一番簡単ですか?
0608名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/01/12(木) 22:45:22.09ID:???
メーカーがなくなったがquamenbikesの14mmエンド用の3/8シャフトテンショナーってあったと思う
他のメーカーのフレームで使えるかは怪しいが
0609名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/01/18(水) 00:06:24.81ID:cewM4LxH
>>606
どう見てもコピー品だよな
0610名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/01/20(金) 05:22:50.26ID:???
ワタナベサドルは良くできてるからな
フロントトリックメインならあれが一番つかみやすい
入ってこないならコピーもしたくなる
0611名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/01/23(月) 11:23:19.79ID:BqqnvZ+G
パクリメーカーのライダーの気持ちになって書き込みお願いします
0612名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/01/23(月) 14:30:57.38ID:???
kheの代理店がffcになった時点でkheの商品が入ってこなくなるのは予測できた事だけどな
そんなにパクリメーカーのライダーになりたくなければ使わなければいいだけ
0613名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/01/25(水) 20:03:52.83ID:qZi69MrQ
パーツがどうこうとかより
SNSでいいね!をするのと
もらうのに必死です
0614名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/01/25(水) 20:35:06.69ID:???
そんないいねが欲しけりゃ誰も考えないようなトリック、ルーティーン決めるしかないね
0615?
垢版 |
2017/01/30(月) 11:09:55.97ID:???
確かに毎日毎日
いいね!するの疲れてきた
0616名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/02/06(月) 00:46:31.14ID:eIvg4LBF
子ども向けのスクール、パーツばっかり
もはや世間的にはローラーシューズみたいな位置付けだな
0618名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/02/06(月) 13:29:13.41ID:???
今時の中高生や20代はフラットランドには興味ないよ
興味あるのは他に取り柄のない30代40代。
青春をBMXに捧げたほとんど1人で乗ってるオナニーライダーだけよ
0619名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/02/06(月) 15:04:08.58ID:???
>>618
よくわかってるじゃねーか。確かに今の若いヤツでわざわざ苦労しようとするのはごく一部だな。

ちなみに俺は40半ばのおっさん。いまだしぶとく続けているw
0620名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/02/06(月) 15:39:13.36ID:???
ストリートはそうでもないのにな
その層大事にしてこなかったばっかりに丸々競技人口抜けてるもんな
子供ばっかり育てても中学に入る頃にはほとんどやめると思うわ
0621名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/02/06(月) 18:17:09.47ID:???
俺も40代。
アンチアーレスだったけど
アーレスをパクるTNBとか出てきて
最近はアーレスのフレーム買ったよ
0623名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/02/12(日) 12:22:16.67ID:???
TNBのパクリ騒動は
ある程度歴があるライダーしか分からない。
キッズやスクールライダーには関係無い話
0625名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/02/13(月) 01:07:54.00ID:LvBo7R1j
https://goo.gl/yayMM1
これ本当かー。。
0632名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/03/06(月) 07:42:52.90ID:???
もう誰もパクったとかも興味ない。
というか誰もフラットランドに興味が、ない。
今思えば激安バッドシングでライダーが手売りしお店が減りだした時が
フラットランドの終わりのはじまりだった気がする
0635名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/03/07(火) 06:35:08.09ID:???
競技人口が少ないから価格は仕方ないんじゃないか?
大人用が売れないから子供用に力入れてるのが現実だし。
まあそれがフラットランドを衰退させていってるのは間違いないが
売る方は慈善事業じゃないから仕方ない。
0636名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/03/07(火) 11:55:36.39ID:???
>>635
適正価格じゃないじゃん
日本ブランド台湾製が海外ブランド台湾製と同じ価格帯なのが理にあわん
アーレスはぼったくり過ぎる
0637名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/03/08(水) 05:38:47.43ID:???
30歳超えた大人が
公園で1人裸で小さい自転車乗って回っていたら
一般人からしたら気味悪いよね
まだスクールとかで教えてるライダーの方が一般人からしたら共感もてる
0638名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/03/13(月) 07:01:12.93ID:???
良い天気で久しぶりに大会見に行ったが
参加人数の少なさ
大会運営のグダグダ感
全員知り合い同士のお遊戯会
もうBMXフラットランド終了です
0642名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/03/25(土) 05:41:08.02ID:???
フライデーナイトに1人寂しく練習中
若者達に小石を投げられ笑われ


30歳BMX暦15年
本日をもって自己満と気付きましたので
海に愛車を投げてきました
0644名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/03/26(日) 11:03:33.08ID:???
>>642
石は投げらた事ないが
1人で公園で乗ってると
子供連れの家族から冷たい目線と
ヒソヒソ話が聴こえてくる経験アリ
0646名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/03/29(水) 05:40:39.14ID:???
せめて自分の子供がいて
一緒に練習してるとかなら
良いのだか…
種無しの俺は…
0647名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/04/11(火) 08:24:50.59ID:fAGpReUF
Uブレーキ詳しい人教えて下さい。
Uブレーキを効くように改造するのに奥田式って
言われてる千鳥を自作してVブレーキみたいな直引きに
する方法があるようですが、これとダイアコンペ990の
直引きタイプって機構的には同じものですよね?
子供のBMXに990の直引き+ウレタンパッドをつけてるんですけど、
それでも握力のない子供にはいまいち使いにくいみたいなんで、
何かに替えたいんですがUブレーキ自体、これが限界という感じ
なんでしょうか?もちろん、握力のある大人が握れば使えるとは
思いますが。
0648名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/04/11(火) 14:39:25.24ID:???
>>647
このブレーキは奥深いんだよな。セッティング出てれば軽い力でもがっつり効くんだけどなかなか難しい。
まずは引きを軽くすることだね。レバーやワイヤーの取り回しをいかにロスなく組む事と、台座のスプリングを最低限の力で戻るように調整するだけでもだいぶ違う。
さらにスプリングを覆っているカバーも取っ払う。
0649名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/04/11(火) 15:59:07.97ID:???
二本引きにしては?かなりタッチは良くなるよ
あとはバネで調整軽くする
回す量を4分の1以下でレバーがキッチリ戻るあたりで調整
子供の手だとレバーが遠いと思うからなるべくハンドルまでの距離を縮めて遊びも減らす
出来るのはこれぐらいかと
0650647
垢版 |
2017/04/11(火) 18:14:55.02ID:fAGpReUF
ありがとうございます。
確かにスプリングはかなり強めにセットしてたかもしれません。
あと、よくよく物を観察してみるとケーブルの配置が悪く渋くなっていそうな
場所も何点かありました。ワイヤの回し方はかなりシビアと言うか、
かなり工夫をしないとすぐに渋くなる。適当につけてると
こんなもんかと思ってしまうところですね。

二本引きというのは、

ブレーキ本体
http://ysroad-yokohama.com/staffblog/mt-images/IMG_1862.JPG

レバー
http://www.diacompe.co.jp/images/material/tech77w.jpg

みたいな感じでしょうか。知らなかったのでかなり驚きました。
奥が深いですね。とても勉強になりました。
0651名無し@コソーリ練習
垢版 |
2017/04/11(火) 18:58:23.20ID:???
>>650
もしかして前ブレーキで使います?
二本引きはリアブレーキのみでしかつけれません
ジャイロにつなぐワイヤーを一本づつつなぐことで途中にかかる負荷少なくなり軽くなります
原慎一郎さんのブログになら参考写真あると思いますよ
0652647
垢版 |
2017/04/16(日) 09:13:41.60ID:LIawthk6
先日はありがとう。
実は最初の投稿をしてからすぐに↓のアダプターを製作してました。

http://imgur.com/a/vrelT

このスレッド向きの改造ではありませんが、減速時はガツンと効きます。

でも、実はもう一台、BB裏にローラーカムブレーキのついた古いMTBのレストアが
残っていて、ローラーカムのままで行くか、シマノのUブレーキにするか、
子供の使っていたダイアコンペのにするか、考えていたので、
いただいたアドバイスを参考にしつつ、いじってみようと思います。
紹介いただいたブログも大変参考になりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています