X



トップページX-Sports
985コメント267KB

明日のオーリーを科学する

000155インチ
垢版 |
2005/10/27(木) 11:49:32ID:KxsI+PN/
上級者だからこそ言えることがある。
美しいオーリーのコツやら動きやらを
感覚的・科学的側面からけんしょうしてみませう。

とりあえず

足の長さはオーリーの高さに影響するのか?
からご随意にけんしょうしてみちゃってください。
0252248
垢版 |
2006/06/10(土) 21:56:20ID:???
>>251
本屋行ってテキトーにストレッチの本買ってきて、
オーリーに関係ありそうな筋肉のストレッチやってみるといいよ。
臀部の筋肉・内転筋群・腸腰筋のあたりかな。
スケート前に1セットやっただけでも脚の動き違うし
1ヶ月もすれば実感で柔らかくなったってわかるよ。

特に臀部のストレッチはチンコ勃つくらい気持ちいいぞ!
0253名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/10(土) 23:34:56ID:???
最近色々なストレッチとかの本見て思ったけど、鍛えるより逆にほぐすほうが効果ありそうな気がする今日このごろだよ。
0254251
垢版 |
2006/06/11(日) 00:19:48ID:???
>>252
だいぶ前に買ったヨガの本引っ張りだしてきた。
一応それっぽいのものってるけどわかりづらいからストレッチ関係も漁ってみるわ。
明日から仕事だから次いつ滑れんだろな。ハァ…
まぁ成果あったらまた来ますわ。色々サンクス。
0255名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/18(日) 09:15:15ID:???
ガイシュツですがテール側を上げるコツを教えてください。
なかなか参考になる返答がないもので・・・・・
よろしくお願いします・
0256名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/19(月) 20:01:53ID:WpKpQwzc
参考になるかわかんないけど…
弾いて擦って前に出す
前に出すってのが重要だったりする
0257名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/20(火) 11:55:00ID:???
ベタ足になってるんじゃない?テールをいつまでも踏んづけてると浮かないよ。
0258名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/20(火) 15:49:07ID:gBoJa7b9
キックは踏むではなく弾く
0259名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/20(火) 15:51:30ID:???
蹴り足が上がりきってなくて、上がってこようとしてるテールを押えちゃってたり
色々原因はあるから根気良く直していけばおk
0260名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/20(火) 17:55:40ID:xo6i3Jjp
タップする前のかがんだ状態で、前足(オーリー足)の裏の重心はどこに置いたら良いのでしょうか?
つま先側か、土踏まずか、かかと側か。
0262名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/21(水) 12:37:42ID:Cw05hpX+
オーリーのタメの時、前の肩(腕)は開く?
俺は腕を前足の後ろに軽くもっていくので若干開きぎみ。顔は真正面。
みなさんは?
0263名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/22(木) 00:14:26ID:HHntxfn3
>>262
俺は基本的にタメないんだけど、そんな感じ。タメる必要なーし。
0264a
垢版 |
2006/06/22(木) 18:49:14ID:xFQpUN+P
>>262
腕は意識してないからわからないけど、顔というか目線は障害物
若しくは進行方向見てる。

ちなみに漏れは縦コン飛べる程度
0265262
垢版 |
2006/06/22(木) 23:28:32ID:zmkuC2Ih
>>263
タメないって言うのは しゃがまない、かがまないって事?
俺の理想はしゃがまない軽いオーリーなんだけど
それを意識すると障害物が高くなってくると無理
腕のふりだけで飛ぶのかい?
>>264
ありがとう 参考になりました。
オーリーのタメはしゃがみますか?
また、しゃがまずにいける高さはどれ位?
0266名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/23(金) 00:02:31ID:???
今日気付いたこと。
オーリー下手な人(つーか俺)はテールを弾きに行く瞬間から両手両足が体の軸から外れて、重心が空中分解してる感じになってる。

上手い人はテールを叩く瞬間から体をコンパクトにたたんでいる。重心というか体の軸がぶれてない。
0267名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/23(金) 09:16:07ID:???
軽いオーリーってひざを曲げないって事か?
ひざを曲げてもふわっとしたジャンプなら軽く見えるじゃん。

ひざを限界まで曲げてるのは軽く見えないけど、ある程度はひざ曲げないと高く飛べない。
軽く見せたいならふわっとした軽いジャンプを覚えるべき。
0268名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/23(金) 13:45:11ID:???
個人的な見解を言うと、
オーリーに「タメ」はいらない。
しかし「しゃがみ」または「ヒザの曲げ」は必要。

このとき言う「タメ」とは、目標地点のだいぶ前からしゃがんで
さながらオーリーゲージがマックスになるまで待っている(止まっている)状態。
そんなんしてたらせっかくひざを曲げることによって得られる反動のジャンプ力が
損なわれてしまう。

要は、目標の直前でいかに早くスムーズな動作でヒザを曲げ(しゃがみ)、
まさに「弾く」という感覚ですばやく飛ぶこと。

しゃがみ→弾き→飛び→足のたたみ

の動作が早ければ深くしゃがむ必要は無いと思う。
わかりにくいかもしれないけど、
足だけでなく体全体がボクシングのジャブのような動作をするって感じかな。

0269名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/23(金) 17:48:40ID:???
>268
書いてあることには同意です。
多分自分なりにマックスの垂直飛びの動きが
オーリーに重ねられるのが一番合理的だと思う。
垂直飛びを高く飛ぼうとするとき
しゃがんでタメたりしないもんね。
多分、動作を一瞬一連で行うと
腕の振りや背筋による上体の
起こしが使えると思われ。

が、しかし俺のような初心者はスピードが違うときに
飛ぶ場所にドンピシャでタイミングが合わない。
で、少し手前からタメつくって進入したほうが
メイク率が高いです。
0270名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/24(土) 01:04:29ID:r40jK8Ur
ttp://jhp.s56.xrea.com/html/howto/ollie.html
0271262
垢版 |
2006/06/24(土) 01:33:43ID:aG/J61S4
>>268
「足だけでなく体全体がボクシングのジャブのような動作をする」
とっても納得

軽いオーリーってのは俺の仲では、滞空時間が長いのはもちろんなんだけど
それプラス、ヒザ曲げ、着地が・・なんかかるーい感じ クイッ クイッ って感じ。
わかりにくいけど・・
俺の理想はマークジョンソン あのハゲはイイね
0272名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/24(土) 02:09:40ID:h1ofe+FR
「一瞬一連」
これだね。>>269氏。

とりあえず、深くしゃがむ必要は無い。ある一定のタメから、
一気に飛び上がる。
0273名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/24(土) 08:27:21ID:???
オーリーがホントに出来る皆様、どういう手順で出来るように
なったのか書いていってもらえませんでしょうか?
参考にしたいと思います。
例えばですが

停止から弾く練習

手すりに掴まりながら練習(テール側がなかなか上がらない)

ゆっくり進みながら

10cmぐらいは上がるように

すり足が出来て高さもでるように

セットコン飛べるように

こんな感じでかまいませんので
それぞれに要した練習時間も書いて頂けると幸いです。
0274名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/24(土) 12:00:50ID:???
最初から進みながら練習

↓ この間一年

縦コーン飛べるように


しちめんどくせえ事させるなよ
0276名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/24(土) 20:07:45ID:???
止まって練習

とりあえず右手で

気分転換に左手と○ナホール使って

プロテイン

縦コン(小)

こんな感じ?
0280名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/26(月) 22:26:11ID:???
いつのまにか前ビスあたりで擦るクセがついてた…
どーりで高さがでないわけだ
0281名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/27(火) 20:21:28ID:azBw72XD
このスレによってオーリーがほぼ解明されつつあるけど
わかっていても体が動かないってなりそう。効果的な練習メニューも議論しようぜ
0282名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/28(水) 02:20:07ID:Ss3Q0JXm
とりあえず

手すりにつかまって、デッキを平行に浮かせる
オーリー足、テール足の使い方を身につける

次・・・↓
0283名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/28(水) 03:01:27ID:???
20cm程度上がるようになるまでひたすら練習する。

走って飛ぶことに慣れる。

ボードを見ずに飛ぶことに慣れる。

セットコーンが飛べた!

一ヶ月位ひたすらセットコーンを飛ぶ。

テールを踏むのでは無く弾く、後ろ足を板に直角にして弾く(後ろ足だけ内股みたいになる)、
後ろに蹴った板を前に持っていく感じで擦る、
等を意識して徐々に修正していく。

2つのコーンを上手く使って高さをだんだん高くする。

縦コーンが飛べた!

縦コーンを飛ぶのを一ヶ月位ひたすら練習。

ここまでくるとスケートに狂った様にハマる。

人生\(^o^)/オワタ
0284名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/06/30(金) 06:42:18ID:???
質問。
バンクtoバンクをオーリーで越えるときって、感覚的には

1.高く飛んで物越えをするイメージ

2.とにかくスピードで幅跳びをするイメージ

のどちらでしょうか?
0285251
垢版 |
2006/07/04(火) 21:55:08ID:JchPBoQk
ストレッチの効果かわからんけど足たたみやすくなった気がする
あとパンツの造りも重要だったりしたみたいだ 硬いと足曲がらん

ビデオ見ると後ろ足も思いきり送り出してるけどそれも意識したほうが高さでるのかな
0286名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/04(火) 21:59:20ID:???
>>284
バンクはバンクの飛び方だな
十分なスピードと体をバンクの角度に合わせて飛び抜けるイメージ。
フラットと同じ感覚だと入った時につまって飛べない
0287名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/04(火) 22:05:43ID:???
手すりにつかまって練習は、俺的にはあまりおすすめしない。
手すりを掴むので体が横に向きすぎてしまう。これでできるようになって
いざ走りながらやると板が着地時に背中側に曲がる。なぜなら、走ってやる場合
上半身が若干前に開くからだ。下半身もそれにつられて開いて曲がる現象がおきる。
初心者に多い症状だ。俺はおそらく手すりに捕まって練習しすぎたのが原因だと
考えている。手すりでの練習は板を跳ねさせる感覚を掴む程度で考えた方がいいと思う。
0288名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/05(水) 17:42:28ID:HG8nqGb/
シフティーに最適?
0289名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/06(木) 15:33:36ID:???
キックフリップの練習始めた時期に気づくと思うけど、
オーリーってすり足を高く上げれば上げるほどデッキもあがってくるよな。
なんでオーリーしか出来なかった頃は「真上に足上げるとデッキから離れちゃうんじゃないか?」
なんて思ってたんだろう。。。

って事で、すり足はいくら上に持ち上げても意外とくっついてくるものなので、
用は足をめっちゃ高く上げた状態でもいかに上手くバランスをとるかだと思うわけよ。

んで頭めっちゃ前にだしたら、ケツよりデッキが上に来るオーリーできるようになったわけよ、
でも下に下ろすとき、自分から下ろしに行かないとだめだから、めっちゃフンワリ感が無くなってしまったわけよ。

まぁねいいよね
0290名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/06(木) 18:38:19ID:QSyuAeh0
日本語でおねがいします
0292名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/07(金) 23:32:22ID:zVCjvPKS
age

0293名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/08(土) 12:21:17ID:0viHf/gY
高さをだす時スタンスを変えた方がいいですか?(前足を後ろ足よりにひく)
これって邪道?
上級者のかた教えて〜
0294名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/08(土) 12:26:58ID:???
邪道じゃないよ。自分が一番高くとべる場所探しな。
ただあまり狭いと安定しないよ。それに狭けりゃ高く飛べるとも限らない。ビス上に足置いて
ぶっ飛ぶスケーターもいる。見てると不思議なんだけどさ
0295名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/08(土) 22:04:09ID:???
高く跳ぶってことは要するに、頂点で太ももがちゃんと折りたたまれて、
しっかりオーリー足にノーズがひっかかってる、ってことでしょ。
それができてればスタンスはきっと関係ないよね。
ただ思いっきり足を上げるなら足幅が狭いほうが跳びやすい、
ってだけのことなんじゃないか?
あとはキックの強さとか、キングピンの立ち具合で変わってくると思う。
と、俺は予想するがどうかね?
0296名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/10(月) 10:11:20ID:m+eSpjJP
確かにスタンス狭い方が足上げやすい
0297名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/10(月) 10:40:36ID:???
スタンス狭くするとオーリーしやすいと感じるのは
擦り上げるタイミングが少し早くなって両足ジャンプに近くなるからでしょ?
最終的にはスタンス広くした方が安定するし、見栄えも良いから俺はそっちだけど。
スタンス広いオーリーの方がバンクやRでも使えるしね。
狭いとバンクはともかく、Rじゃ無理
0299名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/12(水) 12:35:40ID:SukUM3Zc
腰はどう動くの?
0300名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/13(木) 00:19:23ID:fFQq6XK6
前後に動かす
0302名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/13(木) 06:24:29ID:jmG1UYws
おっ!うまいね!
0303名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/13(木) 09:36:38ID:???
ものすごいピストン運動で
前!後ろ! 前!後ろ!
この動作を忘れずにオーリーに取り込むと、高さは分からないがものすごい飛距離が出る。
0304名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/13(木) 12:46:47ID:jmG1UYws
おっ!詳しいね!
0305名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/15(土) 10:07:48ID:aYZW+7ez
チャー、シュー、メン!!!
これで70cmオーバーも軽いよ
0306名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/15(土) 10:57:19ID:zd9Uy4Zs
あ?
0308名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/16(日) 22:48:15ID:xXVIgRjm
>>307
地元の上手い人はケツよりあがるが
0309名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/17(月) 02:29:43ID:MXagL2mw
>307
知識自慢乙WWW
0310名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/17(月) 07:15:20ID:L0NtaVrS
いやいや、俺が見立てたところ
>>289はトニーコックス本人に違いない!
0311名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/17(月) 07:57:48ID:PT2pHcnl
俺のトリックやスケーティングは科学じゃ解明出来ないよ!
気持ちが違うよね!ハーコースタイルの俺は科学じゃ解明出来ないほどブッ飛んでるからね!
0313名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/20(木) 03:04:30ID:???
>>309
いや俺シロートだよ 詳しくない
小川大輔って今月号のオーリーに高山仁と出てた日本最高記録の子
0315名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/22(土) 12:54:51ID:PoQIPuAd
オーリーで最高点に達した時に板を平行にして、
さらに擦り足の足首をクイッと動かして板を前に刺す。


これって皆出来る?
0316名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/22(土) 14:21:25ID:???
>>315
俺も出来るし、多分皆出来てると思うよ。
つーかそれをしないとオーリーじゃなくね?
0318名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/22(土) 15:54:12ID:PoQIPuAd
ふーん。
あれした方がみた感じもカッコいいよね。
大空時間が長くなった気がするし。
0319名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/22(土) 18:09:57ID:JlIZroqU
翼かよ!
0321名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/22(土) 21:09:23ID:0+YtsMe7
愛と勇気だけが友達
0322名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/22(土) 21:55:45ID:OsWSRdKb
http://notokuni.jp/~bbs/sk8ch/src/1153572846219.jpg
SUGEEEEEEEEEEEEEE
0327名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/23(日) 00:17:56ID:39zRBCeG
つーか板無しで普通にそこまでとべるか?板4枚+コーンて、
0328名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/23(日) 01:10:55ID:???
これ、1m20cmくらいのもんか?
なら
こないだリンカーンでフットボールアワーの岩尾が
はさみ跳びで跳んでたし、
普通に運動してるヤツなら
両足揃えてでも余裕で跳べるんじゃね?
0329名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/23(日) 02:39:51ID:ONRnTSj1
跳べるんじゃね?じゃねーよ!
跳んでるじゃん!見て解らないんだね可愛そうだね。
0331名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/23(日) 03:53:05ID:rK/p722x
>>322
イヤーお見事だね。着地できたのかな?
0332名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/23(日) 06:29:07ID:???
カラコン 75p + 板1枚 10p強 × 4 = 115p〜120pてとこか?
120pオーバーって世界記録じゃねえの?

ホントならスゲーんだろうけど、画像のサイズが中途半端な気が…
256px×256pxってケータイの写メのサイズか?
リサイズ済みなら他の加工の可能性もあるかもしれないって考えないとな。

すまんのぅ、疑り深い性格で。
0334名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/23(日) 12:24:55ID:39zRBCeG
つーか、今月号のオーリーにこれのシークエンス載ってるよ。それを写メに撮ったんだろ。確かに疑いたくなる高さだけどwスケート歴2年ちょいで、世界記録まであと数センチらしい。俺の今までしてきたオーリーの練習時間を返してくれ!!
0335名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/23(日) 13:06:59ID:ONRnTSj1
やめちゃいなよ
0336名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/23(日) 18:10:56ID:VTZlpUPG
ユー、やめちゃいなよ
0338337
垢版 |
2006/07/24(月) 01:15:58ID:???
…てか大輔くん、頭の悪そうな文章だったんでちょっと萎えた。orz
0340名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/24(月) 03:08:54ID:???
論点が高さだけじゃないことは大輔君もわかってるが
高く飛びたいという欲望に対して、それを達成する為の努力を
頭でも体でもやってるからこそ高く跳べるわけでしょ?
欲しいものを正攻法で手に入れる事の出来る人は頭の良い人だろ
0341名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/24(月) 04:01:52ID:???
まぁ、クレイジー!とかと一緒で
スケーターにとって
頭が悪いとか馬鹿はホメ言葉みたいなもんだし、
頭の良い人なんて微妙なフォローは必要ないでしょ。

跳んでる時点でスゲェのには違い無いんだから。
0343名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/25(火) 11:11:46ID:???
〓〓〓〓〓の管理人を〓やらせて頂いてる〓大輔ダョォ〓基本ヤンチャでバカだケド中身ゎ〓真面目ダョ〓まぁこんな俺だけど〓仲良くしたって〓〓



みんな優しいな。俺が悪かった。
0345名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/26(水) 20:05:07ID:???
苦節7年…
30歳を半ばにしてついにコーンバーを跳びました。

一時は拗ね諦めて半円状の孤独な世界で
行きつ帰りつ掴んだまま跳び出しつを繰り返しましたが
スケートボードに挫折せず蒙昧なまでにカツリカツリと
板を弾きようやくここまでたどり着きました。

みなさんありがとー!!
0348名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/27(木) 17:46:43ID:???
今の段階で虎棒が限界。原因はフォームにアリだと思うので(ほとんど刺せないし)
フォームの矯正しようと頑張っているけど大変だね・・・体が記憶しちゃってるから。
セットコーン飛ぶ練習してる香具師等はその段階では高く飛ぶことよりも
キレイに飛ぶ事考えて練習した方が後々楽だよ。
0351名無し@コソーリ練習
垢版 |
2006/07/28(金) 10:56:21ID:???
オーリー足のことについて教えてください。
@タイミング
蹴ると同時に刷るのでしょうか?それとも蹴ってノーズが上がってくる
のを待つ感じでしょうか?

A方向
オーリー足は斜め上に刷るのでしょうか?
それとも真横もしくは斜め下でしょうか?

なかなか板を平行にできません。
よろしくお願いします。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況