X



トップページX-Sports
667コメント215KB

▽▼アグレッシブインライン・エアー系総合▼▽

0001名無し@コソーリ練習
垢版 |
2005/04/07(木) 09:38:43ID:+Dim+ERv
(@盆@)/ このスレはアグレッシブインラインでのバート、エアーに関するスレです!

■個人の名前とか個人情報はダメ!!!
■楽しくマタ〜リ進行で、ときに熱く語ろう
■姉妹スレの紹介
バートやエアー以外の質問があれば、その質問に合ったスレに逝った方がイイですよ。
他に☆アグレッシブインライン総合スレ☆☆、グラインド総合、アグレッシブインライン_ブーツ等について
、フレームスレ 、【大和】トリックスラロームについて2【欧州】などがありますのでそちらで。

■荒らしに対して反応するヤツが一番ウザイ!!荒らしに対しては徹底して無視!!
何でも質問する前に、簡単なことは自分で調べてみて下さい。
■国内のインライン情報のあるサイトで、パークやバート、エアーに関するサイトはごく僅かです。
まずはそういったサイトを検索してみて下さい。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/

【よくある質問】
●バート、エアーって何?
バート…ハーフパイプを使った競技のこと。
バーチカルの正しい意味は、ハーフパイプなどの曲面の上にある垂直面の部分を指している。
また、バートをやる人のことをバートライダーと呼ぶことも。
エアー…セクションの中でもファンボックスやハーフパイプ等で、勢いをつけて空中に飛び出すこと。
すごい人だと何メートルも高く飛んだり、前後左右に回転しながら空中を飛ぶ。

テンプレの続き>>2
0268名無し@コソーリ練習
垢版 |
2007/12/03(月) 00:37:15ID:v0LBqftP
>>267
こりゃすげ〜
いやはや、この長さはスキーではメイク出来ないっしょ
しかし、バランスがすごい・・・

前半の方がスピード乗って安定してるように見える
後半は等速でなんとかバランスでキープってかんじ
スキーみたく、スピードがドンドン加速していくってふうには見えない
材質が関係あるのかな??
スキーだとメタルvsメタル 
インラインはメタルvsプラ?の違いかな??

ちなみにこの人ってシグネチャーモデルだしてませんか?
普通の靴でもいける奴
って二人いたんだ!!
0269名無し@コソーリ練習
垢版 |
2007/12/03(月) 00:46:26ID:v0LBqftP
またまた質問です
なぜインラインはレール擦る溝がメタル素材じゃないのですか?
もっと加速していくようなツルツルした素材を使えば
気持ちよさそうに思うんですが。。。
危険すぎるから??
0270名無し@コソーリ練習
垢版 |
2007/12/03(月) 00:53:43ID:v0LBqftP
すげーの発見
いや、すげくないかも・・・分かんないけど
http://jp.youtube.com/watch?v=PwxFJgk9_yE&feature=related
手すりを加速して下から上がって、一旦止まってまた降りてくる
これは、ちょっと新鮮かも、スキーじゃ見た事ないっす
やっぱレールのバリエーションはインラインに一日の長がありそうっすね
0271名無し@コソーリ練習
垢版 |
2007/12/03(月) 01:03:27ID:v0LBqftP
うげーはえ〜
こんだけスピード感あるとかちょいい
http://jp.youtube.com/watch?v=3F1r3rJOhVA&feature=related
無茶苦茶早い人の動画キボンヌ>>267
0272名無し@コソーリ練習
垢版 |
2007/12/03(月) 05:31:16ID:???
>シグネチャーモデル
普通の靴でも履ける=xsjadoでモデル出してるのはChris Farmerていう別の人。
上のに出てるHaffyはREMZってブランドから靴出してたはず

メタル素材>
昔は金属プレートとかあったけど
コンクリや大理石の縁石をグラインドする時に詰まるせいか廃れたみたい

無茶苦茶速い人>
>>271のブロスコウは速いほうだと思うよ
ただ、スキーがどうかは知らねーですが、
少なくともインラインはスピード以外の要素も多くて重要なので
(コンビネーション、スタイル、回転、スポットとか)
そういうとこも見てもらえたらうれしいなあ 例えば
http://www.youtube.com/watch?v=IKTX5nHgEAQとか

興味あるなら是非オフトレにでもやってみてくださいな
0273名無し@コソーリ練習
垢版 |
2007/12/03(月) 12:01:17ID:UN/vYtjV
シグネチャー>>xsjadoでモデルのChris Farmeっすね、そうですその奴です
間違ってました、知り合いの女の子が去年これを買ってて、へぇ〜とか思ってたの
安定感とかホールド悪そうってイメージあったけどやたら評価高いし、値段も高いw  
めちゃ売れてたみたいですね

メタル>>  
なるほど・・・そういうだった理由のか
納得です

黒人のスケーター>>
かっこいいね!!ネロッとしたかんじがよいっす
パサパサとした淡白なかんじで切れ味のよいのもあれば
こんなかんじで吸い付くような独特のリズムもあるんだね
HIPHOPとかダンスとかが影響してそう
靴を進行方向に直角にして斜めに傾けウィールをスライドさせるのやつシブい
レールからスイッチoutが多いように思うけど、こっちの方が安定するのかな
3Din or 3Dout見てみたい、ミスったときのリスクがでかそうですが 
スポット??新用語だなぐぐってみるだにw

ありがとう!!
0274名無し@コソーリ練習
垢版 |
2007/12/03(月) 17:57:35ID:UN/vYtjV
ランディングの際の衝撃を和らげる工夫はありますか?
年齢と共に腰が痛くて・・・
0275名無し@コソーリ練習
垢版 |
2007/12/04(火) 01:48:09ID:???
>>266

アグレッシブインラインもフリースキーもやっている者です
個人的に思うフリースキーとアグレッシブインラインの最も大きな違いは「スタイル」だと思いますよ。

スキーはその特性上どうしてもアプローチやランディングは傾斜に頼ってしまい、おざなりです。
それに対しインラインではレールに乗る、グラインドをする、エアーを飛ぶ全て自分の助走(スケーティング)が基本にくるので
その人のこぎ方、滑り方、飛び方すべてに個性(スタイル)が出やすいと思います。
残念ながらスキーはダボッとしたウェアを着ている関係でこの辺の体の使い方を表現するのが難しいです。

レールに関してもスキーはキッカーを使って半分飛ばされながらレールの真上にのり、スポットも広いので慣れればすごく簡単で恐怖感も少ないですが、
インラインは自分でレールまで飛び、狭いスポットにはめなければいけない上に、地面がアスファルトやコンクリというプレッシャーにより凄くシビアで恐怖心が大きいです。

グラインドに関して極端な言い方をすれば
スキー=適当でも大丈夫、スピード感を得られやすい。
インライン=繊細でシビア、スピード感は自分の実力に左右されやすい。

□スキーの良いところ
リスクはあるけど誰でも高く遠くへ飛べる、エアーもグラインドも着地が楽なのでメイクしやすい、スピード感や爽快感、白銀の世界の非日常

□インラインの良いところ
繊細で細かいトリックが沢山ある、日常のすぐ隣にあるライフスタイル、街中が遊び場所で想像力を刺激する。

■スキーの悪いところ
勝手にスピードが出てしまうで実力以上の高さや距離が出てしまい思わぬ怪我をする、グラインドが基本的にレギュラースタンスしか無いので(フルトークやバックスライドもあるけど)、レールトリックが単調、インラインほど自由な遊びを創造しにくい。

■インラインの悪いところ
どうしても平地で滑るので全てにおいてスキーよりスピード感が無い(一部のプロは別だけど)、常に地面が固いのでたいした事でなくても意外とリスキーで危険

凄く個人的な意見だけど、両方とも良いところがあるからインラインもやってみると良いと思うよ。
インラインやるとスキーが劇的にレベルアップするしね。
0276名無し@コソーリ練習
垢版 |
2008/06/29(日) 05:06:00ID:bccui8dG
age
0277名無し@コソーリ練習
垢版 |
2008/07/18(金) 22:15:33ID:pGmmO440
質問なんですけどこの動画の5:30位から始まる乗り物はなんですか?

インラインスケートから始まった気もするのですが。

最後のほうでバイク抜きます・・・。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=jz9MTFYDgl0&feature=related
0278名無し@コソーリ練習
垢版 |
2008/07/19(土) 12:43:22ID:???
>>277
ローラーマンとかRollermanで検索したら色々出てくるよ
詳しいことは知らないけどオリジナルじゃないかと
0279名無し@コソーリ練習
垢版 |
2008/10/26(日) 08:16:35ID:???
スタントランプが手に入ったのでアグレッシブで飛ぼうと思ったが、アールの
途中で急に怖くなって飛べないorz。
スキーでポコジャンを飛ぶのでオフトレのつもりで買ったんだが、アグレッシブインラインでは
全長がスキーより短すぎるので前後のバランスが取りにくい感じがする。

フラットなら軽く踏ん張って飛べるんだが。少しだけど。
0280名無し@コソーリ練習
垢版 |
2008/11/01(土) 08:15:38ID:???
>279
airだけならインラインスケートでジャンプランプが飛べるのであれば、
スキーで飛ぶのはスピードさえ大丈夫なら楽勝ですよ。
逆にインラインスケートなら回りやすいけど、
スキーは回るのが難しいです。
0281名無し@コソーリ練習
垢版 |
2008/11/01(土) 22:00:51ID:???
ブーツについて〜スレが落ちたね
ぶっちゃけ最近のインラインスレは罵り合いが多くてもうインラインスレ立てない方がいいような気がしてきた

>>279
いきなり飛ばなくてもいい
最初はただランプを通過して飛ばずに地面に降りる程度でOK
慣れたら少しずつスピード付けて少しずつ高さを上げていけばいい
0282名無し@コソーリ練習
垢版 |
2008/11/23(日) 01:15:12ID:49kOFs8S
大阪でアグレッシブインラインいっぱいおるとこどこやろ?
0284名無し@コソーリ練習
垢版 |
2008/12/25(木) 09:56:20ID:ZbsPA1lP
age
0285名無し@コソーリ練習
垢版 |
2008/12/26(金) 17:33:10ID:???
>>283
アグレッシブインラインだとブーツが3万〜4万
ヘルメットとプロテクターで1万弱〜1万5千円ぐらい
ヤフオクとかだともっと安く揃えられると思う
0286名無し@コソーリ練習
垢版 |
2008/12/26(金) 22:49:56ID:???
問題は消耗品の高さだな。
ウィールの値段は初めて知ったら絶句すると思う。
0288名無し@コソーリ練習
垢版 |
2008/12/28(日) 20:53:50ID:???
始めてみたいんだけど、メーカーってどれが良いとかあるの?

レイザースとかカッコいいって思ったけど
0289名無し@コソーリ練習
垢版 |
2008/12/29(月) 08:55:47ID:kQnnJAFR
>>287
国産でやったら、もっといいものがもっと安い値段で出来るはずだ、と今でも思っている。
0292名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/01/01(木) 23:10:50ID:???
サイズ表記のUS8とかUS9ってサイズに直すと何cmなの?

28とか29ってこと?サイズわかんないから買うに買えなくて困ってます
0294名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/01/01(木) 23:44:56ID:???
初めてレスして向いてないって言われたらテンション下がりますw

店で聞きます すみませんでしたー
0297名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/01/02(金) 17:33:59ID:???
これからブーツやらフレームやらべリングやら
エアーやレールや技術や悩むことはたくさんあるのにサイズが解決できなきゃだめっしょorz
0299名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/01/02(金) 21:07:31ID:???
サイズ変換表はショップサイトに書いてあるのにね・・・
ぶっちゃけ2chでのインラインスレは終わってる状態なので質問も交流も諦めた方がいいと思うなぁ
スケボーよりずっとガラ悪いよ
繊細な人程傷つくか頭にくると思うんで、ローカルのサイトを見つけた方がいいと思うよ
0303名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/01/08(木) 21:47:01ID:???
>>302が川柳になってるの今更気づいた
一部のキー違いらしい人が、かまってもらおうと荒らしすぎたせい?でもう板に誰もいなくなったって感じ
自分ももう2chにインラインスレがある必要は無いと思う
0304名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/01/08(木) 21:57:44ID:???
たまに見るけどくだらない質問にはスルーしてるだけ
新製品のインプレとかあるといいんだが、、、

VIBRALUXのDVDいいね!
0308U
垢版 |
2009/03/01(日) 21:33:55ID:???
今晩は。 わりこみ、すみません。
今、アグレッシブ買おうと思ってます。
それで アンチロッカーの4輪のものにしようか、
フレームが三角のようになっている2輪のものにしようか迷ってます
どちらがどう、という差はあるのでしょうか?

ちなみに、オススメのアグレッシブが有ったら教えてください。
0309名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/03/03(火) 10:33:00ID:eapiMfzC
>>308
おすすめのブーツのことですか??

今のブーツはどれも性能的には安定してますから、
自分の足に合う物を買うのが一番です。
フレームに関しても、どこでどのように滑るかで選択肢が多少変わって来ます。
0310名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/03/05(木) 21:48:30ID:???
>>308
2輪のはロイヤル部分が広いからグラインドがやりやすい
4輪のはジャンプランプとかに向いてると思う。2輪より小回りが利く気がする
0311名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/04/28(火) 02:11:07ID:M+o9LF7T
インライン終わったな
0312名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/04/28(火) 04:53:53ID:???
終わったつーか始まってねーしそれ以前に誰もインラインなんてやってねーよ
0313名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/04/28(火) 13:39:08ID:???
>>312 の方が正しい。
それなりに長くこの世界を見て来たが、

「そもそもまだ始まってさえいない」
だな。
0314名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/04/29(水) 04:34:56ID:3y2G3IEL
アンチがいようがそれでもいい。他人にとやかく言われようが俺はインラインが好きだ。

>>308
概ね>>310が言ってる通りで合ってると思う。
ただ、いずれも慣れでどうにかなる程度だから自分の気に入ったブーツで始めるのが一番良いと思うよ。
気に入ったブーツなら練習にも精が出るだろうし。
補足で言うなら、アンチロッカー(真ん中の二輪が小さいくて硬い奴)とフリースタイル(前後二輪しかない奴。>>308の言ってるV字型の奴ね)はフルフラット(四輪とも同じ大きさの奴)に比べてウィールが減りやすいから気を付けてね。
まぁ、減っても両足分で四本しかないから安くあがるからドッコイドッコイだろうけど‥

最初は色々解らない事だらけだろうけど頑張れ!
0315名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/05/19(火) 09:24:13ID:8p3U2Zfc
インライン撲滅を語るスレはここでつか
0316名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/06/21(日) 01:16:19ID:???
今オークションで狙ってるブーツがあって
インナーが靴になってる奴?があるんだけど
エア中にすっぽ抜けたりしないよね?
初心者の俺を安心させてくれw
0317名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/06/21(日) 13:39:36ID:???
バックルちゃんと締めれば大丈夫だろう
すっぽ抜けてもそれはそれで新しい技になりそうだけどw
0319名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/09/07(月) 03:00:25ID:???
>>318
老舗メーカーのだから問題無いと思うが
パーツが国内では手に入りにくいかも。
値段にこだわるのなら
型落ちモデルで隠者ね?
0320名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/09/07(月) 22:23:58ID:???
レスありがとう
なんか他のに比べて靴の部分が別パーツみたいになってて足首止めるとこもないから
滑ってる途中で取れたりずれたりしそうで怖かったんだ、
一応そこらへんはちゃんと作ってあるもんなのかな?
0321319
垢版 |
2009/09/09(水) 00:52:28ID:???
>>320

靴みたいに見える部分と
プラスチック製の靴底部分
それとウィールの付いたフレーム部分は

互いにビスでガッチリ固定されているはず。
このメーカーの靴使った事無いから詳しい構造は知らんけど

>滑ってる途中で取れたりずれたりしそうで怖かったんだ

そんな靴作ってたら訴えられて潰れるわw
0322名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/09/14(月) 08:04:14ID:???
ROLLERBLADE DT 5をネットで買いたいんだけど、サイズの選び方がわからない
足の大きさは23cmちょうどで、普段履いてる靴のサイズが24cm〜25cmなんだけど
ROLLERBLADE DT 5 を買うとしたら、サイズは何cmを選べばいいの?
ショップに聞いても回答が返ってこなかった…
0325名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/09/16(水) 11:43:33ID:DHB4UmCE
XSJADO柔らかすぎるって聞いたけどマジ?
0326名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/09/16(水) 23:38:55ID:???
アグレッシブのスケートのサイズって
皆は大きめを選んでる?

ショップの人に
「大きめを選ぶ人が多いです。上級者はさらに大きめを〜」
って言われて気になった
0329名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/09/17(木) 21:48:11ID:???
>>326
ジャストがあれば当然それを選ぶ
足形とかの関係でジャストにならない場合
@大き目を買って、タン詰めとかで調整
A小さめ買って、痛いの我慢
の2択かと
0330名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/09/18(金) 00:37:49ID:???
ネットショップだから小さかったときに交換を要求されたらがめんどくさいから
大きめをすすめたんじゃないか
0334名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/09/21(月) 11:21:36ID:???
ミニランプでRが漕げない
ちゃんとRを踏んでるつもりなんだけど、減速してしまう
0335名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/09/25(金) 19:16:24ID:???
実際は踏むだけじゃ加速しないんだな
微妙にスライドさせるというか・・・・
Rにスケートをえぐるというか、擦り付けるようにやってみな?
0336名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/09/28(月) 22:44:22ID:???
スケートビデオのBGM一覧サイトってありますか?
ONE Videoだけでも知りたいのですが
0337名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/10/03(土) 00:37:48ID:???
バート用のニーパッドを買ったんだけど、これってズボンの中に付けるの?
巻きつける?タイプのプロテクターなんだけど
0340名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/10/11(日) 22:18:45ID:4aBy52Ot
フィギュアスケートみたいにジャンプ決めたいんですけど、どういうの買えばいいの?
0341名無し@コソーリ練習
垢版 |
2009/10/11(日) 22:34:29ID:Kpwep+t5
フィギュアスケートみたいに回転しながらジャンプしたいなら
インラインフィギュア用のインラインじゃないかな(PICスケートとか)
ジャンプ台を使ったジャンプとかならアグレッシブ用のインラインでも
できるけど回転なら爪先にゴムの付いてるインラインフィギュア用の方が向いてると思う
0343名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/02/03(水) 16:32:51ID:0EL8Loqn
ジャンラン(ファンボックス)の飛び方がいまいちわかりません。
なんていうか、Rを最後まで使い切れずに途中で足が離れてしまうんですよね。
高く、遠くまで飛ぶコツってありますか?
0344名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/02/08(月) 22:56:04ID:???
近くにハーフパイプがある環境なら、まずはひたすらフェイキーを練習しろ。
6回漕いで登れるようになれば、たいしたもんだ。
ハーフパイプが無ければ、大きなクォーターを登る時は勢いで登らず、
膝を使うように意識して手をプラットホームに乗せず、足だけで登る。
これはRに慣れるという意味で、膝の使い方、Rの漕ぎ方、力の使い方とわかる。

Rを途中で蹴ると遠くに飛び、最後まで粘ると高さだけになる。この中間が難しい。

ウィールは最低56ミリ、フルフラットにしてしまえ。ベアリングも良いものに変えちゃえ。
そして、鬼漕ぎ。ファンボックスに突っ込め。
あとはひたすら飛べ。100回、200回、300回…。

どんな上手い人も悩んで、転んで、練習して、高く遠くに飛べるようになった。
好きなら、出来るだろ?


頑張れ。

0346名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/02/09(火) 10:19:42ID:???
近くにハーフパイプがある環境なんてほぼ皆無だからなあ。
日本では、ハーフパイプは絶滅同然。片手で数えられそうだ。
0347名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/02/09(火) 17:42:42ID:???
ファンボックスも絶滅同然だぞ。最近のパークはスケボー向きで
どれも小さいからな。
ASPOやgみたいな大きなセクションを使いこなせる、スケーターは
減ってしまうね。
0348名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/02/10(水) 21:00:51ID:???
最近インラインはじめた者です。
街で走る用のシューズの上から着脱可能なインラインを探しているのですが中々売っているところが見つからず
どこか購入できるサイト又はお店をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
本当はxsjado dustin latimerが欲しくて探して見たんですけど中々見つからずで…
どうかよろしくお願いします。
0349名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/02/11(木) 10:28:21ID:???
アグレッシブやりたいの?
シャドーなら、どこのサイトでもあるでしょ。日本になければ、海外サイト。
もしフィットネスなら、J−S〇8にある。このフィットネスのブーツは面白そう。

インラインのブーツなんて、お店側も在庫抱えたくないから入荷少ないはず。
気に入ったら即買うべき。じゃないと売り切れる。再入荷はあまり見込めない。
値下げも期待できないし、いつも残っているのは大きすぎるサイズか、小さすぎるサイズ。
0351名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/02/13(土) 21:02:08ID:???
スケボー向けパークで「くそう、デカいファンボックスあればハッタリきかせてやれるのに」と思う時もある
が、本当に上手い人はどんな小さなセクションでも凄くてカッコイイ滑りができるんだよね
小さなパークでも上手く滑れるようになりたいもんだ
0352名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/02/15(月) 09:27:10ID:???
うむ、確かに。

しかし、こうなんだ。
もうちょっと最近のスケーターは、ルーティンというものを意識して欲しい。
ハンドや、ファンボもそうだが、ワンメイクして「はい、終わり」じゃないだろ。

持久力つかないぜ。世界で通用しないぜ。

もっと走りまわれ。もっと見せてくれ。
0353名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/02/16(火) 21:20:15ID:???
>>352
どう楽しむかは本人次第

いろんな発想でルーティン組めば、より楽しめるのは確かだと思うが
世界で通用する(大会で勝つ?)ための滑りが良いかは別
0354名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/03/25(木) 11:53:06ID:???
ローラーブレードwww
全部廃れた
今やってるとガチではずかしい
2005年くらいが俺の分岐点で足を洗った
今やってるやつらは少しイタイやつしかいない印象だ
全盛期の勢いは二度とないだろうな
お前らやめるならほんとに早くやめといた方がいいぞ

自分でも世間の視線の変化わかってんだろバカじゃねぇんだから


0355名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/04/20(火) 01:34:46ID:frIzukTc
流れぶった切って申し訳ないが質問

スキーのオフトレに始めようと思うんだけど、安価で性能良いモデルとかあったらぜひ教えてもらいたい
0356名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/04/20(火) 04:59:58ID:???
安全パイなのはレイザースのジェネシスシリーズ
レイザースはバランスがいいので初心者から上級者にも勧められる
0357名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/04/20(火) 21:13:19ID:???
K2のバーシティ買った人いる?
デザインがカッコよくて欲しくなったけど
今後ソールプレート等の交換用のパーツが出るのやら...
0359名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/04/25(日) 23:20:19ID:???
これからアグレッシブインラインやろうと思ってるんですが
ネットで買ってもいいもんなんでしょうか?
実際はいてみて足に合うかどうかとか確認する必要はないですか?
0360名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/04/26(月) 09:08:23ID:???
無料でサイズ交換してくれるって表記があるところで買えばいい。
足にあうかどうかは履いてみないとわからん。
0361名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/05/22(土) 22:53:58ID:K+84ih9c
>>359
XSJADOならフツーの靴がインナーのように使えるから
サイズはほぼきにしないよ。
そんでアグレッシブには特に足にあわなくて痛いなんて事からも解放されるぞ。
0362名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/05/22(土) 22:57:07ID:K+84ih9c
実は今XSJADOのJEFF STOCKWELLの2010モデルが届いたとこなのだ
昼間届いていれば鵠沼いけれたのだが。
しょうがないので今から近場で初すべり♪
0363名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/05/23(日) 16:18:57ID:???
流れ切って済みません。
もう出つくした質問かと思いますが、
超初心者(フィットネス試着して生まれたての子馬みたいにプルプルするレベルです)
がいきなりアグレッシブ購入はやはり無謀でしょうか…?
フィットネスで基本を学ぶ→アグレッシブデビューが無難なのか、
もうぐずぐず言わずに1足目からアグレッシブ
なのか…
自分はこうだったよー、など先輩方の体験など
アドバイス頂けるとありがたいです…!
0364名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/05/24(月) 21:00:20ID:???
超初心者(フィットネス試着して生まれたての子馬みたいにプルプルするレベルです)さん


フィットネスで基本を学ぶ→アグレッシブデビューが無難。

金銭的余裕がない、もしくは二足もいらねーよっていうなら
アグレッシブのブーツオンリーだけ買って、フィットネスのフレームと、
80ミリくらいのウィールセットを買って、慣れたらアグレッシブのフレームと
56ミリくらいのウィールセット買ってグラインドやらエアーを楽しめば。

よく分からないと思うから、お店やネットショップに詳しく教えてもらいなさいw

フィットネスもアグレッシブも基本は滑ることから始まるもの。
滑る楽しさを知って、スラロームで足慣らして、アグレッシブに入った方が
後々基礎が出来ているので上達が早い。

滑りを見れば、
「あぁ、この人はいきなりアグレッシブからはじめた人だな。滑りがぎこちないや。」
ってわかる。

いきなりアグレッシブをやって出来る人もいるけど、運動神経がいい人が結局
上手くグラインドやエアーをこなしているような気がする。

自信がないのなら、フィットネスから基本を学んで。
大丈夫、すぐ滑れるようになるよ。がんばって。
0365名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/05/25(火) 20:20:32ID:???
>>364
お返事ありがとうございます!
やはりフィットネス→アグレッシブが無難なのですね。
まずは楽しく、嫌にならないよう続けていきたいなと思っていたので、
「滑る楽しさ」という言葉になるほど〜と思いました。
今週末にでもフィットネスを購入して、実際滑っていく中で学んでいこうと思います。
丁寧に答えて頂いて、とても助かりました。ありがとうございます!

スレッドお借りしました、ありがとうございました。
0366名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/05/27(木) 04:22:17ID:???
ごめん、自分的には逆を勧める
長い目で見ればフィットネスから入門するのがいいんだけど、
初めからアグレッシブをやりたい子はアグレッシブを買ったほうがいいと思うんだ
ぶっちゃけフィットネスの部分だけで挫折しちゃう子少なくないしね
基礎もアグレッシブブーツでも可能なわけだし・・・・

惑わすようだけど、どちらの意見でも自分の都合の良いように捕らえてくださいな
0367名無し@コソーリ練習
垢版 |
2010/05/27(木) 10:45:31ID:w+Og+b5p
インラインってどこに売ってんの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況