X



トップページ冬スポーツ
534コメント176KB

カーリング 大会開催情報 総合スレッド47

0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 19:26:44.57ID:x4+5X/em
国内外の大会開催情報と結果など
特定チーム、国籍にこだわることなく、ジュニア、シニア、ミックス、車いす、地方大会、など幅広く

日本カーリング協会
http://www.curling.or.jp/

世界カーリング連盟
https://worldcurling.org/

世界ランキング
https://www.curlingzone.com/rankings.php#1

前スレ
カーリング 大会開催情報 総合スレッド46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wsports/1707692284/
0130雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 17:48:04.84ID:1Q84+ahi
夜中の試合だけだね
決勝ラウンドに進めらられたら放送もあるかな?
男女世界戦の結果を見たら仕方がないこと
0132雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 19:06:31.39ID:egQ1SKio
最終予選欧州開催欧州だらけとして男子は最終予選行けば非常に厳しい女子よりも痛い11位だろう
中国ロシアの動向といい女子も今回は普通に厳しい
0135雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 19:42:36.73ID:jO6+IJ3r
亜星くんいなかったらもっと負けてたどころか大内くん不在で3人カーリングやるはめになってたかもね
それか漁師がスイープしてたか
0136雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 21:17:15.65ID:xgMNfZ0r
>>132
女子はロコか中電なら最終予選突破の可能性はあるからな
0137雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 22:41:37.74ID:i4tBUGSX
協会の目標
来年は男女4勝8敗以上という文言にしてほしいわw
※ロコ・ソラーレが代表だった場合は除く とかにして
0138雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 23:01:01.21ID:Djmp57k2
>>132
ロの方はパリ五輪と同じ扱いになると
団体競技の出場権は五輪委員会名義も含めて一切ないから考えなくていいと思う
0140雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 03:11:21.92ID:kUqu/Q+6
MDはまだだが4人制の方は代表選出を日本選手権の一発勝負から変えようぜ
内向きの一発勝負がいかに危険か、よくわかっただろう
0141雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 07:05:53.08ID:5tuEVeOs
男子はどこが出場しても一長一短で決め手に欠ける結局は実力不足だろうね
理由はともかくその上ベテランが幅を利かせてる
世界選手権見てもベテラン選手は世界メダル常連選手だけじゃないの
0142雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 07:11:13.10ID:Vzit3ezu
ソチの選考の時もだけど違和感あることにはだいたい特定のチームや人間が得する感じで絡んでくる
0143雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 07:21:43.30ID:2OPBXGqb
ランキングで言うと 男女とも日本で4番手以下のチームが世界選手権に出場してこの結果だったことと
男子はランキング上位チームでも見劣りする感は否めず 女子のロコも今季はやや不調だったこと

要は一発選考でランキング下位のチームが出場することとランキング最上位チームのランクが伸び悩んでること
両方問題があるな
0144雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 08:29:15.03ID:Tt2+/yZX
確かに日本選手権だけみたら女子の上位5チームはみんな接戦だったけど
長いスパンで見たらSC軽井沢が一番ノーチェックだったもんな
内容についても全員がとかじゃなく上野姉が一人ゾーンに入ってただけだったという
それはありえるよなぁ短期間だけ強い状態ってのは
去年のフィロシークも最後ガス欠になったけどそんな感じだったし
0145雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 08:41:52.25ID:iPVUH4kk
去年の準優勝チームをノーチェックとか都合のいい事を
ロコおばさんはもう落ちてくだけ
上がる要素なんてなにもないよ
0146雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 08:45:11.00ID:3Q/8oSJI
ロコが早くから世界仕様のカーリングを実践していることは周知のとおりだが、両角中電が世界では互角以上に戦えているのはなぜだろうか
中電は世界選手権でのコンデショニングに難はあるが、それなりに戦えていふ
0147雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 08:57:52.65ID:kPh9XbKg
>>146
両角の世界での経験の豊富さがプラスになっていることは間違いないと思う
叩かれることも多いが彼が日本男子で最も結果を出したスキップであることは確かだし
戦術を考えることが大好きな人のようだから選手によってはすごく勉強になっているはず
0149雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 09:59:07.43ID:Tt2+/yZX
結局日本選手権だけ奮い立つ勢が勝っちゃうってことなんか?
0150雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 11:25:35.38ID:yCJ0s9g9
>>146
出場した2大会ともいくつかの国でベストチームがそろってないから
2019 ミュアヘッドでてない ピーターソン(当時はロス)でてない カナダは国内4番手ぐらいのキャリー この3か国のどこかに負けてれば予選落ち
2022 ミュアヘッドでてない ピーターソンでてない 中国出てない イタリア覚醒前
0151雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 11:35:32.38ID:34+FkSri
どれもこれもこの世界選手権がロコだったらもっと戦績が良かった
という前提に立った論理だね
たしかに昨年は5位だった
でも今年どうだったかなんて誰にも分からないのに
0152雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 11:42:15.89ID:UhkjzJv2
なお前回世界選手権(ロコ同率5位、同率相手のイタリアに予選で負けてるので実質6位)の構成

800 雪と氷の名無しさん 2023/03/25(土) 22:09:57.72 ID:e9uqXnyf
■持ってるロコソラーレさん強運伝説

・三大大国以外は全チーム格下
・ハッセルボリ、エイナーソンが妊婦だらけで実際弱い
・韓国がGimやメガネ先輩でなく実績の無いチーム
・中国が出てきてない
・スコットランドが大ミスしてくれて三点差の負け確試合をひっくり返す
・過去唯一勝ててないトルコが予選で消え去る
・勢いのあるイタリアや相性の悪いハッセルボリをプレイオフで回避

↑これだけの強運引き当てて悲願の金狙えたのにメダルどころか中電以下で終わるロコ
0153雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 11:55:51.61ID:yCJ0s9g9
今年のカナダのアリーナアイスは別に激ムズではないし
グランドスラム常連なら対応できたし7位までに常連6チーム入ってその間にはさまったのがオリンピックや世界選手権ずっと出てるデュポンってだけで
そう考えればロコなら悪くて6勝以上は容易に計算できるだろ

去年のスウェーデンのアイスはスイス以外がどうにもコントロールできない今年とは比較不能な超極悪アイスだったから
2位が8勝で3-6位が7勝という異常事態になったが
0155雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:26:16.49ID:kPh9XbKg
まとめてみた
既知のことなら無視してね

2000-2024世界選手権の成績<日本男子>

2000 10位 1勝8敗 Team Kashiwagi
2001 不出場
2002 9位 2勝7敗 Team Kashiwagi
2003 不出場
2004 不出場
2005 不出場
2006 11位 2勝9敗 Team Ohmiya
2007 不出場
2008 不出場
2009 10位 3勝8敗 Team Morozumi
2010 12位 1勝10敗 Team Tsuruga
2011 不出場
2012 不出場
2013 11位 3勝8敗 Team Morozumi
2014 5位 7勝4敗 Team Morozumi(タイブレークで負け)
2015 6位 5勝6敗 Team Morozumi
2016 4位 8勝3敗 Team Morozumi(予選3位、3vs4Page負け、3決負け)
2017 7位 5勝6敗 Team Morozumi(平昌五輪出場権獲得)
2018 11位 3勝9敗 Team Iwai
2019 4位 9勝3敗 Team Matsumura(予選4位、4vs5勝ち、準決負け、3決負け)
2020 (コロナのため開催中止)
2021 9位 6勝7敗 Team Matsumura
2022 不出場
2023 7位 5勝7敗 Team Yanagisawa
2024 11位 3勝9敗 Team Abe
0156雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:26:35.03ID:kPh9XbKg
2000-2024世界選手権の成績<日本女子>

2000 9位 2勝7敗 Team Okazaki
2001 7位 4勝5敗 Team Katoh
2002 不出場
2003 10位 3勝6敗 Team Aota
2004 7位 4勝5敗 Team Aota
2005 9位 3勝8敗 Team Onodera
2006 11位 3勝8敗 Team Tsuchiya
2007 9位 4勝7敗 Team Meguro
2008 4位 7勝4敗 Team Meguro(予選4位、3vs4Page勝ち、準決負け、3決負け)
2009 不出場
2010 11位 2勝9敗 Team Meguro
2011 不出場
2012 不出場
2013 7位 5勝6敗 Team Fujisawa
2014 不出場
2015 6位 6勝5敗 Team Ogasawara
2016 銀メダル 9勝2敗 Team Fujisawa(予選2位、1vs2Page負け、準決勝ち、決勝負け)
2017 不出場 (平昌五輪出場権獲得)
2018 10位 5勝7敗 Team Koana
2019 4位 6勝6敗 Team Nakajima(予選6位、3vs6勝ち、準決負け、3決負け)
2020 (コロナのため開催中止)
2021 11位 5勝8敗 Team Yoshimura
2022 7位 6勝6敗 Team Kitazawa
2023 5位 7勝5敗 Team Fujisawa(予選6位、3vs6負け)
2024 11位 3勝9敗 Team Ueno
0157雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:29:38.56ID:Tt2+/yZX
ロコ去年の時点で弱くなってて7勝だったから
もっと弱くなってる今年出ても良くて5勝かなとは思った
まぁSCと同じ3勝が最低ラインとは思うけど
ぶっちゃけ日本選手権で競ったどのチームが出ても最低が3勝だと思う
0158雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:43:33.63ID:Vzit3ezu
ガラパゴスアイスは経済的に仕方ないとして日程はトップチームに合わせて組めよと思う
なんでジュニアありきで組んでんだよっていう
0159雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:48:10.46ID:Tt2+/yZX
カーリング以外には卓球見てるけど
ポイント制に不満はないけど
カーリングはあれほど大会数が多くないからな
0160雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:03:27.90ID:UhkjzJv2
四人制代表はジュニアやMD代表兼務させるの禁止しろよ
特にMDはヤスが体はって試して無理って結論づけてたじゃないか
本来初参加となる大会への対策しないといけないのに、
どうせ兼務のせいで5人揃って調整する時期無くてそのまんま突入したんだろ
まあ辞退することもできたのに、それをしなかったSCも色々舐めてたんだろうけどな
0161雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:13:05.53ID:kUqu/Q+6
女子は大きな波乱がなかった印象でツアーランキング通りの順位になった
表彰台はランキング通りだったし

そうだとすればロコが出ていれば6位前後か
11位ではないと思う
0162雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:24:44.47ID:wjTSc9fR
男子は11位
女子も11位

今年の日本代表はカーリングを終わらせる気なのか?
0163雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 13:35:46.80ID:2OPBXGqb
>>151
スコットランドは「一番勝てる可能性が高いチームを送り込む」という方針で
代表選考して 国内選手権優勝じゃないチームが代表になった
言い換えれば 「このチームなら負けても納得できる」と思えるチームかな

日本の代表選考はそういったチームを送り込めたかどうかとは考える
0165雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 14:22:04.21ID:yOHsBdFM
世界選手権4位コンサと中電ここ2回の成績
MDフジヤマと松村谷田の成績は割り引いて考えるのが妥当だろう
0166雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 14:28:18.33ID:3Q/8oSJI
>>163
モリソンは前年世界選手権ブービーと惨憺たる成績だったが、経験値の継承を重視したのだろう
今年は決勝L未進出のロコはともかく、前年の経験値が生かせる中電を出すべきだった
0167雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 14:37:14.04ID:z1DDxMli
たかだが3勝2敗で2次リーグ3チーム同率になってしまうレベルの試合数ではなく
試合数増やせば成績ももう少しばらけるだろ
最大9試合で運よく優勝できても世界選手権は予選だけで12試合
そのためにもさっさと男女別開催すればいい
協会はスポンサー増やす努力をしないと
0168雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 14:57:06.39ID:P0NZ7lWh
どうも板全体もSNSもヤフコメもロコの実態を捉えてないな
今年のロコの対日本チーム戦績まとめたけど、
直接対決数少ないとはいえ、日本選手権に限らず、勝率3割切ってて、名のあるチーム相手だと半分くらいしか勝ってないぞ?
それ国内他チーム差し置いて圧倒的に強いと言えるのか?
五輪みたいな代表決定戦やるなら、確率的に7回くらいやってようやくロコが間違いなく勝ち切る回数になるんじゃないか
それロコ含めどのチームも求めてるのか?
色々言うのは勝手だけど「これが現実かー」から離れたこと言っても意味ないだろ


https://i.imgur.com/lmMzq5M.jpg
0169雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 15:08:02.42ID:lJ830Zvg
>>168
今ここに来てるような人は実態をよく知ってる
特定のチームにだけ勝つための対策を集中的にやれば確かにそのチームには勝てるだろう
そうやってそのチームに勝っても他のチームに勝てなければ何にも残らない
0171雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 15:15:50.91ID:UhkjzJv2
ツアー勝率
 ロコ 64%
 中電 68%
 フォルティウス 73%
 SC 55%
 リラーズ 67%
 フィロシーク 64%
 ステラ 50%

戦ってるレベル層が違うとはいえ、勝率が無茶苦茶高いわけでもないのがロコ
0172雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 15:53:51.09ID:FB3jsi8x
なんでこんなタイトな日程で大会やるんやろう
1日1試合にしたらええのに
毎日のようにダブルヘッダーとか選手大変すぎるやろう
お互い疲労でゲームのレベルも低下したりするんやないのかな
0173雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 15:58:35.41ID:xNIEg9GK
それでもなんだかんだでプレーオフ進出の期待で言ったらまずロコと中電なんだろうなとは思わされたよ
0174雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:16:39.03ID:JVSrbmFh
>>172
8エンド制を模索してるってことは本当は1日4枠で原則2試合を理想にしてるんじゃないの?
どうぎんクラシックが3時間半間隔で10チーム中6チームが2試合だし
0175雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:24:11.77ID:34+FkSri
>>167
まずはそれだよね
男女同時開催に拘ることが様々な弊害を生んでることに気付くべきだ
本大会は男女別どころか日程も場所もまったく別で
しかも毎日2ゲームという過酷な形式
今大会もコンサは前半から疲れが目立って立て直す気力も失せたように見える

好不調の波が有るのはどのチームも同じ
ぬるぬる日本選手権だと短期間の好不調が結果を左右する
0176雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:26:11.35ID:xNIEg9GK
日本選手権の大会形式も五輪や世界選手権に近づけたほうがいいね
この日程に耐えうるチームじゃないと戦えない
0177雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:26:20.87ID:ihAgwm8T
戦ってる相手のレベル層が高かったら
勝率落ちるの当たり前だと思う

比較するなら
vs海外チーム30位以内の勝敗が現実的かな
20位以内でもいいけど

内弁慶は意味がないから
vs国内チームの勝敗は省く
0178雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:35:17.03ID:Vzit3ezu
>>175
まあ今回のやり方だと安定性もMAX能力も世界適性も
全て問われない設定になってるわな
MAX能力だけは有力どころ3つか4つ集めた代表決定戦にすれば問えるけど。
まあ結果に関しては総じて実力不足だったでいいとは思うけど日程だけは確実に恣意的なものでこういうこと画策する人間が中心にいる限り暗黒時代突入は免れない
0179雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:45:02.94ID:UhkjzJv2
海外トップの勝率
 ホーマン 91%
 ゾーニ 83%
 ギム 77%
 ハッセ 70%
 メガネ 75%
 コンスタンティーニ 60%

今シーズンのロコは試合数も成果もトップに及ばない
0180雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:48:49.14ID:bZzVrPFu
実はロコはカナダの大会でSC、道銀、ステラに負けている
実力的に今回の選手権成績は妥当だろう
0181雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 16:56:17.48ID:eTjPB3Np
ひたすらロコ下げに走ってもSCの惨状は覆せないんだけどね
0182雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:00:20.66ID:xNIEg9GK
今度のグランドスラムでロコの予選がかなりな組み合わせだから楽しみ
世界選手権以上の相手にどこまで出来るか
0184雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:10:32.62ID:vDvyPlIh
殊更ロコが強かったわけでなく運が良ければ5勝程度でプレーオフ進出できるヌルい大会
みんな5勝程度なら出来る
コンサドーレも運が良けりゃ5勝くらい出来た
3勝4勝が限界のチームではない
0185雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:11:33.51ID:pkx3P7YB
先月のSuncityCupでロコソと当たった世界選手権組はハッセル、コンスタンティーニ、デュポン、あとエストニア
調整大会だけどデュポン以外にはロコソが勝ってた
0187雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:17:36.53ID:+drKMref
>>184
女子に関して言えばもう20年近く、参加国が今より少ない頃ですら5勝でRR突破した国は無いけどな
0188雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:24:11.56ID:kPh9XbKg
現在のフォーマットになった2018年以降のプレーオフ進出ライン

2018 男子6-6 女子6-6
2019 男子8-4 女子6-6
2021 男子8-5 女子7-6(特例で14カ国出場)
2022 男子6-6 女子7-5
2023 男子8-4 女子7-5
2024 男子7-5 女子6-6
0189雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:31:55.74ID:yOHsBdFM
日韓ニュージーの対欧州は日本がノルウェーに1勝だけの1勝23敗かな
カーリングでこれは明白過ぎる地域格差
0191雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:40:17.08ID:bZzVrPFu
>>183
勘違いでした
ロコはSC、フィロシーク、ステラにカナダの大会で負けてます
0192雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:46:46.53ID:3Q/8oSJI
>>184
ロコ憎しで嘘ついて即論破されて楽しかったですか?
0193雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:50:48.44ID:3Q/8oSJI
>>165
割り引く必要はないでしょ 選手たちへのリスペクトは必要
ただ、どういう状況で好成績を取れたかの分析は欠かせない
0194雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:56:57.75ID:JDGlTIUg
妄想で色々言うのはいいけど、
好評だったワイルドカードを運営の負荷著しいからとかいって
やめるくらいやる気ない協会に日程伸ばせとか、
プレーオフ余裕、何ならメダルみたいな言い方に、なぜ惨憺たる結果に終わったAlberta Curling Series Majorみたいにならないと言えるのかとか、
何を根拠に言ってんのかと思うがね
そもそも優勝当たり前のその期待裏切ったのが日本選手権じゃなかったのかね

>>181
ロコ持ち上げてもロコの惨状は変わらんだろ
0195雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 18:18:05.42ID:7hmdk/16
そうその期待を裏切ったのもSCだよ
別に優勝とかメダルまでは期待してなかったけど、あわよくばプレーオフどんなに悪くても9位までには入って欲しかった
これってロコに比べてすごく大甘なミッションだぞ
0196雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 18:19:09.09ID:1cAcj676
そんなことよりSCとコンサの敗因とクソみたいな惨状をもっと語り合おう!
0197雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 19:08:23.76ID:OLmMscXq
とりあえず今年の日本選手権のチーフアイスメーカーは日本選手権永久出禁だなw
0198雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 20:26:39.64ID:AhBh8f1V
1つだけ言えることはもう代表選びで失敗はできない
失敗しないためのシステムをこのオフの間に作らなければならない、ということ
0199雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 20:27:29.04ID:34+FkSri
ロコが日本選手権優勝どころか
トーナメント進出という甘々ミッションさえ果たせなかったのは敢えてスルーしつつ
SCの世界選手権の結果を叩く

なんで勝ち上がったチームが叩かれてそこに負けたチームが持ち上げられるのか
叩かれるのはロコだろ
0200雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 20:33:35.89ID:2OPBXGqb
>>198
選出方法が既に発表されてるミラノまでの代表に関しては後出しで変更するのは無理なんじゃないかな
0201雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 20:37:47.54ID:2OPBXGqb
>>194
ワイルドカードについての下りは「好評だったけど 運営の負担が著しいからやめた」というような
話は公に出てきてる話ではないのでは
0202雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 22:03:21.51ID:kUqu/Q+6
>>200
普通は無理だろうけどアジア大会の代表選出に絡めれば変更できる
アジア大会の代表に特例でオリンピック代表トライアルの出場権を与えるとか
もしくは来年の世界選手権にSCコンサ以外にするために両チームをアジア大会の代表にして日本選手権には出られなくするとか

>>194
>>201
ワイルドカードも実際の試合で決めるんじゃなくてブロック予選2位のチームのうちランキング最上位に決める方法もある
この方が本大会は強いチームが集まる
0204雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 22:38:08.12ID:3Q/8oSJI
>>199
馬鹿ですか
日本の代表で惨敗したのはSCですよ
ロコに甘えるなよ、ボケ
0205雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 22:58:07.22ID:34+FkSri
>>204
だーれも甘えてねーよ

お前らが言うようにとっても強いロコ様なら
なんであんな超絶簡単アイスでポロポロミスこいて雑魚のSCに負けるんだよ
他のチーム叩くよりロコの心配してろ
0207雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 23:07:09.88ID:vxTKPOWo
まぁ日本選手権のアイスならボーマンやティリンゾーニにSCが勝てるかというとかなり無理がある
やはり今のロコはそのレベルにはないのだろう
0208雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 23:23:52.65ID:34+FkSri
>>206
IDコロコロして何も言い返せなくなるとhissi貼って逃げるのは
またオマエかw
0209雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 23:55:16.96ID:GJU3LScM
スマホで飛行機飛ばせばIDなんてすぐ換えれるってのに
こんな過疎板で今どき必死チェッカー貼って悦に浸ってるなんて笑っちまうよね
0210雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 01:05:50.41ID:6QfL80iF
日本代表として言われてんだよ
もしこれがアンタの大好きなロコだったらクオリファイどころかメダル取れなかっただけで言われるんだぞ
0211雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 02:51:54.75ID:geN4Y5GK
>>203
一見恣意的だがアジア大会の代表問題がある以上現実的だけどな

現在の規定だとアジア大会代表はSCコンサで日本選手権には出られないから来年の世界選手権の代表にはなれない

規定を変えてSCコンサ以外をアジア大会代表にしようとすると代表チームが日本選手権に出られないしオリンピックへの道もなくなる
SCコンサ以外にはオリンピック代表トライアルを餌にしないと代表は引き受けない

今年の世界選手権見て来年の日本選手権優勝とアジア大会代表のSCコンサで世界選手権代表トライアルの必要があるとでも思う?
アジア大会に日本選手権に出られないヘッポコを行かせる?
0213雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 08:12:38.38ID:2Akx/1Yt
竹田 直将(TAKEDA Naomasa)
@banseicc
巷間取り沙汰される「アリーナアイス」の定義が明確ではないが、我がタイムラインは「アリーナアイスへの対応」の大合唱だ。今回の日本代表の挑戦から我々が学ぶべきは、はたしてそうなのだろうか?もちろんアイスへの対応はカーリング競技において常に、あらゆるレベルで最重要課題のひとつである。
午前11:29 · 2024年4月6日
·
5,451
件の表示

竹田 直将(TAKEDA Naomasa)
@banseicc
·
20時間
少し短絡的過ぎやしないか?もう少し体系的に分析した方が良くはないか?(※ディスってはいないです)
現時点、いくつかのゲームを録画視聴した程度の自分には「それ」を強く否定する要素も強く肯定する材料もあまりないが…。
0214雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 08:31:53.14ID:8ZdlDjFw
男女とも世界選手権11位惨敗だったけど
日本国内のレベルが上がってるのは事実
ただ世界のレベルも上がってきている
あのカナダがここ数年成績低迷してるのが大きな証拠
ジュニアなんてB落ちしたりしてるしね
男女とも世界トップレベルに躍り出たイタリア
アリーナ型のカーリング場が出てきて日本を越えたトルコ
数年前通年型のカーリング場が出来て成績上げてきたドイツ男子
PCCCもアフリカや中東の国が参加するようになってきたし
これからまた新たなライバルが増え五輪出場争いはますます熾烈になっていくであろう
0215雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 09:27:40.18ID:Cj01AwCw
>>205
おまえ、世間に甘えすぎ
0216雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 09:47:50.63ID:80iUhDOz
SC男子やロコがPCCCで世界選手権の権利を獲ってもこの結果じゃ浮かばれないよな
0217雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 12:37:42.27ID:0Vl4r0DQ
まぁアリーナアイスに馴れてさえいれば勝てたって言うのはただの希望ではあるよな
原因不明だとどうしたらいいのかわからん
0218雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 12:39:50.15ID:0Vl4r0DQ
メンタルの問題って言うのが一番きついかもな
これってほんと才能みたいなもんだもんな
0219雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 12:59:42.50ID:5fHCZWiR
個人的にはやっぱりフィジカルの差だと思うなあ
特に男子は日本と海外勢では身体が違いすぎる
アイスが違っても多少の重さや曲がりはスイープでコントロールできちゃうから精度がすごい
ラグビー選手みたいのがいるし
日本はそこまでスイープ頼りの投げはできない
0220雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:01:43.67ID:5fHCZWiR
ただチームエディンなんかはそこまでムキムキじゃないんだよなあ
0221雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:02:24.17ID:LJQ/FwxI
上野姉はもっとメンタル強いと思ってたな
0222雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:31:13.35ID:73smzlKy
チーム・グシューのレギュラーメンバーは40代3人に40前一人
パワー的にはとっくにピークは過ぎているだろうけど
技術がすごいんだろうな
0223雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:42:46.09ID:e9dzmG8b
>>220
そもそもエディンのとこだろうがグシューのとこだろうが本当にわからないアイスならやっぱり普通にミスはする
つまり筋肉だけの話ではない
現にもう十分わかっているはずのアイスでどっちも普通にミスがある
魔法みたいな方法でドロー決めてるわけじゃないってこと
阿部ちゃんも言ってたが細かいことの積み重ねなんだろう
0225雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:49:01.96ID:e9dzmG8b
>>222
技術以外のことの積み重ねも大きいんじゃないかな
知那美も言ってたがトップチームはお互いに情報を共有するために必要とあらば手を組む事がある
同国ならもちろん異国間でも普通にある
そうすると情報の精度は単純計算2倍になる
インタビューで言ってた石の管理ってのはそういう意味もあるのだろう
2回も研磨されたら手を組むとこも出てくるよ
日本にそんな余裕あったと思う?無かったと思うな、俺は
0226雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:51:04.67ID:5fHCZWiR
>>223
そりゃどのチームもミスはあるけどスイープが効けば多少減らせるのは確か
もちろん筋肉があっても読みができてなきゃ意味はない
でも身体の違いはやっぱり大きいハンデだと思う
0228雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:53:49.98ID:73smzlKy
>>225
なるほど
グランドスラムの常連になってトップカーラーたちの
コミュニティの一員になることも重要なんだろうね
そのためにも英語ができないとつらそうだな
0229雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:54:15.15ID:e9dzmG8b
>>224
理想を言えばね
でも投げって色々と種類があってそれが合うかどうかは人による
無理して揃えても個人のパフォーマンスが落ちたら本末転倒
要はお互いにどんな風にいつも投げてて、どんな特徴が出やすいかとかを知ってれば問題ない
MDとかはむしろその点はやりやすい部分もあるよね
自分で投げて自分で掃いたりすることもあるから
0230雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:58:42.60ID:tLwYrSgy
別にアリーナアイスでやる意義ってアイス対応うんぬんよりも
むしろ日本選手権をアリーナで行うことでまぐれで勝てる要素を少しでも減らせるってことの方が大きいw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況