X



トップページ冬スポーツ
1002コメント726KB

カーリング男子総合スレ part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0459雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 08:25:53.81ID:AOfrtSQ8
あとは体の部分
小泉選手のインスタストーリー情報だと(もう消えてるけど)
昨年春に手術をしたようだ。
日本MDで急に失速したり、MDペアを解散しているのはこのあたりが原因かもしれん
疲労や酷使によるものだとすると、試合数や、フィフスの使い方、スイープのフォームなど
いろいろと考える時期に来ているのかな。山本が試合に出てない原因もわからないし。
コンサやロコドラーゴもフィフスを置いてなくて、2人はスイープしっぱなし。
青木もMDでスイープしっぱなしなので注意。
今年みたいにカナダツアーは3〜5大会くらいなら問題なさそう。
この方が体にやさしいのかもな。ランキング枠制度がそれを許さないけど。
0460雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 09:32:27.81ID:KQT2YY4k
>>458
今 29連勝まで伸びてる
通算で31勝1敗

ツアー大会に出てて確認できる有力ペアで男子が1.5投目は青木だけ
マウアットは世界選手権の映像みたら普通に中3投投げてた

小穴青木の場合は小穴が中3投でランバックやらヒットロールやら投げまくって成り立ってるからな
ただ男子が1.5投を投げればいいってもんでもなさそう
0461雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:45:25.75ID:AOfrtSQ8
MDの2〜4投目って地味なショットが多い印象がある。
男子側も「ペーツやハッセルボリやジェニファジョーンズやコンスタンティーニ」に
「2〜4投目やってね」とは、いいづらそうだ。
1つ言葉を間違えると、ビンタくらいそう。
0462雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:55:29.73ID:AOfrtSQ8
TMKは、カールソン(スコットランドジュニア代表)に勝って3勝1敗
この後、予選最終戦のラムスフィエル戦
勝つと4勝1敗で3チームが並んでDSC勝負
負けるとおそらく予選敗退

1/6 23:45 TM軽井沢[17] × Ramsfjell(NOR)[10]
0463雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 22:18:02.18ID:8maU3mbd
>>460
吉田夕梨花&松村雄太は結成1年目と雄太のTMK移籍後に中3投を雄太が担当してたが
それ以外では雄太がコンサでラストロックを投げる利点を活かすべく夕梨花が中3投というケースが多かった

小穴青木は青木が札幌国際大でラストロックを投げる機会が多いし
それを活かすなら女子選手に中3投を任せるのも不思議は無い
昨年の吉田知那美&清水徹郎も清水がコンサでラストロックを任されるようになった利点を活かすべくそれまでと逆の投げ順にしてたし
0465雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 23:57:14.86ID:go/KH/hJ
1敗したときのラストショットが
両角自爆ダブルテイクショットで往年のガチャピンを彷彿とさせる仕上がり具合だったから
次勝って予選通過できるといいな
なかなかのダブルテイクだった
きっと調子は良いのだろう
0467雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 01:07:27.16ID:ApZSybvx
TMも、ラムスフィエルもアイスを読み切っていて
ソフトウェイトはミスがない感じで両者ともガードをギリギリでかわしてくる。
先にソフトウェイトだけではさばけない配置を残されて
TM側にミス(ラストロックをガードにチップ)が出てしまった。1-4
でもアイスは読めてるので、まだわからないかな
0468雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 01:11:20.44ID:ApZSybvx
小穴青木のポストで
「今後の動き方については運営の方と相談して決めていきます。」と書いているから
風邪の症状(またはコロナの症状)とかだろうな。
怪我だったら運営は関係ないので。お大事に。
0469雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 02:11:06.51ID:ApZSybvx
■Mercure Perth Masters
[予選リーグ]
・TM軽井沢[17] × Sik(CZE)[218] 9-0
・TM軽井沢[17] × Schnider(SUI)[65] 7-5
・Bryce(SCO)[20] × TM軽井沢[17] 8-3
・TM軽井沢[17] × Carson(SCO)[126] 6-2
・Ramsfjell(NOR)[10] × TM軽井沢[17] 6-2

※TM軽井沢は3勝2敗で予選を終了。プレーオフはわずか8チーム。
 8チームの決め方が各グループ上位2チームなら敗退決定。
 全体で上位8チームだった場合にわずかに可能性ありです。
 https://www.curlingzone.com/event.php?view=Round-Robin&eventid=8118#1
 今大会には世界ジュニアAに出場のカールソンやホストメリンゲン
 スコットランドジュニア3位のロスクレイク
 世界ジュニアBでベスト8に入ったランドリウスやニコロフが出場。
 ホストメリンゲンが3勝をあげた以外は、かなり厳しい結果でした。
0470雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 07:45:20.58ID:ApZSybvx
DSCが24チーム中4位なので可能性あるのかと思ったけど
同じ3勝2敗のブライスとミュアヘッドがTMKよりDSC上位だった
全体で8チームを選ぶとしても予選敗退のようです。
0471雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 12:45:36.52ID:B3LZQ18X
>>463
4人制でフォース投げてるからってのもあるが、MDだと青木豪は藤井のねーちゃんとMD組んでたときから1、5投目担当だったし、
その方が性に合ってるのだろう
マジで多少の劣勢を最後のショットで挽回してしまうし、そらーよしのりでなくても1、5投目を青木にするわな
0472雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 13:09:02.45ID:B3LZQ18X
残念、両角兄負けてしもたんか
ところでTMKのTってなんだっけ?どっかのスポンサーの頭文字かなんかだっけか?と思ったらチーム両角軽井沢の略かw
完全に忘れてたわ

TMKの今シーズンの試合は数試合しか見てないのだが、なぜか雄太の調子が実力以下って感じで不調続きっぽいんだよなあ
モチベーションの結果なのだろうか?それとも両角流が思ってた感じと違ってはまってこないのだろうか?
今シーズンの日本選手権でもTMKが苦労しそうな未来しか見えんかったぞ

宿谷君もいまいちでセカンド山本に勝てそうになかったし、予選がkit、ドラーゴ、国際大とか今のままだと死しか見えん
リード岩氏のミラクルパーフェクトゲームに期待するしかないな
0475雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:50:30.36ID:0k33h/5m
TMは 実質的にはTeam Morozumi と スポンサーのTONE MOBILEのダブルミーニングって話が
以前このスレで出てきてたな
0476雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:08:38.94ID:ApZSybvx
◇冬季アジア大会の日本代表候補の選考について
・男子および女子日本代表候補
 第41回日本カーリング選手権大会優勝チームを日本代表候補とする。
・ミックスダブルス日本代表候補
 第17回日本ミックスダブルスカーリング選手権大会優勝チームを日本代表候補とする。
 http://www.curling.or.jp/committee/high-performance/9th-asian-winter-games.html
※第41回とか17回とか書かれるとわかりづらいけど
 今シーズンの日本選手権と日本MD選手権です。
==
◇冬季ワールドユニバーシティゲームズ(2025/トリノ)
 日本代表候補選手の推薦について
 https://www.sapporo-curling.org/member/5006.html
0477雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:09:23.33ID:ApZSybvx
気をつけなければいけないのは開催日程
ユニバ:2025/01/13-23
冬季アジア:2025/02

冬季アジアがあるので2025年の日本選手権の日程が
繰り上がった場合、ユニバ出場組に皺寄せがくる。
繰り下がった場合、北海道選手権や中部選手権が1月に
開催される可能性があり
やはりユニバ出場組に皺寄せがくる
0478雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:22:26.84ID:ApZSybvx
>>472
日本選手権のブロック分け、ものすごく偏りあるし。
TMKだけでなくて
札幌国際大も、KiTも、ロコドラーゴを応援する人たちも
同じような気持ちじゃないかな
0479雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:40:17.87ID:ApZSybvx
■岩手県ジュニア(3枠) 最終結果
優勝:M.C.C.jr
2位:Be Brave
3位:アポロン

※3チーム参加で3枠なので、
 上記3チームが東北ジュニアに進出
0480雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:44:14.95ID:ApZSybvx
■北海道高等学校選手権(2枠) 予選リーグ終了
1位 名寄/南富良野協会 3勝0敗
2位 北見藤高校 2勝1敗
3位 帯広高校選抜 1勝2敗  
4位 南富良野高校 0勝3敗

※名寄/南富良野協会が3戦全勝で決勝進出を確定
 2枠なので、全国高等学校選手権に進出決定!
 このチームは、KMT南富良野と名寄スパークルの連合なので
 参加4チームの中では頭一つ抜けた存在でした。
 残り1枠を賭けて「1/8 9:00〜」北見藤高校と帯広高校選抜が
 準決勝(3位決定戦)で対戦します。配信は>>457を参照。
 南富良野高校は4位が確定し今大会を終了。
0481雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 23:57:55.35ID:B3LZQ18X
>>475
ああなるほど、TONE MOBILEか
TM軽井沢として軽井沢を銘打っているが、さすがにいくら何でもチームもろずみでTMってのもなかなかに強気すぎて
両兄らしい気がしないでもないがさすがにそれだけってのも妙な話というか変だなーと思ったら
「一切出さないのもあれだが全面に出すのもあれなんで間を取って頭文字にしてそれとなく気を遣っておこう」の
NTTラーニングシステムズLS北見方式か

トップスポンサーとしてそこそこ運営費出してそうだからもうちょっとチームで宣伝してくれてええのにw
0482雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 00:04:10.72ID:0Zq8hBqP
>>474
俺の「岩氏」からの
岩氏→岩井真幸→ちーむmasaki軽井沢
という単なるチームIWAIカーリングジョークなのでマジレスはやめて差し上げろw
ちょっと壷に入ってしまったではないか
0483雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 02:46:00.20ID:gtGT8x/M
遅れて便乗させてもらと、同じくTM今年も厳しいと思う
去年よりj良いのかもしれないけど一定レベル以上で戦える安定感が無い
今のチームレベルだと1勝3敗もありえる 安定感ではSCとKITか
0484雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:36:17.13ID:slf2VBDU
■北海道高等学校選手権(2枠) 最終結果
優勝 名寄/南富良野協会 ☆全国高校選手権の出場決定
2位 帯広高校選抜 ☆全国高校選手権の出場決定
3位 北見藤高校
4位 南富良野高校

※名寄/南富良野協会が全勝優勝!
 準決勝は帯広高校選抜が北見藤高校を下して2位。
 上位2チームが全国大会に進出!
0485雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 22:38:13.37ID:slf2VBDU
■青森県ジュニア(4枠)
優勝 ビクトリーズ ☆東北ジュニアに進出
2位 EVOLVER ☆東北ジュニアに進出
3位 青森明の星高校A ☆東北ジュニアに進出
4位 フェンリル ☆東北ジュニアに進出
5位 青森明の星高校B

※県トップジュニアのARCADIAのメンバーが日本選手権出場決定の為
 青森県ジュニアは欠場(阿部は札幌国際大で北海道ジュニアに出場)
 上位4チームが東北ジュニアに進出!
 結果詳細は↓
 https://www.aomori-curling.jp/2023-24
 「青森県庁カーリング物語」のブログも参照。
 青森明の星高校、高校単独で2チーム作れるのがいいですね
0486雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 22:51:24.53ID:slf2VBDU
<北見>組織力発揮。粘り強く戦う。
五輪出場目指すカーリング選手・平田洸介さん
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/960601/

↑無料会員登録必要
(無料で月に記事5つまでは読める。
 もっとたくさん読みたい方は有料会員登録が必要)
0487雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 23:07:56.57ID:slf2VBDU
1月の主な日程

0113-0114 [MD国内予選]中部MD(軽井沢)
0117-0121 [MD国内予選]北海道MD(北見)
0120-0128 [ジュニア]東北ジュニア(盛岡) ※男子0127-28
0121-0202★【日本代表】ユース五輪(韓国)
0127-0204★【国内主要大会】日本選手権(札幌)
0488雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:56:14.07ID:NlLU3Pvx
JCAの定款がひっそり改正され旧14条3項
3 この法人の理事の年齢は満75歳未満でなければならない。
が削除された
会長再選に向けた地ならしなのか
0490雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:46:04.01ID:+4awkIXo
今の会長、協会内では案外人気ありそうに見える
たぶん代わりがいないのだろう
0491雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 00:53:44.72ID:nVjh5bo7
それはイコール札幌と軽井沢の連中が貝森なら自分たちに有利なことできるって感じじゃないのw
次から次へとせこいことやってるし
0492雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 06:43:41.01ID:hrG4DS8k
>>491
せこいことしてるのは強化委員会の小○原と佐○と○居
競技委員会だと清○とか、そんなかんじだろう
会長は、そのあたりは(良い言い方をすると)任せてる。
悪い言い方だと黙認してる。

全権が会長にあるというのも問題だし、
会長の仕事がどんなことかまではわからないけど
例えば、稚内に通年施設をつくったり、北海道ツアーをつくれたのも稚内の存在が大きい
全農やJALやナブテスコのスポンサー締結や継続の交渉など、そういうことができるなら
十分だと思う
0493雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:08:51.17ID:07SkTlLn
おーいw
なんかもう色々とおーいwで苦笑が止まらんぞ
会長や理事なんてどうせほぼお飾りなんだから65定年ぐらいの方がええねんお互いのために
0494雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 09:01:31.63ID:z64iAU/A
そういえば山口が
被災者に少しでも楽しんでいただけるように
日本選手権はファイヤーしますってよ
不正ドローで、対戦相手は6強最弱のコンサ、ジュニア2チーム、一般社会人1チームの
カーリング界の弱者たち

被災者の前で弱者をファイヤーで焼き尽くして
誰が楽しめるのか
0495雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:01:43.13ID:hrG4DS8k
選手達は積極的に加担したとは思えないけど
こういうことで、いつも得をするのは
北海道銀行、フォルティウス、SC軽井沢男女、札幌国際大、コンサドーレだから
いろいろ言われるのは仕方ないな
0496雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:40:44.56ID:g1cy+5X3
よりによってオリンピック代表選考の1年目にフォーマット変更して
男女とも2つのグループの難易度の差が歴然という不始末だからなあw
振り分け基準も説明しないなら生配信で不正できないようにして

落としどころがあるとすれば
1次リーグの対戦結果を2次に引き継ぐ場合は勝ち上がった3チームの直接対決の結果だけ引き継ぐとか
あとはワイルドカードを3つにするなら準優勝枠をなくした上で北海道の枠を2にすればそれなりに均衡するいいんじゃないの
0497雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:42:05.13ID:Nd9iGO5/
振り分け基準はあるっちゃあるっぽいよ
それと2次リーグへの勝敗引き継ぎは元々そんな感じ
勝ち上がった3チームの勝敗だけが引き継がれる
0498雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:19:21.17ID:/IDfi6wE
振り分け仕様は>>388
この仕様を採用すると「この結果になること」が
最初からわかった上で、採用しているから質(たち)が悪い
0499雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:46:53.29ID:Nd9iGO5/
それは未確定
選手が知らされる時期が公式発表と同じではないから
それと推薦枠2と推薦枠3は入れ替わる余地があった
陰謀論に安易に手を染めることはお勧めできない
0500雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:20:21.64ID:wtK+yCjh
>>499
余地があったというのは
誰か選手の誰かが発言したのか?
0501雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:45:56.53ID:g1cy+5X3
>>497
二次予選リーグ
・一次予選リーグ上位6チーム(各グループ上位3チームずつ)で実施する。
・総当たり戦を実施する。ただし一次予選リーグとの同一対戦相手については、試合を行わず、一次予選リーグ
での試合結果を持ち越す。

2つめの文章を見ると勝ち上がった3チームの勝敗だけが引き継がれるとも正直読めないんだよね
ものすごく曖昧すぎて一次予選リーグとの同一対戦相手とは試合しないけど
一次予選リーグでの試合4試合の勝敗を持ち越すようにも読める
0502雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:21:52.34ID:VUfcV03u
>>501
上位6チームで実施すると明記されている
それ以外のチームとの対戦成績を考慮するなら上位6チームでの実施ではなくなってしまう
0503雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:32:51.40ID:/IDfi6wE
おそらく札幌国際大の成績しだいじゃない?

>>388のAブロックは
こうなる可能性もあり

1位:TM 4勝0敗
2位:KiT 2勝2敗
3位:国際大 2勝2敗
4位:ドラーゴ 2勝2敗
5位:岡山 0勝4敗

そのときに札幌国際大が「4位になるチーム」と「岡山」に勝っていた場合
2次リーグで「下位との対戦成績を含まない」にすると
2次リーグは0勝2敗からのスタートになる。
それは札幌勢が不利になるから「全試合の成績」が対象になる

逆に、札幌国際大が4位に負けていた場合、
3つどもえになるにはKiTが4位のチームに勝っているはずなので
その場合は「下位の対戦成績は含まない」が採用される。
そうすれば札幌国際大は3位通過だけど、1勝1敗からスタート
KiTは2位通過だけど0勝2敗からのスタートになります
0505雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:41:40.98ID:/IDfi6wE
軽井沢国際だけじゃないな
この組み合わせも偏ってたよね
https://www.agcc-kitami.info/results
アドヴィックス杯は、
今みると、アイスラインと札幌国際大クラブが躍進しているから目立たないけど
開催当時はそうとう偏っているように見えた。
アルゴ杯もアド杯も5強のうちコンサと国際大のところは2チームのみだからな
https://sites.google.com/view/advc2023/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A1%A8
0506雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:46:39.20ID:/IDfi6wE
まじめに回答すると、さすがに>>502は採用されない。
全試合が成績の対象になる。
理由は上位3チームのみの成績にすると2位突破なのに
2次リーグは0勝2敗スタートになる可能性があるから。
0507雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:48:15.38ID:/IDfi6wE
どっちみち、Aブロックは4チームによる星の潰しあいが予想されるので
SCとコンサの選手たちは笑いが止まらないだろう
0508雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:48:57.90ID:Nd9iGO5/
>>503
もうちょっと普通に考えた方がいいね
競技前のミーティングで
どちらにするかはまだ決めてません
という説明で選手が納得すると信じているなら病院行った方がいい
こればっかりはそもそも後出しができない
0510雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:54:44.15ID:Nd9iGO5/
>>501
多分カナダが元ネタだからカナダ方式を採用すると思う
だから逆だった
ラウンドロビンの勝敗は全て持ち越しだな
0511雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:59:10.69ID:/IDfi6wE
>>503はネタだけど
協会が国内ツアーでこれだけ、組み合わせでポイントが獲りやすいようにしているにも関わらず、
コンサも国際大も海外遠征9大会(コンサ4大会、国際5大会)で
わずか1大会も結果が出さなかったから、
日本選手権までこういう組合わせをしないといけなくなったと思う。

>>499が言っている
「推薦枠2と推薦枠3は入れ替わる余地」が本当だとしてもだよ
推薦2は国際大、推薦3はコンサなので
「国際大とコンサのどちらかが」ラッキーなブロックに行く「余地」であり
TM、KiT、ドラーゴはノーチャンスだろ
0512雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:03:06.04ID:dA/PDScL
>>501の文章は 
二次予選は6チーム総当たり
ただし 一次で当たった相手については一次での試合結果を持ち越す

ってことだから 素直に読むと直接対決の成績のみ持ち越されるんじゃないか
0513雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:07:17.03ID:/IDfi6wE
単純に「1次リーグの結果を持ち越すから
1次リーグで対戦したチームとは、2次リーグでは試合をしませんよ」って
意味だと思う
0515雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:13:42.59ID:Nd9iGO5/
>>504
軽国の決め方に国際大が口はさめるとは思えないな
軽国は軽国の、アルゴはアルゴの思惑で動いている
ツアーは基本的にはランキングで振り分けてるだけだし
振り分けされてる海外チーム数から考えると
軽国が海外チームの招聘をギリギリまで粘ったが
結局失敗したので補欠当選チームを繰り上げたんだろう
アルゴのドラーゴがああなったのはランキングの結果だろう
0516雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:16:01.92ID:/IDfi6wE
>>515
ドラーゴのことは一言も書いてないよ
なに言ってんの?
ドラーゴはランキングで5番手なんだから
「5強のうち3チーム側」に入るに決まってるやん
0517雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:30:14.85ID:/IDfi6wE
>>515
例えば
この件に、清水父と小笠原や土居がからんでいて
軽井沢国際で「札幌国際大が必ずプレーオフにすすめる組み合わせ」を組む代わりに
日本選手権では「コンサ(←ここには清水がいる)が1次リーグで絶対に負けない組み合わせ」をしてもらう

お互いの利害で
こういう交換条件も出せるのだから
あなたが言った「未確定」ってやつですね
もちろんこれば妄想だけどな

真実はわからなくても、バランスが全く取れてない組みあわせは
批判を受けて当然なんだよね
でなければ、経緯を隠せば「真実はバレてないので」何でもやっていいということになってしまう。
0518雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:37:45.96ID:Nd9iGO5/
>>512
どっちなのか悩む
昔のカナダ方法なら1次リーグの勝敗全て持ち越し
素直に文章を受け取るなら2次リーグでの対戦チームの勝敗のみ持ち越し
今はカナダも採用をやめた方式だから
やはり最初の印象通り直接対決のみかな
0520雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:55:17.59ID:dA/PDScL
>>518
カナダ云々は置いておくと やはり直接対決のみ持越しと読むのが素直だと思う
まず 大前提が「6チーム総当たり戦」な訳でそこに関係ないチームとの勝敗が関係する余地はないし
1次の全ての勝敗を持ち込むのなら もっと明確に書くはずで 違う書きぶりがあると思う
0521雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:04:21.92ID:Nd9iGO5/
>>517
そこまでの妄想には付き合いきれない
土居は結局のところ国際大の人間に過ぎない
国際大のために2チームは作っても
青木をコンサのために放出したりしない
0522雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:22:05.56ID:/IDfi6wE
俺から言わせれば札幌国際大が一番優遇を受けている。
国内ツアーではいつもラッキーな組み合わせ
北海道選手権も「同じシートと同じストーン」で男女連続で試合していた

土居は札幌国際大のコーチだけでなく
小笠原や佐藤とともに、強化委員会でもある。
強化委員会が、強化指定の選出方法の変更や、ランキング枠を作成した。
土居だけ「結局のところ国際大の人間にすぎない」はそれはおかしくないか。
0523雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:30:11.61ID:pSe26lM6
混戦が予想されるAブロックの星取を5チーム総当たりだったどうぎんクラシック2023を参考に考えると
どうぎんクラシックの男子プールA、Bともに全勝はいなくてどちらのパターンでも2次リーグに持ち越せる勝敗は1-1

予選全体で考えると1次リーグさえ突破できると2次リーグでは格下が上がってくると予想すれば2勝以上も期待できる
一方Bブロックで1次リーグは2位で突破できたとしても持ち越せる勝敗が1-1なら2次リーグキツい

だからAブロックがすごく不利ではない気がするし重要なのは1次リーグのDSCではないか?
0524雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:04:10.35ID:dA/PDScL
ブロック制だとこうやって組分けの有利不利で揉めるから 総当たりが好きだ

二次リーグは総当たりだからあまり有利不利は問題にならないと思ってたが
一次で有力チームが4チーム 2チームに割れてしまって 1次の通りやすさは
差が付いてしまった 二次になったら総当たりだから関係なくなるが

もともとのフォーマットに当てはめただけとは思うが
ランキング順に上から機械的に振り分けるとかのほうが異論が出にくかったかもしれないね
0525雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:10:54.05ID:/IDfi6wE
各チームのフィフスはどうなるのかな
KiT、TM軽井沢、ARCADIA、クラーク東京、待ジャパンはフィフスは常駐
国際大はおそらく、阿部悠or小林
コンサはホームページから敦賀コーチの写真が消えているのでコーチ専任?
Checkmateから1人補充があるかもしれない。
ドラーゴはアイスラインの中原弟か道谷だと思うけど、彼ら受験生。
SCはどうするのかな。小泉が春に手術、山本が怪我だとすると4人体制は厳しい
軽井沢コーピオンズは、みよたバイターズの久保田が入るようだ
0526雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:13:47.40ID:ipqGv3kr
まさかのフォルティウスコーチにエディンが就任!
何やってもストーンを望み通りの位置に置けるレベルの人と思ってるからそんな人がコーチに来ても女子やし力のなさなどもあって難しいのではと思ったが、とっても楽しみではある
とりあえず日本選手権だけのコーチ就任っぽいけど
0527雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 17:01:55.30ID:aJfU9j6s
フォルティウス、金持ちだなぁ
ユニクロが間に入ってとかなのかな
0528雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 21:05:01.60ID:1zIedW3b
JDやボブなどのナショナルコーチの経費がざっくり200万前後なので
憶測で言えばエディンも実費込み70万ぐらいで引き受けてくれてる気がする
気がつけば軽井沢国際のメインスポンサーになっていたりするユニクロなので
もしかしたらそういうこともあるのかもしんない
0529雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 11:35:09.57ID:ZQUz8Pkj
Astec Safety Challenge
https://www.youtube.com/@CurlingZone

今、カナダでやってるSFM7.0の大会
ちらちらとしか見てないけど
カナダ勢がレトルナス相手に頑張っていて見ごたえあった
(グジューとクーイがレトルナスに勝って、
 レトルナスはCイベで、ダンストンをなんとか倒してプレーオフ)
この8チームが残った。
https://www.curlingzone.com/event.php?eventid=7881&view=Playoffs#1
0531雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 21:23:49.56ID:gsejK1r8
フォルティウスの成績不振により、トップスポンサーを降りねばならなかったどこぞの弓枝大好き社長が
お年玉を言い訳にしてポケットからマネーを出してくれたのかもしれない
滞在費・交通費30万、10日分ぐらいのコーチ料40万の計70万ぐらいならきっとポンっと出してくれるはずw

なんせ今回一番恩恵を受けそうなのはエディンとずっと帯同し続ける船山だからなー
そらあ財布の紐も緩まいでか
0532雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 21:31:08.30ID:gsejK1r8
>>529
レトちゃんとこがこんなに強くなるなんて思ってもみなかったなあ
開催国はやる気と助成金に満ちあふれてそうでちょっと裏山
0533雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 22:21:17.12ID:ZQUz8Pkj
>>532
たしかに
日本代表(男子)は、2021年世界選手権まではイタリアには勝ってた
2022五輪最終予選で、公式戦ではそうとう久しぶりに負けて
そこからはツアーも含めて負け続けてる。
0534雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:17:52.95ID:ZQUz8Pkj
MDスレが動いているので
ここでは少しだけど、中部MDは、富山県CCが優勝
元LOHASの沙魚川選手がいるので、女子選手しだいとは思ってた。
沙魚川選手は富山県協会に所属しているが、富山の中では互角な選手が少ないのかな
4人制は今でも、LOHASで出場したり、今季は関東からGandhi Pierrotで出場してた(関東2位でした)
準優勝は園部/荻原組。この2人、昨年は2人とも東京都協会所属だったけど
今年は荻原が長野協会に所属を移して、MDのみ中部から出場。

あとは北海道MDを残すのみ
0535雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:50:29.22ID:YV51YPVY
■Astec Safety Challenge 最終結果
◇開催地:カナダ:アルバータ州ロイドミンスター
--
[準々決勝]
・マウアット(SCO)[4] × ボッチャー(CAN)[2] 8-5
・クーイ(CAN)[9] × シュバラー(SUI)[3] 6-5
・カラザース(CAN)[13] × グジュー(CAN)[7] 5-4
・レトルナス(ITA)[1] × エディン(SWE)[6] 6-1
[準決勝]
・クーイ(CAN)[9] × マウアット(SCO)[4] 6-4
・カラザース(CAN)[13] × レトルナス(ITA)[1] 5-4
[決勝]
・クーイ(CAN)[9] × カラザース(CAN)[13] 6-3

※日本チームの男子4人制は「日本選手権への調整期間」なので
 海外の大会を少しだけ。
 トップ10のうち8チームが出場しましたが番狂わせもありました。
 クーイが優勝!クーイはBイベント決勝でレトルナス、
 準々決勝でシュバラー、準決勝でマウアットと欧州トップに連勝
 決勝ではカラザースを下してSFM7.0の大会で優勝。
 チームカラザースは今季途中からジェイコブスがフォーススキップを
 担当してから絶好調。今大会もグジューとレトルナスを下した。
 ただし上位チームは16日からのグランドスラムカナディアンオープンが本番。
 カナダ勢の快進撃が続くだろうか
0536雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 20:54:18.98ID:YV51YPVY
1月後半の主な日程
0117-0121 [MD国内予選]北海道MD(北見)
0120-0128 [ジュニア]東北ジュニア(盛岡) ※男子0127-28
0121-0202★【日本代表】ユース五輪(韓国)
0127-0204★【国内主要大会】日本選手権(札幌)
0537雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 21:01:29.32ID:YV51YPVY
NHK-BS1の放送予定がでた
ざっと確認したところ男子7試合、女子8試合でした。
今回はフォーマットが変わったので男子準決勝を放送するのがうれしい。
https://www3.nhk.or.jp/sports/program/curling/
0538雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 23:00:35.00ID:ZhdFjmPr
例年通りの1日2試合…!!
奇跡だ…カーリングの神はまだ我らを見放してはいなかった…
五体投地するには寒い季節になったが感謝の祈りを捧げておいた
0539雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 21:59:20.52ID:MDNMqX6v
◎北海道MD(2枠) 1/17-21
◇スケジュール(タイムテーブルをクリック)
 https://www.curling.hokkaido.jp/events/566/
◇YouTube配信
 https://www.youtube.com/@HokkaidoCurling/streams

※各ブロックを勝ち抜いた14チームが参加
 2ブロックに分けてリーグ戦。
 このスケジュールだと、プレーオフに進出は6チーム。
 今回、圧倒的な優勝候補はいない感じがする。
0540雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 22:44:19.56ID:PNwQFCDB
Aブロック→敦賀・南、MSCわっかない、帯広畜産大学C
Bブロック→フルクラム、竹田・竹田、安井・山本

このあたりがPOの有力候補かな
勿論これら以外のペアにもチャンスは十分ある大混戦

あと3シートをフルに使うアルゴ北見だけに2年前みたいなアクシデントが起きないことを切に願う
0542雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 11:28:25.79ID:wnG+aG0P
北海道MDの下馬評など毎回有って無いようなものだが
過去に出場経験のあるペアは相応に上位には来てるし
それらを敢えて挙げれば>>540 あたりになるというだけだな
代表枠が減った分波乱の可能性は更に上がってるし
アクシデント発生の可能性もゼロじゃないし
とにかく始まってみないと何とも
0543雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 09:09:07.39ID:J/1+38O7
日本選手権の出場メンバーがまだ出てないね
カーリング沼が1/21配信らしいから、そのときに発表かもしれん
0544雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 23:14:20.12ID:J/1+38O7
今、カナダでは各地で地区予選が開催されているけど
その合間を縫って、ツアー大会やグランドスラムも開催されてる。
日本も12月で地方予選が終了するなら、1月にツアー開催は需要がありそう。
だって選手はみんな日本にいるからな。

あとは、日本選手権に出場できなかったチーム向けの
ツアー大会も開催してほしい。
賞金は最低額で、出場料もできるだけ安くして
ずばり、日本選手権と日程を被せればいい。
それこそ中堅選手たちに需要があればだけど。
0545雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 23:28:03.49ID:Ert00Nvs
日本選手権の注目度を低下させるようなことなどJCAがやる訳無いだろw
0546雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 23:36:49.20ID:J/1+38O7
WCT-JAPANに、JCAって関わってないように見える
この間の御代田のクラウドファンディング、最初かなり苦戦してたけど
JCA関係者は無視してたよね。
日本のカーリング界って一枚岩じゃないと思う

開催日程かぶらせても問題ないんじゃないかな
日本選手権予選に敗れたチームも「まだシーズン終わりじゃない」って
大会が欲しいと思うんだよね
0547雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 23:44:49.24ID:Vjxnqf1r
その手の妄想はJCAスレでやれや
0548雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 23:58:12.83ID:J/1+38O7
では修正

開催日程かぶらせても問題ないんじゃないかな
日本選手権予選に敗れたチームも「まだシーズン終わりじゃない」って
大会が欲しいと思うんだよね
0549雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 00:00:02.54ID:qFH+Z8oz
日本選手権以外の時期にやれば良いだけ
0550雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 00:01:45.55ID:zRxFlbM9
そしたら日本選手権と同じチームが参加してくるから
それ以外のチームの枠はかなり少なくなるでしょうに
0551雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 00:08:30.68ID:X2hk2qEf
日本選手権ともろにかぶせるなら大きい会場では無理だね
何年かに一回のペースで日本選手権そのものを開催するから
0552雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 00:45:39.77ID:9+Gz1TjV
日本選手権の前後にツアー大会やったところで強いチームが日本選手権に出るから雑魚以下しか集まらん
そんな大会だと観客も集まらないから運営できないよ

日本選手権終わってから2月下旬から3月なら世界選手権出れないチームが次のシーズンのポイント狙いで集まる可能性あるんじゃない?
上位から代表以外のチームが集まるなら観客も集まるかもね
0553雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 01:09:46.11ID:X2hk2qEf
観客を必要としない規模のツアー大会もあるから
そこは問題ではないと思う
0554雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 13:06:07.67ID:zRxFlbM9
日本選手権の公式ホームページがでました。
男子は、あっと驚くようなフィフス起用はなかったです。
国際大は阿部、コンサは敦賀コーチ、ドラーゴは小野寺コーチがフィフス。
SCとTMはフィフスは置かないで戦うようです。
https://japan-curling.jp/teams/
0556雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 14:04:52.24ID:zRxFlbM9
テレビ放送は1次リーグのみ対戦カード決定
https://www.nhk.jp/p/ts/JY7XMMG241/blog/bl/pv5Vbmeqx9/bp/p6Lao4yL2B/
1/28 17:00 [女子][D] ロコソラーレ × ロコステラ
1/29 09:00 [男子][D] SC軽井沢クラブ × チーム谷
1/29 13:30 [女子][B] フォルティウス × チーム広島
1/30 09:00 [女子][B] 北海道銀行 × 岩手県協会
1/30 13:30 [男子][D] 札幌国際大学 × KiT Curling Club
1/31 09:00 [男子][D] ロコドラーゴ × TM軽井沢
1/31 13:30 [女子][D] SC軽井沢クラブ × 中部電力

※今大会はCシートが使われないので(放送機材が置かれたりするのかな)
 DシートがBシートの試合がテレビ放送になりそうです。 
0557雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 15:12:30.41ID:H4Q6O+Ym
第41回 全農 日本カーリング選手権大会のHPが立ち上がりました
協会は何の告示もしていないけどね
https://japan-curling.jp/teams/
0558雪と氷の名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 15:36:00.44ID:H4Q6O+Ym
コンサ敦賀 信人さんReserveでも登録されている
国内大会のみReserve&Coachなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況