X



トップページ冬スポーツ
1002コメント726KB

カーリング男子総合スレ part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 20:56:13.12ID:RomVpln2
□オホーツクブロック(おそらく3枠) 途中経過
1位 ロコドラーゴ 3勝0敗
2位 北見工大B 2勝1敗
2位 アイスライン 2勝1敗
2位 北見工大C 2勝1敗
5位 北見工大A 0勝3敗
5位 東京農大 0勝3敗

※ロコドラーゴが3戦全勝でトップ。
 北見工大B、北見工大C、アイスラインが2位
 明日は、常呂勢×北見勢のカードになっていて
 2位にいる3チームが対戦予定
 この大会は毎年決勝トーナメントはなしです。
0103雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 21:01:17.77ID:RomVpln2
□妹背牛地区予選(1〜2枠)
1位 NORTH SKY ※似里選手が所属
2位 アポマス
3位 B・B・F

※NORTH SKYが道央ブロックに進出!
 札幌7、南富良野1だったので、もしかすると2枠かも
0104雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 21:17:51.39ID:RomVpln2
□ORIGINAL 16 Mens Cash Spiel
[予選リーグ]
・TM軽井沢[22] × Libbus(CAN)[83] 9-5
・TM軽井沢[22] × Goehring(CAN)[-] 7-4
・Tao(CAN)[53] × コンサドーレ[54] 6-5
・Konschuh(CAN)[205] × コンサドーレ[54] 5-4

※TM軽井沢が2連勝!コンサドーレは2連敗
 コンサは、理由はわからないけど
 清水阿部大内の3人で試合をしているようです
0105雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 21:33:17.52ID:RomVpln2
◎11/12昼までの試合予定
[ORIGINAL 16]
・11/12 05:30 TM軽井沢[22] × Johnson(CAN)[155] 
・11/12 05:30 コンサドーレ[54] × Kidby(CAN)[-]
・11/12 08:30 2次予選
・11/12 12:00 2次予選
[帯広予選]
・11/12 10:00 レクス × いしざんまい

◎配信予定
◇ORIGINAL 16
 https://www.youtube.com/@CCCWatchCurling
 https://www.youtube.com/@tmkofficial2919 ←TM軽井沢チャンネル
◇帯広地区予選
 https://www.youtube.com/@obihirocurlingclub6874
0106雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/11/11(土) 21:37:54.13ID:RomVpln2
◎その他
◇青森県予選
 頼りの「青森県庁カーリング部物語」も
 中の人も選手で出場しているため速報なし。
 ゆっくり待ちましょう。
◇オホーツクブロック(ライブスコア有)
 https://seesaawiki.jp/w/curlingtokoro/d/%c2%e838%b2%f3%a5%aa%a5%db%a1%bc%a5%c4%a5%af%a5%d6%a5%ed%a5%c3%a5%af%a5%ab%a1%bc%a5%ea%a5%f3%a5%b0%c1%aa%bc%ea%b8%a2%c2%e7%b2%f1
0107雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 07:15:12.47ID:eWTki/L0
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDE2Uv/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0108雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 07:43:00.36ID:UbyVeJ0N
□青森県予選(3枠)予選リーグ終了
[Aブロック]
1位 チーム石村 3勝0敗 ※ご存じエスポワール
2位 ARCADIA 2勝1敗 ※日本ジュニア4位
3位 ビクトリーズ 1勝2敗 ※日本中学選手権優勝+元コンサ鈴木
4位 LePetit 0勝3敗 ※弘前大卒の浅利を補強
[Bブロック]
1位 アザ〜ス別班 3勝0敗
2位 青森県庁KIMETE 2勝1敗
3位 弘前大学 1勝2敗 ※専用リンク遠いけど毎年強い 
4位 くるりん☆くるりん 0勝3敗

※チーム石村、ARCADIA、アザ〜ス別班、青森県庁が
 準決勝に進出。今日この中から3チームの東北進出が決まります。
0109雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 09:22:45.24ID:UbyVeJ0N
最近、ツアーのYouTube見ている人が少なくなってきてる
毎週深夜早朝だから、見ることに疲れてきているかもしれん。
0111雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 11:37:39.89ID:UbyVeJ0N
□ORIGINAL 16 Mens Cash Spiel
[予選リーグ]
・TM軽井沢[22] × Johnson(CAN)[155] 7-1 
・Kidby(CAN)[-] × コンサドーレ[54] 9-4
[2次予選]
・TM軽井沢[22] × Meek(CAN)[-] 6-1 

※TM軽井沢が予選リーグ3戦全勝。
 2次予選もブロック1位同士の対戦で勝利して一発クリアでプレーオフに進出!
 今大会の2次予選は、各ブロック1位(6チーム)がまず対戦して勝った3チームが当確。
 負けた3チーム + 一次予選を通過した12チームが、5ブロックに分かれて
 準々決勝残り5枠を争うようです。
 TM軽井沢は当確したのでもう関係ないのですが・・
 コンサドーレは予選3連敗で敗退。ポイントを稼ぐことができませんでした。
0112雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 18:36:45.70ID:UbyVeJ0N
■オホーツクブロック3枠 最終結果
優勝 ロコドラーゴ(前田) 5勝0敗
2位 北見工業大学B(本田) 4勝1敗
3位 アイスライン(中原) 3勝2敗
4位 北見工業大学C(後藤) 2勝3敗
5位 北見工業大学A(田所) 1勝4敗
6位 東京農業大学(瀬戸) 0勝5敗

※ロコドラーゴが全勝優勝、北見工大Bとアイスラインともに
 北海道選手権に進出!
※アイスラインは今季アド杯から上昇気配。NHK杯で準優勝し、
 今大会でも北見工大の2チームを倒して3位にくいこんだ
※北見工大が3チームいてわかりにくいのでスキップ名記載
 本田は昨シーズンの北海道ツアーで躍進。その後、工大のエーススキップに。
 後藤は工大の主力として北海道MIX4で準優勝。日本MIXにも出場
 田所は北海道ジュニア準優勝し、日本ジュニアに出場した来年以降のエース候補
※東京農大は北海道ジュニアに出場した瀬戸と斎藤の若いチーム
0113雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 19:01:14.27ID:UbyVeJ0N
■帯広地区予選(3〜6枠) 最終結果
優勝 レクス(藤田)
2位 いしざんまい(柴谷/大野)  
3位 帯広畜産大学FF(川平)
4位 EASTER(土屋/中川)
5位 Cyclops(仲川)
6位 いしざむらい(松田)

※9月中旬から約2ヶ月間かけて行われた帯広予選が終了
 ベテランチームのレクスが優勝!!プレーオフ圧勝でした。
 レクス、いしざんまい、帯広畜産大学FFが道東ブロック進出決定!
 EASTERもおそらく道東に行けそう。Cyclopsといしざむらいは
 道東の他拠点(池田/釧路/別海)しだい。
 おなじチームが道東に出てくるので上位のチーム紹介は省略
 Cyclopsは昨季末から東京農大卒の前田が加入しています。
0116雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 22:07:41.81ID:UbyVeJ0N
■青森県予選3枠 最終結果
優勝 チーム石村(エスポワール)
2位 ARCADIA
3位 アザ〜ス別班
4位 青森県庁KIMETE

※チーム石村(エスポワール)が全勝優勝!
 軽井沢国際の出場が青森県予選よりも先に決まったので
 さすがに負けられないプレッシャーがあったと思います。
 今年の東北はHotShot×エスポワールの争いになりそうです
 2位のARCADIAは日本ジュニア4位の阿部と佐藤(航)を中心とする若いチーム
 佐藤(航)はユース代表にも選ばれています。
 3位のアザ〜スは船木と小島のベテランが中心。
 8年以上前に日本選手権に出場した経験を持っています
 上記3チームが東北選手権出場権を獲得
 4位の青森県庁KIMETEは県庁らしく?今年も青森の若手に未来を託した。
 結果や写真などは「青森県庁カーリング物語」のブログでどうぞ。
0117雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 07:37:49.89ID:vfIx0s9u
■ORIGINAL 16 Mens Cash Spiel 最終結果
[準々決勝]
・Bernath(CAN)[84] × TM軽井沢[22] 8-2

※TM軽井沢は準々決勝で敗退
 Bernathは予選は1勝2敗でなんとか勝ち上がったチームだから
 TMなにかやらかしちゃったかな 
 マスターズの自力出場確定はなりませんでした。キャンセル待ちで雪と氷の名無しさん
0120雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 09:15:15.82ID:XrSdS7ZT
巻き戻しやサルベージはないだろうからこのままかな
同じmao鯖モタスポ板もけっこうスレが落ちたわ
最近またスクリプト増えてきて困ったもんだ
0121雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 15:12:30.72ID:Ms9H6jhL
◎北海道選手権出場チーム
道北(1):名寄市役所/Buddy(滝ヶ平)
道央(1):札幌国際大学/札幌国際大クラブ(小林)
道央(2):高松製作所/ツキサップCC(笠井)
道南(1):チーム平取(高野)
道東(1):帯広協会/いしざんまい(大野)
オホーツク(1):LOCOSOLARE/ロコドラーゴ(前田)
オホーツク(2):北見工業大学/北見工大AXIS(本田)
オホーツク(3):常呂ジュニア/アイスライン(中原)
0122雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 15:14:45.90ID:Ms9H6jhL
◎関東選手権出場チーム
昨季優勝:チーム荻原(荻原)
東京(1):チームTANI/クラーク(谷・水上)
東京(2):新御茶ノ水(栗山)
東京(3):Fragile(小野寺)
東京(4):Arc
東京(5):Gandhi Pierrot
東京(6):I.C.E(神田)
神奈川(1):SUGAR(金井)
神奈川(2):Crescendo
神奈川(3):Freeze
千葉(1):CCC千葉
千葉(2):Rising Fource
山梨(1):チャンプル
山梨(2):GOSHI
群馬(1):氷援隊
群馬(2):有限会社ジャパンアグリフーズ
0123雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 15:15:28.35ID:Ms9H6jhL
◎西日本選手権出場チーム
京都(1):京都CA
京都(2):京都大学
岡山(1):岡山CA/待ジャパン(吉岡)
広島(1):チーム広島
愛媛(1):チーム愛媛
福岡(1):福岡県協会
熊本(1):チーム熊本
沖縄(1):チーム沖縄(下地)
0124雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 15:16:41.81ID:Ms9H6jhL
上の3つはとりあえずコンプリート
東北と中部は全チームわかりしだい更新します。
0125雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 15:31:35.16ID:Ms9H6jhL
■ペンティクトン 予選最終結果
[予選リーグ]
・クーイ(CAN)[8] × SC軽井沢クラブ[22] 6-3
・シュスター(USA)[25] × SC軽井沢クラブ[22] 6-5
・SC軽井沢クラブ[22] × リチャード(CAN)[58] 6-5
・SC軽井沢クラブ[22] × エデン(CAN)[252] 5-2 
・SC軽井沢クラブ[22] × モンゴメリー(CAN)[100] 8-5

※SC軽井沢クラブは予選を3勝2敗で終了
 プレーオフ進出 or タイブレークだと思われます。
 山本選手が欠場しています。軽い症状で早く完治しますように。
 リチャード戦からは日本代表コーチのボブアーセルが選手として出場しているようです。
 ツアーとしては全く問題なし。日本のランキング枠や五輪代表決定戦の権利からすると、
 代表コーチが選手として出場するのはアウトような気がします。
 (前回と同じ場合、日本のランキングトップは、日本選手権で優勝できなくても、
  五倫代表決定戦に出場する資格が与えられます)
0126雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 15:52:49.71ID:Ms9H6jhL
■軽井沢国際カーリング 予選最終結果
[Aブロック]
1位 ブラド・グジュー(CAN)[6] 3勝0敗
2位 両角/TM軽井沢[18]    1勝2敗 DSC14.13
3位 キム・チャンミン(KOR)[137] 1勝2敗 DSC89.05
4位 平田/KiT-CC[42]     1勝2敗 DSC112.43
[Bブロック]
1位 佐藤/札幌国際大学[46]   3勝0敗
2位 ニコラス・エディン(SWE)[4] 2勝1敗
3位 野口/HotShot![156]    1勝2敗 
4位 石村/エスポワール[208]   0勝3敗

※グジュー、札幌国際学、エディン、TM軽井沢がプレーオフ進出!
0127雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 15:54:55.62ID:Ms9H6jhL
■軽井沢国際カーリング 最終結果
[準決勝]
・ブラド・グジュー(CAN)[6] × ニコラス・エディン(SWE)[4] 6-4
・佐藤/札幌国際大学[46] × 両角/TM軽井沢[18] 5-2
[3位決定戦]
・ニコラス・エディン(SWE)[4] × 両角/TM軽井沢[18] 9-3
[決勝]
・ブラド・グジュー(CAN)[6] × 佐藤/札幌国際大学[46] 7-1

※グジューが札幌国際大学に圧勝して全勝優勝!
 札幌国際大学は、予選では世界4位のエディン、
 準決勝では苦手のTM軽井沢を下して堂々の決勝進出でした。
 TM軽井沢は今大会ずっと調子が悪かったようです。
 3位決定戦でエディンに敗れて4位。
 グジューは26.25ポイント、国際大は19.25ポイントを獲得
 次週のランキングが上がります。
0128雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:17:32.21ID:X1UDrZ0w
テスト
0129雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:51:00.22ID:Ms9H6jhL
■西日本選手権 最終結果
優勝:岡山CA/待ジャパン(吉岡)
2位:京都CA
3位:チーム広島
4位:京都大学
5位:チーム沖縄 予選1勝2敗
5位:チーム愛媛 予選1勝2敗
5位:チーム熊本 予選1勝2敗
8位:チーム福岡 予選0勝3敗

※西日本選手権が終了。岡山CAが5連覇達成!
 今年発足したチーム沖縄が1勝を獲得!
 https://www.facebook.com/photo/?fbid=743540251139171&set=pcb.743543297805533
 スキップの下地選手。毎週土曜日に無料体験会を行っているとのこと
 https://www.instagram.com/p/Czd8hSpPlmq/
0130雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 20:03:52.24ID:+VGQT713
軽井沢の感想を一言
日本の男子勢下手すぎでしょ。。。
お話にならん
0131雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 21:55:49.69ID:Ms9H6jhL
■全日本大学対抗選手権
優勝:北海道大学
2位:札幌国際大学
3位:帯広畜産大学
4位:弘前大学
5位:北見工業大学 予選3勝1敗
6位:育英館大学 予選2勝2敗
7位:秋田大学  予選1勝3敗
7位:東京農業大学 予選1勝3敗
9位:富山大学  予選0勝4敗
10位:長野大学  予選0勝4敗

※北海道大学が札幌国際大学を下して全勝優勝!
 3位決定戦は帯広畜産大学が逆転で弘前大学に勝利
 今回、北海道大学の畑選手(北海道ツアー実況の方)のポストで
 北海道大学のチーム名が「Logbook」であることがわかりました。
 今大会も、ドロー系のショットで優位に試合を進めていた印象です。
 (たしか道央ブロックは、最初のツキサップ戦がもったいなかったんですよね)
0132雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:22:21.33ID:Ms9H6jhL
◎12/4のスケジュール
--
◇ペンティクトン
05:30 タイブレーク
08:30 プレーオフ1回戦
12:30 準々決勝

※SC軽井沢クラブは予選を3勝2敗で終了
 他チームの予選がまだ残っているので、タイブレーク行きなのか
 それともプレーオフ進出なのか、まだわかっていないです。
 https://www.youtube.com/@CurlingZone/streams
 今のところタイブレークは配信があるのかも不明。
0133雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:19:51.19ID:gF/nGy19
このタイブレーク、6チーム対象で2枠を争う形になったみたい
タイブレーク自体がトーナメントになっている(初めて見た)
https://www.curlingzone.com/event.php?eventid=7887&view=Tie-Breakers#1
あと、タイブレークの勝者は、プレーオフでは、普通は第1シードと第2シードの下に、
一番厳しいところに入るはずなのだが、なんだかおいしいところが1つ空いてる
https://www.curlingzone.com/event.php?eventid=7887&view=Playoffs#1
0134雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 09:36:49.74ID:gF/nGy19
■ペンティクトン 最終結果
[タイブレーク]
・ダンストン(CAN)[9] × SC軽井沢クラブ[22] 4-3

※SC軽井沢クラブはタイブレークで敗退。
 6エンドマッチでした。ヒットステイ、ヒット&ロールの部分では
 相手を上回っているように見えたが、決め手に欠けたのかな。
 複数点が取れませんでした。
0135雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 11:23:01.27ID:q29A7z0p
やっぱりトップ勢とは10回やって3回勝てるかどうかって感じかな
0137雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 19:43:13.81ID:ZaETKaO4
Devinさんのツイートに載ってるグシューのインタビューで、札幌国際大の選手について触れてたけど、
「技術力は高い。フォースのランバックやテイクアウトショットのスピードは速く、羨ましい位。
後はグランドスラムなど、海外の主要な大会にあまり出れてなくて経験不足な面があるので、そこを補うところ更に強くなると思う。」
みたいなことを言ってたな。

日本男子が強くなるためには、やはり海外遠征でポイント稼いで、グランドスラムの常連になるしかないかな。
0138雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 19:50:41.92ID:gF/nGy19
ここ2シーズンの日本チームのトップ10との対戦成績

●2022/09 SC軽井沢クラブ × カラザース(10位) 敗退
○2022/11 札幌国際大学 × カラザース(8位) 勝利
●2022/11 SC軽井沢クラブ × グジュー(1位) 敗退  ※PCCC
●2022/11 SC軽井沢クラブ × グジュー(1位) 敗退  ※PCCC
●2022/11 SC軽井沢クラブ × ホワイト(10位) 敗退
●2022/11 SC軽井沢クラブ × カラザース(8位) 敗退
●2022/11 TM軽井沢 × クーイ(6位)  敗退
○2022/11 TM軽井沢 × ホワイト(9位)  勝利
●2022/11 TM軽井沢 × クーイ(6位)  敗退
●2023/01 SC軽井沢クラブ × マウアット(3位) 敗退 
●2023/04 SC軽井沢クラブ × グジュー(4位) 敗退  ※世界選手権
●2023/04 SC軽井沢クラブ × エディン(1位) 敗退  ※世界選手権
●2023/04 SC軽井沢クラブ × マウアット(6位) 敗退  ※世界選手権
●2023/04 SC軽井沢クラブ × シュバラー(7位) 敗退  ※世界選手権
●2023/04 SC軽井沢クラブ × レトルナス(3位) 敗退  ※世界選手権
●2023/09 TM軽井沢 × ダンストン(7位) 敗退 ※オコトクス
●2023/09 札幌国際大学 × グジュー(2位) 敗退 ※コーンウォール
○2023/09 ロコドラーゴ × クーイ(8位) 勝利  ※オコトクス
●2023/10 SC軽井沢クラブ × クーイ(9位) 敗退 ※プレーヤーズオープン
●2023/10 TM軽井沢 × ボッチャー(2位) 敗退 ※プレーヤーズオープン 
●2023/10 TM軽井沢 × クーイ(9位) 敗退 ※プレーヤーズオープン
●2023/10 SC軽井沢クラブ × ボッチャー(2位) 敗退 ※プレーヤーズオープン
●2023/10 SC軽井沢クラブ × レトルナス(4位) 敗退 ※ツアーチャレンジ
○2023/10 SC軽井沢クラブ × クーイ(6位) 勝利  ※ツアーチャレンジ
●2023/10 SC軽井沢クラブ × ホワイト(8位) 敗退 ※ツアーチャレンジ
●2023/10 SC軽井沢クラブ × グジュー(3位) 敗退 ※PCCC
●2023/11 SC軽井沢クラブ × レトルナス(2位) 敗退 ※ナショナル
●2023/11 SC軽井沢クラブ × クーイ(9位) 敗退   ※ナショナル
●2023/11 TM軽井沢 × クーイ(9位) 敗退 ※レッドディア
●2023/11 SC軽井沢クラブ × クーイ(9位) 敗退 ※レッドディア
●2023/12 SC軽井沢クラブ × クーイ(8位) 敗退 ※ペンティクトン
○2023/12 札幌国際大 × エディン(4位) 勝利 ※軽井沢国際
●2023/12 KiT-CC × グジュー(6位) 敗退 ※軽井沢国際
●2023/12 TM軽井沢 × グジュー(6位) 敗退 ※軽井沢国際
●2023/12 エスポワール × エディン(4位) 敗退 ※軽井沢国際
●2023/12 HotShot! × エディン(4位) 敗退 ※軽井沢国際
●2023/12 TM軽井沢 × エディン(4位) 敗退 ※軽井沢国際
●2023/12 札幌国際大 × グジュー(6位) 敗退 ※軽井沢国際
●2023/12 SC軽井沢クラブ × ダンストン(9位) 敗退 ※ペンティクトン
0139雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 19:53:28.75ID:gF/nGy19
ここ2シーズンの日本チームのトップ10対戦成績
・TM軽井沢 1勝8敗
・SC軽井沢クラブ 1勝21敗
・KiT Curking Club 0勝1敗
・札幌国際大学 2勝2敗
・コンサドーレ 0勝0敗
・ロコドラーゴ 1勝0敗
・HotShot 0勝1敗
・エスポワール 0勝1敗

合計5勝34敗 勝率12.8%
今シーズンだけ計算しても12.5%なので8回に1回勝つって感じです
0140雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 19:56:07.11ID:gF/nGy19
>>137
ロコドラーゴの今後は、本橋さんに頑張っていただきたい。
札幌国際大は、男子部員が増えてきてるから
来季以降も卒業生を含めて、スポンサーの目途が立っているんじゃないかな
0141雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 20:46:52.34ID:gF/nGy19
◎北海道選手権 12/6-10
・開催地:北海道札幌市
◇出場チーム
 >>121を参照
◇スケジュール+公式サイト
※スケジュールは「タイムテーブル」をクリック
 https://www.curling.hokkaido.jp/events/563/
◇YouTube配信
 https://www.youtube.com/@HokkaidoCurling/streams
※8チームが出場。4チームがプレーオフ。
 プレーオフはページシステムです
 優勝チームのみ日本選手権の出場権を獲得します。
 全試合配信(2シート同時配信)が予定されています。
0142雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 21:54:49.02ID:gF/nGy19
今週の主な大会予定

1207-1210 [ツアー] スイフトカレント(サスカチュワン州)  SC軽井沢クラブ
1206-1210 [国内予選]北海道選手権(札幌)
1208-1210 [国内予選]東北選手権(青森)
1208-1210 [国内予選]関東選手権(軽井沢)
0143雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 23:04:37.47ID:gF/nGy19
西日本選手権の大会要綱が、大会が終わってからアップされました。
まぁ今回は青森で開催ということで、事前準備が大変だったと思います。
メンバー表には、スキップとバイスの記載があります。
岡山CAは藤中選手がスキップに復帰して、吉岡選手はバイスに転向
さらに北見工業大学卒の十鳥選手を補強しています。
日本選手権も同じ布陣でくるのか見どころです。
京都CAのスキップ若林選手は北海道大学卒。
愛媛のスキップ福岡選手と、熊本のスキップ高松選手は北見工業大学卒
http://okayamacurling.com/nishinihon/?p=268654
チーム沖縄は、スキップとバイスが書かれていないけど
ここで↓紹介されてました。スキップは富山大学卒の下地選手ですが
下地は「沖縄の苗字」なのでおそらく地元出身の選手ですね
https://www.instagram.com/p/C0bPDIMvOSp/
>>123のスキップ名は東北と中部が全部出そろったときに更新します。
0144雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 06:33:28.32ID:VI92qCIF
◇北海道選手権 初日のスケジュール
12/6 12:20 競技2
・ロコドラーゴ × いしざんまい
・名寄市役所 × チーム平取
・高松製作所 × 札幌国際大クラブ
・北見工業大学 × アイスライン
12/6 19:00 競技4
・北見工業大学 × 札幌国際大クラブ
・アイスライン × 高松製作所
・ロコドラーゴ × チーム平取
・いしざんまい × 名寄市役所

◇スケジュール詳細(男女とも確認したい方)は「タイムテーブル」をクリック
 http://www.curling.hokkaido.jp/events/563/
◇YouTube配信
 http://www.youtube.com/@HokkaidoCurling/streams 
0145雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 06:45:37.71ID:VI92qCIF
ペンティクトン決勝
トップ10のボッチャー/ダンストン/クーイを倒して
シュスターとハワードが勝ち残っていた。

決勝をちらっとみたら
チームシュスターはシュスターがいなくてプライスがスキップ
チームハワードは3人。
この2チーム、いつもと違うメンバーでこうもうまくいったら
この後、チーム再編とかありうるな

日本でも道東ブロック選手権は、
大野が臨時でスキップを勤めた、いしざんまいが優勝
北海道選手権もそのままの布陣でいくらしい
0146雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 21:07:22.64ID:VI92qCIF
◎東北選手権の出場チーム
青森(1):チーム石村/エスポワール(石村)
青森(2):ARCADIA(阿部)
青森(3):アザ〜ス別班
岩手(1):チーム浅沼/NEW TEAM(浅沼)
岩手(2):まべちがわ(苫米地)
岩手(3):M.C.C.jr(松永)
宮城(1):HotShot!(野口)
秋田(1):A×A  ※秋田大学+社会人+他県大学から助っ人
山形(1):チーム山形
福島(1):福島県協会
0147雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 04:10:59.85ID:rnLMKJ6w
>>137
その通りなんやろうけどSCが補助金使ってかなりの試合数こなしてもやっと出れたり出れなかったりって状況でグランドスラム常連はハードル高いよなー
それともポテンシャルとしてはSIUやドラーゴの方が期待できるから長期遠征出来れば意外とグランドスラム常連にはなれるなんて事あるのかね
0148雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:37:28.44ID:+KOUi3ED
>>147
可能性は結構あると思います。
どのチームも一旦悪くなった流れを大会期間中に取り戻せないんだよな
それだけならいいけど、数大会引きづる傾向がある。
札幌国際大とコンサのカナダ遠征もそうだったし、SFM値の高い大会で敗れた後
SFM1.5とか0.5に出ても同じように負けてしまう
ロコドラーゴも北海道ツアー4大会とも調子が上がらずで、
それよりもレベルの高いカナダで活躍するなど安定感ないから
大会が始まってみないとわからない感じ
でもSCとTMのように、多くの実戦をこなしたら、どんどん自信をつけて
そういうのも変わってくる可能性が高い
0149雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 19:16:30.32ID:NOlhExFn
SCは長期遠征してる割に結果出せてないけどあと何試合かカナダ遠征するからさすがにTMKのランキング抜くやろう
金で買った日本勢最高位って感じでなんだかなぁ
0150雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 19:16:51.94ID:cO/SARCC
山本欠場でコーチ参戦したりしてたらしいけどこれってポイントの扱いどうなるん?
0151雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:38:57.83ID:+KOUi3ED
■2023/12/04ランキング(Part1)Top20
[01]±0 Retornaz(ITA)<A> 412.5
[02]±0 Bottcher(CAN)<A> 390.0 ☆ペンティクトン3位25.5
[03]±0 Mouat(SCO)<A> 345.8
[04]±0 Edin(SWE)<A> 338.5 ☆軽井沢3位14.85
[05]±0 Schwaller(SUI)<A> 315.6
[06]±0 Gushue(CAN)<A> 308.8 ☆軽井沢優勝26.25
[07]±0 Whyte(SCO) 298.1
[08]△1 Danstone(CAN) 263.6 ☆ペンティクトン3位25.5
[09]▼1 Koe(CAN)<A> 255.3 ☆ペンティクトン9位9.0
[10]±0 Ramsfjell(NOR)<A> 195.7
[11]△1 J.Craik(SCO) 194.1
[12]▼1 Dropkin(USA)<A> 189.6
[13]△1 Sluchinski(CAN) 188.3 ☆ペンティクトン5位18.0
[14]△1 McEwen(CAN) 186.4 ☆ペンティクトン5位18.0
[15]▼2 Carruthers(CAN) 186.0 ☆ペンティクトン5位18.0
[16]△1 Brunner(SUI) 176.1 ☆ペンティクトン予選4.5
[17]△1 両角/TM軽井沢(JPN)<A> 172.0 ☆軽井沢3位10.5
[18]△7 Shuster(USA)<A> 162.3 ☆ペンティクトン2位33.0
[19]±0 Sturmay(CAN) 161.1 ☆ペンティクトン9位9.0
[20]▼4 Bryce(SCO) 156.8 

※ペンティクトン6.0で準優勝のシュスターが大幅にランクアップ
 シュスターが欠場し、プライスがスキップをつとめての準優勝。
 スルチンスキ、マクウェン、カラザースがベスト8(5位タイ)にくいこみポイントを重ね
 グランドスラムのカットライン15位を堅守する形になってます。
 軽井沢国際はグジューとエディンが来日!グジューが初優勝しポイントを加算。
 TM軽井沢は4位に入ったがポイントを加算するには至らなかった。
0152雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:40:37.35ID:+KOUi3ED
■2023/12/04ランキング(Part2) 日本上位とその他
[17]△1 両角/TM軽井沢(JPN)<A> 172.0 ☆軽井沢3位10.5
[21]△1 Casper(USA)<U> 155.6 ☆ペンティクトン予選6.75
[23]▼2 柳澤/SC軽井沢クラブ(JPN)<A> 150.5 ☆ペンティクトン予選6.75
[25]▼2 Gosgens(NED)<A> 141.7
[29]△2 Asselin(CAN) 131.9 ☆ブラントフォード優勝26.25
[31]△2 Park(KOR)<A> 125.1 ☆ペンティクトン予選6.75
[33]△4 Horgan(CAN) 119.4 ☆モリス優勝30.0
[34]△13 Howard(CAN) 112.8 ☆ペンティクトン優勝45.0
[37]▼4 B.Jeong(KOR)<A> 106.1
[41]▼1 Kapp(GER)<JR> 102.8
[42]△4 佐藤/札幌国際大学(JPN)<U> 93.3 ☆軽井沢2位19.25 
[46]▼4 平田/KiT CURLING(JPN) 86.0 ☆軽井沢予選1.313 
[53]△7 前田/LOCODRAGO(JPN)<JR> 60.8
[57]▼1 Klima(CZE)<A> 58.2
[58]▼3 阿部/コンサドーレ(JPN) 57.3
[74]▼2 Totzek(GER)<A> 48.2
[86]▼6 Karagoz(TUR)<A> 36.1
[133]△4 S.Kim(KOR)<A> 18.4 ☆軽井沢予選1.313 
[157]▼1 野口/HotShot!(JPN) 12.9 ☆軽井沢予選1.313  
[223]▼15 石村/エスポワール(JPN) 6.0 ☆軽井沢予選0.0


※まずは、札幌国際大がエディンを下し、調子を上げて準優勝!
 19.25ポイントを獲得し、KiTを抜いて国内3位に上昇。
 ルールが変わらなければ、来季のランキング枠をほぼ確定!
 今週はペンティクトンが6.0、軽井沢3.5の他にも3大会が開催され合計5大会。
 マニトバ州モリス大会が2.5⇒4.0に救済、オンタリオ州ブラントフォード大会が
 2.5⇒3.5に救済とポイントがインフレ。
 詳細調べてないけど、欧州トップのいないこの3週間で21大会が開催され、
 選手が分散されたと思われます(ここまで来ると来季も救済狙いでいいかも)
 チームハワード(ハワードいなかったかも)がペンティクトンで優勝!大きくランクアップ
 この3週間は、ケベック州のアセリン、北オンタリオ州のホーガン、
 サスカチュワン州のナップと、昨季ブライアー/カナダ選手権に出場した各州の代表が
 ポイントを荒稼ぎしてます。
0153雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:49:50.91ID:+KOUi3ED
>>149
ツアーとしては問題ないよね。強いチームにたくさん出てほしいから。
近年の日本カーリング協会の施策で、
「ツアーランキング最上位は(条件があるけど)五輪代表決定戦の出場権を得る」
「ランキング上位3チームは、日本選手権出場の推薦枠を獲得する」
などを行っているので、ランキングをそのまま使われるときついなって感じ

>>150
ランキングは出場した大会のうち最終的にポイントが高い8大会の合計になるので
もしも、次の大会でプレーオフに進出したら対象になると思います。
先週の大会は予選落ちだったので、対象外です。
0154雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:52:00.71ID:+KOUi3ED
いや、現在7番目のポイントになってるね。
今は今季は6大会しか加算されてないから問題ないけど
このままシーズンが終わるとポイント対象ですね。
0155雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:55:13.07ID:dvSbdCV3
日本選手権、北海道シリーズ、9月のカナダ遠征をしな来ても来季のランキング枠って年内に確定するものですか?
0156雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 21:10:05.30ID:+KOUi3ED
理由は今季の獲得ポイントで40点近く差が開いていることと
清水がコンサの次のスケジュールは「日本選手権」と告知していること
https://www.curlingzone.com/rankings.php?task=week&oomid=81&eventyear=2024&week=41

今季と同じルールだと来季も2大会しか加算できない。
2大会で40点差を逆転するのは、そうとう厳しい

「ほぼ確定」の「ほぼ」と書いているのは
・「コンサが日本選手権の決勝に残った時」が例外。
・来季にSFM値5.0くらいの大会で優勝できたら逆転の可能性ある

コンサが決勝に残れなけどんな組み合わせになったとしても、
コンサが脱落するか
コンサとロコドラーゴの最後の1枠の争いになる。という感じです
0157雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 21:18:10.63ID:dvSbdCV3
>>156
理解しました。
ありがとうございます。
0158雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:00:38.88ID:+KOUi3ED
□北海道選手権 予選リーグ
[予選1]
・ロコドラーゴ × いしざんまい 10-1
・名寄市役所 × チーム平取 14-0 
・札幌国際大クラブ × 高松製作所 6-4
・アイスライン × 北見工業大学 7-1 
[予選3]
・札幌国際大クラブ × 北見工業大学 7-1
・アイスライン × 高松製作所 9-2
・ロコドラーゴ × チーム平取 13-1
・いしざんまい × 名寄市役所 5-4

※ロコドラーゴ、札幌国際大クラブ、アイスラインが2連勝スタート!
 最近の調子からみると小さな波乱ではあるけど
 アイスラインが格上の北見工業大学と高松製作所を下し好調
 プレーオフ争いで注目の対戦、いしざんまいと名寄市役所の対戦は、
 いしざんまいが最終第8エンドにスチールで勝利
0159雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:16:06.03ID:+KOUi3ED
◇北海道選手権 2日目のスケジュール
12/7 12:20 競技6
・名寄市役所 × アイスライン
・チーム平取 × 北見工業大学
・札幌国際大クラブ × いしざんまい
・高松製作所 × ロコドラーゴ
12/7 19:00 競技8
・いしざんまい × 高松製作所
・ロコドラーゴ × 札幌国際大クラブ
・北見工業大学 × 名寄市役所
・アイスライン × チーム平取

◇スケジュール詳細(男女とも確認したい方)は「タイムテーブル」をクリック
 http://www.curling.hokkaido.jp/events/563/
◇YouTube配信
 http://www.youtube.com/@HokkaidoCurling/streams
0160雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:16:22.77ID:NOlhExFn
>>153
五輪代表決定戦の出場権の所を問題視しての発言
SCは実力もあるけれど、それにしても沢山海外遠征したから五輪代表決定戦出れるっておかしいやろうって思いまして
0161雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:38:53.63ID:+KOUi3ED
>>160
まったく同意です。
このスレでも(日本チームに関しては)お金持ちランキングだと
言い続けてます。
さすがに日本代表コーチを試合に出してくるとは思わなかった
0162雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:58:21.65ID:+KOUi3ED
◎NUTRIEN AG SOLUTIONS WESTERN SHOWDOWN 12/7-10
・開催地:カナダ・サスカチュワン州スイフトカレント
・日本との時差:-15時間 日本が15時間進んでいます。
・賞金総額:約550万円
・出場チーム:SC軽井沢クラブ、エディン、シュバラー、クーイ
      ドロプキン、マクウェン、ブルナー、スターメイ、パク他
◇スケジュール
・12/08 05:00 SC軽井沢クラブ[23] × Hoesli(SUI)[24]
    勝利すると 12/8 12:00 ※エディンかも
    敗退すると 12/8 08:45   
・12/10 12:00 準々決勝2試合
・12/11 00:00 準々決勝2試合
・12/11 03:30 準決勝
・12/11 07:00 決勝
◇ZONE公式
 https://www.curlingzone.com/event.php?eventid=7841&view=Round-Robin&pdraw=A#1
◇配信
 https://www.youtube.com/@CurlingZone/featured
 https://www.youtube.com/@swiftcurrentcurlingclub245/streams
※トリプルノックアウト制。18チーム出場。8チームがプレーオフに進出。
 日本チームと良く対戦するクーイやマクウェン、スターメイがいて
 さらにエディン、シュバラー、ドロプキンが加わると豪華ですよね!
 配信はZONEチャンネルだと思うけど、女子の日程しか入っていない?
 あとで調べます。
0163雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 23:11:32.73ID:BstuSVM7
3人でやっても練習試合にもならんからコーチも入れたんだと思ってたんやけど、予選突破してたらポイント加算されてたんや。登録メンバー以外参加やからポイント加算しないとか選べないん?
ポイント加算されちゃってた場合ルール違反みたいなもんやん
0164雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 23:22:19.70ID:NOlhExFn
>>139を見た時に、SCはPCCCやGSなど気合の入ってる大会での対戦など考慮する点があるとはいえ、強豪に勝ててないチームが金かけただけで確実に代表決定戦出れちゃうのはちょっとと思った
ランキングで判断でなく、ある程度の大会で結果出してる事を条件にした方がいいんじゃないか

しかし代表コーチを試合出したのはどういうつもりかね?
悪気はなく、これじゃ試合にならないから入ってもらった感覚なのかな
ランキング争いしてる中でちょっとどうなのという感じするが
0165雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 23:41:52.89ID:+KOUi3ED
もうすでに7番目にこの大会が入っている
https://www.curlingzone.com/team.php?teamid=170468&profileid=&view=OOM&OOMweek=19#1
今は今季6大会のみの加算だから、まだ加わっていないだけ
これより高いポイントを2大会上づみしないと「ペンティクトン」が加わる

でもたしか小泉さんのストーリでは「今大会から、ボブアーセルコーチが試合に
出場しています。とても勉強させてもらっています」のような書き方だったと思うので
あと2大会、山本くんが出られるといいけど、出られない場合は代表コーチが
試合に出るんじゃないかなと思う。
0166雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 23:53:02.00ID:prl/SyD5
>>147
色んな競技で、後々の選手の方が同じプレー習得までの期間って諸先輩達のやり方や練習方法の改善で短い期間になるもの
旧SCが約10年かけて五輪に行った時にドラーゴ達は効率的な強化方法を見つけてもう少し早く五輪到達するかもしれない
もちろんカーリング男子のレベルがあがってるからそんな簡単な話じゃないやろうけど>>148の言うように可能性は高いと思うし
案外8年後とかGS常連にはなれてるかもよ
そこから更に五輪やメダルは遠いだろうが
0167雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 23:59:36.30ID:prl/SyD5
>>160
TMKが今回ほぼ補助金なしの中あんなに遠征して、いい結果出してるのにそれが金の力で覆りそうで酷い話やと思う

>>165
今大会"から"って残りの試合もコーチが出そうな表現に思えるな
3人で試合してもいい経験にもならんのならコーチ出してもいいと思うけど、仮にコーチ出て2試合いい結果やったらポイント加算されるんやろ?
それやったらおかしいわな
0168雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 00:07:41.61ID:wOFj3akI
SCはカナダ遠征残り2試合と日本選手権?
TMは海外遠征1試合と日本選手権やと残り試合数そんなに変わらない?
それやとSFM値によっては逆転叶わないかも?
山本選手はどうしたんやろう
他チームもよくあるたまたま今大会調子悪くて出ないパターンやと思ってたけど心配やね
0169雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 05:30:10.36ID:t+QrD7Eb
山本Twitter更新してるので次の大会は出そうやけど
そもそも大会のルール的に登録選手以外が出てもいいのか?
まぁ許されてるから出てるのだろうけど
国際大会とかじゃないからそこら辺緩いのか
次の大会は4人で出れそうやし、ボブコーチ参戦はどうせ負けるからの緊急対応に思うが気になる対応ではある
個人的に加算ポイントの扱いを今大会ポイント分は引いて考えるという対応するなら代表コーチ参戦させてもOKだな
0170雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 06:36:43.76ID:uCTaeHC0
>>169
ツアーとしては問題ないから加算される。
もしもJCAが「ランキング枠や五輪代表決定戦を査定するポイントからは外します」と
なったとしても、このポイントのおかげでもしもグランドスラムに出場できたら
やっぱり貢献したことになってしまうんだよね

これまでは、五輪シーズンとは無関係と思って触れてこなかったけど
実はボブアーセルコーチが参戦して、優勝した大会が既にある
>>3を参照。2022/12 [S2.5] Maple Ridge(カナダ)
0171雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 06:56:04.29ID:omW57FdI
ボブコーチ参戦の試合あったのは記憶してたけど優勝してたんやっけ
個人的には日本独自ランキング作成して再選考するってならまぁ有りかなという考え
せっかくの遠征での試合経験無駄にするのも勿体ないのかなと思うので
少しでもポイント削られたくないなら参戦させなきゃいいし

しかし仮に残り2大会にもコーチ参加していい成績残したり、このポイントでGS出場となると考えも変わる…
そうなるとやはり最初から禁止にするべきか?
0172雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 18:22:55.44ID:7BkG+WfD
>>3 のこの大会だけなんでコーチの名前も?と思ってたらそう言う理由があったのねw
去年と今年じゃ意味合いが変わるからコーチ参加させるのは印象よろしくないな
>>148 若いチームは安定感ないけどエディンに勝ててたり能力はあるから期待はできるよね
はやく長期遠征が出来るようになればいいけど、SC軽井沢の名前や、オリンピア兄弟のチーム、ロコブランドもない、
SIUのメンバーはスポンサー集められるのか気になる所
まぁクラファンっていう手もあるけども
0173雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 21:39:16.62ID:uCTaeHC0
□北海道選手権 予選リーグ
[予選3]
・アイスライン × 名寄市役所 8-6
・北見工業大学 × チーム平取 14-0
・札幌国際大クラブ × いしざんまい 6-5
・ロコドラーゴ × 高松製作所 7-2
[予選4]
・高松製作所 × いしざんまい 6-3
・ロコドラーゴ × 札幌国際大クラブ 9-2
・名寄市役所 × 北見工業大学 5-3
・アイスライン × チーム平取 22-1
===
□予選リーグ順位表 途中経過
1位 ロコドラーゴ 4勝0敗
1位 アイスライン 4勝0敗
3位 札幌国際大学 3勝1敗
4位 名寄市役所 2勝2敗
5位 高松製作所 1勝3敗
5位 いしざんまい 1勝3敗
5位 北見工業大学 1勝3敗
8位 チーム平取 0勝4敗

※ロコドラーゴとアイスラインがともに4勝0敗でプレーオフに王手。
 札幌国際大はロコドラーゴには敗れたが、こちらも3勝をあげて順当
 4位〜7位までがは混戦になって3勝4敗が、プレーオフのカットラインになりそう。
 高松製作所がいしざんまいから貴重な1勝をあげて、なんとか戦線に生き残った。
0174雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 23:40:45.00ID:uCTaeHC0
◇北海道選手権 3日目のスケジュール
12/8 12:20 競技10
・アイスライン × ロコドラーゴ
・北見工業大学 × いしざんまい
・チーム平取 × 高松製作所
・名寄市役所 × 札幌国際大クラブ
12/8 19:00 競技12
・札幌国際大クラブ × チーム平取
・高松製作所 × 名寄市役所
・いしざんまい × アイスライン
・ロコドラーゴ × 北見工業大学

◇スケジュール詳細(男女とも確認したい方)は「タイムテーブル」をクリック
 http://www.curling.hokkaido.jp/events/563/
◇YouTube配信
 http://www.youtube.com/@HokkaidoCurling/streams
0175雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 00:01:39.40ID:+j+GoBOJ
>>162のスイフトカレント大会は
YouTubeに男子の日程も入ったので配信がありそう。
朝5:00の試合に勝つと、12:00の対戦相手は
次はエディンの可能性が高いのでチェック

関東選手権と東北選手権が始まります。
関東はこのサイト↓で組み合わせ+スケジュールの確認ができます
ライブスコアがある可能性大
http://www.kantocurling.com/
東北選手権のスコア速報があるかどうかは
「青森県庁カーリング部物語」のブログの中の人しだいです。
0176雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 08:36:34.03ID:+j+GoBOJ
SCは3人で試合してます。
早朝に緊急ミーティングがあったみたいだから
きっと協会から指示があったんでしょう。
そして意地を見せた。3人でも強い!初戦に勝って次はエディン。
日本時間、今日の正午12:00からスタート!
0177雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 08:44:43.80ID:I7Jb0Lio
はっきりと覚えてないけどカナダの規約に反するんじゃないですかね
今シーズンから選手は外国チームのコーチになれないとかいう

ちょっと前にKitのポイント稼ぎについて話題になった部分はごっそりなくなったんですね
保存しておけばよかった
0178雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 09:04:26.88ID:+j+GoBOJ
>>177
たしか「カナダ協>>177会から、強化支援を受けているチーム(選手)が
他国のチームのコーチをしてはいけない」がルールだったと思う

KiTについては、かなり残念というか、少し悲しくなりますね
0179雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 09:06:16.12ID:+j+GoBOJ
なんかミスった

「カナダ協会から、強化支援を受けているチーム(選手)が
他国のチームのコーチをしてはいけない」がルールだったと思う
0180雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 09:21:26.97ID:4R9iaCSv
そうでしたっけ
ならJCAから何か言われたのかもしれませんね
3人以上メンバーがいればランキングポイント上は問題ないはずで
現に代理スキップで優勝・準優勝とかして上位にいるカナダチームもありますからね
0181雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 09:50:48.29ID:+j+GoBOJ
◎関東カーリング選手権(1枠) 12/8-10
・開催地:長野県軽井沢町
◇出場チーム
>>122を参照
◇スケジュール+スコア速報
 http://www.kantocurling.com/
※16チームが出場。4ブロックに分けてリーグ戦。
 8チームが準々決勝に進出して優勝を争います。
 上記リンクの「関東ブロックカーリング協議会」のホームページはかなり有能です。
 対戦カードのスコア速報(多分気ままにやってると思うのでたまに更新くらいな気持ち)
 もあります。「大会パンフレットはこちら」をクリックすると出場チーム、出場選手などが
 記載されています。過去の大会に渡って確認できます。
※関東選手権のリーグ戦のポイント
 昨年のベスト8は東京7チーム+神奈川1チームでした。
 16チームが4ブロックに分けてリーグ戦。東京7チームと神奈川SUGARの計8チームを
 シードとして、それぞれ2チームずつ4ブロックに振り分け。
 序盤のポイントは「東京の独占を他県が崩せるか」
 続いて、プレーオフの見どころはチーム荻原!
 ここまでツアー大会や大きめのオープン大会にあまり出てないのが気になります。
 軽井沢から辺見と宮、札幌から渡邊、ここ2〜3年で若い選手を加えています。
 昨年までは「I.C.E、チームTANI、Fragile、チーム荻原」の4強状態が続いてましたが
 今季は、Arcと新御茶ノ水がたびたび上を脅かしていて
 全体的に世代交代の流れが来ている気がします
0182雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 09:56:08.62ID:+j+GoBOJ
◎東北カーリング選手権 12/8-10
・開催地:青森県青森市
◇出場チーム
>>146を参照
◇スケジュールや組み合わせ
「青森県庁カーリング部物語」のブログを参照
※東北選手権のリーグ戦のポイント
 10チームを2ブロックに分けてリーグ戦。今年も東北らしい振り分け、
 優勝候補No1のHotShotと、No2のチーム石村が同じAブロック
 毎年、一見不利に見えるが、準決勝でこの両チームが当たらない合理的な
 組み合わせ。ただし、今回はそこにやっかいな「まべちがわ」が入ってしまった。
 (「秋田県カーリング協会」の「X」もおすすめ!)
※逆にBブロックに入ったチームは準決勝でHotShotと石村のどちらかを
 倒さないと決勝にいけない。おそらくその2チームに連勝しないと優勝できない。
 Bブロックは岩手県1位のチーム浅沼が強いと思うが、ここはあえて
 青森のジュニアARCADIAにも注目。道央ジュニアで札幌国際大に助っ人した阿部と、
 ユース代表の佐藤(航)が中心。MCCJrも含めて、ジュニアはいつ化けるかはわからない。
0183雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 10:02:10.55ID:+j+GoBOJ
HotShot!とチーム石村が、今シーズンは北海道のチームにほとんど勝ててないから
こういうときは、下からの突き上げがありそうな気がする。
0184雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 10:08:53.54ID:+j+GoBOJ
>>180
ツアーとしては全く問題ないよね
日本カーリング協会が勝手に、ツアーランキングをそのまま
「ランキング枠」や「五輪代表決定戦の出場権利」に採用しているから
若干ズレがでてくるわけで。
0185雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 13:01:29.30ID:TmmShPC0
ツアーとして問題なくとも、協会が勝手に五輪代表決定戦の出場権としてランキング使用してる時には大いに問題だと思ってたから
協会が動いたのかは定かではないが、ともかく3人で挑んでくれてるなら良かった
コーチ参戦してないなら文句はないよ
それで初戦勝ってて素晴らしいし
しかし2大会連続欠場となると山本は怪我的なものやろうからそれはそれで心配だな
0186雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 15:04:07.66ID:+j+GoBOJ
□スイフトカレント
[A1回戦]
・SC軽井沢クラブ[23] × Hoesli(SUI)[24] 6-2 
[A2回戦]
・Edin(SWE)[4] × SC軽井沢クラブ[23] 6-5

※SC軽井沢クラブは3人で参戦。そして3人でもホースリに圧勝
 2回戦ではエディンを「SCの5-4リード。最終エンド後攻」まで
 追い詰めましたが、ラストロックのタップがズレてしまい2点スチールで逆転で敗退
 Bイベントに移動です。次戦はマクウェン(14位)
0187雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 21:38:32.05ID:+j+GoBOJ
□北海道選手権
[予選5]
・ロコドラーゴ × アイスライン 9-1
・北見工業大学 × いしざんまい 9-2
・高松製作所 × チーム平取 10-1
・名寄市役所 × 札幌国際大クラブ 5-3
[予選6]
・札幌国際大クラブ × チーム平取 12-1
・高松製作所 × 名寄市役所 6-4
・アイスライン × いしざんまい 6-2  
・ロコドラーゴ × 北見工業大学 8-1
===
□予選リーグ順位表 途中経過
1位 ロコドラーゴ 6勝0敗  ☆「プレーオフ1位×2位戦」に進出!
2位 アイスライン 5勝1敗  ☆プレーオフ進出!
3位 札幌国際大クラブ 4勝2敗
4位 高松製作所 3勝3敗
4位 名寄市役所 3勝3敗
6位 北見工業大学 2勝4敗
7位 いしざんまい 1勝5敗 ★予選敗退
8位 チーム平取 0勝6敗 ★予選敗退

※ロコドラーゴが6連勝で予選1位突破を確定!
 アイスラインもプレーオフ進出を確定
 (1位×2位戦に行けるかは札幌国際大クラブとの結果しだい)
 札幌国際大クラブは、アイスラインに勝つと1×2位戦に進出
 負けた場合は、他の試合の結果によってはDSCで予選落ちもありえます。
 予選は残り1試合。北見工業大学までプレーオフ進出の可能性を残しています
0188雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 21:55:52.72ID:+j+GoBOJ
◎12/9のスケジュール
◇スイフトカレント
12/9 12:00 SC軽井沢クラブ[23] × McEwen(CAN)[14] 
   勝利した場合 B決勝 12/10 02:15 ※シュワラーorクーイ
   敗退した場合 C準決勝 12/10 02:15 
◇YouTube配信 >>162を参照
===
◇北海道選手権
12/9 12:20 競技14
・高松製作所 × 北見工業大学
・札幌国際大クラブ × アイスライン
・名寄市役所 × ロコドラーゴ
・チーム平取 × いしざんまい
12/8 17:00 プレーオフ
・予選1位 × 予選2位
・予選3位 × 予選4位

◇スケジュール詳細(男女とも確認したい方)は「タイムテーブル」をクリック
 http://www.curling.hokkaido.jp/events/563/
◇YouTube配信
 http://www.youtube.com/@HokkaidoCurling/streams

※SC軽井沢クラブは勝敗に関係なく明日は1試合のみです。
 北海道選手権は明日17:00からプレーオフが始まります。
0189雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 23:54:54.50ID:gjkkEAUb
山本選手は会場にはいたから怪我的な感じやろうけど動けないって程じゃないみたいでまぁ良かったかな
協会がしっかりコーチ出場は辞めてと言ってくれたなら良かった
そして3人でいい結果出せてるのもいい事やし楽しみやわ
0190雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 23:58:41.59ID:gjkkEAUb
>>172
フォルティウスが大阪の会社トップスポンサーになってくれて選手2名所属までさせてくれてて
比較的スポンサー付きやすい女子チームとは言え色んな縁があるんやなと思ってて
なので国際大も実力はあるので何とかなる事期待
0191雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 04:25:25.12ID:on806Odu
□関東選手権の途中経過
http://www.kantocurling.com/
※東京7チーム+神奈川1チームが準々決勝に進みそうな感じです。
 専用シート(軽井沢/御代田/山中湖)までの距離を比較すると
 東京は、群馬や山梨、神奈川に比べて不利のはずだけど、
 北海道や長野から東京に就職してくる選手が加入しやすい事が
 大きいと思います。あとは専用シートではないがカーリングができる環境が
 良いのかもしれません。最終結果は全ブロック表示予定
===
□東北選手権の途中経過
※公式記録はまだのようです。
 各チームや県協会のSNSだと、Aブロックは
 HotShotが2連勝でしたが、今回は「こっちは初戦、相手は2試合目」のハズレくじで
 初戦は8-7の大激戦でなんとか勝ったようです。
 チーム石村も2連勝。まべちがわ1勝1敗(HotShotに敗退)
 BブロックはARCADIAが1勝1敗(MCCジュニアに敗退)で苦戦。
 MCCジュニアは「ジュニアといっても」瀬川選手の父親も出てますw
 チーム浅沼が1勝目をあげてます。
0192雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 14:38:14.83ID:on806Odu
□北海道選手権
[予選7]
・高松製作所 × 北見工業大学 5-3
・アイスライン × 札幌国際大クラブ 9-5
・ロコドラーゴ × 名寄市役所 3-2
・いしざんまい × チーム平取 9-0
===
■予選リーグ最終順位表
1位 ロコドラーゴ(北見) 7勝0敗  ☆「プレーオフ1位×2位戦」に進出!
2位 アイスライン(北見) 6勝1敗  ☆「プレーオフ1位×2位戦」に進出!
3位 札幌国際大クラブ(札幌) 4勝3敗 ☆「プレーオフ3位×4位戦」に進出!
4位 高松製作所(札幌) 4勝3敗 ☆「プレーオフ3位×4位戦」に進出!
4位 名寄市役所(名寄) 3勝4敗 ★予選敗退
6位 北見工業大学(北見) 2勝5敗 ★予選敗退
7位 いしざんまい(帯広) 2勝5敗 ★予選敗退
8位 チーム平取(平取) 0勝7敗 ★予選敗退
0193雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 15:03:52.68ID:on806Odu
□スイフトカレント
[B準決勝]
・McEwen(CAN)[14] × SC軽井沢クラブ[23] 7-5

※SCはマクウェンに敗退してCイベントへ移動
0194雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 19:24:54.48ID:on806Odu
□北海道選手権 プレーオフ
[1位×2位戦]
・ロコドラーゴ × アイスライン 9-2
[3位×4位戦]
・札幌国際大クラブ × 高松製作所 9-4 

※ロコドラーゴがアイスラインに圧勝して決勝に進出!
 アイスラインは準決勝で、札幌国際大と対戦予定
 高松製作所は4位が確定して今大会を終了
0195雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 19:48:18.62ID:on806Odu
■関東選手権 予選リーグ最終結果
[Aブロック]
1位 チーム荻原(東京) 3勝0敗 ☆プレーオフ進出
2位 Fragile(東京) 2勝1敗 ☆プレーオフ進出
3位 Crescendo(神奈川) 1勝2敗
4位 氷援隊(群馬) 0勝3敗
[Bブロック]
1位 新御茶ノ水(東京) 3勝0敗 ☆プレーオフ進出
2位 SUGAR(神奈川) 2勝1敗 ☆プレーオフ進出
3位 Rising Fource(千葉) 1勝2敗
4位 GOSHI(山梨) 0勝3敗
[Cブロック]
1位 Arc(東京) 3勝0敗 ☆プレーオフ進出
2位 チームTANI(東京) 2勝1敗 ☆プレーオフ進出
3位 ジャパンアグリフーズ(群馬) 1勝2敗
4位 チャンプル(山梨) 0勝3敗
[Dブロック]
1位 Gandhi Pierrot(東京) 3勝0敗 ☆プレーオフ進出
2位 I.C.E(東京) 2勝1敗 ☆プレーオフ進出
3位 CCC千葉(千葉) 1勝2敗
4位 Freeze(神奈川) 0勝3敗

※今年も東京7チームと神奈川1チームのプレーオフ進出が決定
 プレーオフの組み合わせが決まっています。
 少しトップハーフに偏った気がしますね。
 http://www.kantocurling.com/
0196雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 20:25:20.31ID:on806Odu
◎12/10のスケジュール
◇スイフトカレント
12/10 02:15 SC軽井沢クラブ[23] × Sturmay(CAN)[19] 
12/10 08:45 勝利した場合のみ:C決勝
12/10 12:00 C決勝に勝利した場合:準々決勝2試合のみ
◇YouTube配信 >>162を参照
===
◇北海道選手権
12/10 09:30 準決勝
・アイスライン × 札幌国際大クラブ
12/10 14:00 決勝
・ロコドラーゴ × 上記準決勝の勝者

◇スケジュール詳細(男女とも確認したい方)は「タイムテーブル」をクリック
 http://www.curling.hokkaido.jp/events/563/
◇YouTube配信
 http://www.youtube.com/@HokkaidoCurling/streams
0197雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 21:57:49.52ID:on806Odu
□関東選手権 プレーオフ
[準々決勝]
・チームTANI(東京) × 新御茶ノ水(東京) 6-5
・Fragile(東京) × チーム荻原(東京) 7-2
・Gandhi Pierrot(東京) × SUGAR(神奈川) 6-5
・Arc(東京) × I.C.E(東京) 5-2

※Fragileが昨年優勝のチーム荻原を下して準決勝に進出!
 その他、チームTANI(クラーク)、Gandhi Pierrot、Arcが準決勝へ
 チーム荻原は今シーズン大きな大会には出場しないで本番を迎えたので
 チーム力の把握が難しいのですが、調整も難しかったかもしれません。
 I.C.Eは今シーズンなかなか調子が上がらないまま終了してしまいました。
0198雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 22:06:12.21ID:on806Odu
カーリングで負けるときは、強いチームでもコロッといくから
ここまで全勝のロコドラーゴと北海道銀行も明日も油断できない
明日は札幌の気温が7度下がる予報なので、アイスに変化があるかもしれない
となると、準決勝をこなしたチームが有利の可能性もある。
0199雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 22:28:40.84ID:F3oKRkjt
北海道選手権は男女とも北海道ツアー経験チームが順当にPOまで来てる
男子はアイスラインが予選2位というのが凄い
いずれにせよ男女とも最後の最後まで目が離せないから面白い
0200雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 07:39:42.58ID:zeM55C32
■スイフトカレント 最終結果
[C準決勝]
・Sturmay(CAN)[19] × SC軽井沢クラブ[23] 6-5

※SC軽井沢クラブはスターメイに接戦の末に敗退
 Cイベント敗退により、今大会は予選敗退で終了
0201雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 08:07:31.87ID:zeM55C32
■東北選手権 予選リーグ最終結果
[Aブロック]
1位 チーム石村(青森) 4勝0敗 ☆準決勝に進出!
2位 HotShot!(宮城) 3勝1敗 ☆準決勝に進出!
3位 アザ〜ス別班(青森) 2勝2敗 ★予選敗退
4位 まべちがわ(岩手) 1勝3敗 ★予選敗退
5位 福島県協会(福島) 0勝4敗 ★予選敗退
[Bブロック]
1位 M.C.C.jr(岩手) 4勝0敗 ☆準決勝に進出!
2位 ARCADIA(青森) 3勝1敗 ☆準決勝に進出!
3位 チーム浅沼(岩手) 2勝2敗 ★予選敗退
4位 A×A(秋田) 1勝3敗 ★予選敗退
5位 チーム山形(山形) 0勝4敗 ★予選敗退

※Aブロックはチーム石村がHotShotを下して4戦全勝で予選突破
 アザ〜ス別班は、今回は鈴木選手(元AXIS/元コンサ)を助っ人で起用。
 惜しくも及びませんでした。まべちがわは苫米地選手は欠場だったようです。
 Bブロックは岩手と青森のジュニア選手が躍進
 M.C.C.Jrは松原(中学3年?)と瀬川(高校生)を
 中心とした岩手期待の世代。なんと岩手1位のチーム浅沼と
 ジュニアでは先輩格のARCADIAを下して全勝で予選突破
 ARCADIA(>>182参照)もチーム浅沼を下し2位通過
 この結果、準決勝に進んだチームで一番年上はHotShot
 東北選手権史上、かなり若い顔ぶれになった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況