X



トップページ冬スポーツ
1002コメント302KB

カーリング 大会開催情報 総合スレッド44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 07:42:43.37ID:2TTymYeY
国内外の大会開催情報と結果など
特定チーム、国籍にこだわることなく、ジュニア、シニア、ミックス、車いす、地方大会、など幅広く

日本カーリング協会
http://www.curling.or.jp/

世界カーリング連盟
https://worldcurling.org/

世界ランキング
https://www.curlingzone.com/rankings.php#1

前スレ
カーリング 大会開催情報 総合スレッド43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wsports/1669414426/
0054雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 01:14:35.14ID:6v8VWjmF
ブロック代表制は日本選手権Bまで、日本選手権は実力主義
真の王者を決めるのに地域主義は必要ない
0055雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 01:19:13.16ID:6v8VWjmF
>>53
一般的なイメージと違って子供には志がない
未来の構想を語れるのが大人になるという事
0056雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 01:24:09.94ID:o2+YszAm
>>55
時期の構想はないってこと?
0058雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 01:46:03.38ID:mkyVA8n8
金がない
時間もない
それなら西日本を強化した方が安上がりだし
長い目で見てもそちらの方が意味がある
西日本の自立に必要なのはBイベントじゃないね
0059雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 02:01:16.87ID:6v8VWjmF
>>58
日本選手権をアリーナ開催のようなより大きな大会に発展させてゆくという前提になる
そういう大きな大会にするには今の出場チームは実力差があり過ぎる
日本選手権をより発展させる中において、その中においててですね
その中間を埋める大会として日本選手権Bを発展させる
そういう意味であります
0060雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 02:13:20.56ID:nHBESlTM
本戦までの予選が長すぎないか?
地区選考の後にB大会という名の予選が続くってことでしょ?
0061雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 02:15:07.93ID:6v8VWjmF
ウインタースポーツなので日本ではどうしても地域に偏りがある
それは仕方ないのではないか?
カーリングが盛んな地域の高校は冬に野球の練習とか出来ない
だから最近まで白河の関が云々言ってたわけでしょ
西日本とかはウインタースポーツに向いてない代わりにサマースポーツが通年で出来る
全国を均一にするよりは強みを活かした方が良くないか?
0063雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 02:27:33.45ID:mkyVA8n8
西日本を日本選手権から切り捨てるというのは単に選手を切り捨てるだけの話ではない
観客、選手、スポンサー、施設あらゆる部分に少なからず影響を及ぼす
現状では実効性も含め愚策すぎて協会で採用する可能性は低い
大人の発想というより未来すら語れていない愚者の構想
出場チームの競技レベルが向上したところでアリーナ開催は成功しない
日本で世界選手権を行って成功したか?
アリーナ開催の成功条件の前提が間違っている
継続できない単発のものでは世界を見据えた有効なアリーナ対策にもならない
0064雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 03:30:20.43ID:6v8VWjmF
現状で日本選手権Bを導入した場合の日本選手権A出場チームは
北海道 3~5
中部 1~3
東北 0~2
関東 0~1
西日本 0~0

こんなイメージ
勿論ルールが変われば各協会がそれに合わせて強化する
0067雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 06:46:09.42ID:QAKAPRxJ
規定のエンド数まで終わらせないと試合を終わらせることが出来ないルールがある
こわかいは8E制だから最低でも6Eまでプレーする
今回の大差ついてる試合も6Eで終了してる
0068雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 06:47:49.95ID:QAKAPRxJ
ちなみに10E制の場合は予選は6E、プレーオフは8Eまでプレーしないといけない
0069雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 08:38:00.50ID:LhVX+To1
>>66
最終エンド…物理的に逆転不能になった場合その時点で終了
最終エンド以外…物理的に逆転不能になった場合そのエンド終わりで終了
ただし最低消化エンドまでは試合をする(ツアーだと4エンド終了もある)
0070雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 08:44:15.07ID:FFCHwD1c
ミニマムない大会だと8E制で2E終了でコンシードっていうのを見たことがある
0071雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 09:49:59.61ID:Q3r6Q+6m
教えていただきありがとうございました
最低消化エンドというのがあるのですね
2Eで終わることもあるのですね
勉強になりました
0072雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 10:51:35.58ID:QYMMlZNO
日本選手権Bを開催したところで盛り上がるとは思えないな
2部制にしたところで安定して1部にいるチーム、1部と2部を行ったりするチーム、2部から上がれないチームになる
Jリーグがそう
0073雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 10:57:44.03ID:cGb28qGn
カナダ選手権だと規定上、プレーオフは10エンド制で10エンドミニマム
しかし実際には6エンドで終わることもある
0074雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:01:26.61ID:mcllQJN4
日本選手権Bじゃなくて日本選手権後に上位チームだけでまたリーグ戦したらいい
0076雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:51:08.95ID:QYMMlZNO
>>74
リーグ戦じゃなくてツアー大会でいいじゃん
世界選手権のウラで世界選手権に出れないチームで開催すればいい
世界選手権逃した海外チーム呼べる可能性もある
0077雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 12:19:07.35ID:LCq6vB57
協会が恣意的に決められる推薦枠を未だに発表しないという闇
0078雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 12:59:32.62ID:xx6/b1F8
てっちなは補欠繰り上がりらしい
つまり辞退ペアがあったということ
0079雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:08:58.42ID:FFCHwD1c
日韓合同合宿参加は優勝準優勝ペアを除くと 小穴・青木 栁澤・小泉 藤澤・山口 吉田・清水
これらのチームが推薦枠だと思うよ
0080雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:17:47.47ID:FFCHwD1c
前回の日本MD各組3位以上だと 予選から出てるフルクラムを除けば
中嶋・宿谷と鈴木夕・両角公 北澤・両角友が漏れてて 吉田・清水が繰り上がってる恰好
0081雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:30:33.05ID:fiDDDdZx
ネッツトヨタ北見のボードに
補欠とはっきり書いてるから
辞退があったことは間違いない
0082雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:01:23.26ID:RecAGH5K
【東京都教育委員会】 ファイザーの執行役員を起用
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1662167092/l50
0083雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:27:45.80ID:QYMMlZNO
前回大会でSF敗退の2チームには強化指定Cが付くし選手が希望すれば推薦されそう
QF敗退の藤澤山口、中嶋宿谷、ゆうみハム、フルクラムの4チームのうち推薦はフジヤマのみ
男女ともに4人制で強化指定なのはフジヤマだけ
だから他チームは推薦されなかった?

一方てっちなは男女ともに強化指定選手だし推薦されたとか?
0085雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 19:31:30.91ID:TVeWQnT+
てっちなは新婚だから
TMからのプレゼントということにしておく
0086雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:47:55.27ID:mYUXFhJQ
>>46
まさに高校野球がそうだね。
0087雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:59:57.90ID:/JHLTW6p
高校カーリング選手権は東北選抜の優勝

日本選手権で青森CAとして出場した注目の永谷純奈が大活躍
すでに強豪チームからオファーされてるはず
0088雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 10:54:45.49ID:gUy5htmG
日本選手権のワイルドカードもカナダみたい直接対決からポイントにしたらどう?
国内の北海道ツアーや軽井沢国際、年末年始の御代田などにJCAのポイント設定して最上位のチームが日本選手権に出場
ツアーだけなら不公平っていうなら全道など各ブロック予選にもポイント設定すればいい

日本選手権直前にワイルドカードで負けたら1試合だけの参加にもならないし国内のツアー大会が活性化するよ
0089雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:04:09.71ID:hZ4LpQQU
それは一つのアイデアとしてありかもな
デメリットはツアーに参戦しやすいセミプロ有利で一般社会人や学生カーラーがかなり不利になる点
0090雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:09:37.96ID:hZ4LpQQU
それと国内ポイントと海外ツアーポイントのバランスをどうするか
国内ポイントだけで決めると海外ツアー転戦組が実力と反比例して不利になる
0091雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:46:24.58ID:gUy5htmG
国内ツアーとブロック予選は同じ順位でもポイント差を付けることである程度は対応できるかな
WCFポイントでも世界選手権に繋がる大会は加算があるから日本選手権に繋がる大会のポイントは加算とか

海外と国内のバランスは海外ツアー枠を残せばいい
海外ツアー枠と国内ツアー、ブロック予選枠は基本住み分け
0092雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 14:08:19.72ID:8amIWw4K
カナダ選手権の「ワイルドカードでランキングでそのまま3枠出場」というのはコロナ以降の臨時措置のはず
地区予選も出来なかったから、その救済も含めてだった
コロナ前はワイルドカードは1枠
・優勝を逃したチームからランキング上位の2チームを選抜する
・ワイルドカードゲームをして勝った方が本戦へ

もちろん臨時措置が変わらない可能性あるし、今の方が良さげだけど本来は対決してる
2020年までは日本のワイルドカードよりシビアだったと思う
0093雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 14:28:21.78ID:hZ4LpQQU
カナダのように国内にツアー大会がたくさんあってどのチームも参加しやすい環境なら
ポイントで決めてもそこまで不公平感がない
でも日本の環境だとやっぱりおかしな逆転現象が起こる可能性大で無理かなと思い始めている
0094雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 14:33:37.87ID:d7PlQEWm
決定戦なしのワイルドカード3枠になって今回が3回目
そもそもワイルドカード枠が加えられたのが2018年からだから
この先どうなるかはわからないとも言えるね
0095雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 16:30:39.94ID:rJcvT9qB
日数の違いはあれど海外遠征可能な体制のチーム
男子
(北海道)コンサドーレ、KiT
(中部)SC軽井沢、TM軽井沢
女子
(北海道)ロコ、フォルティウス、道銀、ステラ
(中部)中電、SC軽井沢

男子は札幌国際大とドラゴンも国内トップクラスの実力は示しているし、
単純に北海道の枠を増やす方向でいいと思う
0096雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 18:01:18.31ID:gUy5htmG
>>93
ツアー大会が多い方が参加できる可能性は高い

一方で大会が多いと資金力があるチームの方がたくさん参加できるのでたとえベスト2とかのポイントにしてもいい順位を取れる可能性が高い

一概に不公平ではない
一長一短
0097雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 18:23:52.58ID:hZ4LpQQU
なんか違う
SMFもあるし現行のランキング制度は結局は資金力より実力の方が影響力は大きい
0099雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 22:19:12.71ID:gUy5htmG
>>97
ツアーポイントはそのままじゃ使えないよ
ツアーには本大会シードや海外チームが出てSFMが高くなるからワイルドカード用にブロック予選にツアーより高いポイントを設定しないといけない
0100雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 23:35:51.15ID:bnK9Pc7n
世界選手権の試合時間は決まったのか?
仕事ある日も見れる時間帯だと良いんだが
0102雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 11:21:08.15ID:sJ5gUpIf
学校単位で出てくるチームがほぼない現状だと高校選手権って別のネーミングにしたほうがよさそうだよね
0106雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 18:05:04.07ID:dZb5Aebo
園部選手に期待しとるで、可愛いから
0107雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 18:44:38.72ID:pPgVFZ/C
MD専任制を推奨している協会が、4人制のチームの選手をMDチームとして推薦しているのは、こはいかに???
0108雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 19:19:33.78ID:+tZeym0a
MDのYouTube実況は今回も南さんかな?
0111雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 19:34:25.78ID:+tZeym0a
>>109
んなわけないかw
0112雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 19:35:53.52ID:k+Y3DEr3
南さんが、自分の試合を自分で実況してやると
以前言ってたよ
0113雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 19:37:00.79ID:+tZeym0a
>>112
マイク付けてるからできるなw
0115雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 20:04:54.22ID:pTj1rgMF
吉田・松村 Coach:両角友佑
松村・谷田 Coach:清水絵美

今回は、コーチで中電対決実現
0121雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 22:41:45.98ID:m4hVS4so
美香保体育館の後継施設 札幌市、通年型のリンク整備 
カーリングの練習・試合会場を想定
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/803744
0122雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 12:11:04.54ID:IsMZAcG/
世界選手権の試合時間は決まった?
平日も見やすい時間帯だと良いんだが
0125雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 15:08:32.71ID:/MeGN1kC
ガセ書いとけばいいのに
なんでも聞けば答えもらえると思ってるせこい根性
0126雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 21:31:25.35ID:IP3Gaz/B
>>124
結構良い時間帯だな
早めに退勤すれば17時の試合も見れる
0128雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 23:22:06.29ID:B5yvzwZ9
日本の男子カーリングはぶっちゃけどうでもいい
五輪に出るまでは無視する
SCが国内で何十連覇しようが世界で勝てないならどうでもいい
相手にする価値がない
0129雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 23:26:24.36ID:B5yvzwZ9
下手すると町内のゲートボールチームとかのがアスリートレベルは上なんでないの?
0130雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 23:42:59.01ID:aBiES3Ui
ちなみに、ゲートボールは廃れたよ
チームゲームだからチーム内の揉め事が絶えなかったらしい
今は基本個人単位のグラウンドゴルフがとても盛んだ
0134雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 07:58:38.40ID:qqfCJFTT
MD選手権始まるのに空気読まずスコッティーズ
まだ序盤なので読めないな

アーカイブはCurling CanadaのYouTube公式から、Curling Canada Plusに移動した模様
おおむね一日遅れで観られるけど、TSN視聴者はこれに納得してんのかな
来月のブライアーもおそらくここかな
https://plus.curling.ca/

つかカナダ協会がここまで優秀な独自配信サイトを開発してるんだからWCF(とスコットランドも)はリキャストに頼るのやめようぜw
0135雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 10:44:14.63ID:8nvwgGQ6
WCF本部はスコットランドなんだから自国のサービス使ってるだけや
カーリングカナダも自国に鯖置いてサービス

日本だけ米国のサービスにたかる始末 IT後進国
どうしようもないね
0136雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 10:45:49.01ID:QU+Tm6qn
エディンがブリティッシュコロンビアのチームGrandyのコーチをしている
0137雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 06:50:16.34ID:LBUNuxHg
スコッティーズ Draw10まで

Pool A
エイナーソン  5-0
ローズ     3-1
ブラック    3-2
グランディ   3-2
(以下5チーム省略)

Pool B
ジョーンズ   4-1
マッカーヴィル 4-1
ガルーシャ   3-2
ホーマン    3-2
(以下5チーム省略)

各プール3位までがチャンピオンシップ・ラウンドへ

B2 vs A3
 敗者は終了
 勝者は vs A1
   勝者は1 vs 2 page プレーオフに進出
   敗者は3 vs 4 page プレーオフに進出

A2 vs B3
 敗者は終了
 勝者は vs B1
   勝者は1 vs 2 page プレーオフに進出
   敗者は3 vs 4 page プレーオフに進出
0138雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 08:27:07.80ID:fRD+UITn
Bの方がキツいんだけど、やっぱホーマンフルーリーはフィットしないままだよなあ
ホーマンが「スイープ大変アハハ」みたいなこと言ってたし、ここはまたチーム改変ある気がしないでもない
0139雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 09:07:40.31ID:zS77Mxmy
レジェンド級のホーマンがスキップの座を明け渡してまで
フルーリーを迎えて再び頂点を目指しているのは偉いと思う
ぜひ成功してほしいけど確かにもう一つの印象があるな
GSを1つ優勝しているからまだ可能性は十分にあると思うけど
0140雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:01:04.68ID:PwyQS5ut
スコッティーズは予選がプール分けのリーグ戦
決勝トーナメントは1次がプール上位各3チームによる1位シードの単純トーナメント
2次が1次の結果による4チームでページトーナメント
予選はあっさりしてるけど決勝が複雑な感じがする

日本選手権もチーム数を増やすとすれば全チーム総当たりは無理だから日本選手権でやるなら
スコッティーズみたいに決勝が複雑なパターンと
2次予選を作って1次予選で当たらなかった3チームとのリーグ戦にするのと
どっちがいいんだろう?
0141雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:25:26.14ID:naOllyCO
>>140
参加チームが極端に増えなければ
プールが違っても強豪同士は必ず当たることになるから
2次予選を作って1次予選で当たらなかった3チームとのリーグ戦
の方法がいいと思う

プレーオフは昨年と今年はページシステムだが
その前は2 vs 3の準決勝と、その勝者と1による決勝だけの2試合制だった
2試合制は物足りないとも感じるが、試合数を減らせるので逆に
決勝を3戦2先勝式に変えるチャンスとも言えるかもしれない
0143雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:54:47.58ID:onYNA7nc
Recastで見れる
しかし前にもうどうやってログインしたか覚えてないわ
0144雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 14:17:19.36ID:8bpNRFKU
特にオリンピックは予選が総当たりなのに決勝トーナメントが準決勝と決勝の2試合だから物足りなさはあるな
世界選手権の6チームによる準々決勝、準決勝、決勝ぐらいがいい試合数な感じ
上位抜けのチームにアドバンテージもあるし

日本でなら4チームによるページより3チームによる単純トーナメントで決勝は2勝先取の方がいいのかな?
2勝先取ならまぐれ優勝もないし
0145雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 14:43:45.52ID:4HBi0MgB
世界ジュニアは観られないの?
0147雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 15:58:21.40ID:irZHS5zO
MDよりジュニア世界選手権のほうが
100倍楽しみ
0149雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 20:28:40.06ID:h26Q13np
世界ジュニアの初戦スイス戦は
明日夕方17時 試合開始でいいですね?
0151雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 22:13:57.77ID:aIVMXYsR
結局直前に変更したリードとサード入れ替えたオーダーでいくんだな
初戦のスイスに負けて流れ悪くなるとB落ちのボーダーを争うかもなあ
今回の世界ジュニアのレベルは去年より間違いなく高い
0152雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 04:59:53.96ID:qFDa/nVt
スコッティーズ、ケイトリンがタイブレークで負けた
エキストラでスチールされて負け
代役のウォーカーはショット率サードで2位と良かったが本来の3人が期待外れだったな

チャンピオンシップラウンドの組み合わせは以下のとおり

JJ(B2) vs グランディ(A3)
  敗者は終了
  勝者は vs エイナーソン(A1)
    敗者は 3 vs 4 pageへ
    勝者は 1 vs 2 pageへ

ブラック(A2) vs ホーマン(B3)
  敗者は終了
  勝者は vs マッカーヴィル(B1)
    敗者は 3 vs 4 pageへ
    勝者は 1 vs 2 pageへ

決勝はエイナーソン vs ホーマンの可能性が一番高いかな
0153雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 05:29:19.48ID:mYJW5sB/
ケイトリンはネゴヴァンも復帰してからの来シーズンが本番だろうね
予選はギリ突破してくるかなって思ってたから残念
アーカイブ流し見の範囲だとやっぱりエイナーソン強いんだけど、でもそろそろマッカーヴィルに優勝して欲しいのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況