X



トップページ冬スポーツ
1002コメント457KB

カーリング男子総合スレ part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 17:13:04.64ID:aOJ6xXAX
関東で土地が安い田舎
少し時間かかっても電車1~2本で行ける
そして当然だけど軽井沢より近いとこにできるといいよね
0800雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 17:28:00.08ID:XQmhY6W0
公費投入だから特定目的で受益者が少ないと、自治体主導は難しいよね
近隣住民用の多目的ホールや道路修繕や公園整備は理解を得やすいけど
受益者負担といってもカーリング愛好家がどれだけいるの?って議会で質問受けたらそこで終わりだし
北海道でも建設時は意見が割れたって聞くし、首都圏はなおさらかと
民間資本じゃないと首都圏は無理だと思う
0801雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:42:42.87ID:ww9e3IW3
民間資本だと
・カールプレックスおびひろ(北海道帯広市)→4シート
・カールプレックスフジ(山梨県山中湖村)→2シート
くらいかな?

大会用としてならせめて3シートは欲しいが難しいんだろうなあ・・・
0802雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 19:24:45.04ID:u8WzGNkQ
相模原の銀河アリーナも存廃が議論されるような状況だしな
カーリング施設に多額の税金投入は首都圏だと難しいだろうな

>>801
カールプレックスも山中湖と帯広をモデルケースに各地に増やしたかったのだけど
全然増えてないのが現状みたいで
0804雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 19:51:50.56ID:7G7x08dM
Wikipedia見てたんだけど、旧SCってセカンドぐっさんサードてっちゃんじゃなかった?軒並みサードぐっさんセカンドてっちゃんになってる気がする
0805雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 20:05:36.31ID:9yVO3pI4
途中で両角が山口を遠ざけて
清水をサードにしたと風の噂で
0806雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 22:51:15.09ID:UkDSVgMl
>>803
まだまだこのチームで続けられそうなのかな
卒業後に、いい仕事といいスポンサーがつくといいね
0808雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/20(月) 23:41:30.06ID:UkDSVgMl
今後の主な日程
◇0221-0226★[国内主要大会] 日本ミックスダブルス選手権(稚内)
◇0225-0304★[日本代表] 世界ジュニア選手権(ドイツ) ※日本は女子のみ
◇0228-0302 [学生] 本州大学オープン
◇0301-0303 [学生] 北海道学生カーリング大会 
◇0311-0312 [ジュニア] 関東中部ジュニア(軽井沢)
◇0311-0312 [M4国内予選] 西日本M4選手権(浜田)

※その他に、3/3だったかなブライアー(男子のカナダ選手権)が始まる
0810雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 09:23:29.31ID:3SIM/9LK
>>809
おまえさー、なんなの?
MDスレに書き込みしないって言ってたよね?

ジュニアも一般も男子スレに書き込むんなら、MDも男子スレに書いとけよ!他のスレに出入りすんな!
0811雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 09:40:06.43ID:F7UAChbF
>>810
俺がMDスレに書き込まないのは
スケジュールや試合結果のこと
その他のことなら、どこのスレにでも書き込む
そんなのあたりまえだろ
ここ2~3日はMDスレには書き込んでないと思ったけどはっきりは覚えてない
なにか気に触ることでもあったのか
0812雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 10:44:38.64ID:lk3CaL8E
>>811
気にすること無し
大会告知と終了後の結果(&雑感)だけ書いてくれる程度なら無問題
0813雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 14:05:43.97ID:emgs83Zm
いちいち言うことでもないが好きに書き込みしたらよか
どのスレでも、ある程度スレタイにそってる話題ならお好きにどうぞ
0814雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 23:30:59.19ID:ptzZYo+J
ミックスダブルスには男子選手も出ているので無問題

話変わるけど、べち夫さんいいよね
元祖身長差ペア!ありがとう身長差!
隙間時間でインタビューなんかがあると嬉しいな!
0815雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 09:03:40.76ID:lJxZS1/o
男子4人制の日本選手権は、上位5チーム(SC、KiT、コンサ、TM、国際大)と
下位4チーム(Hotshot、荻原、待ジャパン、市村)はだいぶ差があった。
MDもここまで、少しは競るかなと思ったカードも推薦チームが圧倒している。
コロナ前も上位と下位の差はかなり大きかったと思う。
それを考えるとコロナ渦の2020年と2021年は、下位チームが上位に追いついたのではなく
男子上位チームは練習量がそうとう不足してたんだろうな。その間に海外と離された感じもあった
0816雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 09:28:32.14ID:RdKVx84e
国内上位チームにとっては海外遠征込みでの実力アップだから
コロナ禍でそれが大幅に制限されたらそりゃ厳しいわ
(国内下位チームを引き離す上でも海外勢に追い付こうとする上でも)
0818雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:07:38.80ID:lJxZS1/o
裄V選手のインタビュー、結構もりだくさんだった
フォーススキップショット率100%(大会通してという意味だと思う)の
これまで誰も成し遂げていない選手を目指しているそうです
山口さんは部屋で静かな人
シーズンオフはフルタイム勤務で夜練習
シーズイン午前中仕事、午後練習
大会前はフルタイムで練習
40分間たくさん話しているので、>>807参照
0819雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:08:09.85ID:Bwy5CX7m
◎世界ジュニア選手権(予選2/25-3/2、プレーオフ3/3-3/4)
・開催地:ドイツ・フユッセン
・日本との時差:-8時間
・日本男子は世界ジュニアB準々決勝で敗退し出場できず

◇男子出場チーム(Skip)/(国)
・Orrin Carson(SCO)[175]  ※スコットランド選手権4位
・Benjamin Kapp(GER)[102]  ※2022年世界ジュニアA準優勝
・Landan Rooney(CAN)[53]
・Lukas Hoestmaelingen(NOR)[-] 
・Jan Iseli(SUI)[77]    ※ユニバ4位、スイス選手権6位
・Ethan Sampson(USA)[95]  ※アメリカ選手権5位
・Kim Eun Bin(KOR)[-]
・Fei Xueqing(CHN)[-]    ※今季世界ジュニアB優勝
・Giacomo Colli(ITA)[138]  ※今季世界ジュニアB2位
・Serkan Karagoz(TUR)[-]  ※今季世界ジュニアB3位

◇WCF公式(ライブスコア/スケジュールなど)
 https://worldcurling.org/events/wjcc2023
◇Curlit(DSCなど)
 https://curlit.com/wjcc/
◇Recast配信 ※画面右側の「The Curling Channel」
 https://worldcurling.org/ 

※10ヶ国の総当たりリーグ戦。4チームがプレーオフに進出
 プレーオフはトーナメント形式(準決勝⇒決勝+3位決定戦)
 並びは前回世界ジュニアの順位順⇒世界ジュニアBの順位順
 [ ]はツアーランキング。ジュニアだと全くツアーに出ていないチームも多いので参考程度
0820雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 21:11:35.49ID:Bwy5CX7m
◇日本チーム側から見た対戦成績
・ドラゴン(北見) × B.Kapp(GER) 3勝0敗 ※EJCTザンクトガレンとEJCTプラハの決勝などで勝利
・札幌国際大(札幌) × L.Rooney(CAN) 1勝0敗 ※ツアーのポートエルジン大会予選リーグで勝利
・ドラゴン(北見) × J.Iseli(SUI)  1勝0敗  ※EJCTトゥーンの準決勝で勝利
・札幌国際大(札幌) × J.Iseli(SUI) 0勝1敗  ※ユニバーシティゲームズ予選リーグで敗退
・ドラゴン(北見) × Fei Xueqing(CHN) 0勝1敗  ※世界ジュニアB準々決勝で敗退
0821雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 06:37:48.96ID:6Gek/p8S
世界ジュニア選手権の結果は、予選終了後(もしかしたら途中経過を1回)と最終結果くらい書く予定。
日本のジュニア代表(常呂ジュニア/ドラゴン)に勝った中国と、負けたKappやIseriなどが
世界ジュニアのどのくらいまでいけるのか把握できればいいかなと

ユニバシティゲームで金メダルのジェームズクライクはスコットランド選手権
銀メダルのキャスパーはアメリカ選手権で準優勝。
ジュニア年齢まで下がると、上記>>819のCarson(スコットランド4位)、Iseri(スイス6位)、Sampson(アメリカ5位)
あとはロスクライク(スコットランド7位)
日本も札幌国際大が2022年準優勝+2023年は5位。常呂ジュニアが2021年準優勝+2022年は5位。
各国とも、ジュニアが国の代表を取るまではいっていなくて、国内におけるジュニアの地位は同じ状況かなって印象
0823雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 08:48:12.88ID:oytNxi2a
色々と驚かされる記事だった
kitなんてむしろチームのコミュニケーションは良い方かと思ってた
昨シーズンと比べて明らかに実力が上がっていた理由がカーリングと無関係のコーチにあったとは思わなかった
テレビでコーチ席を見たとき単なるウエイトトレーニング関係のトレーナーとかマネージャーかと思ってた
1vs2で負けたときにがっくりき過ぎてバラバラっていうのも驚いた
kitはまだまだ強くなれそうだな
0824雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 08:50:16.00ID:oytNxi2a
あと今さらだがキットがkitとかKITじゃなくてKiTだということを初めて知った
0825雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 08:55:35.79ID:OSWezftM
平田と相田。
前チームではフィフスだった二人。
応援したくなる。
0826雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:11:55.61ID:oytNxi2a
怪我人が出てリザーブが必要になったときは最近ちょくちょくフィフスになる公佑を輸入して
洸介、晃輔、公佑のカーリング界三大リザーブコースケをそろえてほしい
0827雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 20:38:07.71ID:Uq9qb6mx
第三者入ってもらってパフォーマンス向上しました!っていうイイ話なんだけど、、、
いやいや、君らもうちょっと腹ァ割って話せや
カーリングという競技で、同じ熱量で同じ目標を追っていける仲間が4人+α揃うなんてそうそうあることじゃあなかろうに
なんだかなぁ、コミュニケーション不足が原因でちょっとつまずくのって男子チームあるあるのような気がする
0828雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 22:11:00.29ID:Uq9qb6mx
高校時代に花園ラグビー、大学院生時代ににSC軽井沢クラブに引き抜かれてフィフスとしてオリンピック、
そうそうたるメンツとMD組ませてもらっておいて自らを「雑草」とは、片腹痛いな平田くんよ
めちゃくちゃエリートコースあるいてますやんか
0830雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 06:00:20.10ID:wXvaAlza
>>211
今回松村谷田が優勝&小穴青木が準優勝となったことで
谷田と小穴についての所属表記を見てみると
大半は表記無し(&松村→中部電力、青木→札幌国際大学)だが
読売新聞の記事だと
・谷田→北海道クボタ
・小穴→山梨県協会
となっている
https://news.yahoo.co.jp/articles/046021e4388617f24e7a1946d9f8d08bfd8f2ede
0831雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:21:26.57ID:X4+GNmKn
■日本ミックスダブルス選手権 最終結果
◇開催地:北海道稚内市

優勝  松村千秋・谷田康真
準優勝 小穴桃里・青木豪
3位  吉田夕梨花・松村雄太
4位  藤澤五月・山口剛史
5位T  吉田知那美・清水徹郎
5位T  苫米地美智子・苫米地賢司(チーム苫米地)
5位T  敦賀心羽子・南郁慧
5位T  奥山美佳・稲場滉人(育英館大学)
9位  西室順子・塚本達

※松村/谷田が2大会ぶりの優勝!!世界選手権の切符を獲得
 小穴/青木は前回3位からワンランク上がって準優勝!
 来季は小穴/青木の海外遠征とかもありそうですね。
 3〜5位はおなじみの上位陣。吉田妹/松村兄が2連覇ならず3位
 藤澤/山口と吉田/清水は予選の好調さからこの順位は悔しい結果かも
 地域ブロックからは地元稚内の育英館大学(奥村/稲葉)と
 札幌地区から勝ち上がってきた敦賀/南が大健闘!
 苫米地夫妻は今年も推薦チームを下してベスト8にくいこんだ
 https://japan-mdcurling.jp/results/ 
 この記事↓決勝スコアの並びが間違っているけど、他の記事にはないコメントがあったので
 https://news.yahoo.co.jp/articles/995b2a2c86c509551cf50c886397e7ef50a06cbe
0832雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:23:14.21ID:X4+GNmKn
MDスレが動いているので、このスレでは最終結果のみ残しておきます
0833雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:41:24.62ID:7feWd64Z
小穴は来季にMDで海外遠征行くみたいなことをどっかの記事で言っていたかな
その辺は青木のスケジュールとの兼ね合いだろうけど
強化指定とスポンサー獲得済みってことで予算的には問題なさそう
0834雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:52:09.97ID:7feWd64Z
しかしなかなかおもしろいインタビューだった
多分こうなんだろうなと思っていたことの裏付けがとれた感じでなんかスッキリというか納得というか
ともかく今年の松村谷田は技術的な部分はもちろん、根本的な部分でも以前とは一味違っていた

海外遠征の結果だと思っていたけど思いの外、谷田がMD専門に舵を切って覚悟を決めてたんだな
てっきり4人制の参加ももちろん視野に入れつつ、
なんなら自分でチーム作ったりとかもありかと思ってたが、
ミラノへの挑戦が終わるまでは4人制はせいぜいリザーブ参加って感じで基本的にはMD専念になりそう
コンサ退団も他にも理由はあるだろうけどMDも大きな理由の一つだったのかも
0835雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:31:56.03ID:nmdrXaNr
札幌組と北見組で分かれてるのは色々大変だったんだろうなという別れ方
阿部が作ったチームだから札幌組が残ったと。
0836雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:44:22.41ID:HVlz2+4t
まあ今も大内が北見工大、鈴木が青森中央学院大に在学中だけどな
0837雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:30:16.87ID:7feWd64Z
理由が一つということもないのだろう
松村がコンサを離れた影響もあっただろうしトライアウトに関する考えも違ってたのかもしれん
他にもコンサの提示してきた新しい条件とか何かしらあったのかもしれんがこの辺は一生分からず仕舞いで終わる予感
松村谷田や小穴青木をきっかけに今後は4人制のスポンサーが当たり前のようにMDペアも抱えて行ってくれるといいなあ
0838雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:44:04.64ID:zfIPjHdm
裾野が広がるのか一番かな
変に選択と集中とか言わずに、競技人口増や注目度のアップに繋げてほしい
0839雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:49:47.21ID:HUkKjPe9
谷田は腹を括ってMDに専念する道を選んだようだが 青木はどうするかね
0840雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:53:58.50ID:zfIPjHdm
>>839
日本選手権見てると国際大は青木くんの居る居ないで大きく変わってきそうだし、4人制も続けるんじゃないかな
ミックス4とかも五輪競技になるといいんだけど
0841雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:33:52.56ID:OuIsUUgG
ジュニアは進路によって離脱や加入や再編成あるから4月以降どうなるかだな
0842雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 15:34:22.09ID:fI+vbZFu
谷田くんがコンサを離れた際に彼の今後のカーリング人生を案じられてはいたが
コンサ辞めることに否定的な意見はあまりなかったと思うのだが?
むしろコンサ側が谷田を切ったことに対する不信感のほうが個人的にはあったし
UHBや日刊スポーツの記事で、チャッスーたちが強い思いと強いプレッシャーを抱えて勝ち切ったことを知れて良かった

あと、ミックスダブルスにも普通に企業様がスポンサーしてくれるようになったのは喜ばしいことだよね
小穴青木のスポンサー企業の鈴木内科グループなんて青木豪(と宿谷君)の昔のチームメイトの岳先生んとこでしょ?
義理堅いよな本当にありがとうございますですよ
0843雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:26:21.78ID:Rxha7v7z
MD専任してるペアなんてほぼ居ないのに谷田松村が代表にならなかったら目も当てられなかったな
0844雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 20:10:30.90ID:lTetcrP/
専任ペアそんなに少ないっけ
というか松村や青木は専任とはいえんかもな
0845雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 20:16:38.42ID:5ksSR5I0
>>844
千秋はMD優先
青木は現時点だと並行かな

札幌国際大もいずれ青木や佐藤以外にスキップorバイスを育てて欲しいものだが
0846雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 20:20:43.08ID:5ksSR5I0
>>830
日刊スポーツの記事でもいくつか
谷田(北海道クボタ)
と書かれているものがある
北海道新聞だと「札学院大出」の表記も
0847雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 21:26:12.64ID:e3MGa6BK
>>845
TM作った時に岩井と宿谷に声かけたのが、国際大が若返りをはかっているからって理由だった
大学だし、道銀みたいに定期的に選手を入れ替えてくんじゃないかね?
佐藤と青木はいいフロントエンド見つければ化けそう
0848雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 21:42:37.04ID:lWjqOduc
>>847
青木が札幌国際大において
中部電力の松村千秋みたいな形になるようなら
原則MD優先の小穴にとってもかなり楽になるけど果たしてどうなるか
0849雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 22:05:03.86ID:JQ8iExwz
>>848
青木抜きの札幌国際大は日本選手権で結果出せなかったからね
フィフスに専念させるだけの余裕はないでしょ
0851雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 23:24:37.77ID:X4+GNmKn
3月の主な大会

◇0225-0304★[日本代表] 世界ジュニア選手権(ドイツ) ※日本は女子のみ
◇0228-0302 [学生/オープン大会] 本州大学オープン(軽井沢)
◇0301-0303 [学生/オープン大会] 北海道学生カーリング大会(常呂) 
◇0311-0312 [ジュニア] 関東中部ジュニア(軽井沢)
◇0311-0312 [M4国内予選] 西日本M4選手権(浜田)
◇0318-0326★[日本代表] 世界選手権女子(スウェーデン)
◇0321-0326★[ジュニア] 日本ジュニア選手権(軽井沢)
◇0330-0402 [オープンor賞金大会] ICE GOLD CUP(帯広)
0852雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 23:51:23.67ID:HJrHuYjM
竹田 直将(TAKEDA Naomasa)
@banseicc
私なんか昨シーズン、一昨シーズンと入れてくれる四人制のチームがなかったですけど、誰からも何にも言われませんでしたね。(結果的にミックスダブルスに専念)

ひょっとすると、言われてたけど気づいてなかったのかな?(どうですかね)
0854雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 23:33:54.24ID:xpqrAYgc
□世界ジュニア選手権 予選リーグ途中経過
1位 ドイツ   5勝0敗 ※この相手、実はドラゴンは3連勝中だった
2位 ノルウェー 4勝1敗
3位 スコットランド 3勝2敗
3位 スイス   3勝2敗
3位 アメリカ  3勝2敗
6位 中国    2勝3敗 ※今季世界ジュニアBの優勝国。ドラゴンに勝ったチーム
6位 イタリア  2勝3敗 ※今季世界ジュニアBの2位
8位 カナダ   1勝4敗 
8位 韓国    1勝4敗
8位 トルコ   1勝4敗 ※今季世界ジュニアBの2位

※ドイツ(Kapp)が5戦全勝でトップ
 世界ジュニアBから勝ち上がった国(中国・イタリア・トルコ)はもっと強いかと思ったけど
 今のところは6位以下で下位。ただ中国は片鱗は見せている。
※スキップ名などは>>819>>820を参照
0855雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 23:40:18.92ID:xpqrAYgc
ツキサップ、トライアウト募集してた。
選手名に石川選手(フォース)の名前がなかったので、フィフスではなく即戦力募集と思われる
0856雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 06:59:43.55ID:tYqsdmKP
コンサのように海外遠征に行けるわけではなさそうだけど
ツキサップCC(北海道選手権常連もしくは道央ブロック常連)くらいのチームが
トライアウトってよくあることなのかな
北見工業大や帯広畜産大から札幌に就職した選手とか、札幌国際大や北海道大学で
レギュラーではない選手とか、またはジュニアも集まるのかな
0857雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 07:02:37.62ID:tYqsdmKP
トライアウトで集まった選手たちで、新チーム作るのもありだよね
志が近そうだから良いチームができるかもしれない
0858雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 08:46:27.86ID:39QzmWa4
今年夏の北海道ツアーとかに呼んで貰えるなら面白そう

来季の北海道予選はコンサを筆頭に
ツキサップCC(高松製作所)&オリガ(チーム相沢)&札幌国際大&ドラゴン(チーム前田)&Buddy(名寄市役所)あたりによる激戦が必至だろうし
0860雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 21:42:52.39ID:4Ycq46X6
石川さんってあの独特のコールのあの人か

>>847
国際大のフロントエンドは今年あたり卒業じゃなかったっけ
ここも節目にきてるのかも
0862雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 23:21:45.37ID:hUDvN3VU
>>847
うーん今国際には18〜21歳の選手皆無だしその考えはなさそうだけどなぁ…
0863雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 23:50:18.24ID:4Ycq46X6
竹田直将が怒涛のツイート始めてからこの熱量を何とかカーリングに活かせないか考えてるんだけどさっぱり思いつかない
(地元の新聞社とかそういうところでカーリングコラム書くとか?)
面白いのでもっとやって欲しい
0864雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 23:51:52.80ID:tYqsdmKP
北海道ジュニアでCheckmateにフィフス(助っ人)で出ていた京藤選手はたしか国際大
来年南富良野からも国際大に進学する選手がいるので部は存続すると思ったけど、違うのか?
0865雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 08:47:57.57ID:R4YBvdUC
■世界ジュニア選手権 予選リーグ終了
1位 ドイツ   7勝2敗 準決勝進出! ※この相手、実はドラゴンは3連勝中だった
2位 スコットランド 7勝2敗 準決勝進出!
3位 中国    6勝3敗 準決勝進出! ※今季世界ジュニアBの優勝国。ドラゴンに勝ったチーム
4位 ノルウェー  5勝4敗 準決勝進出!
5位 イタリア  5勝4敗         ※今季世界ジュニアBの2位
6位 スイス   5勝4敗         ※ドラゴンはEJCTで勝利。札幌国際大はユニバで敗退。
=====↑来季A残留↑=====
=====↓来季B降格↓=====
7位 アメリカ  4勝5敗
8位 カナダ   3勝6敗         ※札幌国際大がカナダツアーで勝利
9位 韓国    2勝7敗
10位 トルコ   1勝8敗        ※今季世界ジュニアBの3位

※予選リーグが終了。大会前の予想通り、今季は世界ジュニアBのレベルは高かった。
 (トルコは最下位だが国内情勢を考えると、今回の結果はそのまま受け止めない方が良さそう)
 ジュニア該当年齢の変更の影響か、昨年の世界選手権A出場でスキップを継続しているのはドイツとイタリアのみ
 なかにはスキップの変更のみ、スキップとバイスのみ変更など、一部変更のチーム(国)もあるけど、
 全体的にはかなり入れ替わった年になったようだ。
 ドラゴンがEJCTで3連勝していたドイツが1位、世界ジュニアB準々決勝で敗れた中国が3位で準決勝進出。
 ドラゴンもここにいればという気持ちもあるけど、負けは負け。ドラゴンには一般で奮起してほしい。
 そして、アメリカとカナダがB降格。とくにカナダの今季ジュニア代表は、ZONEを確認したところ、
 ツアーランキング50位台ではあるものの、一般ではオンタリオ州内の大会がメインで、海外勢との試合は札幌国際大(国際大の勝ち)のみだった。
 https://www.curlingzone.com/team.php?teamid=161275#schedule
 来季はもっと強い代表が出てくると考えてよさそう。 
0866雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 08:59:43.04ID:R4YBvdUC
>>851で日程変更あり
https://twitter.com/ICEGOLDCUP
修正後
◇0503-0507 [オープンor賞金大会] ICE GOLD CUP(帯広)

※男子10チームと女子10チームで募集。
 オープン大会にありがちな男女混合ではない。ツアーになったりするのかな?
 でもツアーになると帯広のチームがランキングで入れなくなるのでそれはないかな?
 大会要項は後日公開らしい 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0867雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 21:27:46.72ID:R4YBvdUC
◎カナダ選手権/TIM HORTONS BRIER 3/3-12
・開催地:カナダ・オンタリオ州ロンドン
・時差:−14時間

◇公式ホームページ
 https://www.curling.ca/2023brier/
◇配信
 https://plus.curling.ca/ ※ライブではなく翌日とかに配信?
◇出場チーム
・Brendan Bottcher[3] ※2021世界選手権5位
・Brad Gushue[5] ※2022北京五輪銅メダル、2017世界選手権金メダル(2018と2022は銀メダル)
・Matt Dunstone[6]
・Kevin Koe[8] ※2018平昌五輪4位、2019世界選手権銀メダル
・Reid Carruthers[10] 
・Karsten Sturmay[17]
・他12チーム

>>868に続く
0868雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 21:28:23.97ID:R4YBvdUC
◇スケジュール
 https://www.curling.ca/2023brier/draw/
・予選リーグ(3/3〜3/10)
・タイブレーク(3/11) ←現地は3/10
・3/12 03:00 3位×4位戦 
・3/12 09:00 1位×2位戦 
・3/13 02:00 準決勝 
・3/13 09:00 決勝  

※上位の試合日時は日本時間に修正済
 カナダの国内選手権。前年度優勝のグジューをはじめ各州の代表18チームが出場。
 2グループに分けてリーグ戦。各ブロック3チーム(合計6チーム)がまずタイブレークに進出
 この6チームをタイブレーク(変則トーナメント)で4チームに絞り、さらにページの序列を決める。
 そしてプレーオフ(ページシステム)で優勝を決める
 2016年以降は、グジュー、クーイ、ボッチャーの3チームのみが優勝しているので、今回もこの3チームがメイン。
 ちなみに世界レベルでのカナダ男子の金メダルは、2017年にグジューの世界選手権優勝が最後のようです
0869雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 21:35:14.66ID:R4YBvdUC
このブライアー、カナダ1国の国内選手権なのにカーリング最大のイベントのようです。
ライト層(そこまではまらなくてもいいかなと思う方)はページシステムくらいからチェックでいいかなと思います。
予選リーグ最終結果が出たらタイブレークの試合予定を追記する予定
0871雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 12:06:59.52ID:oEALOv8H
JDが所属するスターメイが初戦勝利
2戦目がボッチャー戦なのでこれが最初の関門だ
0872雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 21:16:57.62ID:tzIuAMiZ
>>870
今年は負けてもいい世界選手権ではあるけど
ボッチャーに化けてほしいですね。最近カナダ負けすぎ
>>871
ワイルドカード3番手だからそんなに強くないのかと思ったら早くも1勝。結構強いのか
0874雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 22:27:17.68ID:68jjaak1
なんだかんだブライヤーもyoutubeで見れたらそれにこしたことはないのよね
みんなジュニア選手権の決勝を夢中で見てたしその話題しか出てこねえw
0875雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 22:40:06.28ID:68jjaak1
カナダがBに落ちて中国や日本が決勝を戦っているの、シン・カーリング時代って感じ
0877雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 00:54:24.55ID:qfLdI9og
■世界ジュニア選手権 最終結果
◇開催地:ドイツ・フユッセン
[準決勝]
・ドイツ × ノルウェー 9-6
・中国 × スコットランド 8-1
[3位決定戦]
・スコットランド × ノルウェー 11-4
[決勝]
・中国 × ドイツ 8-7

中 0031030001|8 
ド 0200102110|7

※中国がドイツを下して世界ジュニア王者に!
 中国が派手さはなくても正確なガードとテイク、フォースのドロー、スイープも強かった。楽勝と思ったら
 第8エンド、ヒット&ステイで1点取れるとこを、ステイ失敗。8-5になるところがスチールで7-6。
 これで会場の雰囲気が変わり、地元の圧倒的声援がドイツを後押しする流れになった。
 ドイツのナイスショット、中国のミスにも大声援(中国開催でも同じことが起こるが、今回は逆でした)
 第9エンドもスチールを許し7-7。第10エンドも中国セカンドのデリバリーが崩れて相手のダブルセンターガードが崩せずスルー
 なんとかサード1投目とフォース1投目でドイツのセンターガードを崩して、最後ドローで勝利でした。
 たった1投で流れが変わる恐い試合でした。
0878雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 06:28:44.54ID:DO7vOwci
>>872
ワイルドカードは州代表になれなかった中でカナダチームランキングの上位から選ばれる
ボッチャーはランキング2位、カルザース5位、スターメイは6位でどれもかなりの強豪
スターメイの初戦の相手はランキング72位、出場チーム中では14番目だったから勝って当然ではあった
0879雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 07:03:47.68ID:qfLdI9og
>>867の配信
https://plus.curling.ca/
ブライアーの試合がようやく1試合(昨日行われたグジューの試合)が追加された。
同時進行の4試合中1試合の放送だから確率は低いけど、何も登録しなくても見れるので贅沢はいえないか
0880雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 07:15:20.01ID:qfLdI9og
>>878
ありがと!
スターメイは6番手だからタイブレークにはなんとか行ってほしいよね

日本でもそういうワイルドカードならドラゴンやフォルティウスも救済できたな
今のワイルドカードの良さもあるけど、
日本代表を決めるのが日本選手権なので強いチームを救済できる仕組みはいいかも
0881雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 08:42:29.50ID:bVTjzoUZ
竹田さんがブライヤーについて語りだした
お前らの指摘はクソ見当外れだ!
0882雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 08:55:44.33ID:CGYDTkXj
とりあえずジュニア代表
女子は世界2位
男子は世界16位で今シーズン終了
0884雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 12:32:08.69ID:rxzrBp/D
竹田がブライヤー関連でなんかすごいことでも吠えてついに炎上したのかと思ったら
そんなこともなく
強いて過激な部分があるとすれば
カナダのカーリングファンの一般的な感想について異論を唱えている部分ぐらいだった
0885雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 23:48:26.57ID:qfLdI9og
グジュー、クーイ、ボッチャーの3強を脅かす選手の1人としてあげていたマイク・マキュイン(Michael McEwen)が
さっそく予選リーグでグジューに勝っていた。まだ予選リーグだけど。
https://twitter.com/banseicc/status/1632143888294240262
正直3強以外の選手、ほとんど知らないから竹田さんのTwitter助かる
それにしても強いのは30代後半から40代が多い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0886雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 01:58:00.93ID:pG5QW6xO
1975年:◎クーイ🇨🇦※
1980年:◎阿部晋也※、◎グシュー🇨🇦、ニコルズ🇨🇦※
1982年:ケネディ🇨🇦※、◎シュスター🇺🇸
1983年:◎レトルナス🇮🇹、ベン🇨🇦
1984年:山口剛史、JDリンド🇨🇦
1985年:◎両角友佑※、岩井真幸、◎エディン🇸🇪
1987年:小泉聡
1988年:清水徹郎※、両角公佑、ミシェル🇨🇭※
1989年:松村雄太、ズングレン🇸🇪、ハミルトン🇺🇸※
1990年:ギャラント🇨🇦※
1991年:エリクソン🇸🇪、シュワルツ🇨🇭、◎ボッチャー🇨🇦
1992年:◎平田洸介、ハーディー※🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿、ハミー🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿
1994年:谷田康真、臼井慎吾、ヴラノー🇸🇪、◎モアット🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿
1995年:宿谷涼太郎、モザネル※🇮🇹、◎シュワラー※🇨🇭、◎ドロプキン🇺🇸、◎ダンストン🇨🇦
1996年:荻原功暉
1997年:目黒良太、アルマン※🇮🇹、ラミー※🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿
1998年:相田晃輔
1999年:青木豪
2000年:◎佐藤剣仁、新野和志
2001年:◎栁澤李空、鈴木実倫
2002年:◎前田拓海、上川憂竜、中原亜星、大内遥斗、敦賀爽太
2003年:前田拓紀
2006年:山本遵
◎スキップ
※早生まれ
0887雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 06:44:32.86ID:tFkcVQMP
>>886
おおありがとう!
日本も4人制強化指定のうち半分は30台中盤超えなんだな
札幌国際大とドラゴンがいるから、来年に状況は変わりそう
0888雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 06:56:45.90ID:VMJ2TIOd
Curling Canada PlusでJDがいるスターメイ対ボッチャーの試合が取り上げられているね
ラウンドロビンの序盤なのに会場は超満員のように見える
0889雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:18:22.66ID:tFkcVQMP
>>888
お客さんぎっしり。しかもJDリンドも試合に出てるじゃん
コーチ業でチームから離れることも多いからフィフスかと思ってた
日本だとハウスの真後ろが特等席っぽいけど、横から見るのって普通なんだな
0891雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 10:44:10.74ID:sE0GqZxL
現実的な目標は栁澤と2002年世代が20後半になる2030年の五輪だな
SCは山口小泉の後釜、北海道勢は環境整備が求められる
0892雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 21:45:32.94ID:Rk7dmo5Z
なおまさのツイッターは役に立つなあ
ティムホートンが何屋さんなのか知らないまま令和6年を迎えるとこだった
0893雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:36:11.34ID:tFkcVQMP
竹田さん曰く、3強を崩せるとしたらマキュインかダンストンで
逆にカラザースやジャック・ゴシエ(Jacques Gauthier)は厳しいと
0894雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 06:39:37.42ID:h1PJNedp
BCのスキップのジャック・ゴーチェはCurlingCanadaの司会者キャシー・ゴーチェ(スコッティーズ3回優勝)の息子
クーイ・チームのサードのタイラー・タルディはキャシー・ゴーチェの甥、ジャック・ゴーチャとは同年の従兄弟
ノヴァ・スコシアのサードのルーク・サウンダースはコリーン・ジョーンズ(スコッティーズ6回優勝)の息子
ノーザンオンタリオのホーガン兄弟はトレイシー・フルーリーの弟

いろいろわかって面白さが増してきた
0895雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 13:53:52.49ID:K0h8XFAm
母方の親戚は名字が変わっていることも多くてわかりにくいな
他で知ってるのは
・ジェイコブスとハーンデン兄弟が従兄弟同士
・マウアット・チームのハーディとマクミランが従兄弟同士
0896雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 22:04:24.30ID:kSBvO5oa
>>894>>895の話で
顔がすぐに思い浮かぶのはクーイ、フルーリー、マウアット、マクミランくらいか
まだまだ俺も正常なファンだな
竹田さんTwitterで名前が上がった選手は、とりあえず見てみようと思う
意外と対戦相手で若い楽しみな選手が見つかるかもしれん
0898雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 07:23:57.03ID:Ek6DFt/r
予選リーグ途中経過
[Aブロック]
1位 Koe[8]  5勝0敗
2位 Dunstone[6] 4勝0敗
3位 Horgan[26]  4勝1敗
4位 Manuel[64] 3勝2敗
5位 Carruthers[10] 2勝2敗
6位 Knapp[30] 2勝3敗
7位 Higgs[546] 1勝4敗
8位 Young[63] 1勝5敗
9位 J.Koe[231] 0勝5敗

※クーイとダンストンがトップ。ホーガンとマヌエルとカラザースの3位争い

[Bブロック]
1位 Gushue[5] 5勝1敗
1位 Bottcher[3] 5勝1敗
3位 Asselin[32] 3勝2敗
3位 McEwen[27] 3勝2敗
5位 Smith[125]  2勝3敗
5位 Sturmay[17] 2勝3敗
7位 Gauthier[34] 1勝3敗
8位 Scoffin[428] 1勝3敗
8位 Jones[113]  0勝4敗

※グジューとボッチャーがトップ。3位争いは混とん
 スターメイはグジューとの試合を残しているので厳しくなった
0899雪と氷の名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 21:41:24.44ID:hh7AxYcm
国内に話を戻すが、SCは世界選手権用のフィフス起用はしないつもりなのかしら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況