そもそも……で申し訳無いんだけど、日本製紙撤退、クレインズ解散危機。って時に地元の人って立ちあがってくれて無いんだよね。(草の根運動的に動いてた人は居るだろうけど)1番最初に声上げて動いてくれた人、そして、現代表。どちらも釧路の人では無いよね。 
 更に言えば、ワイルズの代表の人も釧路の人では無いでしょ。 コレってどうなの? 誰も何も思わなかった?? いや、そりゃ大変だよ。一介のサラリーマンとかじゃ、声を上げるなんて中々できないよ。でもさ、何十年も実業団があって、競技経験者がゴマンと居るわけでしょ。 氷都を標榜するのにさ。地元関係者が一枚岩となって、クラブチーム。市民のチームとしてクレインズを残し、育て、盛り上げていこう!ってならなかったんだよね? 
 メンドクサイ?儲からない?苦労するの目に見えてる? 所詮マイナースポーツ、斜陽産業、早晩崩壊すると思ったから?
  氷都・釧路 じゃないよね 
氷都だった・釧路 でしょ。 
 いや〜経済環境が悪く… 携われる人が居なく…じゃあ、苫小牧は?八戸は?日光は?後発の横浜は?違う。違う。もう、釧路にそこまでアイスホッケー好きで、どっぷり関われる人、熱意がある人、土壌は無いのよ。残念ながら。氷都の誇りとして。子供たちが憧れるトップチームである為。もはや御題目と化してしまっているよね。誰も根本的なところ、1番大事な所には触れないんだよね。 なんで?