X



トップページ冬スポーツ
1002コメント279KB

カーリング 大会開催情報 総合スレッド31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 10:57:04.30ID:wi7u0N3r
国内外の大会開催情報と結果など
特定チーム、国籍にこだわることなく、ジュニア、シニア、ミックス、ホイルチェア、地方大会、など幅広く

日本カーリング協会
http://www.curling.or.jp/

世界カーリング連盟
http://www.worldcurling.org/

世界ランキング
https://www.curlingzone.com/rankings.php#1

前スレ
カーリング 大会開催情報 総合スレッド30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wsports/1575805381/
0768雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 02:59:01.10ID:gq9/OtbP
今シーズンはトップチームが海外に出られて無いし単純に真剣勝負の機会が激減してるから
その他チームとの差が詰まっているかもしれない
コンサが負けたように女子も小波乱は有るかもね
0769雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 05:18:49.30ID:wHMwKARt
>>764
でも、鈴木と石郷岡の力は同じぐらいだからな
0770雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 06:19:44.59ID:7PZEPoE9
>>767
それについてはコロナでもうそれしか選択肢がなくなってしまったのだから仕方ないさ
結局韓国もロシアも昨シーズン終了時点での国内でナンバーワンの実力で経験のあるチームが世界選手権の代表になっているし
こういう状況で一気に序列をくつがえすのは本当に難題
0771雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 15:05:33.84ID:45MQm4pc
wingerが道央ブロックに出てるやん
1枠ならwingerに決まりだろ
0773雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/25(金) 18:01:35.65ID:xt4xJJhL
今日の結果でwingerとSTRAHLの一騎討ちだよ
どちらも出してやりたい、2枠にしてあげればいいのに頭悪いね協会は
0774雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 00:28:45.31ID:HlMTniLo
去年の北海道選手権前ぐらいまでは
STRAHLの方が日本選手権出場の本命なんじゃないかと思っていたが
北見工大に負けて決勝すら行けなかったからな
今回はwingerが本命扱いだろうけどどうなるか
0775雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 01:40:46.66ID:N7xHpIXG
勝てるかはともかく四強とやってもそれなりに試合にはなるレベルのwingerはここでは力が違うんじゃないかな
他は四強とやったらどんな状態でもボコられ確定だけど
0776雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:41:45.93ID:UVpDM3Xg
日本選手権WCT枠がないので
道銀は北海道選手権から
wingerとSTRAHLのどっちでもいいが道銀に勝てるの?
0777雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:44:48.12ID:Fev4fxMU
wingerは今期の札幌のリーグ戦で道銀に勝ってるよ
0778雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:54:54.92ID:PoWPRuZt
道銀はここで敗退しても日本選手権中止になれば代表決定戦出れるんだっけ?
既得権益バンザイ
0779雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:19:08.89ID:fx5KfXwq
wingerとSTRAHLが2連勝、やはりこの両者の決定戦だわ
0780雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:24:59.39ID:HlMTniLo
4〜5エンドぐらいで終わる札幌リーグの勝敗は大した意味はないし
wingerが常呂で道銀に勝てる可能性はまあ薄いでしょ
勝ってオリンピックの引導渡してチーム再編で自分たちが入るっていうのもストーリーは面白いが
0781雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:17:57.66ID:YNAccwc6
道銀は負けても終わりじゃない
日本選手権中止になれば代表決定戦
0784雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:15:10.30ID:RjjIP2fl
Winger負けるんじゃないの
妹背牛スコアぐらいは見えるように映してほしいがw
0785雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:18:14.99ID:xtj309ar
wingerまさかの敗退w
0787雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:51:27.25ID:vj4AbWNT
チーム札幌のメンバーぜんぜんわからんけどHPとかある?
0789雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 16:21:30.42ID:RjjIP2fl
Winger予選から大差ばかりだったし
結果最後緊張感ある試合できたのは良かったのかもな
0791雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 18:23:34.61ID:I3raCbg+
ガセというか最終エンドに5点だからなw

まさかあの展開から勝つとは誰も思ってなかったということ
0792雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 19:03:04.15ID:+2FasJRk
日本選手権(4人制)への道
北海道 1/13-17 @常呂
東北 1/9-11 @青森
関東 1/15-17 @軽井沢
中部 1/21-24 @軽井沢
西日本 12/25-26 @稚内
西日本は男子は岡山CAみたいだ
0794雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 10:15:20.03ID:Oi2AJiZw
ブロック大会から名前を変えるチームも多い
そうなると名前の機能がだいぶ失われる
日本選手権にユニークすぎるチーム名が現れることは阻止できてはいるが
0795雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 11:19:57.42ID:oyWk8Uxc
しゅがーとげとげあたりをボーダーラインに自由にチーム名出せたほうが愛着持てるのにな
わざわざYouTubeでチーム紹介までさせておきながら自分たちのチーム名を名乗れないのはおかしいよ
0796雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 11:30:11.94ID:+GbhhZwy
2000年代前半までは自由なチーム名が名乗れたから当時の日本選手権の大会結果見ると
チーム名がバラエティに富んで面白いね
シムソンズやpic-ticがそのままの名前で出てた時代
0799雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 23:41:53.77ID:UvxfLrHf
断片的な情報をもとにした展望
北海道男子は大混戦。平田さんフォースのチーム、名寄市役所、checkmate、ドラゴンあたりの争いか
北海道女子はフォルティウスかwinger。ほかの注目はロコステラ、北見工大、名寄協会JJクレッシェンド(出てくるのか分からないが)
東北男子はわからないが宮城vs青森かな
東北女子は田中美咲さんのチームが強そう。青田さんチームも昨季の日本選手権は四強を別にすると素晴らしい安定感だったが。
関東男子は、I.C.E.か谷さんのチームか荻原さんのチームか
関東女子は富士急がやはり強い。藤澤姉さんはお休みのようだし
中部男子はSC軽井沢ク。ほかの長野のチームも気にはなるが
中部女子は昨季の日本選手権で富士急に勝ったMY軽井沢は戦力ダウンのような。そんなこともあってSC軽井沢クでしょう
0800雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:38:11.96ID:5ISTg9Nf
WWCCとWMCCはキャンセルじゃないんだ。五輪出場を決める大会だから無理にでも開催てことかね
0802雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:18:14.55ID:srLr7qRM
関東は関東選手権が出来ない場合辞退がなければ今年の出場チームの中で日本選手権最上位のチーム
(チームTANI(クラーク東京)と富士急)が日本選手権に出場する方向 開催要綱に明記されてる
0805雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:12:58.57ID:5yzhTJdy
札幌ジュニアってチェックメイトだよね?青木弟を補強してきたか
0806雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:01:27.53ID:P+3Eb85r
滝ケ平出れないなら男子は名寄の連覇はなさそうだな
大学入学共通テストが重なってるからとはいえ
0807雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:43:13.21ID:5yzhTJdy
みんなもう晩成でも国際大でも片っ端から助っ人借りてきて補強したらええんちゃう?
0811雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:25:24.76ID:fVJKQ9ba
奥にフジ・ミキのじいさんがいるだろ
国際大が2019年にカナダ遠征したやつじゃないのっていうだけ
0813雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:32:13.39ID:fVJKQ9ba
日刊スポーツの方の記事の画像の下にはちゃんと説明書いてあったわ

19年9月の札幌国際大のカナダ遠征で夕食をともにする佐藤(左から3人目)
0815雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:27:05.86ID:Aipy/xme
すごいね、男子カーリングの大学生選手が特集されるとは思わなかった
0816雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:25:57.01ID:9l3TWreB
東北選手権は間もなく決勝
女子はDelight 青森 vs フィロシーク青森TK
男子はHot Shot ! vs まべちがわ
フィロシークとHot Shot!が勝ちに近いのではないか
0817雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:55:40.47ID:IIhUwnx9
女子はDelight青森が優勝して連覇
男子は予選では敗れていた岩手のまべちがわ優勝
メンバーにはMD選手権優勝経験のある苫米地さん
0818雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:17:17.06ID:ON3Iydx4
青田姐さん、斎藤達が連続決めたか
ベテラン強いね
フィロシークは札幌学院のスキップをヘルプで入れたみたいだけど負けたか
田中木原はなかなか突き抜けていかないな
0821雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:23:31.74ID:ggIoqreJ
フィロシークTKは青森選手権ではDelightに2試合とも大差で勝ってたんだが
今年もダメだったか ここ一番で青田さんのチームに勝てないな
0822雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:40:05.78ID:fVJKQ9ba
12月の青森選手権の時点で東北でも決勝でやるのがほぼ分かっているのに
そこにピーク持ってこないし本当の手の内見せないんじゃないの
ただディライトの田中と木原、しゅがとげの倉光、ヒトコミの小山
そこに今回は札幌学院大の原の5人らしいけど
この面子でベテラン勢に勝てないのも問題だろ
0825雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:22:07.96ID:RJrrEVbG
結局経験のある上の世代が強いってことになるだろうなってこと
wingerもSC軽井沢も今の30前後の世代に勝つのは相当後だろうな
北海道選手権であっさり勝ったらすごいことにはなるが
0826雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:07:06.26ID:fOIcfwaL
アイスパークが明日から24日まで休館。関東選手権と中部選手権どうなるんだろうか?
0827雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:20:12.57ID:EEcAHvLY
日程的にもう無理だな
出場チームが決まらないんじゃ日本選手権もヤバいよね
0828雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:34:21.32ID:rUgKtrqi
関東は中止決定
日本選手権は富士急とクラーク東京が出場
0829雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:38:00.22ID:BA76VrOP
関東は中止の際のルールを明文化していたが
中部も当然準備してあるよな?
0830雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:59:29.96ID:RoGC52y+
 軽井沢アイスパークの臨時休館に伴い、1月15日(金)〜17日(日)に予定していた、
 『第13回関東カーリング選手権大会』は中止いたします。

 [アイスパークHP]
  https://www.kazakoshi-park.jp/news/cat12/post-515.html

 なお、日本選手権の代表権は、開催要項に記載の通り、前年度日本選手権結果を踏まえ、
  男子:クラーク東京  女子:富士急
 といたします。

http://www.kantocurling.com/
0831雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:15:26.06ID:RoGC52y+
関東は男子のI.C.Eは稚内で合宿したり山中湖に行ったりして準備してたようだから無念だな
女子はどちらにしろ富士急優位だっただろうけど
中部はどうするんだろう
0832雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 15:18:03.87ID:lvUHScUG
今回、鹿野くんが関東で出場していたり
関東が激戦で面白いなって思っていたので残念
0833雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:10:02.16ID:Qlv5lVzu
関東はそもそも緊急事態宣言期間中だし、やることの方が変。
0834雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:14:05.85ID:BA76VrOP
軽井沢町が管理する公共施設の利用休止が決まったからなので
施設利用可能なら開催する気だったろ?w
0837雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:43:59.12ID:L2J6zMMx
スイスは日本の人口で換算すると1日1300人くらい死んでるんだな
0838雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:21:27.43ID:qXwLZ1hL
2021年日本選手権が中止になった場合の措置
強化指定A、B、C1、C2の4チームによる北京五輪代表決定戦を行う

準々決勝 C1-C2
準決勝 B-準々決勝の勝利チーム
決勝 A-準決勝の勝利チーム

男子A コンサドーレ
男子B TM軽井沢
男子C SC軽井沢
男子C 名寄市役所

女子A ロコソラーレ
女子B 中部電力
女子C 北海道銀行
女子C 富士急
0839雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:05:44.78ID:lvUHScUG
通常ならコンサとロコは
代表決定戦を行わずに五輪代表になるチャンスがあるはずなのに、
このルールだと100%代表決定戦が行われてしまう。

逆にTMKと中電は、準決勝でたった1チームに勝つだけで
コンサとロコと同じ土俵に立つことができる。
ひどいな。誰が考えたのこれ
0840雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:09:48.19ID:lvUHScUG
コンサは、以前のSC解散の件や
自力で世界選手権の枠を取れなかったり
強化試合で札幌国際大に破れたりがあるので
ある程度、受け入れられるけど
ロコソラーレのファンは納得できないだろう。
0841雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:28:27.31ID:gZFmE/zi
ただのカーリングファンでもつらいのに、関東の選手はちょっとこれやりきれんなぁ
ともあれクラーク東京と富士急は頑張って下さい
関東以上に激戦な中部選手権のことは考えたくないやね、、、
0843雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:02:18.48ID:sTr1OFw0
中止になって慌てて後だしで決めるよりは今決めた方がまだまし
でも日本選手権は何とか出来るといいね
0844雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:11:00.92ID:1ZlNDPn0
今決めるのはいいとして
内容が良くない

昨年も中電は姑息な手を使ってたし
今年は何をしてくるかと思ってたが
既に協会を落としていたのか
0845雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:15:09.37ID:pps3SycL
どこかのチームでコロナ陽性が発生した時にどう判断するかだろうな
ロコとコンサ以外の有力チームでコロナ発生して中止、ってなった時に不協和音が起こりそう
0847雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:35:59.56ID:6yDoAnmK
>>840
SC解散の件はさすがにコンサに非があると思うけれど、あとの2つはいちゃもんだろ
オリンピック代表として選ばれるのが日本選手権(総当たりで長期間なので体力的しんどい)か代表決定戦(一発勝負で精神的にしんどい)か、
どっちが楽かなんてわかんないよ
なのでコンサとロコが有利とはいえないと思う
現状では世界選手権(というかオリンピック)があるかどうかあやしいのにそれに向かって準備しろってのは酷だぞ
0848雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:37:05.50ID:g4Ct0Tfz
>>839
代表決定戦がない条件って次の日本選手権優勝だろ?
元々もう一回他のチームに勝つのが条件なのだからそこまで変な話ではない
もう少しアドバンテージがあった方がという気持ちは分かるがそうなると試合数を増やす必要があるので決定戦自体のリスクが上がる
あくまでも日本選手権が出来なかった場合の次善策なんだから前と同じ条件は無理だよ
0849雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:48:58.47ID:p2Wh9Bz/
>>848
そもそもコンサとロコは今回の日本選手権に敗れてもあと一回チャンスがあった
それがリセットされるわけよ
なにが変じゃないのか、ぜひともご教示くださいまし
0850雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:52:12.66ID:1ZlNDPn0
>>848
優勝が条件といっても、日本選手権後の国内強化試合でも、ロコが2大会連続優勝だ。ロコの優勝確率は5割以上といっていいと思う。

今回の決定は2020年優勝のメリット(負けが許される試合)が全くなくなったのが大きい。

それに決勝は、最初からロコとコンサの1勝0敗から始めれば
試合数は1試合減る
0851雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:56:02.59ID:g4Ct0Tfz
>>849
うん、それは分かるがそれも同条件にしようとすると試合数を増やさないといけないので難しい、
だから次善策であって同条件は無理、と書いたんだ
日本選手権が出来るのが一番いいから何とかなって欲しいね
0852雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:00:47.70ID:1ZlNDPn0
準々決勝は1試合でいい。
3試合も行う必要ある?
これで2試合減ったね。

決勝はロコとコンサの1勝のアドバンテージからスタートすれば
さらに1試合減るよ!
0853雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:02:47.36ID:g4Ct0Tfz
>>850
試合数が減る部分の理屈が理解出来ないのだけど
その場合コンサ、ロコが勝ったならば同じ試合数で相手が勝ったら1試合増えるような

他にアドバンテージをつけるとしたらコンサとロコの本拠地でやれば、と考えたが男女別でやるのも大変だよな

>>852
準々決勝は元々1試合だろ?
元々の案は全3試合の案じゃないのか?
0854雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:14:58.46ID:1ZlNDPn0
>>853
そうなの?
準々決勝はベストオブ3だから
最低2試合、最大3試合もするのかと思ってた。

決勝はベストオブ5なので
最低3試合、最大5試合が必要
ロコとコンサの1勝0敗からスタートすれば
最低2試合、最大4試合になる。

ところで元々の案って何?
元々は別の案があったの?
0855雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:21:00.87ID:4xUTb9nF
>>838にあるレギュレーションがこいつの私案にしか見えないのに
一生懸命議論してるのが滑稽だわw
0856雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:23:56.35ID:1ZlNDPn0
>>855
悲しいことに正式発表です
日本カーリング協会のホームページに記載されてます。
0857雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:26:08.81ID:g4Ct0Tfz
>>854
すまん、カーリング協会のHP確認したらベストオブ3とベストオブ5って書いてあった
こっちが完全に間違ってた
それならコンサとロコに1勝アドバンテージはあってもいいね
0858雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:27:59.14ID:yg0Y+WyL
>>855
選手がフライングでブログみたいなものに書いていたが
昨日正式に協会から発表あったぞw
だからそういう話になっているんだろ
0859雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:35:19.83ID:4xUTb9nF
協会が珍しく昨日仕事したんか
このレスの速さw
>>838がよほど悔しくて発狂したってことだけはわかったw
0862雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:10:01.64ID:ytDJyjfy
お前らに足りないのは興行という視点だわ
一番強そうなチームにアドバンテージまでつけたら世間の関心が下がる
0863雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:18:24.27ID:ytDJyjfy
お互い2勝づつで1勝のアドバンテージで決まったとする
すっきりしない微妙な幕切れになる
0864雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:33:55.17ID:1ZlNDPn0
これは興行ではなく
五輪に出場した場合、メダルを取れる可能性のあるチームが日本代表になるか
海外ではさっぱり勝てないのチームが日本代表になるかを決める試合。
0867雪と氷の名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:50:06.00ID:yg0Y+WyL
興行っていうなら新横浜で観客ありで開催して
テレビ放送をきっちりしてもらえる状態でようやく成り立つんじゃないの
もう野球やサッカーメジャーリーグあたりが動き出して放送枠が埋まる
春以降に決定戦やってもNHKが全部放送してくれる保証はなにもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況