X



トップページ冬スポーツ
1002コメント320KB

【カーリング】ロコ・ソラーレ 88【北米遠征】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:49:12.61ID:Ha/YQzwl
カーリングチーム Loco Solare(ロコ・ソラーレ)
公式サイト ttps://locosolare.jp/
公式ブログ ttps://ameblo.jp/loco-log
Facebook ttps://www.facebook.com/teamfujisawa/
オホーツクール ttps://www.okhotskool.jp/

●前スレ
【カーリング】ロコ・ソラーレ 87【北米遠征】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wsports/1569715449/
0002雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:49:43.36ID:Ha/YQzwl
【2019/20シーズン スケジュール】

<確定>
▼11/15(金) - 18(月)
Red Deer Curling Classic(カナダ・レッドディア)
▼12/10(火) - 15(日)
Boost National(カナダ・コンセプションベイサウス)
▼2/8(土) - 16(日)
日本カーリング選手権(日本・軽井沢)

<予定>
▼1/14(火) - 19(日)
Meridian Canadian Open(カナダ・ヨークトン)
▼4/7(火) - 12(日)
Princess Auto Players' Championship(カナダ・トロント)
0003雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 15:50:34.63ID:Ha/YQzwl
【2019/20シーズン 全成績】

通算:36勝14敗

▼8月
Hokkaido Bank Curling Classic(日本・札幌)
4勝2敗【準優勝】
ADVICS Cup(日本・北見)
6勝0敗【優勝】
Curling Night in America(アメリカ・ローリー)
4勝2敗【準優勝】
▼9月
Booster Juice Shoot-Out(カナダ・エドモントン)
6勝1敗【ベスト4】
Colonial Square Ladies Classic(カナダ・サスカトゥーン)
3勝2敗【ベスト8】
▼10月
Curlers Corner Autumn Gold Curling Classic(カナダ・カルガリー)
6勝2敗【ベスト4】
Masters(カナダ・ノースベイ)
3勝3敗【ベスト8】
▼11月
Kioti Tractor Tour Challenge Tier 1(カナダ・ ピクトゥーカウンティー )
4勝2敗【ベスト4】
0004雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 16:11:28.55ID:Ha/YQzwl
>>2
訂正

【2019/20シーズン スケジュール】

<確定>
▼11/15(金) - 18(月)
Red Deer Curling Classic(カナダ・レッドディア)
▼12/10(火) - 15(日)
Boost National(カナダ・コンセプションベイサウス)
▼12/19日(木) - 22(日)
Karuizawa International(日本・軽井沢)
▼2/8(土) - 16(日)
日本カーリング選手権(日本・軽井沢)

<予定>
▼1/14(火) - 19(日)
Meridian Canadian Open(カナダ・ヨークトン)
▼4/7(火) - 12(日)
Princess Auto Players' Championship(カナダ・トロント)
0006雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:14:28.44ID:OtjF81Mh
>>1乙です
0007雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 20:11:06.80ID:ymkuhf0U
相撲ガールで印象残るどうぎんみたく紹介Vも対応してくれ
0008雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:24:22.67ID:zbSgX2CS
北海道で一番売れていると書かれたキムチを見かけたので買ってきた、恵庭だって
ロコメンバーも食べてるかと思うと嬉しい
0010雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 04:30:20.50ID:xqhSdv+a
初戦は11/16(土) 8:30

●Red Deer Curling Classic
https://www.curlingzone.com/event.php?eventid=5914
https://www.worldcurl.com/events.php?eventid=5914
https://www.reddeercurling.ca/bonspiels/

日程:11/15(金) - 18(月)
開催地:カナダ・レッドディア
時差:-16時間(JST-16) 標準時間
チーム数:28
試合形式:トリプルノックアウト

※表記は日本時間
※対戦成績は15-16シーズン以降(4人制のみ)
▼Fujisawa(7)
11/16(土) 08:30 A Event2回戦 下記チームのいずれか
vs. Sherrer(75) 1勝0敗
vs. Wang(110) 初対戦

※勝った場合
11/17(日) 01:30 A Event3回戦 下記チームのいずれか
vs. Skrlik(52) 1勝0敗
vs. Berlando(135) 1勝0敗
vs. Brown(30) 2勝1敗
vs. Guo(265) 初対戦

※負けた場合
11/17(日) 01:30 B Event2回戦 下記チームのいずれか
vs. Stubbs(84) 初対戦
vs. Carey(8) 3勝4敗

-----------------
11/19(火) 01:00 準々決勝
11/19(火) 04:30 準決勝
11/19(火) 07:30 決勝

▼獲得見込ポイント(Week15時点)
【SFM】6.4449【C】48.337【F】35.447【SF】27.391【QF】19.335【TK敗退】2.417×勝利数
0011雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 04:40:58.38ID:xqhSdv+a
シードチームはロコ、ロック、シルバーネイグル、ミンジ
中電が辞退した分の代替は恐らくキャリー
エントリーがギリギリ?だったので非シードになってる
0013雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 08:44:45.50ID:pvdY92cK
今度こそ優勝を狙って欲しいけど、キャリーが出て来たのはちょっと厄介
ティア2優勝のミンジ、2週連続優勝で絶好調の富士急もいるし、そう簡単にできるものではないな
0014雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:00:56.54ID:KvkPkyux
ミンジは楽しみだし怖いねー
大会こなしてきてる富士急も自信つけてるだろうしな
若い選手には勝利体験って貴重だもんな
個人的には70年代メイクのシルバーネイグルが見たいです
0015雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:07:47.95ID:bBhDu+nH
>>10
なにこれ、格下の無名チームばかりじゃんw優勝して当たり前だわ
0016雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:11:41.67ID:Vc8I9AI9
>>11
中電はかなり前からリスト消えてたからまあそこは関係ないだろうな
キャリー自分たちが考えていたほぼポイント取れてないから
地元アルバータの大会でポイント取りたいってことになったんじゃない
0018雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:35:05.94ID:PEnmaLsg
ミンジはあの情緒不安定なコーチを変えたらもっと明るいチームになるんだけどな。
一番背の高い女の精神状態も徐々におかしくなってるように見える
0019雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:49:53.92ID:Dp9ALMjS
中電はもろ兄が長野トライアル出るから回避したんかな?
てか今季始まる前はGS出るつもりだっただろうにそれどころか富士急とWCTポイントで並びそうだな
今季の日本選手権WCT枠は最初から道銀確定だったけど来季はもしかすると
今季以上にシーズン開始時からツアー出まくっての争いが繰り広げられるかもしれない
0020雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:58:25.31ID:c8qj57RC
レッドディア獲ればチャンピオンズカップ出れるかもな
今後グランドスラム以外でSFMが高い大会はカナダカップくらいか
0022雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:07:36.08ID:c8qj57RC
今季格下に敗れたのはどうぎん決勝の姜とコロニアル準々決勝のアンダーソンおばさまだけ
最低限Qは達成出来そうかな
0023雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:11:01.36ID:Wo2I+SF9
Qでは話しにならないだろ。最低でも決勝でキャリーとやってどっちが勝つかだ。
0024雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:17:47.50ID:eikFYD2Q
>>21
ノックアウトは対戦相手が不確定要素満載だから
あと、ポイント計算氏の素人でも分かる大会情報は個人的には神だけどなw
0025雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:48:45.10ID:pvdY92cK
道銀が5人目の選手を募集してるけど、こんなタイミングで募集するのは、体力的に相当きつくなってきたということだろう
ロコもリザーブいないし、日本選手権のときはさっちゃんがナイトプラクティスやったりしてるから
状況は似たようなものだろうな
今シーズンは間隔を空けて試合をしてるからまだいいけど
マリリンはその辺をちゃんと考えているのか疑問
0026雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 13:52:26.67ID:Vc8I9AI9
道銀も色んな意味で先を考えないといけないわな
募集するってことは常呂4人衆がいなくなってもチームを継続していくってことなわけだから
誰を採るかによって方向性分かるような気もする
0027雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 14:57:08.46ID:E51FgEis
ロコはステラから1人昇格させた方がいいと思うけど
松澤さんは残して林さんをリザーブに上げ、ロコメンにビシバシしごいてもらう
枠が空いたステラには高校生を投入して当面の間はジュニア戦線でやる
流石にいきなりのツアー参戦は可哀想だと思った
経験より自信失う方が上回ってるかと
0028雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 15:12:42.57ID:atoYaIeZ
>>27
そんなこと本橋が絶対に許さないよ
本橋はロコステラを育てることを最優先に考えてるようだから
せっかく育てた選手をロコソラーレのリザーブに取られるなんて我慢できるはずがない
0030雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 15:29:45.35ID:Dp9ALMjS
むしろロコステラ育成のために日本選手権で松澤か林をリザーブに入れてくると思うけどな
てかロコのコーチがマリリン、ステラのコーチがりょうじさんのほうが両方ともうまくいくだろうな
0031雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 15:52:57.24ID:x77z3KUr
夏井坂ってどうしたん?道銀のイメージにぴったりなんだが
仮にロコが外部から入れるとしたらイメージからして誰だろう
0032雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 16:23:00.88ID:Vc8I9AI9
>>27
まあジュニアからやろうとするなら先に動いている軽井沢や
大学がいくつか部活として機能している札幌より上にはたぶんいけない
そこに追いつこうとするなら大人とやって最初は手痛い目を受けるだろうけど
長い目でやるっていう選択は別にありなんじゃない

>>31
夏井坂今年はチームで動いている様子が見えてこないから全然ありなんじゃない
札幌近辺でそもそも今の高3か大4にそれなりの素材いるかな?
ちなみ切って吉村入れたタイミングの最悪さを一度やってるし見かけ上のトライアウトかもしれないけどw
0033雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 16:23:50.70ID:Dp9ALMjS
ロコはホーマンのとこみたいにずっと4人でやる方向だろうな
道銀はJJのとこみたいにちょくちょく補充していく方向
0035雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:03:46.20ID:o6clJlA4
各チームとも母体企業が支援体制を充実させて、コーチを招聘したりマネージャーを置いてるのに
ロコだけ何の支援もないな
それどころか、リザーブを入れることを実質的に禁止されてるようなもの
支援がないだけでなく、逆にハンデを負った状態で戦わないといけないようになってきた
0036雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:29:49.63ID:MfIL0o/H
4人でよくやってるわ
支援者、所属企業、街を背負ってプレッシャー半端ないだろうに
0037雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:30:50.88ID:j3SVEa5r
>>18
ミンジとヘリンは本来明るいんだがな
後から入ったヤンテイは下手くそで情緒不安だったので控えに下げられたが、ヘリンをスイープ強化のためにセカンドに配置転換しバイスから外したぶん、戦術ミンジがますます色濃くなっている
0038雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:35:02.96ID:j3SVEa5r
>>25
案外、船山さん3人目の出産という線もあると思う
子供3人だとさすがに第一戦から退くという選択肢もあるし、募集ということは即戦力が欲しいんだろ
0039雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:00:38.47ID:14EzUVk1
>>28
来年度はちなみ抜けてヤコロコ入りは既定路線だよ。何の為にサードやってると思ってるの。
0040雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:18:46.39ID:Vc8I9AI9
松澤がサードやってるのはたぶん北京後のこと考えてだろ
たぶん
0043雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:49:19.48ID:atoYaIeZ
>>39
妄想乙
そんなことしたらロコステラは終わり
本橋が許すわけない
本橋にとって、ロコソラーレは本音ではもう余所のチーム
ロコステラこそ自分のチーム
本橋の言動を見てれば、そのくらいわかるだろ
0044雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:56:12.83ID:Lqbz0brP
でも自分が着るユニフォームはソラーレのなんだよなw
「まだ私は(強い)ロコソラーレの一員!」って思ってそうだけど
ソラーレのユニフォームでステラに加わったら
モチベーションがダダ下がりにならんのかな
0045雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:06:08.49ID:KvkPkyux
>>34
シルバーネイグルのことなら、美容室の経営してるみたい
Facebookもある
カーリング選手はしっかりメイクも多いけど、ロビンさんは一味違うわ
0046雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:14:08.74ID:pvdY92cK
カナダのトップチームの選手はほんとに仕事してるんかな?
ランキング下位のチームは地元の大会に出るだけで遠征はほとんどしないから
本当のアマチュアなんだろうけど
0047雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:36:37.85ID:KvkPkyux
シルバーネイグル経営の美容室のFacebookには、客が「ロビンの素晴らしい仕事」とか褒めてるから実際に店に立ってるんだろうね
調べるとみんな仕事持ってるけど勤務実態はどうなんだろう
男子選手はやっぱり仕事との両立が課題という記事をみたことあるけど、まあそうだろうなあ
0048雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 01:29:15.69ID:ZMTcnF+O
>>47
JJのとこのケイトリンはゴールドラインのアンバサダーだっけ?カーリングが職業みたいなもん
0049雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 01:33:09.49ID:lqNVKr4q
ロコメンの職業も海外で知られてるのか?
ゆうみさん北見石油・・・
0051雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 11:41:10.13ID:LQ1mTuB9
インスタ映えおじさんジェイコブズのスーパーショット特等席で見たりパーティーやったり充実してんなw
0053雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 12:48:04.70ID:xTeW49YD
この会見出るために中電がレッドディア回避したのならかわいそうなところではあるが
ロコも北見大会で戻ってきてるしこれは引き分けだなw
0056雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 14:08:56.05ID:LQ1mTuB9
>>53
未だに北見のイベント関係なくどのみち出ない大会のことワーワー言ってんのか
0057雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 14:20:14.95ID:xTeW49YD
>>56
別に大会でなくても良かったが日本に戻ってこなくても良かった時期でもあっただけぐらいのこと
中電がレッドディアでないのも同じような意味合いだから比較しただけ
むしろお前がワーワー言ってたんじゃないのw
0059雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:38:24.70ID:2WyadcFL
SFN更新
●Red Deer Curling Classic

▼獲得見込ポイント(Week16時点)
【SFM】6.4714【C】48.536【F】35.593【SF】27.504【QF】19.414【TK敗退】2.427×勝利数
0060雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:19:55.90ID:2xhsMiO5
2月の日本選手権、例年以上にSFM高騰しそうだがどうですかね
TOP10に藤澤吉村、25位前後に小穴中嶋がいることになりそうだが。
北海道と中部の代表がポイント持ちになりそうだし。
0063雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 01:03:35.77ID:zrZh0OkN
>>59
優勝すればその後0ポイントでもYTD300p弱までいくな
この規模の海外ツアーのプレーオフをきっちり勝ち切れるなら今季は大丈夫と断言していいかもな
0064雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:21:19.07ID:39m/qoLI
現在ツアー7試合出場
40P獲得3大会、30P獲得3大会、20P獲得1大会
YTDは上位8大会分の合計

つまり、今後は最低でも40P獲得しないと大幅な上積みの見込みがない
レッドディア・軽井沢・日本選手権のいずれか優勝
世界選手権メダル圏内
GS最低SF以上

300P到達は厳しいな
0065雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:35:11.45ID:SdkBiajT
普通に300は問題なく超えるでしょ
もう250あってColonialは確実に消えるだろうし
0066雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:47:14.08ID:zrZh0OkN
どの大会出てもどの相手でも勝ち上がれる力はあるからあとはプレーオフでポカしないことだけだな
レッドディアで優勝、できればキャリーと準決勝か決勝で当たって優勝すればなおベスト。
0067雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:53:28.38ID:SdkBiajT
まあ今シーズンは日本選手権優勝してオリンピック代表権利の半分取ることが一番だけど
できれば去年急降下してQできなかったカナディアン攻略しないところ
0069雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:28:32.81ID:xsf7GiK9
今シーズンの今までの成績

ロコ  8大会出場 36勝14敗(うち対外国勢 31勝13敗)
道銀  11大会出場 29勝21敗(うち対外国勢 24勝20敗)
中電  8大会出場 25勝20敗(うち対外国勢 21勝19敗)
富士急 11大会出場 36勝22敗(うち対外国勢 33勝20敗)

ナイトインアメリカは含むが、盛岡カップは除く
WCTのサイトでの富士急の勝敗は、盛岡カップの負け数だけがカウントされていたので修正

いつの間にか富士急がローカル大会で勝ち星を増やしていた
中電もPACCのおかげで、外国勢との対戦成績も勝ち越しになった
0071雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:38:32.35ID:SdkBiajT
中電のPACCの香港以下のチームの勝利を除外すればきっちり負けが先行するわけで
富士急は裏街道でポイント稼いだ分が大きいな
0073雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:44:32.98ID:SdkBiajT
何か変わったと思ったらそれか
フォントなのか行間あたりもちょっと変わったような気もするけど
0074雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 21:52:11.87ID:b3yEZTg7
世界ランキングで7位って偉くね?
学校や事業所の競技で7位ならへえで終わるが
0075雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:26:20.44ID:zrZh0OkN
2019ティリンゾーニ .703
2019ハッセルボリ .768
2019ミンジ .612
2018ハッセルボリ .762
2018ウンジョン .678
2018☆ロコソラーレ .587
2018ジョーンズ .789
2018モイセーワ .623
2017ホーマン .798
2017シドロワ .523
2017ミュアヘッド .687
2016フェルチャー .646
2016☆ロコソラーレ .624
2016シドロワ .667
2015ペーツ .706

☆ロコソラーレ
2019勝率.638
2018勝率.587
2017勝率.633
2016勝率.624

2020暫定勝率.714

一部手動計算なので見落としあるかもだけど
0076雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:31:04.59ID:GjTWE2fb
今週は順当にいけばロコとキャリーとミンジの争いか
富士急が2週連続Vで乗り込んでくるがSFM2点の大会だからな
進化が問われるだろう
0077雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:11:28.17ID:yyYK1M8c
>>75
手動計算なんていう疑わしい情報貼るなよ…
間違ってたらどう責任とるんだ?
0080雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 00:41:46.35ID:S9NiQPQE
>>79
オマエとは違うわID変えるとかw
情けねえやつだな良いから消えろカス野郎w
0081雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 01:01:08.64ID:cRM8SGtA
>>77 >>79
弱〜いカーラー崩れの中電オタは、中電があまりにも弱いので オツムが益々弱っているww
0082雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 01:08:40.47ID:ri993Ll1
ランキングまた更新された
ロコ7位は変わらずだけど、6位のJJまで30ポイント差まで縮まり
8位のキャリーとは100ポイント近い差ができた
0083雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 02:02:25.13ID:dYxFLTE3
JJはカナダカップでポイント稼ぐだろうしロコは上とも下とも離れてポツンと鎮座しそう
てかカナダカップでもエイナーソンとフルーリーが上位に入るようだと、
ホーマンJJのどっちかの雲行きが怪しくなってくるな
0084雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 02:07:55.37ID:GG0MyL0U
カナダカップはホーマンJJ両方ともQしない可能性あるんだよ
ランキング上位8チーム総当たりの10エンド戦で3チームしか上がれないから
0085雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 05:27:49.56ID:T9H8Q2Ox
>>71
富士急が力をつけてきたのは確かだろう
ロコは何だかんだで日本では一番安定している
0086雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 05:27:52.65ID:T9H8Q2Ox
>>71
富士急が力をつけてきたのは確かだろう
ロコは何だかんだで日本では一番安定している
0087雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 11:01:27.30ID:vnVP4doX
勝敗とか勝率はティア3の国は排除しろ
ティア1
スコットランド、スウェーデン、ドイツ、スイス、ロシア、カナダ、アメリカ、日本、韓国、中国
ティア2
フィンランド、ノルウェー、デンマーク、ラトビア、エストニア、ハンガリー、チェコ、ポーランド、ベラルーシ、オーストラリア
ティア3
それ以外
0089雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 11:58:03.43ID:vnVP4doX
力付けたかはともかく、金回りは急に良くなった
0090雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:06:59.79ID:T9H8Q2Ox
>>88
地蔵が成長、藤澤に唯一対峙できる凄玉スキップに成長しつつある小穴
0091雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:17:04.42ID:s7vSPcjN
スピスケで久しぶりに新人を入社させたくらいだからスポーツ支援を厚くはしたんだろうな
しかしあの会社はスポーツ広報をほとんどしないから実態がよくわからんな
0093雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:59:51.09ID:dYxFLTE3
>>75
世界選手権出場チームで勝率.650以上のチーム
2019ティリンゾーニ(RR4位最終順位1位)
2019ハッセルボリ(RR1位最終順位2位)
2019コバレワ(RR3位最終順位5位)
2018JJ(RR1位最終順位1位)
2018ハッセルボリ(RR2位最終順位2位)
2018モイセーワ(RR4位最終順位3位)
2018ウンジョン(RR3位最終順位5位)
2017ホーマン(RR1位最終順位1位)
2017ミュアヘッド(RR4位最終順位3位)
2017ハッセルボリ(RR3位最終順位4位)
2016シドロワ(RR3位最終順位3位)
2016ミュアヘッド(RR5位)
2016ブラウン(RR6位)
2015ペーツ(RR1位最終順位1位)
2015JJ(RR2位最終順位2位)
2015シドロワ(RR3位最終順位3位)
2015ミュアヘッド(RR4位最終順位4位)

2015は中国のリュウ.643(RR5位)、道銀.640(RR6位)となっていて
勝率という面に限っていえばかなりレベル高い大会だった
2020はハッセルボリ、エイナーソン、ティリンゾーニにロコも加われば、
2015以来の勝率7割超が4チームの世界選手権が期待される
ただハッセルボリ以外は国内の厳しい戦いが待っているけど。
0095雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:36:17.05ID:m5Y7FC+2
ロコがこのまま日本選手権まで好調キープするとは思えないだけどな

・レッドディア、軽国でやらかす
・ナショナル、カナディアンであっさり終了
0096雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:52:57.55ID:SyQ1ngTk
そもそも、ロコは五輪目指してるの?
グランドスラムで勝ちまくって、ツアー女王になったほうがいいでしょ
0097雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:55:20.60ID:m5Y7FC+2
ナショナル出場チーム決定
https://thegrandslamofcurling.com/field-finalized-for-boost-national-in-conception-bay-south/

●Boost National
https://www.curlingzone.com/event.php?eventid=5893
https://www.worldcurl.com/events.php?eventid=5893
https://thegrandslamofcurling.com/events/national/

日程:12/10(火) - 15(日)
開催地:カナダ・コンセプションベイサウス
時差:-12.5時間(JST-12:30) 標準時間
参加チーム数:15

特に辞退者なく上位15チームが決定したので従来のドローフォーマットで行けばこんな感じだろう
●Einarson、Jones、Fujisawa、Scheidegger、Wrana
●Tirinzoni、Fleury、Carey、Muirhead、Rocque
●Homan、Hasselborg、Stern、Yoshimura、Silvernagle
0100雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:02:19.26ID:GG0MyL0U
富士急はランク通りの30位ぐらいの力は間違いなくあるでしょ
この2週で裏の裏街道を連勝したけどレッドディアでだいたい現状のレベルが分かるだろう

ロコがエイナーソンに一番勝ちやすいのはナショナルのような気がするな
カナダ勢はカナダカップにある程度照準合わせないといけないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況