トップページ冬スポーツ
1002コメント543KB

【19-20】NHL PART16【20-21】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:06:52.16ID:mx1y/Cxi
NHLについて語り合いましょう

前スレ
【18-19】NHL PART15【19-20】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wsports/1529848099/

NHL.COM                    ESPN NHL
http://www.nhl.com/              http://espn.go.com/nhl/

NHL Sports Net Canada           NBC Sports NHL
http://www.sportsnet.ca/hockey/nhl/   http://www.rotoworld.com/sports/nhl/hockey

NHL on FOX                  Sports Illustrated NHL
http://www.foxsports.com/nhl        http://www.si.com/nhl?eref=nhlg

NHL YAHOO!
http://sports.yahoo.com/nhl/

SN THIS IS HOCKEY NIGHT
https://www.youtube.com/user/SPORTSNETCANADA/videos
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/nhl_2018-19.png (2018-2019版 NHL-MAP)

【チーム・スタッツ、選手キャリア、各国リーグなど簡易サイト】
http://www.hockeydb.com/
http://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues.html
https://www.sportingcharts.com/stats/nhl/team/

【選手入れ替え、トレード情報、サラリー・キャップ、ペイロール、
RFA(制限付FA)、UFA(無制限FA)、チーム別ドラフト指名権状況など】
https://www.capfriendly.com/
http://www.spotrac.com/nhl/
http://stats.nhlnumbers.com/free_agents

【トップ・プロスペクト、ドラフト予想、模擬ドラフト】
http://www.eliteprospects.com/
https://www.draftsite.com/nhl/mock-draft/2019/
0786雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:49:49.25ID:kdDIDHkE
ヤンチャで生意気なカチャックが定期的にカシアンに教育的指導されてるのが草
0787雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:17:04.48ID:E3m6p1OX
>>785
カチャック兄弟のフェイス・オフで試合開始だったんだなw
OTTは最初の3得点のような、ネット周辺での粘り強いゴールが増えれば
もっと勝てそうな気がする。ジャンコウスキの今季初ゴールがなきゃ
ホバーグはプロ初完封だったと実況が言ってたな。
0788雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:51:40.89ID:E3m6p1OX
ジャスティン・ウィリアムス、CANESに復帰してたのか。
そういや昨日、大敗したTORだが、試合を渋面で見てたブレンダン・シャナハンの隣に
どことも契約してないディオン・ファナフがいたな。ここ数日、ずっとトロントにいるらしい。
モーガン・ライリーがケガ、ダーモット、マリンシンがダメダメでDFがズタボロのTORだが、どうなるか。
https://themediahq.com/hurricanes-oilers-maple-leafs-canucks-more/
0789雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:54:58.55ID:r+i3rNsx
COLのDFカル・フットは、今年がフルシーズン初体験とは思えないアシスト能力の高さだな。
もうオールスター・レベルに見える。

COLは2017年ドラフトでは、チームOBでCOLのホッケー・オペレーターやってた
アダム・フットの息子を指名するんじゃないかと思われてたが1巡4位でマカーを指名。
フットの息子はTBLが1巡14位で指名したが、今年もAHLで今一つの成績。サキックの見る目は凄い。

アダム・フットは、息子がCOLに指名されなかったからか、2018年からWHLのKelowna Rockets監督に。
カル・フットの弟は、昨年TBLが1巡27位で指名し、兄弟揃ってTBL傘下に入った。
既にアイザーマンGMはいないが、アダム・フットとWHLとのコネは強化できそう。
0790雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:37:10.42ID:Z2APe3vH
>>789
フットの息子を指名しなかったからサキックとフットの関係が悪くなったらしいぞ。
0791雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:44:01.54ID:OyebpqYi
しかしデトロイトは酷いな
若手主力がみんなRFAだがスペースに余裕もない
不良債権揃いの30歳以上は全員契約更新無しとバイアウトで良いんじゃないの
これでLafrenièreの指名権取れなかったら悲惨すぎる
0792雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 02:42:55.42ID:dc2QXTE1
PanthersのJoel Quenneville 監督がシカゴに戻ってきたセレモニーだが、やっぱり3度も
王者に就く一時代を築いた名匠だけにレジェンド級の扱い。ちょうどオバマ大統領の任期
8年間に成し遂げ、ホワイトハウスでの仲睦じい報告会がとても印象的だった

Blackhawks welcome back Coach Joel Quenneville | Chicago Blackhawks
https://www.youtube.com/watch?v=0CgzWN0OVpk

The President Welcomes the Chicago Blackhawks, 2015 Stanley Cup Champions
https://www.youtube.com/watch?v=qdxSOQKXGVA
0794雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:44:08.13ID:5JK3ahEA
>>790
サキックGM、ロワHC、フットASSという黄金期メンバーがフロントとベンチに揃ったのは、
13-14からの2年だけだったな。下手に我の強い元スター同士で衝突するより
Avesはサキック一本に絞った現体制の方が強そう。

少なくともオライリーやドゥシェーン、スタスティ、ヴァルラモフらでR2まで進んだ13-14と
同じレベルの強さを去年から保ってると思う。

>>791
西カンファ時代にAvesの最強最大のライバルだったDETは、ダツクがKHLに復帰して
連続PO出場が止まってから凋落する一方だな。今年が底のように思える。

Alexis LafreniereはWJCの第3戦、対RUSで足を負傷し、大事をとってベスト4からは
出場しなかったが、それでも5試合で4G 6Aだった。
最近は小柄なポイント・ゲッターが多いから、186cmの大型スコアラーは魅力的。
0796雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:16:42.28ID:5QTYEuOe
Skills Competitionの本番が始まったが、ホストがSTLなのにPAアナがVANの人だわ。
0798雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 17:57:36.25ID:94LjBaRQ
まだ引退して間もないのにショッキングな事故死だわ。
ステイプルズ・センターではLACだけでなく、LAKもコービー追悼に全面協力するだろう。
0800雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 21:51:42.95ID:fNtQtlDZ
コピターが追悼してるな
0801雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:50:21.82ID:l35/kXi4
Kobe Bryant honored around the NHL
https://www.youtube.com/watch?v=VJH02iWzx7M

テネシー州ナッシュヴィル、ブリティッシュ・コロンビア州バンクーバー、
カリフォルニア州サンホセでのコービー追悼セレモニー。
NBAの流れを受けて「BEAT LA!」がチームの合言葉になってるサンホセからも
「コービー、コービー」の大合唱。
0802雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:23:37.28ID:mUkmt+41
"It's Been That Kind of Week" | Weird NHL Vol. 39
https://www.youtube.com/watch?v=plja7qSEBNo

リネイって結構、積極的にスコアを狙ってくるゴーリーなんだな。
マーシャンドのシュート・アウト空振り(実際は擦り)は、他選手への影響もあったのか
1月18日のVGK-MTLで1人、1月19日のNYI-CARにおいては2選手がSOを空振っている。
ゴール・ポストに嫌われまくってるシーンが多いDETは、今シーズンを思い切り象徴してるのでは。
0803雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:33:18.78ID:2RoVsw9n
西海岸時間で19時に試合開始予定のTBL-LAKは、コービー死亡後、初のKings@Staples Centerになった。
ASGを挟んだ5試合のロードから帰還したKingsはもちろん、TBLも死亡した9人に哀悼を評した。
ファンもKingsジャージの上にLakersの24や8をジャージを着こんで神妙な面持ち。
司会と進行はボブ・ミラーが務め、国歌斉唱の後、コービーの妻ヴェネッサ・ブライアントからの感謝の言葉が
電光ボードに映し出され、追悼セレモニーはつつがなく終了。

試合は30分遅れでフェイス・オフ。
0805雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 20:34:53.58ID:809nNMP5
まーたカシアンとカチャックやり合ってるw
0807雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:53:31.93ID:KsByIuAp
今年のルーキーはイマイチだなぁ
全体1位のヒューズは大人の中に1人だけ少年が混じってるようだ
身体出来るまで下でやった方が良いと思うが1位だからトップチームで使わざるを得ないのがなぁ
0808雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:53:34.55ID:YuWvcR2c
もはや風物詩となりつつあるBUFのシーズン後半投げやりタイム。今年もボトム7ぐらいのフィニッシュかなー
0809雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:55:47.76ID:VYJV4LYb
>>806
カシアンvsカチャックは打ち合わせ通りだな。モナハンvsドライサイトルの方が迫力があるw
CGYのキャプテン、ジョダーノは中盤からしょっちゅうカシアンに突っかかってたが、
ジョダーノはチェックも強いし乱闘にも慣れてるせいか、カシアンはちょっと逃げ腰だった。
マクデビッドへの肘はちょっと危険では?

ジョダーノは、マッツ・サンディンがNHL通算500ゴールをハット・トリック=SHG=延長Vゴールで達成した試合に
ディオン・ファナフと一緒に出場してて、期待の若手ハード・ヒッターDFとしてのNHLデビューだったと思う。
ドラフト外入団の叩き上げキャプテンも36歳。近年ASG出場は増えたが、この選手もファイナルで見たい。
0810雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:58:18.94ID:VYJV4LYb
NSH@NJDは、デビルズを解雇されプレッズに雇われたジョン・ハインズHCの凱旋。
前回12月7日のNJD@NSHの時はラビオレット(NSH)vsハインズ(NJD)だった。

試合は相互に得点を奪い合って2点差がつかない大接戦の末、5-5でOTに入る熱戦だったが
SOはR3で決着がついた。今季のオーバーカンファ対決はNSHが2連勝。

>>807
昨年のスベシニコフ(2位)、その前のヒッシャーと比べると、1巡指名選手のレベルはイマイチですね。
0811雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:00:30.37ID:JJI2R/Q/
>>807
チームが低迷していることを考慮しても、前評判ほどではないなーという印象。
逆に不作年と言われた2017.18のほうが掘り出し物が多いかも
でもまだ18歳だしこれからに期待です
0812雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:19:42.62ID:pkRubrsU
日本時間の2月2日(日)は、現地時間ではスーパー・サンデーの前日とあって
一気に14試合が組まれてるな。毎年のことだが、全試合チェックできるかどうかw
0814雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:47:30.73ID:CqPwi8n/
CGYのキャメロン・タルボは2年前までEDMに
EDMのマイク・スミスは去年までCGYに居た。
CGYは先発ゴーリーのリッチーが4失点したとこでタルボに交代も、タルボ退場でリッチーが再出場するはめに。
EDMはスミス退場でコスキネンに交代。
0815雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:20:11.97ID:pkRubrsU
アルバータ戦争は、カシアンvsカチャックだけじゃなく、オン・アイスの全員総出での乱闘になったんだな。
ゴーリー同士のファイトは久々にリアル・タイムで見た。

CGYはイギンラ放出以降の13-14から昨年までの6年でプレーオフ3回。
最高は14-15のR2(R1 4勝2敗 vs VAN /R2 1勝4敗 vs ANA)。
2年後の16-17もANAにR1でスウィープされてて、@HONDAでの連敗記録が話題だった。

ANAが戦力入れ替え期に入った現在はどうか。
0816雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:21:27.60ID:pkRubrsU
EDMは、マクデビッドが入団した15-16から昨年までの4年でプレーオフは1回だけ。
唯一出場した16-17は、R1でSJSを4勝2敗で倒し、R2でANAに3勝4敗と惜敗。
「ネクスト、ネクスト1」と言われる逸材の才能をプレーオフに出ずに浪費するのは、
チーム組織への不信感が増す。

ドラフト1巡指名の無駄遣いと酷評されて久しいチーム体質から脱却するには
同地区のANA、SJS、LAKが下降期に入ってる環境に加え、同州対決にも勝つことで
チームの士気を高める必要があるかも。

東カンファATL地区の3つも含めて、カナダ対決が活性化すればプレーオフも面白くなるのでは。
0817雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:37:31.23ID:2oU78esz
昨日の試合は、スズキさんとヤマモトさんがスコアを決めたんだな。
同じ日に日系人選手が得点を挙げたなんて過去にあったんだろうか。

VGK-NSHでは、第1ピリオド14分58秒〜15分33秒にかけて、ネット周辺でのトラフィック状態で
リネイのスティックが飛ばされ、この35秒間をずっとノー・スティックで守った。
その間、VGKの猛攻で4SOGを浴びながら何とか守り切るも、たまらずシッションズが
意図的かどうか不明だがトリッピングを犯して、何とかファウル・タイムアウトに持ち込んだ。
なかなか見応えのあるシチュエーションだったが、NSHは0-3で敗戦。
0818雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:45:30.88ID:nqeckTbL
CHIのKubalikが1月のRookie of the month。10試合10G4A。
ユーロリーグで修行、24歳NHLデビュー、7巡の下位指名ってのが4年前の新人王Panarinと似てる。Panarinはドラフト外だけど。
育成うまく行けば面白いかも。ただCHIはスカウトは悪くないのにGM含めフロントが劣化してるから、また手放して低迷期長くなるかもね。
0819雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:42:09.87ID:RV4/2adz
オフに多くの主力をUFAで喪失したCBJだが、現在MET地区3位。

特にボブロフスキのバックアップを3年務め、今季から正ゴーリーになったコーピサロが
現在17勝10敗4OTL GAA 2.49 SV率 91.3%と安定したスタッツでゴールを守り続けている。
序盤、好セーブを続けながら、なかなか勝てなかった新バックアップElvis Merzlikinsも
10勝6敗4OTL GAA 2.42 SV率 92.5%と好調。

さらに第3のゴーリー、Matiss Kivlenieksも先発2試合、リリーフ1試合ながら
1勝0敗OTL GAA 1.49 SV率 94.6%と実力の片鱗を見せている。

フィンランド人GMゆえコーピサロの発掘(12年 3巡62位)は判るが、Merzlikins(14年 3巡76位)や
Kivlenieks(ドラフト外)という、共に今年がNHL1年目であるラトビア勢の発掘は見事では。
0820雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:47:26.21ID:RV4/2adz
同じくMET地区のNYRは現在POスポット外だが、ランクウィストとほぼ併用されているゲオーギエフに続いて
Igor Shesterkin(14年 4巡118位)というロシア人ゴーリーも頭角を現しつつある。
現在3勝1敗 GAA 2.51 SV率92.7%。

今日の試合で負傷退場したアンダーセン、安定感のないハッチンソンしかいないTORが
カパネンかヨンソンを出して、ゲオーギエフを狙っているという噂もTSNであった。
0821雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:51:36.71ID:esJAPvUV
毎年2月になると、キャリアのある選手のパフォーマンスが上がってくる傾向があると見てるが
もう50試合越え、残り試合が30試合を切ってるチームもあるんだな。
プレーオフからが本番というチーム、プレーオフに届くかどうか微妙な位置にいるチーム、今季は無理そうなチームという
大まかな色分けができそうなのも、この時期のような。
0822雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 10:06:20.42ID:f7pf/qD0
>>821
デッドラインも近づいて来たし、夏にFA予定の選手達がどう動くかも楽しみ。

BUFサポとしては主力四、五人を除けば誰をトレードしてもろくなリターンは無さそうだから今年も絶望的だが…
0824雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:12:51.97ID:VU+mix1V
>>823
LAKの視点だとファイヤー・セール開始なんかな。
代わりに地元LA出身のT・モーアという一軍半の守備型FWとドラフト指名権2つ。
今日のNYR戦でもハード・ワーキングなプレーやってたけど。

クリフォードはオンタリオ出身、キャンベルはオンタリオに近いミシガン出身で
全選手が里帰りトレードとも評されてた。
0827雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 13:30:58.74ID:MSAH0aCP
BUFはDETにも負けて毎年恒例の定位置へ着々と進んでるなw
ストレス溜まりまくってそうなキャプテンをトレードに出してあげた方がお互いwinwinになるんじゃないの
0828雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 16:25:14.04ID:ahUx2a9q
ストレス溜まりまくりといえばTORのマシューズもそう。
エイケルは自分が先頭に立って、ビハインドの展開でも自分が同点ゴールを上げる機会が多く
味方を鼓舞しながらチームを引っ張っていくタイプだが、マシューズは寡黙に引っ張っていくタイプ。
TORはタバレスが新キャプテンだが、今季は手首のケガが治りきらないままプレーしてて存在感が今一つ。

その分マシューズが、パックが敵にTAされるとDFよりも早くゴール周辺に戻り、一転、攻撃になると
パックを持ってなくても他のFWより早くAZに入っている。
ライン・チェンジでも、自分以外の交代が終わるまでパック・キープしたまま動き回って敵を翻弄し、
自分以外のチェンジが終わってから最後に味方にパスして交代するという基本形の動きを
ハイレベルで毎試合やっている。味方のミスのフォローも上手い。
0829雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 16:27:11.96ID:ahUx2a9q
ドラフト時にライネはオヴィ型、マシューズはコピター型と評価されてたが、エイケルはマクデビッドの
ライバルという以外に誰に例えられてたっけ。

マクデビッドも攻守完璧のオールラウンド・タイプというだけでなく、加速しながら敵ゴール・ネットに向かい、
ゴーリーに衝突することなく急角度にコースを変えてゴールする姿は、いつ見ても信じられない速さと正確さ。

15、16ドラフトの逸材は、やっぱ頭一つ以上ズバ抜けてると思う。
0830雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 18:55:46.90ID:8V5WicKn
昨年、10年ぶりのプレーオフ進出でカンファ決勝まで行ったCAR。
観客動員も昨年のキャパ76.7%から今季は88.8%まで上昇。
恒例の地元勝利パフォーマンスも趣向を凝らして人気。
発案したジャスティン・ウィリアムスの復帰でますます乗っていきたい。
2番目のはエリック・ハウラのプレーアクション・パスに釣られてしまったw

https://www.youtube.com/watch?v=RRX3MyHQCRY
https://www.youtube.com/watch?v=OPOcDmXe9Hs

ARIも今季は一時、地区首位に立つなどして81.7%→84.8%と微増。
敵方のファンが多いのが特徴だが、地元ファンの増加も見られるらしい。

一方FLAと、現在もダブル・フランチャイズが続くアイルズは、PO圏内にも関わらず
例年通りに観客動員は不振。チーム力はアップしているのにもったいない。
また現地OTTファンは、フロントのやる気のなさに今季は見限っている模様。
0831雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:14:00.65ID:CoNjBfJV
>>827
やめてくれ、今のGMにトレードを任せたらRyan O'Reillyの二の舞になるから

>>829
EichelはMalkin、Getzlaf、Modano辺りと比較されてたかな。
0832雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 14:53:55.02ID:HiYZJ2zd
キャンベル、クリフォードが加入したTORはOTでANAに勝ったが
リードしていたのを逆転され、何とかおいついての苦しい勝ち方。

延長は先のOTT戦と同じく、4人対3人でのPPシフトで決勝点を上げたが
オン・アイスの4人全員がFWで、DF無しというのも同じ。
正直、ここまでDFがザルなチームは少ないのでは。
LAKから移籍2年目のマジンがいちばんマシに見えた。
0833雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 23:24:08.82ID:1dNQI5fl
ANAファンだけどうち逆転なんかしてないよ
幻でも見てたんじゃね
適当なこと言ってんなよ
0835雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:08:03.25ID:iMIcxJtv
>>831
https://www.youtube.com/watch?v=tUAjQFFSmZM

これで見るとエイケルはマイク・モダーノ型となってるね。
この時のGMだったティム・マレーはセイバーズ史上、最も在職期間が短いGM(3年半)だけど
8代目の現GM、Jason Botterillはどんなものだろう。今年の5月で3年目になる。

しかし、今日のTORは3P/1:06にTavaresが先制スコアを上げてからは3P終了までSOGがゼロ。
残り2:33で追いつかれた上にOT負けとはね。現地の荒れようとCampbellへの同情が凄い。
3Pにショットを撃ちまくっていたKovalchukへのマークが甘過ぎると、またぞろコーチ批判がチラホラ。
0836雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:33:37.03ID:jPd0bIGj
昨日からTSNでもCBCでも「明日はカナダ全チームが登場!」とやってたけど
同じ日にカナダの7チームが同時に試合するのって、ありそうで意外に無い事なんかな。
まぁ、EDMを除く7チーム中6チームでカナダ対決だったんだけど。
0837雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:40:07.93ID:Z3Cv66HV
あのDETがBOSに勝っただと?と、つい思ってしまう最近の両チームの力関係だが、
チャレンジでオフサイド取り消し判定が結果的にはモノを言った感じ。

DETはバブコック最終シーズンのロースターで残ってるのは、ハワード以外は
アブデルケイダー、ヘルム、デカイザー、グレンディニング、エリクソンの5人で
今も全試合ペースで出場してるのはヘルムくらい。ハワードも今季2勝21敗で見てて辛くなる。

世代交代を進めるにはAlexis Lafreniereをトップ指名し、今の若手が実績を積みかね続けるしかないか。
0838雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 23:08:56.73ID:ORU353Gi
>>835
ティム・マレーて基地害っぽいんだよな。身内のアンディも普通じゃなかったけど。ちなみにアンディの娘は2018オリンピックで女子の朝鮮合同チームの監督だったサラ・マレー
0840雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:22:25.17ID:4nnP4Z93
MINとPITでトレード
Zucker放出してGalchenyukに若手DFに条件付き1位を獲得
MINはチームの中心となってるはずだった2010年組4人衆がついに全員居なくなってしまった
GalchenyukはMTL時代考えたらこんなものではないはずで心機一転復活してほしい
下で結果出してる有望若手DFと条件付き1位を獲得できてかなりお得なトレードになったのでは
逆にPITはかなり損してないか?
0841雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 22:04:43.69ID:aMu6fwsq
>>840
MINはズッカーまで出しちゃったのか。
コイヴ(36歳)、ストール、パリゼ(35歳)、ズッカレロ(32歳)らのベテランと
エリクソンEK、グリーンウェイ、クニン、フィアラ、ドナトら22〜23歳の若手との間が少なかったから
25歳のガルチェニエクは、ラスク(26歳)、フォリーノ(28歳)と並べて年齢層のバランスが取れるかも。
今季オフでUFAだけど、MINはプレーオフも微妙な位置。

PITはシーズン・アウトになったグウェンツェル(肩)の代わりをズッカーに託したいもよう。
ビュースタッドも復帰未定なのでFWに厚みを持たせたいのでは。
0842雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:27:57.78ID:03Y0udpv
心臓発作のボウミースター(STL)は意識はあるようだが油断できない状態
0843雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:42:40.18ID:xnjEx/Ck
>>842
試合も中止になりましたな。
6年前のリッチ・パヴェリは一命を取り留めたが、一年後に引退。
その間、2軍のアシスタント・コーチをやりながら現役復帰への可能性を探ったが無理だった。
サマーキャンプ前に、不整脈の手術を受けてのシーズン・インだった。

https://www.youtube.com/watch?v=9jivQgF6J1g
0844雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:49:59.72ID:xnjEx/Ck
こんな時に何だがシーズンも佳境に入ってきたので、新人王レースをPts順で。
※は怪我人。

Quinn Hughes (VAN/DF) 44
Cale Makar (COL/DF) 42
※Victor Olofsson (BUF/LW) 35
Nick Suzuki (MTL/C) 35
Dominik Kubalik (CHI/LW) 33
Martin Necas (CAR/C) 29
Adam Fox (NYR/DF) 29
※John Marino (PIT/DF) 25
※Ilya Mikheyev (TOR/RW) 23
Denis Gurianov (DAL/RW) 22

Hughes、Makarというドラフト指名から1年経過後にNHLデビューしたDFがPts1位、2位なのが面白い。
Olofsson (BUF)は復帰まであと数週と見られるが、2月8日から試合前のドリルには参加中。
Marino (PIT)は顔面骨折で時期未定、Mikheyev (TOR)は手首骨折で今季絶望。

VANはヒューズ兄が新人王になれば、昨年のペターソンに続いて2年連続、パヴェル・ブレから数えて3人目になる。
0846雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:36:11.73ID:L1KUdd0z
ハット・トリックで41G(40A)を挙げたPastrnakだが、2得点目が良かった。
TAしたパック・ムーヴァーKuralyが右から走りこむと、左から並走。
Kuralyからのクロス・パスを上手くバックハンドで受け、Priceに自分が回り込んだ左を意識させて
右サイドを走ってきたKuraly側からフォアハンドで撃ち込むテクニック。

力任せのスラップ・ショットだけが武器じゃないシューターだが、BOSの強さを象徴するスコアに見えた。
これで2022-23まで$6,666,666なんて格安過ぎるというか、貰い過ぎの選手もいると思ってしまう。
0847雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 18:38:35.70ID:b8UrAlvW
心臓発作で倒れたボウミスターは意識は完全に回復し、数日後には集中治療室から
出られる可能性もでてきたとのこと。北米の大手メディアでも広く扱われてるが、
ダックスの医療スタッフの対応が迅速で、AEDを使っての処置も的確だったと絶賛されている。

2014ソチ五輪金、世界選手権2連覇(2003、2004/当時はFLA)、昨年のスタンレー王者で、
トリプル・ゴールド・クラブ入りしたばかりのボウミスター。一刻も早い回復を願う声は多い。

ちなみにキャプテンのパトランジェロは、唯一出場した2011世界選手権ではベスト8でロシアに敗退。
WCH2016では金メダルだったが、世界選手権への出場は2011年だけ。
0849雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 00:45:19.48ID:vC/NmMLV
>>848
同点ゴールに、3P最後の10秒でも決めそうな勢いがあったね。
OTでもEichelにナイス・パスで決まりそうだったし、最後は自分で決勝点はカッコよかった。

怪我人復帰といえばTORのAndersenもだがこちらは1P、2P、3Pの全てで、序盤の2分以内に
失点を喫して敗戦。ケガは完治したのだろうか。
DALにえらくアジア顔した21番の選手がいると思ったが、この試合がデビュー戦のJason Robertson
という新人だった(2017年2巡39位)。 https://assets.leaguestat.com/ahl/240x240/7170.jpg
ミシガン生まれ、10歳までカリフォルニア育ち、またミシガンに戻ってホッケーキャリアを積んだフィリピン系。

実弟のNick Robertsonも同じく2巡で昨年TORに指名されてる。今期はOHLでWJCにも出場してたが
また新たな兄弟対決が見られそう。
0850雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 03:02:32.76ID:O1KsOjdu
このタイミングでMINのHCが解雇っすか。
PO争いに食い込めているのに、ここでHC交代というのはどうなんだろう。
0852雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 00:54:19.67ID:gdHCmhSu
EDMのザック・カシアンがTBL戦で相手を蹴り上げて7試合の出場停止。
ここ数年はプレーも洗練されてきたという評価もあったが、気性の荒さは治りそうにない。

今日はコロラドの空軍士官学校キャンパス内にあるFalcon Stadiumで
LAK@COLのスタジアム・シリーズ。アメフト時のキャパは46,692人。

最近の力関係ではCOL有利に見えるが、今期の両チームは今日が初対戦。
デンバー市よりも上、標高1,839 mのコロラド・スプリングスにあるFalcon Stadium。
寒さはもちろん空気の薄さにも要対策。過去のヘリテイジ・クラシックを含めて最標高のロケ地。
0853雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 03:43:28.80ID:0oxuAgEV
オイラーズはここまで頑張ってきたがマクデビットの離脱で厳しいかもな
シーズン前から懸念されてた層の薄さがヤバい
カイラーヤマモトが出てきたおかげで何とかなってるが基本ドライサイトルとヌジェホプキンスしか点取れんからね
0854雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 09:32:16.27ID:0oxuAgEV
と思ったら今日は快勝か
ディフェンスは安定してるからマクデビットが戻って来るまで持ち堪えれそうかな
攻撃は3人任せで何とかなりそう
0855雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:30:30.11ID:/ftd6INN
スタジアム・シリーズはタイラー・トフォリが屋外試合初のハット・トリックを決めてLAKが勝利。
トフォリは先月NBCでトレードされそうな候補に名前が挙がってたがこの先どうなるか。
https://www.instagram.com/p/B7Tw1QgHxEL/
4番目のガルチェニクはトレード済
0856雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:36:36.03ID:FT5LEzcK
>>853
某・東カンファ・チームのファンなのでEDMのFWはダブル・インパクト、新ダイナミック・デュオの
二人を始めスター揃いに見えるが、全体の層は薄いのかな。やっぱ$200〜300Mでシーズン30〜40Ptsを
安定して出せるFWの数が揃わないと厳しいのだろうか。ショット・パワーがある攻撃型DFも必要だが
キャップとの兼ね合いもあって難しいね。
0857雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:43:35.93ID:FT5LEzcK
12/29〜2/11の18試合に掛けて、アシスト数は11ながらスコアは1点だけで不調扱いされてたタイラー・セギン。
2日連戦で3Gを上げて復調か?昨年まで3年連続全試合出場中、今シーズンもここまで58試合全てに出場し
14G+30Aで44Pts。30Gは微妙なので最低でも40Aは稼ぎたい。
0859雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 15:18:29.34ID:1ygr+gH5
NJD放出祭り開始か
チーム一筋のキャプテンにはもう少し敬意をもって対処してほしかったが
0862雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:41:58.66ID:/ji5qRtN
>>859
ブレイク・コールマンもTBLに移籍なのね
見返りはノーラン・フットと2020年1巡指名
0863雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 09:57:41.46ID:y4GMHlJA
Peingで自問自答するのって楽しいのかな
0864雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 11:02:03.82ID:4cJ4qMMM
>>855
>タイラー・トフォリが屋外試合初のハット・トリック

これは意外。クロスビー、オヴィ、ジーノ、ダツクらトップ・クラスの誰かが達成してると思い込んでた。

>>859-860
大型の若手DF、Adam Pelechがアキレス腱の負傷で今季絶望だから、グリーンの加入は大きいかも。
NYIは、これでボーイチャック、ニック・レディ、グリーンとファイナルを経験したDFが3人。
グリーンはまだファイナル王者になっていないから最後のチャンス。
0865雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 11:14:54.55ID:4cJ4qMMM
>>862
年々Ptsを伸ばしてて今季キャリア・ハイになりそうなFWだけど、大学で4年、
AHLで2年を経てのNHL昇格だったから既に28歳。
来季まで1.8MだからTBLは1巡を手離してもかなりのお買い得だね。
TBL元ドラ1DFのフットは、現NYRのDeangeloみたく別チームで開花するかな。

NJDは、これで9Mのスバンを抱えても総年俸額が31チーム中31番目。
2020ドラフトの1巡指名権が3つ。TBLからの1巡は元はVANの1巡だそうで。
0870雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:37:17.41ID:azgJjtXz
ダブルOTで、ランクウィストを突破しての優勝ゴールがマルティネスなのは覚えてるが、
アシストがその二人だったのか。あの第5戦はクリフォードの動きがやたら良かった印象がある。
NYRはブライアン・ボイルのSHGで流れを引き寄せたと思ったが。

https://www.youtube.com/watch?v=9agE1Bn7xUc

ハリウッド・フィニッシュの余韻が残る2014-2015LAKのホーム開幕戦。
トレーニング・スタッフ以外はほとんど変わってしまった。
選手でも残ってるのは、パッと見でコピター、ブラウン、ダウティ、カーター、クイックか?
0871雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 02:11:23.26ID:wpEXF6Xq
まだMINのイメージがあるマルコ・スキャンデラが、今年だけでBUF、MTL、STLと3チーム目なんだな。
同じくMTLのイメージが強いガルチェニエクも去年ARI、今年PENS、MIN。
あとタイラー・トフォリのトレード相手だが、まだ20歳のプロスペクトと2巡指名はともかく
29歳のTim Schallerってどうなんだろ。17-18のBOSで全試合出場くらしか実績がないけど、
サイズ的にいいんかな。LAKは昨年までDETにいた暗号みたいな名前のFRKも入ってるし、完全にタンク状態。

PAC地区の下位3位がLAK、ANA、SJSなんて、全体的に地区レベルが下がった気がする。
0872雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 06:38:57.41ID:r48j9w3A
マーティン・ファーク Martin Frkは、この前AHLオールスター戦のハードショットコンテストで最速109.2マイル叩き出してた。
0873雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 15:36:11.50ID:ENHgLLc4
BOSがDavid Buckes (35歳/RW/$3,425,000)と、プロスペクトのAxel Andersson (20歳/RD/2018 R2 57位/SWE)、
2020年1巡をANAにトレードし、主力FWのOndrej Kase(24歳/$2,600,000/CZE)を獲得。
昨年、古巣STL相手のファイナルでもロースターを外されることもあったBuckesだが、今季もケガと勤続疲労で
16試合の出場だけと低迷。ついにBOSから三行半を突きつけられた。

チャラ、クレイチ、パスタナクと同じチェコ人主力が多いBOS。まだNHLプレーオフ未経験のKaseにとって
地区首位の強豪というだけではない心強いチームに移った。

一方のANAは、ジョーンズ、テリー、スティール、コムトイスの若手FWに続き、DFの有望株を獲得。
同じSWE人DFのジェイコブ・ラーソンに続かせたい。来季まで契約が残るBuckesはマイナー契約となるもよう。
0874雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 15:51:07.85ID:ENHgLLc4
>>871
PAC地区はVGK一強に、カナダの3チームがどう食らいつくかという時代が2〜3年続きそう。
ARIは未だに安定した強さを維持できない。

マクデビッドを抱えるEDMは、早くプレーオフ常連に復帰して欲しいが。
攻守とも生え抜きの20代が多いCGYは、27歳のゴーリーDavid Rittichが
キプラソフ以来の安定した正ゴーリーになれるかどうかが鍵と思う。

VGKは1年目ファイナル出場時にはいなかった、パチョレッティ(30歳)-マーク・ストーン(27歳)の
移籍コンビが完全にチームにフィットして隙がないように見える。
新監督デボアに代わって8勝3敗2OTL、最近は4連勝。フロントのチーム作りの巧さは
既にリーグでもトップ・クラスでは。
0875雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:59:10.12ID:wpEXF6Xq
>>873
チャラはスロバキア。まぁ相互にチェコ語とスロバキア語で話しても通じるらしいが。

>>872
凄いな、FRK。でも、そういう特化した技能があってもNHL定着に時間が掛かる、
定着できない選手がいるのはなぜなんだろ。

https://www.youtube.com/watch?v=32aEQd8DcKU
https://www.youtube.com/watch?v=Kl-Qhy-Y2HY

Tomas Jurcoも、これだけのテクニックを持ちながら、今でも一、二軍の往復が続いてる。
0877雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 12:27:06.85ID:EnJ4QeZg
オヴィはLAK戦でのハット・トリックから6試合で1G 0Aで1Pts、チームも1勝4敗1OTLだったが
7試合後にやっと決まったか。惜しむらくは60分以内での敗戦。
MET地区2位はまだ安泰だがこれを契機にまた盛り返したい。
0879雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 12:44:21.57ID:EnJ4QeZg
CAR@TORは、CARのゴーリー、J・ライマーが第1Pで負傷、リリーフしたP・ムラゼクも第2Pに
パック・クリアを狙ってFOスポット付近まで前進し、クリフォードと衝突して負傷退場。
クリフォードはパックだけを追っていて、ムラゼクが視界に入っておらず避け切れなかった。

CARの緊急バックアップ・ゴーリー、42歳のDavid Ayresは、まさに今日の試合前に
ネーム入りのCARジャージを作ったばかりだったが、まさかの出場。
過去8年間、TOR二軍でザンボニー運転手をやりながら3年間エマージェンシー・バックアップ登録、
試合前のドリルでマスクを被っていたせいか、今日使ったマスクにもTOR二軍のロゴが入っていた。
0880雪と氷の名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 12:46:26.13ID:EnJ4QeZg
交代直後はCARの動揺からか、2ショット2失点で3-4の1点差に詰め寄られたが、以後は
SOGを撃たせないCARのシフトをTORが突破できず、6SOG 6SAVEと健闘、勝利ゴーリーに。
2018年3月29日のWPG@CHI以来の緊急ゴーリーの勝利とか。

一方のTORは、今シーズン10回目の6失点以上でリーグ・ワースト。攻守の連携がバラバラで
前の試合の完封勝ちの勢いを維持できず、好不調の波の激しさ、ムラの多さが治らない、
史上初めて二軍のザンボニー運転手に負けたチームになったと、地元は大荒れ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況