X



トップページ冬スポーツ
1002コメント543KB

【19-20】NHL PART16【20-21】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:06:52.16ID:mx1y/Cxi
NHLについて語り合いましょう

前スレ
【18-19】NHL PART15【19-20】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wsports/1529848099/

NHL.COM                    ESPN NHL
http://www.nhl.com/              http://espn.go.com/nhl/

NHL Sports Net Canada           NBC Sports NHL
http://www.sportsnet.ca/hockey/nhl/   http://www.rotoworld.com/sports/nhl/hockey

NHL on FOX                  Sports Illustrated NHL
http://www.foxsports.com/nhl        http://www.si.com/nhl?eref=nhlg

NHL YAHOO!
http://sports.yahoo.com/nhl/

SN THIS IS HOCKEY NIGHT
https://www.youtube.com/user/SPORTSNETCANADA/videos
https://files.eliteprospects.com/layout/leagues/nhl_2018-19.png (2018-2019版 NHL-MAP)

【チーム・スタッツ、選手キャリア、各国リーグなど簡易サイト】
http://www.hockeydb.com/
http://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues.html
https://www.sportingcharts.com/stats/nhl/team/

【選手入れ替え、トレード情報、サラリー・キャップ、ペイロール、
RFA(制限付FA)、UFA(無制限FA)、チーム別ドラフト指名権状況など】
https://www.capfriendly.com/
http://www.spotrac.com/nhl/
http://stats.nhlnumbers.com/free_agents

【トップ・プロスペクト、ドラフト予想、模擬ドラフト】
http://www.eliteprospects.com/
https://www.draftsite.com/nhl/mock-draft/2019/
0172雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:19:59.95ID:LsE7bJWD
超当たり年の2015年ドラフト組が続々と契約更改控えてる
各チームのフランチャイズプレーヤーも多くみんなどれくらいの契約になるか楽しみ
0173雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:02:48.12ID:GlYk/VB5
>>172
1巡指名だけでも、マーナー(TOR)、ワレンスキ(CBJ)、T・マイヤー(SJS)、ランタネン(COL)
クロウス(FLA→ARI)、バーベリエ(NYI)、エリクソンEK(MIN)、フィアラ(NSH→MIN)、
ホワイト(OTT)、コネクニー(PHI)と揃ってるね。

TORは1000万$以上を3人も抱えるとキャップ・オーバーだけでなく、DFの補強ができないから
BOSがセギンやハミルトンを出したように、マーナーをトレードしてもいいんじゃないかな。
今の資産価値なら1巡指名権2つは最低でも取れる。

親会社のMLSEはラプターズ、アルゴノーツ、トロントFC、マーリーズ、ラプターズ二軍、
スコシア・バンク・アリーナと、MLB以外のTORスポーツを牛耳ってる超金持ち不動産会社で
サラリー・キャップ廃止でも困らないらしいけど。
0174雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:33:49.26ID:8VFptSZx
ニイランダーは来季からはお安くなるんだよね
マーロー放出分と合わせてマーナー、カパネン、ヨンソンのキープは高望みか
0176雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 10:37:29.89ID:AOiB8aaS
メイプルリーフス>>>ラプターズであってほしいが
最近怪しくなってきたな
0177雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 12:18:29.15ID:1EpS6VD+
今日は♪のツキが少し上回って、先にリーチがかかった
次、ホームで待望の初優勝を決める鴨しらんが、個人的にはG7を期待
熊を応援してるが、俺が応援したチームは敗退し易いから♪に変えるかw
0178雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:13:53.11ID:R2P40Cxv
両チーム全般的に荒っぽいプレイが多くて、お互い意地になって潰し合いしてる感じ
特にBluesはリードしてるのに無用なチェックでピンチを招いてるが、もう今さら戦術は変えられないのかもしれん

昨季のCapitalsと同じく老舗チームの初優勝が見たいけど、果たしてホームで決められるかな・・
0179雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 18:45:55.10ID:pUpkooa7
STLの2点目が入る前に起こった、アチャリとボザックの接触は
トリッピングなのか、パックを取りに行った際の延長なのか微妙だったな。
来季からチャレンジの適用項目が増えるらしいが、今回みたいなのも対象だろうか。

残り1分を切ったとこで、ビニントンがノー・スティックで守ってるシーンがあったが
あれもリプレイで見ると、スラッシングを取られてもおかしくないプレーに見えた。
0181雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:19:46.79ID:A9aqJtCQ
BOSは、ヘヴィ・チェックを展開していたデビッド・バッカスがヘルシー・スクラッチだったが
何だったんだろう。
バッカスのフォアチェックが健在なら、ここまでSTLに圧されることはないはず。

第2ピリオド、残り10秒を切ったところで、ラスクが味方と交錯して前に転倒、
ガラ空きになったゴールにパトランジェロが撃ったパックを、クレイチが
身を挺して止めた時は、第3ピリオド序盤からBOSに流れが来るかと思った。
0182雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:20:56.73ID:A9aqJtCQ
STLは第5戦にしてPK3/3、ファイナルで初めてPPGとSHGを許さなかった。
SOG、HIT数ではBOSに圧倒されたが、その分FOで38-26と圧勝して
試合を有利に進めた。あとは第4戦まで1/13と抑えられてるPPGを決めたい。

https://nhl.bamcontent.com/images/photos/307738150/1024x576/cut.jpg
https://www.nhl.com/news/blues-fans-watch-party-at-enterprise-center/c-307736418
今日のGame5、エンタープライズ・センター(STL)のパブリック・ビューイング、超満員。
0183雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 13:44:29.08ID:Ok27x1NF
ラプターズ、ひょっとしそうやん
PVも人いっぱいやし、とりあえず盛り上がってますなw
0184雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 14:27:23.57ID:OaTrZisg
トロント以外のモントリオールやオタワでもカナダ代表として応援してるのかね?
ヴァンクーバーは過去に移転させてるから、けっこう複雑な心境かもしれん
0185雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 14:31:22.30ID:6k3i+Spp
Let us all support our brethren.!
The Toronto Raptors just won G4 and are up 3-1 in the NBA finals against the Golden State Warriors.
They will play G5 Monday night at the ACC. A chance to win it all on home court.
A win away from the first Toronto major sports championship in 26 years!
Holy fuck!

現地LEAFSファンも興奮してるのがいるが、緊張感が増している空気もある。
おい、26年ぶりに優勝するのか?負け犬の烙印を押されている我がトロントが?
信じていいのか?と。

スコシア・バンク・センターも、まだエア・カナダ・センター(ACC)として認識されてるのは、
改名1年以上に、ラプターズ6年連続PO出場、LEAFS3年連続PO出場の積み重ねから
きてると思われる。
0186雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 14:50:15.01ID:6k3i+Spp
>>184
ざっと見たことろ、ハブス・ファンはチームがエリク・カールソンにオファーを出したことに
大興奮してるだけだな。フランス語圏だし、反英米意識も下意識にあるせいか。
キャップ確保にピトリーを出して、ついでにドゥシェーンも獲るべきだという声もあった。
TORにも、アメリカ文化のバスケは嫌いだというのは一定層はいる。

SENSファンは、前NYIヘッドのジャック・カプアノがACに決まったこと、前暫定HCのクロフォードが
CHIのACに決まったことなど人事異動の話がちょこちょこ出てるだけ。ハブスがEKにオファーを
出したということで、フロントへの怒りがまた爆発してる。
ラプターズというか、アンチTOR意識が強い地域だしバスケの話題はない。

VANファンはドラフト話がメインだが、フロントがDALのジェイミー・ベンを狙ってるという話も出てる。
見返りにボー・ホヴァートを出して、RFAのBrock Boserの枠を取ろうと。
今でも3000万$以上のスペースがあるから、獲れるならミッチ・マーナーも獲ろうなど。
ここでもバスケの話はない。
0187雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:53:58.39ID:heJ+snCV
これでブルージェイズまでもが先に優勝したら目も当てられないな
人気は揺らがないだろうけどいい加減ファンの為にも優勝してやってほしい
0188雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:01:50.55ID:EJDXPRqN
ブルージェイズは1993年にサヨナラホームランでワールドシリーズ優勝してる
0189雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 20:09:29.49ID:JIhbJ2iM
ガラガラブルージェイズなんてカナダ国境沿いに住んでるアメリカ人が応援してるだけ
0190雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:08:35.21ID:vbfC1UMd
移籍1年目でキャリア・ハイの成績を残したジェフ・スキナーが、
BUFと8年契約、総額7200万$でサイン。
右エイケル、左スキナーのFWコンビはしばらく安泰。
RFAのラインハートと再契約できれば、BUFの1stラインは来季も心配はなさそう。

長年NHLで活躍したアンティ・ニエミが新シーズンはKHLに移籍。
1年契約なので、将来のNHL復帰も見据えてるかもしれない。
0191雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 03:06:14.15ID:ZtbbqlF6
スキナー良い選手だけどさすがに高すぎないか?
スキナーの抜けたカロライナは後釜のテラバイネンと5年2700万ドルと超格安とも言える契約結んでマネージメントが上手いな
バッファローは2ndライン以降を強化しないと来季も浮上はないぞ
0192雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 13:48:48.74ID:4TUNwc0U
>>191
NHLは31チーム全てのサラリー・キャップ上限を、毎年、少しずつでも上げる為に
リーグ全体の収益を伸ばす企業努力をやってるから、各チームの年俸調整も
頭を使わないとなかなか上手くいかないよね。

壮絶なドンブリ勘定で、特定クラブだけが毎年強ければそれでいい、常勝がたまに
負けるのがいいてのなら、嗜好の違いでしかないが。

BUFは大金でスターを引き留めないといけないチーム体質なのか、金の使い方が
ちょっと偏ってる気がしないでもない。スキナーとの契約が決まっても、まだ
2000万ドル以上のキャップがあるから余裕といえば余裕だけど、FWの厚みが課題だね。
0193雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:00:09.53ID:4TUNwc0U
AHLカルダー・カップ決勝は、第1シードのCAR二軍シャーロット・チェッカーズが、
VGK二軍シカゴ・ウルヴズ(第4シード)を倒して初優勝。
今季のCARは、一、二、三軍の全てがカンファレンス決勝に進出する躍進ぶりで
評価が高まっている。

CANESの最優先事項はRFAアホとの再契約。FWは来年のフォーグル、再来年のスベシニコフ、
DFは再来年UFAになるジャスティン・フォークが控えてるが、2800万ドルのスペースがあるので
ここ3年くらいは安定した強さを期待でき、コスト・パフォーマンスの高さも評価が高い。
次はプレーオフを勝ち抜くためのプラス・アルファを引き出せるかどうかが課題とか。
0194雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:13:28.91ID:fmMq32I3
初優勝はホームで、という♪の夢を打ち砕いて、熊が最終戦に持ち込んだ
G7はホームの熊が若干有利やけど、お互い敵地で2勝ずつしてて分からん
♪は今PO、勝ち抜けの懸かったホーム戦を4戦目にして初めて落とした

2011年は創設40年のナックスの夢を、2勝3敗から打ち破って39年ぶりの優勝
その時はアウェーで決まって、今回はホームで決められる状況
外野は♪持ちが多い気がするが、今回も2勝3敗から、相手の夢を破壊するかなw
0195雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:39:51.98ID:QuGkFGp0
しょーもない不要な反則2つも続けて数的不利で失点、それからグダグダになってボロ負けとか・・

せっかくのホーム大舞台で何一つ良いことなく終わったが、第3戦の大敗の次きっちり勝ってるし、
メンタル的には特に問題なさそうだけど、Bluesは本当よく判らない・・
0197雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:46:51.40ID:7U3u1z/I
https://www.facebook.com/NHL/videos/940091269669266/
https://www.bostonglobe.com/resizer/rhTX96COv0DO5P9B9Isn8dE2DY8=/960x0/arc-anglerfish-arc2-prod-bostonglobe.s3.amazonaws.com/public/WPF4DWEK64I6TAIVQV7K3OWONQ.jpg

現地時間では日曜だったせいか、エンタープライズ・センターの外にも
3万を超えるファンが押し寄せて期待を抱かせてたんだが。バレット・ジャックマンも懐かしい。

BOSのラスクは、ポスト・シーズンで相手に先に王手を掛けられた試合、
いわゆるイリミネーション・ゲームでキャリア通算5勝5敗、GAA2.64 SV率89.9%だったが
今日勝って6勝5敗になった。2019年POは、R1のTOR相手に先に2勝3敗と王手を
掛けられたが2連勝してR1を突破。この2勝に関してはGAA1.50 セーブ率94.7%だった。
0198雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:59:39.34ID:y0/CCx4e
BOS、優勝してくれよ!
0199雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 18:07:26.00ID:7U3u1z/I
一方、STLのジョーダン・ビントンは86年パトリック・ロワ、2006年カム・ワード、
2016年マット・マレーに次ぐ、史上4人目のルーキー・シーズン優勝ゴーリーが
目前に迫っている。

今日までプレーオフ通算63試合、味方が王手を掛けた次の試合の
GAAは1.17だったが、今日は4失点と崩れた。

ラスクはPOのロード・ゲームで8勝3敗、ホーム7勝5敗、年俸750万USドル。
ビニントンは、ホーム6勝7敗、ロード9勝3敗、年俸60万USドル。最終決戦はどうなるか。
0200雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:01:10.45ID:SGdaGRyz
>>199
両ゴーリーというか、両チームとも敵地の方が勝率が高いんだな。

今季、2019年2月1日時点でのBOS-STLの国籍別ロースターがこれ。
https://i.redd.it/oepmedg3qp131.jpg

現在のロースターとは少し違うのと、チェコ、スロバキアの出身選手は、
チェコ=スロバキア時代の生誕選手も含めて、スロバキア国旗に
統一されてしまってるので留意。
0201雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:02:41.97ID:SGdaGRyz
こうして見るとチャラ(SVK/CZE)、ラスク(FIN)、クレイチ(CZE)、バージェロン(CAN)、
マーシャンド(共にCAN)、パスタナク(SVK)のコア・メンバー以外はUS選手が多いBOS。

テラシェンコ(RUS、国旗がUSSRw)、サンクウィスト(SWE)、スティーン(SWE/CAN)、
グナソン(SWE)以外はほとんどがCAN選手で構成されてるSTLと、はっきり色分けされている。

ボウミスター、パトランジェロはソチ五輪CAN代表、オライリー、パレイコ、そして
ビニントンも、今後NHLの五輪参加が続けば、CAN代表に選出されてもおかしくない選手。
カナダ・チームのカナダ人ファンが「GO BLUES GO!」と熱を入れてるのは
BOSとの因縁だけじゃないのが判る気がする。
0202雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:05:39.31ID:SGdaGRyz
>>201訂正
マーシャンド(共にCAN)→マーシャンド(CAN)

BOSのコアは、若手のパスタナク以外は全員がソチ五輪代表組かな。
0203雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 07:15:31.86ID:UATD8R1i
ARIはオーナー変わるのか?
0204雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:29:02.86ID:omq33ySK
ARIは2年前に、現オーナーのアンドリュー・バロウェイと共同オーナーだったジョージ・ゴスビーが
48歳で急逝して、バロウェイ一人体制になったが、NHL理事会、グレンデール市、バロウェイの関係が
コスビー逝去以降、全く改善されない状況が続いてる背景があったね。

Alex Meruelo close to purchasing majority share of Arizona Coyotes
https://www.azcentral.com/story/sports/nhl/coyotes/2019/06/10/alex-meruelo-arizona-coyotes-nhl-franchise-majority-share/1410750001/

コヨーテズ買収を予定しているAlex Merueloはキューバ系アメリカ人の65歳。
実現すればNHL初のラテン・アメリカ系オーナーになる。
2011年にATLスラッシャーズを買収しようとしたこともあるが、この時はWPGに敗れたとか。
0205雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:35:15.23ID:omq33ySK
また、PITからのトレードを噂されているフィル・ケッセルは、MIN行きを拒否し
ARIが行き先候補に変わったともいわれている

来季からPHIのヘッドに就任したアレン・ヴィーニョに続き、アシスタント・コーチに
ミシェル・テリエン(元PIT。MTL監督)とマイク・ヨー(元MIN、STL監督)が決まった。

昨年は8人のゴーリーを起用する不安定さだったが、新シーズンは若手の
カーター・ハートをメインに防衛ラインのレベル・アップを目指す。
ケガを押したまま出場し不調に終わったゴスティスベアの復帰が鍵。
0206雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 14:19:18.11ID:JpKFwPfO
カナダチームの優勝が気になるのか、グレートワンもトロントに居ったな
最後は逆転→即試合終了の状況が整うも、シュートは撃てず1点差負け
レギュラーシーズンも含めて、今季はGSが2勝5敗で、その2勝も辛勝のみ
昨年はスウィープで優勝を決めたが、普通のチームに戻るんはあっという間やねw
0207雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:01:07.50ID:lISpqrYb
まさかと思うが、ここから連敗して逃したらバンクーバーの騒乱以上になるかもしれん

しかし、この日勝ってればNHLより先にNBAの優勝が決まるという最近にはない珍しいことが
起こったのに。さすがに、同日にはならないよう互いにスケジュールはズラしてるようだが
0208雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:51:52.11ID:L/GOWfgz
カナダ人はみんなアメ公ザマー (笑)したくてウズウズしている
0209雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:56:53.03ID:xou/AZtW
>>207
さすがにそれはない。国技ホッケーとアメリカ文化に対する距離感は微妙にある。

とは言っても、今日はリーフスのファン・フォーラムにもGSW-TORの
ゲーム・スレッドが立っていたが、初めてらしい。
書き込み量はリーフスのプレーオフにおける5000前後に対し250弱だった。
普通にラプターズ・スレッドの方が人は多い。
0210雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:57:23.12ID:hV5PhAJt
トロントにどれだけ多くのアメリカ人が住んでるか知らんアホがおるな
0211雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 01:20:13.48ID:O/SLsYZh
2019年版、世界のスポーツ選手年収ランキング
https://www.forbes.com/athletes/#44e132c355ae

*1位 リオネル・メッシ(サッカー)
*2位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*3位 ネイマール(サッカー)
*4位 サウル・アルバレス(ボクシング)
*5位 ロジャー・フェデラー(テニス)
*6位 ラッセル・ウィルソン(アメフト)
*7位 アーロン・ロジャース(アメフト)
*8位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*9位 ステフィン・カリー(バスケ)
10位 ケビン・デュラント(バスケ)

スポーツ別の年収トップ100人
バスケ(35人)
アメフト(19人)
野球(15人)
サッカー(12人)
ボクシング(5人)
テニス(5人)
ゴルフ(5人)
F1(2人)
総合格闘技(1人)
クリケット(1人)  以上100人
0212雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 02:06:44.15ID:AsrUOKqb
メイウェザーはマジで日本での大晦日のギャラしか収入なかったみたいだなw
0213雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 05:11:24.49ID:baeQk4qZ
日本人は錦織だけか 前はマー君もいたのに
しかしホッケーは載らなくなったな
0214雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 06:55:51.05ID:k+JLIC2l
ドルが国際資本なんだからアメスポが儲かるのは当たり前
しかも貧富格差も先進国では断トツだから
0215雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:58:50.77ID:t6hvudh5
>>212
メイウェザーは引退選手
大晦日のは引退選手のレクリエーションマッチのバイト
0216雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 12:06:35.78ID:zpwMT6L0
>>210
だからこそカナディアン・アイデンティティが、フランス語圏のケベック州と並んで高いんだがw
他国人が多い地域ほど、現地人の心理的な結束が強くなるのは世界共通。
日本人の狭い尺度で「世界」を図式的に考えたがる奴は何言ってもズレるだけだぞ。

三波春夫の「万博の歌」レベルの「世界」しか見えてない奴は、あちこちで
移民問題が持て余されてる状況もわかってない。昭和の古臭い赤軍史観でしか
モノを考えられないSEALDsしばき隊脳なんだろうなw
0219雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:16:42.29ID:0bgwLTTZ
自演野郎のアキレス腱のほうが盛り上がるのか やっぱアンチも必要だな
0220雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:09:39.07ID:tEr4hFzZ
チャラのお陰で0-3は免れたが、熊はかなり厳しい
さて、残り20分
0222雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:43:09.05ID:tEr4hFzZ
♪の創設51年目にしての初優勝オメ
これでエクスパンション6勢の優勝がようやくコンプリート
ボストンはNFLで優勝したし、欲張ったらアカンw
0223雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:09:42.25ID:OhdXVei6
最終的には最高に微妙な結果で終わったな
ワイルドカードでもなく無双強豪でもなく地区3位とか
去年は創設初年と苦節&オヴィ初リングでもう少し派手だった記憶
St.Lも初優勝なんだからオメデトウだけど
0224雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:52:43.32ID:XWY9P03x
マグレによる先制点だから、そのうち同点にされて崩れるのではと思ってたら集中力を切らさず守り、
効率良く追加点を挙げて完勝するとは意外な結果だった。エンタープライズ・センターのみならず、
ブッシュ・スタジアムも大入りで盛り上がってたけど、やっぱり優勝はホームで決まってほしかった
0225雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:12:27.11ID:Z7vwAtpJ
最近野球でもアメフトでもボストンだったからセントルイスでよかったような
0227雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 05:31:44.73ID:r5ChEAK+
さあオフの予定は?
誰が目玉のFA?
0229雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:25:14.69ID:r5ChEAK+
スタンリーカップはどっちの放送で観てましたか?
NBCSN?SPORTSNET?

NHL.TVにと契約してる方いますか?
0230雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 11:28:15.35ID:O1Qh0puS
ブルースおめでとう!
ビニンテンがゾーン入ってた
0231雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 14:49:12.60ID:mmxDhoIs
トロントで2番目に歴史が古い葉っぱが、52年も優勝から遠ざかってる間に、
チーム創設25年目のラプターズにも初優勝を決められてしもて、尻に火が点くかw

ブルージェイズも1992年・1993年の連覇から音沙汰は無いが、次は葉っぱより先鴨
2007年創設のMLSトロントFCも一昨年優勝したらしいが、52年って気が遠くなる
あえて言うと、1967年のリーグ拡張後、オリジナル6で優勝してないのは葉っぱだけ
いつかは優勝するだろうけど、当分の間はこのままで居って欲しいw
0232雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 17:13:06.56ID:9VGtuJLv
NYRが作った1940→1994の54年優勝無し記録にあと2年まで迫ったか
0233雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 17:38:33.83ID:1L9S3JHX
>>231
エクスパンション・シックスで唯一、優勝してなかったのもSTLだから、
TORの「時代に取り残された感」は凄まじいものがある。
だからこそ地元の判官びいき感情がどこよりも強いようだがw

EXP6は、OAKシールズ→CLEバロンズ→MINノース・スターズに吸収合併→DAL移転→優勝と
傍系扱いながら全て優勝したと見る向きもあって、これもTOR下げのネタになっている。

しかしカナダ選手が多いブルースが敵地で優勝、アメリカ選手が多いラプターズも敵地で優勝とは
色々と面白い逆転現象。ラプターズは登録された16選手のうちスペイン、コンガ/スペイン二重、
大英帝国セントルシア/カナダ二重、イングランド/US二重、カメルーンの5選手以外は、全てUS国籍。

>>232
ブレンダン・シャナハンがMLSEと6年契約を更新したが、この期間に最低でもファイナルに進出しないと
レッドソックスやカブスの優勝無し記録も簡単に追い抜くと、現地でも思われてるw
0234雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:22:02.16ID:mmxDhoIs
>レッドソックスやカブス
レジェンドと比べると、葉っぱもまだまだヒヨっ子ですなw
とりあえず、NHLワーストの更新は待ったなし
0236雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:54:12.70ID:gQMsa8+J
普段では考えられない高い値段払って生観戦した結果
スタンレーカップ ホームチーム 2勝5敗
NBAファイナル.  ホームチーム 1勝5敗
NHLを超える酷い事が起こるとは思いもしなかった
0238雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:31:11.54ID:RQMwdI8W
ラプターズのカワイはトロントの印象を聞かれてただ一言「寒い」だった
こいつポポビッチから離れたいだけでヤル気ないなと思ったが最後まで仕事したな
早々にトレードになるのかと思ってた
0239雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:39:28.97ID:bn0SdzU9
よく判らないのが強豪のウォリアーズが移転してしまうことで、アスレチックスも離れることが決まったし、
どれだけオークランドに留まる条件が悪いのか。確かに治安は良くなさそうだけれど、他の都市だって
似たような所あるだろうし、これほど相次ぐとか市政との問題なのかね

オークランドは隣接されたスタジアムとアリーナ、周囲の広大な駐車場という理想的で景観も素晴らしく、
数少ないスポーツ・コンプレックスの街だった。有名なヘルス・エンジェルスに代表されるような悪評判が
レイダースを誕生させたのだが、そういうのはもう時代遅れなのかもしれない
0240雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:05:53.68ID:9B2Mu7t1
ライブ中継を見られなかったんで、大本営でやっと第7戦を視聴したが、先制点を
ボウミスター→オライリーの旧COLコンビで上げてちょっとニヤリ。

決定的だったのは第1ピリオド残り8秒でパトランジェロが決めた2点目だが、
BOSのライン・チェンジのタイミングがズレて、BOSのDFゾーンでBOS4人対STL5人の
ミスパッチになってしまい、中央に大きく空いたスペースをパトランジェロが切り込んでのゴールだった。

このライン・チェンジ・ミスをやったのがマーシャンド→パスタナクの連携。
特に残り8秒だったので相互の意識がズレたと思われる。
TVカメラはマーシャンドの憮然とした顔をアップにしてたが。
0241雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:22:51.55ID:9B2Mu7t1
MVPになったオライリーはグレツキー以来の4試合連続ゴール。
18-19ポスト・シーズン通算で26試合、23ポイントを上げた。
ポスト・シーズン1年の最多ポイントは84-85グレツキーの18試合で47ポイント。
https://www.quanthockey.com/nhl/records/most-points-in-one-playoff-season-by-nhl-players.html

現役ではジーノの24試合36ポイント(08-09)が1位。
ちなみに今年のマーシャンドも24試合で、オライリーと同じ23ポイントだった。

STLのシンデレラ・ゴーリーになったビニントンは、ポスト・シーズン16勝で、ロワ、ワード、マレーの
15勝を抜く新人ゴーリー新記録。キャプテンがDF選手の優勝は2011年のBOS(チャラ)以来とか。
0242雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:24:15.25ID:9B2Mu7t1
>>239
上にあるEXP6のオークランド・シールズは、1967-1976までOakland Coliseumを使ってたが
ウォリアーズも同アリーナを1971-1996まで使ってますね。
クリス・マリンとかティム・ハーダウェイ、ドン・ネルソンの時代か。

新アリーナのChase CenterはSFだから、ベイエリア一帯なのは変わらないけど
オークランド市制がスタジアムの改修や新設にずっと意欲がないように見える。
0243雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 07:13:49.48ID:v5wTM4kc
>>240

大本営って公式の事ですか?
いくら掛かります?
0244雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:23:31.03ID:eHAHk+7U
PHI MATT NISKANEN
↕
WSH RADKO GUDAS PHIが年俸30%負担

CHI OLLI MÄÄTTÄ
↕
PIT DOMINIK KAHUN 他にもトレードあったがAHL選手の為除外した
0245雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 14:01:21.34ID:NVk/Myg3
すまん文字化けしてた

PHI MATT NISKANEN ⇔WSH RADKO GUDAS PHIが年俸30%負担
CHI Olli Maatta⇔PIT DOMINIK KAHUN
他にもトレードあったがAHL選手の為除外した
0246雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:12:53.58ID:QoG+V8bR
フィリーとキャプスはベテランDF同士のトレード、
ペンズ、シカゴは若手FWとDFか。マアッタのトレードはちょっと驚き。

CHIはマーフィー、マアッタで左右の20代DFペア作って、
キース、シーブルックのフォローを狙ってそうな。
0247雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 20:08:56.21ID:Gd/a/zyo
>>245
なにこれWSHはキャップスペース対策なのかな
0248雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:51:17.33ID:9LHo2PJk
日本時間の6月20日がNHLアワード、22日がドラフトか。
トレードはドラフトの真っ最中でもしょっちゅう成立するから
各チームのキャップ状況と合わせ見ないと、狙いがわからなくなる。
0250249
垢版 |
2019/06/17(月) 00:46:25.71ID:01gKVgyR
誤爆したごめん
0251雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 04:21:08.85ID:DetXKDtf
>>247

そうかもしれませんね。RADKO GUDASの年俸も負担してもらってるから
0252雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 19:27:07.89ID:uHkKCImq
ドラフトが迫ってきたがデビルズは誰を指名するかな?
ヒッシャーとタイプが被るヒューズよりカッコの方がチームバランス的に面白そうだが
0253雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 03:59:27.38ID:I8sva1Cw
ラプターズの優勝パレード、とんでもない群衆なんだが、これ平日の昼間なんだよねぇ・・
まさか学校や会社が休みってことはないだろうし、こういう外国の感覚が不思議でならない

ブルーズの報告会もスゴい人だったけど、まぁ日曜だから当然かもしれんが
0254雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 08:24:40.32ID:nfNIy/8r
PHIのAndrew MacDonald
LAKのDion Phaneufの2人がバイアウトされた
0255雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:41:12.51ID:yzBH9jyK
>>253
パレードで発砲騒ぎがあったとか

SJシャークスがエリク・カールソンと8年契約
0256雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:44:39.36ID:EeMJ2fPf
ジェッツが動いてるな

PHI KEVIN HAYES⇔WPG 2019年5巡目指名権
NYR JACOB TROUBA⇔WPG 2019年1巡目指名権(全体20位)

HAYESが$5,175,000 TROUBAが$5,500,000 高い選手を放出してるな

指名権獲り返したなw
0257雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 18:37:46.51ID:3Hn1NaBd
>>253
そりゃああれだけの大都市で何時間もパレードしてりゃ
一目見ようと思う野次馬も沢山集まるだろ
ようはマスゴミの伝え方だよ
0258雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:12:53.96ID:kyRA0yxi
シャークスがカールソンと8年9200万ドルの超大型契約
残りキャップスペースがかなり圧迫されてるのでチームの象徴でもあったWジョーの放出は避けられないか
それぞれ凄い選手だがDF3人に40歳近くまで年2650万ドルを払うチーム編成はどうなのだろうか
来季以降はFWがかなり手薄になってバーンズとカールソンがチーム内pt1位2位になりそうw
0259雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:27:37.47ID:4skNHdEV
>>256
ヘイズはバイアウトの噂もあったが、WPGに決まったのか。
ライネとの契約がまだだから、再トレードの可能性もあるとか。

NYRはシャッテンカークの665万$が負担になってきたようだが、トルゥバの獲得で
どう編成するんだろ。ハーヴァード大出身のフォックスや元BOS2巡指名の
リンドグレンも使いたい気がするが。
元TBL1巡のディアンアジェロも前年より少し成長したが、今一つインパクトに欠ける。

WPGはヘイズ再トレードならUFAのマイヤーズを雇い続けて、なおかつキャップを
空けたままにできる余裕もできそう。
0260雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:28:44.02ID:4skNHdEV
>>254
ケッセル、ファナフ、クラークソンと、TORの前々GMだったノニスが行ったのは
オーバーレイテッド契約と叩かれてるが、TOR市場とウルサイ世論を考えれば
流されてああなってしまうの見本だと思う。

今のマーナーも、親と代理人が結託して強気に1000万$以上を要求してるが、
選手層が薄くなる一方だし、トレードしてもいいんじゃないかねえ。
0261雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 11:55:21.44ID:WPuccjP4
VGKがDavid Clarksonを放出したがってるな
キャップヒットが$5,250,000
チームキャップヒットが現在$83,124,999
Clarksonを放出すれば、$77,874,999になる。
0263雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 09:56:10.08ID:zC3rj3LX
ペリーのバイアウトは先月から話題になってたが決まったか。
これでキャップ・オーバーぎりぎりのチーム、特にNSH、TOR、EDMが
ペリーを格安で雇えると現地メディアが煽ってたが。
0264雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 10:01:44.79ID:zC3rj3LX
>>261
クラークソンや、トレード相手だったネイザン・ホートンは、プレ・シーズンが終わって
開幕ロースターが決まる頃に、LTIR(長期傷害準備金対象選手)扱いになって
キャップ象外から外れるから、その分の金をW・カールソンに回すことは可能。
予備交渉を水面下でやって、開幕直前に契約するケースが多い。
0268雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 08:36:09.32ID:Je8U13W4
>>264

なるほど、わかりました、ありがとうございます。
W・カールソンは年俸調停でしたっけ?
0269雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 10:02:19.78ID:oKCrLvLh
サカ豚はどの競技の板やスレにも沸いてくるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況