中電の課題は3人スイープだと思う。
スキップ参加の3人スイープは、メダルを取ったスイス、スウェーデン、韓国ともやってたと思う。
フィンランドやラトビアも含め、中電以外の全部の国がやると思う。
中電は、3人スイープは効果なしとの論文があるとかで絶対に3人スイープしないのか。
以前のテレビ番組で3人スイープは効果ないと言ってた軽井沢の指導者がいたような記憶がある。
しかし果たしてその論文は今のブラシで検証されたのか、古いブラシではないのか。

今や3人スイープはメダリスト3カ国を含め世界中で行われてるし、日本ではロコも富士急も道銀もネオスもしゅがとげもするんだから、わずかでも効果はあると思う。
中電は、仮にハウスに入れれば金メダルという場面でもスイーパー増員をしないんだろうな、、。
ちなみに4人スイープも、韓国ミンジがするのは有名で、メガネ先輩チームも一度見た記憶があるし、日本でもジュニアチームがやってるのを見た記憶がある。

他にも中電は役割分担を絶対的に固定するチームのようだが、状況に応じてダブルカバーするようにしないと、もっと上には行けないと思う。
再考してください。