>>329
ちょっとシルケボーが暴れん坊すぎたかなw
幅の左右差は全然許容範囲だし、アイスの急激な変化も想定の範囲内
それは海外アイスの経験がそれなりにある中電も同じだったと思う

ただ、今日のアイス見た?
滑りの左右差なんて初めて見たよ俺はw
左ドロー14.8、右ドロー13.7みたいな、左右で1秒の差が生まれるアイスなんてむしろどうやったら作れるのか?あまりにも謎すぎるw

これは流石に想定外だったと思う
中電だけでなく全てのチームにとっても

絶不調でも戦い抜いて勝ちを拾う作戦が中電には多分マジでなかった
なんせこんな状態で12試合も戦う経験なんてなかっただろうし、もうお手上げですよw
結局は単純に低リスクの定石を繰り返すだけの作戦を選ばざるを得なかったって感じ

ラッキーパンチのお陰でロシアには勝てたけど、基本的にはただのショット精度勝負をしてただけなので、
実力が上のチームに一発かませる確率が極端に落ちる戦い方を強いられてしまった
今日はそのラッキーが足らんかったかなw

来シーズンはショットオプションの幅ではなく、
作戦(戦術よりも戦略的な意味での作戦)の幅を増やしたらきっと次は何とかなる、はずw
とりあえず信じられんくらいの謎アイスで練習しよう
人が多い時のカールプレックスフジとかおススメw