X



トップページ冬スポーツ
1002コメント342KB

カーリング 大会開催情報 総合スレッド28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:16:17.43ID:Sf5GUClU
国内外の大会開催情報と結果など
特定チーム、国籍にこだわることなく、ジュニア、シニア、ミックス、ホイルチェア、地方大会、など幅広く

日本カーリング協会
http://www.curling.or.jp/

世界カーリング連盟
http://www.worldcurling.org/

世界ランキング
http://www.worldcurling.org/worldrankings

前スレ
カーリング 大会開催情報 総合スレッド27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wsports/1546899088/
0751雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:31:32.83ID:FbUOWkJV
五輪も世界選手権も日本選手権の成績で代表を決めるわけだから
ランキングってあまり意味ないよね
結局は日本選手権で勝たないと
0752雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:42:24.14ID:7FSeDCWm
>>751
違うよ、次の五輪の代表決定戦には2021/1/1 時点でのランキング最上位の
チームも出られる事になったんだよ
個人的には納得できないけど、そう決まったそうだ
0753雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:46:03.04ID:IrgajIck
>>688
どうせてっちゃんに遠慮して忖度解説だろうな
兄貴と違って体育会系だもん
0754雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:48:44.57ID:qMm8nwON
弟は幼い妻子がいるから
次も解説の仕事がもらえるように必死なのよ
0755雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:53:35.18ID:FbUOWkJV
>>752
元々は2020年と2021年の日本選手権優勝チームじゃなかったっけ?
同じ場合は代表決定戦なしと

一度発表した後に変えたの?
0757雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:55:08.12ID:CwA1GQd7
19歳の幼な妻(巨乳)とか犯罪レベルだろ
しかも18歳くらいん時にはらませたってことだからね
0758雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:00:29.32ID:I716VXBY
3)オリンピック日本代表

<男子・女子について>
・オリンピック前年度,前々年度日本カーリング選手権大会二連覇したチームをオリンピック日本代表とする。

・オリンピック前年度,前々年度日本カーリング選手権大会の優勝チームが異なる場合、オリンピック日本代表決定戦を実施して、オリンピック日本代表を決定する。
この大会に出場するチームは、優勝チーム2つとWCT最上位チーム(少なくとも前年度、前々年度のいずれかの日本カーリング選手権大会に出場していて、これら2つのチームよりもWCTランキングが上位であること)の3チームによるものとする。

 ※WCTランキングは2021年1月1日時点とする。
 ※優勝チーム2チームよりもWCTランキングが上位のチームがいない場合は2チームによる日本代表決定戦を実施する。
  ※出場チームの辞退等、不測の事態が生じた場合は理事会の決定に委ねる。
0759雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:06:56.28ID:FbUOWkJV
やっぱり連覇すれば五輪代表は決まりなのね

優勝チームが異なる場合は代表決定戦
そうなるとランキング1位チームも参加できる権利が出てくるけど
どちらかの日本選手権で優勝してる可能性も高そうだから
結局は2チームで決定戦やる可能性が高そう
0760雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:09:08.27ID:NNvXHoJ1
代表決定戦のフォーマットは不明だな
2チームなら先3勝
3チームならダブルラウンドロビンでもして単純に勝ちの多いチームか?
0761雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:33:44.90ID:7FSeDCWm
ごめん2連覇だと決定戦なしって部分に気づかなかった、ちゃんと読んでなかったや
0762雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:03:18.45ID:EsEO9S4z
女子の場合、連覇がなければ3チームの決定戦になる可能性はわりとありそう
ランキング1位は道銀が必死にキープしそうだし、その道銀が日本選手権優勝する確率も低そう
0763雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:15:45.27ID:O4EXoOmf
普通に来年ロコが日本選手権勝つと
ツアー枠なんてほぼ死滅するだろうし再来年勝つしか選択肢なくなるよ
0764雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:24:36.77ID:0ARvXIiA
普通に?勝ってくださいよ
何処にその要素があるのか全くわからないがw
0767雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:43:51.44ID:EsEO9S4z
>>766
いや、日本選手権優勝してるなら優遇でもなんでもないだろ
2年とも優勝できないでWCT枠で残れば優遇だが、そのパターンになる可能性があるのは道銀だろ
0768雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:51:57.48ID:y+wSvLHE
>>767
どんなもんかね
仮に選手権でどちらも優勝逃せばWCT枠で1位にくるのは既に上位クラブにいるロコなのは確実なのだがね
まあ実質は北海道優遇枠だな
0769雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 23:59:09.69ID:9QKGorOt
でも中電も来シーズンはスタートから結構な規模の大会に出られるだろうし、遠征の規模も縮小はされないだろうから、
成績次第ではトップに来てもおかしくないと思う
0770雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:27:55.70ID:qu3P5Nnn
中電は今年出た大会は予選突破できるかできないかくらいのレベルが
決勝か準決勝まで手が届くくらいにまでにはアップした?
0771雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:33:13.16ID:JFvOxSiI
予選突破と言ってもカナダが1チームしか出れない大会だからなぁ
0772雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:38:13.03ID:qu3P5Nnn
上位3チーム以外はカナダで出てたオープン大会の対戦相手なんだよなあ
0773雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 00:40:26.83ID:qu3P5Nnn
負けかねない今回の
ロシア、中国、カナダ、スコット、アメリカに勝ってるから強くなっているのは確か
0776雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 03:03:24.96ID:nSqdI/nd
予選突破って6位やぞ?

4位でやっとツアーの予選突破レベルじゃないかな?
0777雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 03:07:22.18ID:nSqdI/nd
コバレワさん可哀想だった
せっかく予選3位だったのに
プレーオフあの1発に沈んだ

まあ負けちゃいけない試合に負けたんだから仕方ないけど
予選3位になったのに6位のチームと何のアドバンテージも無しに試合させられるんだから

せめて4位のチームに負けたなら仕方ないけど
でも中電はラッキーだったね
0778雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 03:22:30.06ID:ikboqL8b
負けるほうが悪い。実力差があるなら勝つから、負けたならその程度だったという話。
0779雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 03:29:44.77ID:nSqdI/nd
カーリングの場合ある程度実力差あっても勝つ場合がある
フィンランドが韓国に勝ったり
そのためのラウンドロビンだと思うが

強いものが勝つなら初めからトーナメントでいい
0780雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 03:32:49.95ID:nSqdI/nd
ラウンドロビンの結果が結構正しく実力を示してると思うよ

でもそれだけじゃつまんないからプレーオフがあるんだろうけど
0781雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 03:47:40.33ID:ikboqL8b
ドイツ、デンマーク、韓国に負けたのは中電の実力、ロシア、カナダ、中国に勝ったのは相手の調子が悪かった、意味わかんないよねこの評価。
結果が全てなんだから、中部電力はベスト4で世界と充分戦えるチームです。

世界に標準合わすとかで国内大会疎かにして、日本選手権でやってはいけない敗退、しかもリーグ戦でも決勝トーナメントでもハンデ無し三タテくらって去ったなんとかソラーレより遥かに強いです。
0782雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 03:56:34.35ID:GnxOcjEd
>>781
中電はオリンピックや世界選手権でメダル0
ロコはオリンピック、世界選手権、W杯、PACCでメダル取ってる
雲泥の差がある
たった1大会の結果で自惚れるな
0783雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:00:55.93ID:ikboqL8b
>>782
自惚れたのはなんとかソラーレでしょ。海外に標準合わせるとかで相手舐めてかかったのは明白だったじゃん。
アドビ杯、どうクラ、軽国はまたスキップかな。しばらくミックスダブルス専業で頑張ってね。
0784雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:11:42.81ID:GnxOcjEd
>>783
>なんとかソラーレより遥かに強いです。
>しばらくミックスダブルス専業で頑張ってね。

こんな言い方して自惚れてないとでも言い張るのか
実績ゼロの分際で、メダリストをディスるのもいい加減にしろよ
一つでも実績あげてからにしろ
0785雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:20:02.77ID:ikboqL8b
なんとかソラーレ「日本選手権では三タテ、決勝では屈辱のコンシード負けしたけど、
調子悪かっただけだし世界大会では中部電力よりはるかに結果も出してるんです!だから世界選手権では私達を出してください!」

通るわけねえだろバカか。サッカーで言えばミネイロンの悲劇レベルの失態やらかしてんだから。
大体ベスト4でも充分な結果だ。なんとかソラーレならメダルとかスウェーデン、スイス、韓国に失礼すぎ。
白黒つけたいなら日本の大会出てくることだな。
0786雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 04:26:06.13ID:GnxOcjEd
>>785
だから、たった1大会の結果で自惚れるなって言ってるだろが
偉そうなことほざくなら、1つでもメダル取ってからにしろや
0788雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 07:16:36.32ID:/6Jq1Cw3
>>777
アドバンテージならハンマーはロシア、って感じ
あともしかしたら石の色も選べるのかな?
0789雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 07:39:38.44ID:pdcjy0Aq
>>786
このアホはなんで必死になってんの?
ロコをヨダレ垂らしながら見てるだけのクソ爺が何偉そうに言ってんだか
ほんと惨めなやつw
0790雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:10:39.73ID:k5NIDYPw
>>789
客観的に見ると
あなたの方が過剰に相手を卑下したり
不必要に煽ったりしてて感じ悪いです
0791雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:19:27.14ID:/6Jq1Cw3
そんなことよりも10エンド制がついに廃止になるらしいぞ
時期は北京後の2022-2023シーズンかららしい
別スレに情報来てた
ttps://thecurlingnews.com/wp-content/uploads/2019/03/TCN_April_2019_COVER-HR.jpg
ttps://sports.qq.com/a/20190327/003653.htm

10エンド制大好きっ子の俺としてはマジで"GOODBYE 10 ENDS"だよ・・・
分かっていたことだし時代の流れとはいえ残念だなあ
0792雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:06:24.55ID:nSqdI/nd
8Eは歓迎だけど途中のハーフタイムはあった方がいい
作戦練ってる選手見るのも楽しいし
時間経ってアイスが変化して劇的な動きがあるのもいい
0793雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:19:12.77ID:nSqdI/nd
まあロコも国内舐めてた感があるし
五輪銅後はモチベーションの低下と不調をごまかしごまかし何とかしてた感がある

ここらで一回本当に北京目指すのか考えた方がいい
北京では出場するだけじゃなく金か銀を求められる
かといって簡単にメダルなんか取れない

中電は臆せず五輪目指すだろう
銅以上じゃなきゃ評価されないとしても

もちろんロコにも北京目指して欲しいけど
0794雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:04:02.76ID:Dwl2btfL
>>773
コバちゃん以外は二軍とチーム変更直後だから
中国はもっと強い面子へ組み直すだろうし、カナダでJJかホーマン、スコットでミュアが出てくると勝つのは難しい アメリカのシンクレアも双子育成期間
0795雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:48:30.58ID:VmdbGk5l
>>791
上のリンクの英文の方を斜め読みしたけど(有料サイトじゃねーかよ)、
別に決定事項ではないんでないの?
むしろ、最初の投票結果では 31-36 で10エンドの勝ちで
8エンド推進側は他の国を巻き込んで再投票を狙うもあまり雲行きがよろしくない、
くらいの状況だと思うけど、どこか読み逃していたら補足してな
0796雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:51:44.28ID:rLQdNJRY
WCF世界ランキングに関係ある大会に合わせて調整した節あるね韓国代表
世界ジュニアとユニバはそれには無関係
世界ランキングの恩恵は?と言われるとわからんが
0797雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:15:25.46ID:YxszFMHQ
WWCCを反映した世界ランキング更新されとるやん
日本は7位から2ランクアップの5位
ポイントが従来より少ない数字になったんだがこれが本当に正しいのかがわからない
0798雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:55:25.92ID:GdXcBIcL
Pioneer Hi-Bred World Men's Curling Championship 2019
30 March - 7 April 2019 Lethbridge Canada
http://www.worldcurling.org/wmcc2019/schedule

(日本時間は、現地時間に16時間進める, サマータイムは、15時間)
3/30 (土) 14:00- (3/31 5:00-) vs ITA
3/31 (日) 9:00- (3/31 24:00-) vs CHN
3/31 (日) 14:00- (4/1 5:00-) vs NOR
4/1 (月) 9:00- (4/1 24:00-) vs NED
4/1 (月) 19:00- (4/2 10:00-) vs SWE
4/2 (火) 9:00- (4/2 24:00-) vs KOR
4/2 (火) 19:00- (4/3 10:00-) vs GER
4/3 (水) 9:00- (4/3 24:00-) vs CAN
4/3 (水) 19:00- (4/4 10:00-) vs SCO
4/4 (木) 14:00- (4/5 5:00-) vs SUI
4/4 (木) 19:00- (4/5 10:00-) vs USA
4/5 (金) 14:00- (4/6 5:00-) vs RUS
0799雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:48:07.12ID:VmdbGk5l
>>791
関係ないけど、カナダで有料で発行しているウェブ記事を
さも自分たちが取材したかのようにコピー発表する中国 Tencent の
図々しさというか著作権意識の低さというか、、、
0801雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:16:03.68ID:EuUshBPX
高校野球の横浜高校握手拒否騒動で、いちいち握手をしてる競技なんかないって書き込みに、
あのー、握手が試合終了の合図になる競技があるんですが。と言いたかったけど我慢した。

カーリングを基準にすると他のスポーツはギスギスしすぎだな。
0802雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:36:37.46ID:/6Jq1Cw3
高校野球エピソードになんか笑ってもうたw

>>800
最近「ヨンミー、ヨンミヤー」の意味をようやく把握した
あれは「ウォー」「ヤー」の意味で「ヨンミ」に掃けの「ヤー」をつけてより強く掃かせていた「ヨンミヤー」だったのか!と

それはさておきご結婚おめでとうございますw
0803雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:41:41.03ID:/6Jq1Cw3
>>795
英語が画像なのでグーグル翻訳使えないから、中国語サイトの方で翻訳ソフト使ったら、
なんかもう確定事項のように書かれていた
でも中国のニュースサイト?だしなあ・・・どっちなんだろw

もしもまだ確定事項出ないのなら、
俺としてはやっぱり10エンドの方が好きなのでカナダ、スコットランドなどなど10エンド派には踏ん張って欲しいところだ
0805雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:53:53.31ID:GjGWOfUB
>>733
すまんな、ヒマしてたもんだからBSで毎週金曜から月曜まで早朝
ゴルフネットワークとBSでUSPGA見てたのがちょうどJGTOができるころだったんだわ
だから頭の中がPGAでできあがってる

しかし「フィールドの強さ弱さ」なんて佐渡充高が言ってる以外なかなか聞けないのに
カーリングスレでいつの間には定着してたとはなw
0806雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:56:12.66ID:GjGWOfUB
MeguroやFujisawaがツアー5戦くらい出て、さほどフィールドの強くない大会でも
全然クオリファイできずに帰ってきてた時分のことを考えると
今年のYoshimuraの成績はそれだけでも隔世の感があって感慨深いので
ごちゃごちゃ文句つけておっさんの感慨に傷をつけないでくれんかの
0807雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:29:30.83ID:Iu9NlaEU
Pioneer Hi-Bred World Men's Curling Championship 2019
30 March - 7 April 2019 Lethbridge Canada

World Curling TV (日本時間) 日本戦はジオブロックあり
   http://www.worldcurling.org/wmcc2019/broadcast

3/31(日) 5:00- Canada v Korea, Japan v Italy
3/31(日) 10:00- Canda v Russia, Sweden v China
3/31(日) 24:00- China v Japan
4/1(月) 5:00- Italy v Canada, Japan v Norway
4/1(月) 10:00- Germany v United States, China v Canada
4/1(月) 24:00- Netherlands v Japan
4/2(火) 5:00- Canada v Norway, United States v Scotland
4/2(火) 10:00- Sweden v Japan
4/2(火) 24:00- Japan v Korea
4/3(水) 5:00- Switzerland v United States, Germany v Canada
4/3(水) 10:00- Japan v Germany
4/3(水) 24:00- Canada v Japan
4/4(木) 5:00- China v United States
4/4(木) 10:00- Japan v Scotland, Sweden v Canada
4/4(木) 24:00- United States v Canada
4/5(金) 5:00- Switzerland v Japan
4/5(金) 10:00- Canada v Scotland, United States v Japan
4/5(金) 24:00- Canada v Switzerland, Sweden v United States
4/6(土) 5:00- Japan v Russia
4/6(土) 10:00- United States v Norway, Netherlands v Canada
4/6(土) 24:00- Qualification Game 3 v 6, 4 v 5
4/7(日) 5:00- Semi-Final 1
4/7(日) 10:00- Semi-Final 2
4/8(月) 3:00- Bronze Medal Game
4/8(月) 8:00- Gold Medal Game
0808雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:58:08.55ID:Yd5S9pvQ
もう2試合同時中継がデフォルトって感じだのう
世界選手権でもいつかマジで全シート同時中継が実現する日が来るかもしれん
しかし真っ当な社会人にとってはカナダ開催のリアルタイム視聴は常に地獄だなw
0809雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 13:26:25.26ID:Yd5S9pvQ
>>795
気になって朝から暇な時間をちょこちょこ利用して久々に解読作業をしてしまったw

どうやら文意的には「20年前の1999年の会議では保守派の変人カナダも8エンド制に反対しまくってたが、
現在は4人制カーリングの8エンド制WCTよりもさらに試合時間が短いミックスダブルス8エンド制すら受け入れてるので、
次の会議の投票では気まぐれカナダ人もギャーギャー喚いて10エンド制に固執することはないだろう→8エンド制時代到来、
時間短縮をずっと望んでいたテレビ関係者やイベント関係者もこれで色々やり易くなり、安堵のため息をつくだろう」
って感じっぽい

つまり投票済みの決定事項ではないが、ほぼ確定事項レベルの内部情報リーク、って感じの記事なのだろう
やっぱり北京五輪以降は世界戦レベルの大会もルール変更で、8エンド制時代に突入だわこれ
0810雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 13:52:12.52ID:/0yu12mY
The Brier
1927…14エンド
1928…12エンド
1977…10エンド
2022…8エンド(?)
0811雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 14:22:11.52ID:/0yu12mY
ブライアー(1927〜)…長野古参
世界選手権(1959〜)…トリノ古参

オリンピック(1998〜)←くそニワカ、しかも4年に1度のくせに態度がデカイ
0812雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 14:38:50.46ID:SnDLdBgt
五輪くそニワカわろた
しかし14エンド制とかむしろ優雅に感じるな
0813雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 14:39:17.76ID:Yd5S9pvQ
>>810
12エンド→10エンドの話は記事にも出てたけど、14エンド制って何時間試合する気なんだw
しかも昔は屋外だべ
推定4時間以上も極寒の中でカーリングってそら酒も飲むわな
0814雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:38:15.93ID:ZfbKoAXc
>>807
え〜と俺メモ
日本の試合があるとこだけ抜き出すと

3/31(日) 5:00- Canada v Korea, Japan v Italy
3/31(日) 24:00- China v Japan
4/1(月) 5:00- Italy v Canada, Japan v Norway
4/1(月) 24:00- Netherlands v Japan
4/2(火) 10:00- Sweden v Japan
4/2(火) 24:00- Japan v Korea
4/3(水) 10:00- Japan v Germany
4/3(水) 24:00- Canada v Japan
4/4(木) 10:00- Japan v Scotland, Sweden v Canada
4/5(金) 5:00- Switzerland v Japan
4/5(金) 10:00- Canada v Scotland, United States v Japan
4/6(土) 5:00- Japan v Russia
4/6(土) 24:00- Qualification Game 3 v 6, 4 v 5
4/7(日) 5:00- Semi-Final 1
4/7(日) 10:00- Semi-Final 2
4/8(月) 3:00- Bronze Medal Game
4/8(月) 8:00- Gold Medal Game
0816雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:56:52.80ID:XKyPNiVw
>>654-655
現実の書き込み見ても認められない低脳気違い達w
>>651みたいな低脳嘘書き込みとか悔しくてしてなw
死ねや暇人常駐気違い
0820雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:04:40.69ID:exVvaVvD
そうでもないさ
どのスポーツも進化の過程では
男子は女子のお手本になる場合も多い
0821雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:11:13.60ID:TyJBN0Ii
あんま見る気しないけど一応見とくか

男子の方がドローも精度が高い気がするな
スイープ力の差もあるだろう
テイクでバーンもあるし
女子だけ見てると作戦が偏る

しかしコツコツ溜めても一発でバーンとか
今までの作戦が無駄かよ!みたいな虚しい気持にもなる
0822雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:14:33.78ID:1SsEAUpX
カーリングの男女差はスイープ力とテイクの速度差だと思われる。
その差をルールで制限すれば、男女で一緒の試合ができるのではないか。
スイープ力の差は男女でブラシを変えることで出来そう。
テイク速度は、バック=ホグかホグ=ホグの秒数を測り、規定の速さを超えたら無効とすればどうか。
例えば、ホグ=ホグで6秒未満はアウトとか。
ホグラインオーバー計測用のセンサーとランプ表示装置をちょっと改良すればできると思う。
0823雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:34:33.52ID:TyJBN0Ii
体力、運動神経
あと非常に個人差が大きいが知性も男子が上だと思う

まあでも他のスポーツより男女差がないよね
0824雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:17:31.87ID:DK+Zz8Iz
DSCも男子の方がいい
スイープで引っ張ってることもあるから単純に投げの精度での比較にはならないけど
0825雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 15:33:52.71ID:TyJBN0Ii
それでも男子のがつまらないのは何故なんだろう

@見てる奴らがおっさんだから男見てもつまんない
Aテイクでバーンされるとつまらない
B日本にスター選手がいない日本が世界に比べて弱い
C男がおはじき遊びしてる姿が寒い


女からしたら男子のが面白いんだろうか?
0826雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:12:37.27ID:4ldz2DfL
>>825
やっぱ
@たとえ頼りなくてもそこに中嶋ちゃんがいない
Aたとえうるさくともそこにチナミがいない
Bたとえある意お笑いでもそこに小穴ちゃんがいない
C夕湖もいないユリカもいないドスコイもいない藤澤大先生もいない

技術云々じゃないよね。ワシは女子の試合が見たいんだ
0827雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:33:04.98ID:rnCWkmhc
現時点でのトップチームだと、男子の方が面白いと思う
以下は全部自分の感覚なのだけど、

女子の試合は、どちらも失敗ショットばかりでより失敗が少ない方が勝つ展開に対し
男子は女子と比較すれば、100点のショットの打ち合いに感じている

でも将来はわからない。テニスを例にとると、一昔前の男子の試合は
サービスエースばかりで全然面白くなかったが、多分アガシあたりから
変わってきて今は男子の方が面白いとか、競技の進化に伴い時代によって変わるのだと思う

感覚的ですまんね
0828雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:39:53.20ID:rnCWkmhc
>>822
理論的にはなんだけど、筋力がある方が遅いショットの精度も高いはずなんだよね

まぁ理由になるかわからんが、ハッセルさんの二の腕は凄いよ
スキップポジなのに、ここまで鍛えている
https://www.instagram.com/p/BuwtotGD7eX
0829雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:40:15.31ID:TyJBN0Ii
カーリングのショットは男子のが上手いなってのは感じる
ホーマンですら男子には全然敵わないよね

テニスも男子はラリー続かなくてつまらなかった
バレーボールもそう

でも男子の方が面白いのはサッカーとか野球とか
技術に魅了される
0830雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:32:13.55ID:5KJBQfRr
>>826
試合じゃなくて、あんたの脳内でアイドル化してるカーラーを見たいんだろ。
0831雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:41:09.29ID:rnCWkmhc
>>828
自己レス、すまない、ちゃんと読んでなかった

このインスタにある、筋肉バリバリの腕の写真は、
ハッセル本人じゃなくてアグネスのだった、つまらない勘違いですいません
0833雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 18:42:46.71ID:TyJBN0Ii
アグネスも思ったほどでかくないよね
171cmだっけ?180cm近くありそうに見えるけどw
0834雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:11:30.37ID:TyJBN0Ii
男子よく分からんけど一応予想

勝ち
イタリア、ノルウェー、コリア、オランダ、ロシア、ドイツ

負け
スウェ、スコ、カナダ

接戦
ゾウ、デクルズ、シュスター


悪くて6勝6敗予選通過ギリ
よければ8勝くらいするのでは?
0835雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:37:47.53ID:u5W9XNCq
>>829
女子テニスも女子バレーボールも技が凄いわけじゃなくて決めきれないってだけなの丸わかりだけどな
逆にイライラする
0836雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:40:48.40ID:VfbxOUiI
テニスは知らないけど、バレーボールは女子と男子で言うほどラリーの長さ変わらんのだよ
すぐこれ言うのは大体素人のいい加減な思い込み
0837雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:41:11.46ID:4rfPWwJ3
>>829
全然ってこともないかな>ホーマン
ちょっと特殊な試合のGSであるエリート10(3年前)で男子チームと試合して1勝3敗だったし、
2017年のホーマンだったらその辺の男子チームじゃまず相手にはならんと思う
トップチームの男子ですらあの時のホーマンには勝てんかもしれんw
0838雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:55:46.74ID:4rfPWwJ3
>>834
イタリアのレトルナスおじさん率いる新生イタリアチームには結構苦しめられる気がする
コンサドーレがカナダのアリーナアイス掴んでればいいけど、なんせ初戦だし、ちょっと不安
お互いに世界選手権初のメンバーがいるからどうなることやらって感じ

ノルウェーの新しい若手チームもちょっとやばい感じ
派手パンツのウルスルードおじさんに変わって近年台頭しつつあったヴァルスタッドだけど、
最近そのヴァルスタッドにずっと勝ち続けている新しいノルウェー若手チーム、ラムスフィエル君はどうやら結構やりおる感じ

あと、メンバー交代でチーム力落ちてたデ・クルスが復活してきた感じなので、
もしかしたらシュワルツ君に軽くボコられるかも
0841雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:05:20.95ID:4rfPWwJ3
まあでもカナダのホームアイスで、2017年の鬼神のようなホーマン相手だったら阿部ちゃんも勝てんかもw

7時間後にはレトルナスおじさんvsコンサドーレか・・・待ち遠しいぜ!
0842雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 02:03:23.75ID:7c1/Ru4/
>>720-721
Importance Factor変更の件、中の人が思い出したみたいなので
プレイヤーズ選手権のSFMは12.2588でOKかと思います(ミンジ10位→8位)
0843雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 02:06:42.56ID:VTQAlq10
もう一つの方に書いたがやはり上方修正されたわけね
そうなるとプレチャンはQすれば40ポイント弱ぐらいかね
0844雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 02:31:11.02ID:7c1/Ru4/
そこがどんな感じになるかちょっと分からないんだけど
QF敗退のポイントの付け方に関してルール変更があったことは間違いないから
たぶんそんなには付かないと思う(SF以上の4チームにはかなりガッツリ付くと思うけど)
0845雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 02:35:58.00ID:7c1/Ru4/
12チーム中8チームがクオリファイを果たすという
特殊性を考慮したうえでのルール変更
0846雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 02:47:08.00ID:7c1/Ru4/
もしPPW分しか付かないのだとすれば
QF敗退時の勝ち数に応じて
5勝…22.9853
4勝…18.3882
3勝…13.7912
2勝…9.1941
0850雪と氷の名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 11:16:23.07ID:Fx992ObE
>>840

講釈ばかりの弱いカーラー崩れの一角 〜 静かにしなさい中電カスカス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況