X



トップページ冬スポーツ
1002コメント339KB

公益社団法人 日本カーリング協会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001JCA会長
垢版 |
2018/09/19(水) 10:46:41.04ID:U6STersG
レスは受けつけるが、ない袖は振れないぞ
0215雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:50:49.94ID:Bsn8nCSB
>>211
男子の代表決定戦があるんだからそっちに行くのが良い
0216雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 17:01:20.25ID:rJeIdr8C
JD「男子なんか強化したってメダル取れないもんねー」

阿部・岩井「・・・・・」
0218雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 17:18:46.57ID:rJeIdr8C
阿部・岩井「強化お願いします!」

JD「じゃ、まず2人ともクビね」
0219雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 17:39:44.17ID:ee8FvKym
>>215
JDカナダに住んでるし日本選手権や代表決定戦見に来たことなんかないぞ
金もかかるし
0220雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:05:36.24ID:Vkzi9DKr
そんなにJDを擁護したいかね?
外国の記事もロコの活躍は彼のおかげ扱いだし我が国の副総理もそんなに認識だった
カーリングファンからすると頑張ってるのは選手だろというのがある
0221雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:08:25.14ID:7pULhLn9
>>220
お前こそ日本のオリンピックメダル獲得に貢献した人に対してイチャモンつけるのいい加減止めたらどうかね?
0222雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:18:29.30ID:CpKcLcho
別に誰もJDに対しては不満は無いと思うぞ
逆に有能だと思ってるからもっと皆んなもコーチングを受けられる機会が増えたら良いね、と話してる
0223雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:53:58.25ID:0eGFSRV5
>>183
PACCへ向けての強化の一環だろ
世界選手権出場がかかっているから、全然おかしくないわ
0225雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:57:32.92ID:0eGFSRV5
>>191
アホ 競技全体の底上げなどJDに課せられた仕事ではないだろ
彼はナショナルチームの強化と戦術指導がミッション 今回はPACCへ向けての実戦を通した強化
0226雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:01:55.06ID:0eGFSRV5
>>222
彼の仕事は代表チームの戦術面の指導と強化
代表チームにならないと指導は受けられません
そんな簡単なことも分からないのか
0229雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:45:32.35ID:ZJndoyns
なんか整理して考えて欲しいのだけど、

この件は「協会の、JDのカナダ派遣する方針ってどうなんだ?」
だけのつもりで始めた。JDやロコへの意見はない、対象は協会だけ

よーはお前さんらも、税金を政府に無駄遣いされたら、
もっとマシなことに使えよ、って気持ちになるでしょ。
基本的に同じで、限られた予算をJDのカナダ派遣に
使うべきなの?って話。

すると、PACCで良い成績を取るのが最も大事だという
意見も多いけど、俺はいまだに疑問。
この時期からPACC出場の1女子チームを優先して、
1ヶ月カナダまで指導に出かけるでは、先が思いやられるかと。
本番はあくまで北京で、その後まで含めた戦略を立てつつ、
『JD旅行にもそれ以外にも、適正に予算とリソースを配分』
すべき時期だろうに、俺にはやはり、そうは見えない。

あと一つ >>225 がJDの仕事は「代表チームの戦術面の指導と強化(に限る)」
と書いていたけど、それはソースがあるなら教えて欲しい。
元々「北海道カーリングアカデミー」のコーチで来日したJDは、少なくとも
もっとマルチなタレントだろうし、協会がJDへのミッションを、わざわざ
そんな限定的な事に縛るとは思えないので。

なんか四面楚歌で疲れるんだけど、もう少し頑張ってもいいかな、
って思えてきたトコロ
0230雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:56:14.28ID:0eGFSRV5
>>229
JDという限られた一個人をカーリングのすそ野の強化とかに使うこと自体がおかしいと思うけどね
カーリングの場合、合同のナショナルチームじゃないから、技術の強化は各チーム任せが現状
0231雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:59:34.37ID:0eGFSRV5
予算の分散投入ほど馬鹿馬鹿しいことはない
ましてや、予算が限られていたら集中投入するのが当たり前の話
0232雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:00:06.82ID:ZJndoyns
>>229 (=俺)だけど、文ので、>>225 と書いたやつ >>226 の間違いです。
すいません。訂正後↓

> あと一つ >>226 がJDの仕事は「代表チームの戦術面の指導と強化(に限る)」
> と書いていたけど、それはソースがあるなら教えて欲しい。
0233雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:11:30.94ID:ZJndoyns
>>230
底上げに金やリソースを使うべきだとは意見したが、
JDが唯一の手段だとは言っていない。だけどJDを使うなら例えば、
もう一度「カーリングアカデミー」をやるとかね。
前のやつは、すごく役に立ったと、ちなみがどこかに
書いていたと記憶している。

協会はプロが揃っているだろうに、工夫しようと思えばできると思うけど、
ここでは全体的に、諦めムードな意見が多い気がしているのは俺だけ?
0235雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:27:42.14ID:ZJndoyns
>>234
この時期にだぜ、最強を育成してどうする?
(今シーズン最強かどうかはまだ分からんけど)
むしろ若手育成とか、いくらでも他にやる事はあるでない。
特に男子はどうなんだろうね?

あと何度も書くけど、JDに文句があるんじゃない、
協会の運営に疑問があるだけですので、そこは誤解のないようにお願いな。
0236雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:28:15.32ID:f9jxXJnj
>>212
社員総会ならあるけどね。
カーリングにはチームのカテゴリ分けがないから
あなたのいう各チームがどこを指してるのかがわからない。
0237雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:30:00.32ID:f9jxXJnj
>>235
だから『ぼくがかんがえたジェーディーのスケジュールひょう』でも示してみたら?
0238雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:31:10.94ID:CpKcLcho
ナショナルコーチ設置の助成金申請では細かく年間活動についても申告するからなあ。
それこそ帯同してコーチングするならそれなりの根拠がないといけない。
全体の底上げが目的ならコーチ強化事業で申請して、もう1人コーチを海外からスカウトした方が現実的なのでは?
0239雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:34:16.90ID:0eGFSRV5
>>235
JDは育成ではなく戦術指導と何度言ったら分かるんだ?
カーリングは選抜チームで代表をつくるわけではないから、育成は各チームがやるべきこと
個人的にはアンダー世代は選抜チームで代表を組み合宿等で強化すべきだと思うけど、協会に先立つものがないんだろ
0240雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:43:55.70ID:w/ehlxnY
JDがナショナルチームだけ見るのはそれはそういうものだろうとは思う
ただ、SC軽井沢の時代からの男子や世界選手権の時の富士急と比べて、
ロコに対する指導が手厚いように見えるのもまた確かかな
0241雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:49:09.16ID:0eGFSRV5
>>240
世界選手権の富士急は、五輪が終わってから短期間しかなかったけどちゃんと指導していただろ
0242雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:50:50.10ID:ZJndoyns
>>238
そうだね、そういう意見ならわかる。JDは代表チームに専念させて、
強化は別枠で予算を使うとか、そういうのは前向きな話だと思います。

>>239
こっちも聞いているように「JDのDutyは代表チームの戦術指導に限る」の
根拠か確信があるなら、まずはそれを教えて欲しいのだよ。
そこを理解すれば俺はちゃんと引っ込むよ。

だけど戦術指導だけが目的なら、それこそロコ主体で決めたであろう
カナダ合宿にくっついて行くなんて、全然納得がいかないけどね。
0243雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:05:55.79ID:485u7pbk
ID:ZJndoynsのPACC軽視は何なんだ?
それだけで話する気もならないわ
0244雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:07:12.07ID:0eGFSRV5
>>242
ソースなどないけど常識で分からないか
技術指導始め強化までやらせるならJD1人ではとても無理 スタッフまで雇わないと不可能だ
下4行はカーリングの戦術を舐めきったど素人の意見だよ まず自分でそのことに気づけよ
0245雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:09:42.25ID:ZJndoyns
>>243
五輪直後のシーズンで、11月のPACCのために、
協会が契約したナショナルコーチが9月上旬から女子の代表チームだけを
べったり指導するのは疑問である、くらいにPACCを軽視はしている
俺とお前では議論は無理だろうな。
0246雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:12:57.15ID:AygJnfEM
>>239
リンドは別に戦術指導専門じゃないよ
確か強化合宿にも参加する時があって戦術以外のことも色々教えてる、と思った
むしろ今年は五輪後でちょっと特殊な感じだったんじゃないか?
ちょっと長めの夏休みというか

もしくは俺がアカデミーと強化合宿を勘違いしてるw
でも育成はしない、ってことはないね
強化枠のチームや選手には機会があれば普通に、戦術はもちろん、戦術以外のことも教えてるよ(練習方法とか含め色々
次世代発掘とかはしないけど

ロコにも戦術以外のことをあれこれ色々と伝授してるじゃないですか
なんで戦術指導オンリーのコーチだと思ってるのかちょっと分からんなあ
0248雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:17:33.36ID:5IEhFCP7
JDにコーチさせている小野寺コーチの関わり方が珍しいだけだな
それぞれのチームには常に信頼されたコーチがいるわけであってだな・・・
0249雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:21:04.04ID:AygJnfEM
>>245
まあ別に今からPACCに出るチームに帯同しつつ、チームのあれやこれやに口挟んでも良いと思うけどなあ
そっちのお仕事をメインにしてるわけだし(強化枠全体の育成は片手間というか副業というか)

そういえば昔はフジロイミキとリンドの二人が代表コーチとして雇われてたと思ったがなんで最近は一人しか雇わないんだろ?
俺の記憶が混同してて道銀時代のミキコーチとチーム青森時代のミキコーチがごっちゃになってるだけか?
リンドっていつから代表コーチしてるんだっけ?
0250雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:21:59.77ID:0eGFSRV5
>>245
戦術はロコだけで何とかなるど言い切ってしまう御仁だからな
アホすぎて相手にできないわw
0251雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:23:58.06ID:w/ehlxnY
>>249
JDは以前は北海道女子カーリングアカデミーのコーチの立場で帯同してた
北海道の仕事が任期満了になって、ナショナルコーチとして協会と再契約した
0252雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:29:02.40ID:ZJndoyns
>>242
なるほど、茶々ではなくきちんと反応してくれて、
素直にありがとう。嬉しいです。

で、俺はカーリングチームの強化手段については
ど素人なので、素人ではないらしいお前の書くことを
信じるしかない。

でも、JDはW杯が終わってから1ヶ月以上も、
ロコソラーレの指導に専念することが、
カーリング協会の目的つまり、

>この法人は、我が国におけるカーリング競技を統轄し、
>代表する団体として、カーリング競技の普及及び振興を図り、
>もって国民の心身の健全な発達に寄与することを目的とする。

この達成手段として最適である、と言うなら、
実は気持ちとしては納得は難しいく、
ちょっと腑に落ちないけど、反論の手段はなくなった。

白旗ですかね
0253雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:29:11.70ID:AygJnfEM
>>248
そんなこたあ無いと思うけどなw
小穴や石垣がフォーム改造し始めたのって半分はリンドの差し金というかアドバイスあってのことなんじゃないかと思ったりしなくもない

長年、西室コーチが放置してたのに世界戦でボコボコにされたからって、
なんのアドバイスもなく「それじゃあフォーム改造しようか」にはならんと思う
そして余談だが、SCの方もリンドが色々とアドバイスはしてた
ただ、それを試した結果、SC的にはやっぱり自分たちのやり方で行くことになった、のであんまりリンドの必要性がなかった
0254雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:30:55.55ID:ZJndoyns
ごめん、また間違えた。
252 のアンカーは、>>244 の間違え。
まずいなw、仕事できなさそうとか、書かれちゃうかな。。。
0255雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:36:50.10ID:AygJnfEM
>>251
そういう経緯だっけか
もっと前から代表コーチしてたかのような錯覚をしていたw
ググったら2013年からとかなんか意外
もっと前かと勘違いしてた
0256雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:45:09.76ID:5IEhFCP7
>>253
まあそこはさ・・・w
西室コーチをどうこう言うより小野寺コーチの寛大さのほうにフィーチャーしましょ
JDも配慮するだろうけどコーチの立場ないぜ
0257雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:52:07.27ID:AygJnfEM
>>252
いや、だからさー
別にリンドは戦術指導だけのために代表チームに帯同してるわけじゃないんだけどなあ
あのイケメンカナダ人は現地の練習場所から宿泊先まで手配してくれる最高に便利なイケメンコーチなわけですよ
チームの仕上がり具合からメンタル面まで至れり尽くせりで頑張ってくれるわけ、割と安い給料でw

でも924万ももらってたんだっけ?なんかもっとしょぼい給料で「出稼ぎ季節労働者かよ」と思った記憶があるのだが
それともあれか、924万ってのはリンド個人じゃなくてトレーナーなどなどのサポートスタッフ全体への支払い助成金コミコミの話か?
0258雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 22:55:58.87ID:ZJndoyns
>>250
お前の言う「御仁」は俺じゃないよね。でも他にいなさそう、
ならば変なバイアスがかかっているみたいなので、まー落ち着いてくれたまえ。

戦術指導は、カナダまでついていかなくても達成できる方法を考えるべきだし、
逆にカナダまでついていっても、試合中はどうせ会話が制限されるのだから、
無駄が大い、と思います。
0259雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:04:43.66ID:0eGFSRV5
>>258
試合中だけではなく、試合後の反省検討とか戦術指導の場はあるだろ
まさか、戦術指導って試合中のTOのときだけだと思っているの
0260雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:10:52.90ID:ZJndoyns
>>257
ならばスタンスは元に戻るな。
練習場所の手配とかメンタル面とか、そんなことのために、
ナショナルコーチをカナダに派遣させるべきじゃないだろ。
だってカーリング協会の金だよ。そんなのロコチームでやれや。
ロコにまともに英語ができる奴はいないけど、
その程度ならできるだけのベテラン揃いだろ。

あと、JDの LinkedIn のアカウントを見たことがある
(ここで紹介したこともある)けど、924万全額でも、
彼にとっては大した額じゃないと思う。
カナダでまともにリーマンやっていれば、大したことない。
そこは日本とは違う。
だけど、JDは額面以上の価値観を持って日本に貢献して
くれていると思っている。
もちろん924万のうちいくらがJDに使っているかは知らんが、
少なくとも額面は、社会保険込の費用を差し引いた額だろう。
0261雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:13:47.98ID:ZJndoyns
>>259
まさかそんなバカじゃないよ。
試合中のリアルタイム以外だったら、戦術指導にビデカンとか別の方法はあるはず。
日本の他の事案を全て放ったらかしてカナダに行く以外の
方法を考えるべきだと言うこと。もちろん、協会が、だよ。
0262雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:19:40.44ID:5IEhFCP7
確実に言えるのは今JDが日本にいたところでできることなどないに等しいし
JDにできることなら他の人間でもできる
0263雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:25:16.48ID:Is7nTJyf
JDに育成出来るわけないだろ

しゅがとげだってディライトだってロコジュニアだって
協会は手をさしのべてる訳じゃない
放置だろ

JDは代表チームのコーチ
0265雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:28:08.48ID:ZJndoyns
>>263
JDに女子代表チームのコーチしかやらせていないのが日本カーリング協会
JDが女子代表チームのコーチしかできない人材ではないと思っている
0266雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:33:18.81ID:ZJndoyns
ところで皆さん、

本日は ID:ZJndoyns の戯言にお付き合いくださり、
誠にありがとうございます。
日付が変わるまで後30分弱、こちらも精一杯集中しますが、
日付とIDが変わったら、そこまでで終了とさせていただきたく、
どうぞご了承ください。
0267雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:33:22.07ID:AygJnfEM
>>260
単にお仕事の優先順位の問題だから

日本代表として出場するPACC、ひいては世界選手権を優先させるのか?
国内の強化枠に入ってるチームの育成を優先させるのか?
でPACCや世界選手権を優先させてるだけ

あとはスケジュールの問題とかでしょ
カナダの試合なら帯同しやすいし
ナショナルコーチって年がら年中、日本代表チームにくっついてるわけじゃなくてなんか大事なときじゃないと意外と日本に来ない
そんなイメージ
今シーズンなんて結構放置で日本にあんま来ないかもよ
0268雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:34:03.06ID:Is7nTJyf
>>264
お前が単発だろw

>>265
そこは協会とあなたで交渉してください
0269雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:36:05.68ID:Is7nTJyf
育成も含めた仕事にするならコーチではなく監督かな
少なくとも日本に住んでる奴じゃないと無理でしょ
0270雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:37:14.10ID:7ZOIDppy
税金で雇ってるコーチなら少なくとも公平にあるべきだよな
専属じゃないんだから

あと育成とまではいかんけど韓国、中国は若手を代表にすえて将来を見据えた戦略を立ててると思うぞ
0271雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:40:17.65ID:Is7nTJyf
代表のコーチだから代表のロコ育成しないで他チーム育成してる方が問題だろ

全体の育成は協会の仕事だろ
0272雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:44:06.48ID:AygJnfEM
>>263
多分そんなこともないw
金が出る強化指定はA、Bの2チームしかないが、強化合宿などなどの協会主導の育成枠には結構な人数の選手が入ってて、
ジュニアからおっさんまでそれなりに育成事業の恩恵は受けてる
今も長野のアカデミーじゃジュニアのチームが協会の金とスポンサーの金使って育成事業の恩恵を受けている

あと、リンドは基本的に育成のプロとして日本に来てる
短い期間で当時のカナダ最先端の色んなことを指導しまくるプロ講師として来日しとるわけで、
リンドには育成無理ってのはなんか違う

育成と発掘は違うんでそこんとこよろしく
それと長期だろうが短期だろうが育成は育成
0273雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:44:07.04ID:7ZOIDppy
男子も含めての代表コーチなのに男子は見ないってのは良くないよ
どちらかと言えば強化しなければいけないのは男子のほうだろ
0274雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:45:56.11ID:AygJnfEM
>>273
だから男子も見てるって
SCのときはSCの判断で別にいいわってなっただけ
0275雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:48:03.36ID:AygJnfEM
>>271
育成は協会の仕事
協会にナショナルコーチとして雇われてるリンドも時にはその育成事業に駆り出される
両方やっとるだけですよ
そんで今回は代表チームに帯同してるだけ
0276雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:48:48.91ID:ZJndoyns
>>267
えっと、例えば帰省というか帰宅ついでに、近所でロコが
頑張っているから応援に行ったみたいなスタンスだと一理あるんだけど、
それもグレーなんだよね。多分、プライベート感覚で1チームを贔屓するような
行動は慎まなければならない立場のはずなんだよね。

ではなく、仕事の優先順位なら、それを決めるのはJDではなくJCAだろうな。

あるとすれば、この両方をとって
「JD、お前カナダにいるならロコ見てきて(by JCA)」
が、ギリギリありえるかもしれないのかな。それで納得するしかないのだろうかねー
0277雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:49:24.20ID:7ZOIDppy
>>274
ツイートがソースの外野の憶測とかなら勘弁してくれ
それを言うなら現にSNSやブログにはIWAIとの接触の痕跡すら無いわな
0278雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:49:56.53ID:IOtgcjd9
>>270
JDはロコの専属じゃないよ
富士急が日本代表になってれば富士急につくし
道銀、中電が日本代表になれば道銀、中電につく
それだけのこと
道銀が日本代表だったころもそうだった
0279雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:52:50.96ID:PEvrjPbY
現時点で男子日本代表は存在しないので蚊帳の外
9/30-10/1の結果待ち

ただIWAI国際大の連中とJDとはあの世界選手権の様子からしても打ち解けてない印象
言葉の壁が原因か
0280雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:55:05.88ID:AygJnfEM
>>269
カーリングの場合、監督ってなんかポジション的に普通に考えた時の「監督」となんか立場が違うんだよね
中電には監督がいるのだが、育成とか全然しなくてなんかGMなのか名誉監督なのか知らんけど、
ともかく練習の指導なんて全然してない感じ

スポーツ界隈で言う「監督」の役割ってカーリング界隈だと「コーチ」が担ってる
そんでチームキャプテンが半分担ってる感じ
0281雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:56:27.37ID:AygJnfEM
>>277
いや、普通にインタビューとかで記事になってるじゃん
世界選手権ではIWAIのカナダ合宿の手配もしとったし
0282雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:58:19.81ID:AygJnfEM
>>276
JCAなんでそんなもんですどうせw
実際、昨シーズンのWCTでロコが出たときそんな感じだったし
0283雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:59:42.55ID:7ZOIDppy
まあ、ソースも出さないものを信用はできないから、話半分としか
0284雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:59:49.70ID:ZJndoyns
まぁとにかく俺としては、北京は結構先出し、その先もある。

長い目で、男子も含めて、しっかりとカーリングを盛り上げて欲しいと思っていて、
そのために時間はあるようでないと思うし、金はもっとないと思うし、
効果的に進めて欲しいです。
0285雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:02:59.17ID:sxqkThPu
>>279
世界選手権もインタビューほとんどJDだったし
一番英語が得意であろう宿谷君のインタビューを見る限り言葉の壁が大きいと思う
タイムアウトでもJDから指示は受けれても意見交換は厳しそう
0286雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:05:25.80ID:xn+k93kf
全体の指揮ならリンドの他に必要だろ
0289雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:12:13.05ID:wLMUf/eG
なるほど、そう言う事か
誰かさんが裏でつぶやく気持ちもわかるわ
0290雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 01:36:21.16ID:8Wvn7KrS
>>251
だからロコと道銀とはあんなに仲良いのか。
なんつーかそういった今までの経緯が色々あって至るんだから、、すぐにどーこー変わるのは難しいのかもしれんね。

まあここでグダグダ議論しようが当のロコやJDにとっちゃ屁でもねーだろうが(笑)
この中の一人でも直接協会とかに問い合わせる行動力のあるアホがいれば別だがw
ここはそんな気概持ち合わす奴いないだろ。
0291雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 04:21:49.57ID:s0xQNPRU
ID:ZJndoynsは1日常駐して長文構わず書き荒らすくらいな熱意があるくらいだから
協会に問い合わせとその結果報告くらいはするだろうよ
昨日の書き込み量で納得いかない!って吠えて終了だとしたらただのゴミだね
0292雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 05:19:11.05ID:aWgzbpEc
>>285
ロコがJDとべったりに見えるのは印象
そこそこの語学力ブラスコミュニケーション能力お化けの吉田姉がいることが大きい
0293雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 05:48:10.37ID:aWgzbpEc
>>261
日本の他の事案

それこそ、他の人間がやれることだろ
代表チームを放ったらかしにしてやるべきことなど現在はないだろ
0294雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 06:04:51.21ID:7feI0NPU
現実問題として他の事やらせたら助成金通らない可能性があるよ
0295雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:29:57.78ID:i7x0x+Vc
>>294
確認だけど給料全額を助成されてるの?
本来の目的は全体のコーチだけど、もともと生活できる額は補助されてなくて
足らない分は特定チームのコーチ料で補うみたいな場合もあるんだろうけど。
0297雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:24:30.98ID:ulbpv2W+
>>295
ナショナルコーチってカーリング協会ではなく
JOCと雇用契約を結ぶみたいだね
給料も全額直接本人に支払われるようだ
0298雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:16:29.06ID:Zj5SUfaW
結局のところはJDはナショナルコーチなのでそんなに自由度もないしロコ帯同もJOCにお墨付きってことかね
0299雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:29:55.82ID:ulbpv2W+
>>298
むしろナショナルコーチ制度の主旨からいえば
JDがナショナルチーム(ロコと富士急)ではない
道銀や中電の指導をするほうがまずい気がする
0300雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:52:13.72ID:aWgzbpEc
>>299
ナショナルチームは五輪まではロコ、世界選手権までは富士急、PACC代表戦後からPACCまではロコ
男子はSC解散後はPACC代表戦までナショナルチーム不在
唯一のナショナルチームに没頭して何が悪いのかと言いたい
0301雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:51:11.35ID:cLM8o1wk
結局吠えただけで逃亡か
0302雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 16:18:00.95ID:eyLDD61J
JDにだって個人の選択と時間があるだろう
住んでいるカナダで試合があるから「個人的に」行ったのだろう
ヨーロッパで大会があるのなら行かなかった
それだけのことじゃないのか

ナショナルチームがロコじゃないのにロコの面倒みていたら契約不履行だが
0304雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:48:58.05ID:bzLFTC7g
いつも思うが詳しい関係者はおろかカーリング選手すら降臨しないよな
工作員でも関係者乙でもいいからたまには事情に詳しい人間が現れてほしいものだ
素人の俺以下の知識の連中しか現れんではないか
こういうの見てると何かあるたびに火消しとか工作員とか抜かす連中の気がしれん
10年前ならともかく今は5ちゃんなんて基本もう相手にされてないだろ
0305雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:29:17.64ID:sBN96egB
火消しだの工作員だのお前しか書いてないけど急に頭おかしくなってどうした?
0306雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:35:20.20ID:xVbkjhey
>>304

コミュニティが狭すぎて、すぐ、誰だかバレるからだよw。
0307雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:40:57.71ID:2hMtSdsB
その通り。
今までもなんとなーくだけど、それっぽいカキコあったやん。
特に直近だとカメコツイッター騒動の時。
0310雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:58:11.92ID:++PEctNg
現在の特殊景品は金が使用されてて
パチ屋の交換所は貴金属等取扱古物商で
GK法によって200万円未満の現金取引は身元確認不要

と書いてたバカがいたが、それは必要条件であって十分条件ではない。
上記は「犯罪による収益の移転防止に関する法律」に基づくものであって、
古物営業法の規定ではないのでね。
0312雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:45:52.30ID:MI+FSCF9
>>307
逆の意味だろ
コミュニティが狭いから書き込んだらすぐ特定されるので基本書き込む奴がいない
0313雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:58:09.15ID:r2EqBKEC
@柏木夫
ベストオブ3(2戦先勝)方式だと、初戦取った瞬間に王手になるから、初戦の結果は大きい。この時期にいきなり最大3試合だけで決めるのはハード。

@柏木夫
ベストオブ5(3勝先勝)の方がまだ良いし、そもそもマーケティング要素もあるならば試合は多い方が観る機会が増えて、良いはず。選手は大変だけど…


@おぎはら
やっぱ出てんのか…
前回の勝者が出てんのおかしくねーか?

@いわなが
おかしいおかしくないの議論始めたら無茶苦茶になる
極論、青山さん、似里さんがコンサドーレ入ったり、モロと山がチーム岩井に入ったって成立するくらいレギュレーションはガバガバ

@おぎはら
公平性ってなんだろう…ってすごく考えてしまいます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況