X



トップページ冬スポーツ
1002コメント418KB

【スノーボード】カービング【基礎】第2ラウンド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0768雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:14:31.07ID:Jc3FpoPl
>>758
なんだろう、あなたの言ってる事は要領を得ないね

まぁできてるから大丈夫ですよ
0769足裏 ◆hJ8mdkiegDuU
垢版 |
2018/08/09(木) 20:15:12.59ID:dizBIob7
>>756
いやいや、無駄に厳密(笑)

友達いないでしょ?彼女もいないよね?それが根拠。誰にも相手にされないよそんなんじゃ

俺はスレ消費目的で相手にしてるだけで。

変わらないと、キミ。
0770雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:15:38.47ID:F1e5Bjis
>>768
スケボーやったことないでしょ
やった事あれば分かるんだよ
やってみれば良いのに
0771足裏 ◆hJ8mdkiegDuU
垢版 |
2018/08/09(木) 20:17:54.12ID:dizBIob7
>>762
そう、最初からそれでやれば利き手利き足関係なく出来るって事ね。だからそいつは軸足前のレギュラーではぜんぜん出来ないわけ。

つまり、上級者でも利き手利き足関係なく、逆足前でスケーティングさせたら初級者になっちゃうって事。運動を頭で理解してても物理的に慣れるまで出来ないって事ね
0772足裏 ◆hJ8mdkiegDuU
垢版 |
2018/08/09(木) 20:19:04.32ID:dizBIob7
>>764
補足で一番最初の話に戻ってるんじゃ、やっぱり途中のはいちゃもん?って、なるよね(笑)
0773雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:19:34.04ID:F1e5Bjis
まあ、そうだろうな
でも上級者の気品は分かるんでしょ?
0774雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:20:07.31ID:Jc3FpoPl
>>761
それは「伸ばす動作」とは言わないよね
そういう事を言ってるんだよ
だから>>754で確認してるでしょ

伸ばす動作をするとつま先立ちみたいな動きになるんだから適切ではないよね

状況や状態を文字だけで伝えてるのだからそういった表現には気を付けないとダメだよ
0779足裏 ◆hJ8mdkiegDuU
垢版 |
2018/08/09(木) 20:25:28.12ID:dizBIob7
>>773
誰宛?俺?上級者の気品はぜんぜんわかるよ。
でも、本当に可愛い子がどれなのかは未だにわからん
0780雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:27:39.31ID:Jc3FpoPl
>>766
やってるけど、どっちも同じというのは違うよ

伸ばすように動かさないんだから伸ばす動作とは言わないし言えないよね
けど押すのは力を加える事だからそこに動きが伴う必要はないんだよ

さらに言えば伸ばす事を求めてないんだから、「伸ばす」という言葉自体も不適切だよね

足裏ってスクールでレッスンとかそういった指導経験あるんでしょ?
0782足裏 ◆hJ8mdkiegDuU
垢版 |
2018/08/09(木) 20:28:37.01ID:dizBIob7
>>774
しかしさ、よくここまで来たもんだよ。数スレ前まではトウサイドは爪先立ち、ヒールサイドはかかと立ちって言われてきた事がさ、こんなスノボちゃんでさえ

>伸ばす動作をするとつま先立ちみたいな動きになるんだから適切ではないよね

って言ってくれる時代になったんだよ。ホント感慨深いわ〜(笑)
0786足裏 ◆hJ8mdkiegDuU
垢版 |
2018/08/09(木) 20:32:46.21ID:dizBIob7
>>780
あるねー。厳密クンみたいなお客さんを想定して厳密トレーニングしとくわ

あ、でも断るかな笑
0787雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:33:36.52ID:Jc3FpoPl
>>771
それはそうだけど、論点はそこじゃないよねって話なんだけどね
初心者と上級者の違いの話に、利き手利き足の話を持ち込んできたからそれは違うよねって言ってるんだよ
0788足裏 ◆hJ8mdkiegDuU
垢版 |
2018/08/09(木) 20:34:56.24ID:dizBIob7
>>781
顔見ても結局わからんから、最近は開き直っておっぱい見るようにしてるわ。

ウエア着てるからあんまわからんやろ?でもその質感を手に取るようにリアルにイメージするわけ。

大事ね
0789雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:35:37.47ID:Jc3FpoPl
>>772
佇まいや雰囲気といった感覚の話として終始してれば特に問題はなかったんじゃないかと思うよ
けど足裏は強いて言えばと具体的な話を始めたけど、その内容がおかしいでしょ、って事なんだよ
0790雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:39:42.24ID:Jc3FpoPl
>>767
ブーツの話は最初はそういうニュアンスではなかったからね
それを訂正せずにいるからこういう話になってるんだよ

で、伸ばす云々に関しては他でも書いてるけどそういう動作はしないでしょという事なんだよ
伸ばさないのに伸ばす動作という説明が正しいと思ってるの?
0791雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:41:05.95ID:Jc3FpoPl
>>786
厳密なんかじゃなく、一般的な日本人が使う一般的な日本語の範疇の話だよ
0792足裏 ◆hJ8mdkiegDuU
垢版 |
2018/08/09(木) 20:42:56.31ID:dizBIob7
>>783
無駄に厳密な人は嫌われるって事。知らんかった?友達とか彼女がキミに求める事って言葉の厳密さじゃなくて「楽しい」「面白い」「幸せ」って事なのね

でもキミはそーゆーのは持ち合わせてなくて、何かあれば「厳密さ」を他者に要求するわけ。

キミは別に油田王でもなんでもないから、そんな厳密なキミに付き合う必要はないわけ。

そろそろ気づいた方がいいよ。
友達どころか、就職も危うい
0793雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:47:13.99ID:Jc3FpoPl
>>782
人をスノボちゃん呼ばわりするって事は自分はスノボちゃんではないって事だよね
それはどうやって証明するの?
イントラのようだけど資格あるのかな?
0794雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:51:42.41ID:Jc3FpoPl
>>792
あ〜、そっちに逃げちゃったのか

うん、そうだとして、それで足裏の書き込み内容に正当性が出るのかな?
むしろ内容では議論できないからそういう発言に逃げてるんだよね

議論から逃げた時点で足裏の負け
0795足裏 ◆hJ8mdkiegDuU
垢版 |
2018/08/09(木) 20:57:12.24ID:dizBIob7
>>794
オイオイ、この問題はボードの話なんかよりも一万倍深刻な話やぞ?お前の置かれてる状況、ほんまに理解してるんか?

俺ならキミを復活させられる、真っ当な人生に復帰させられる、自信あんねんけどな。


正当性?議論?そんなんキミと争ってへんで?


まぁそろそろトンズラするな。

次スレは俺が立てるから誰もたてんなよ
0796雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:01:55.45ID:2ULX0dDn
>>790
私は貴方のように頭が硬くて人の意を汲み取らない、汲み取ろうとしない人は嫌いなのでレスしないで下さい不愉快です
0797雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:02:22.54ID:zLRnNqvR
厳密な人はスノーボードやったことない人なのかなと思ってしまう。
足裏先生は言い切りすぎて言葉足らずなところがあるけれど
自分がボードに乗ってる時の感覚?を想像しながら読むと
そんなに矛盾する変な事を言ってる感じはしない。
0798雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:11:59.56ID:yfhqJhZm
>>796
いいえ、ダメです
伸ばさない、むしろ伸ばしちゃいけない物を伸ばす動作といった表現をする事は汲み取る云々以前の問題です
0799雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:17:58.94ID:yfhqJhZm
>>797
足裏の言わんとする事はわかるよ
わかるけど表現として適切でなければそれは指摘せざるを得ないでしょ

足首を伸ばす、といった表現をしているにもかかわらずつま先立ちみたいなやり方はダメとしているんだからタチが悪い

その場で足首を伸ばす動作をやってごらんなさいよ、どうなる?つま先立ちになるでしょ
でもつま先立ちになっちゃダメなんだよ

ましてやイントラだと言っている人間がそういう事を言っちゃダメなんだよね
0800tu
垢版 |
2018/08/09(木) 21:26:01.81ID:pMZ2Fw7P
>>799
こんばんはー。ちとお邪魔。
つま先を指の付け根ぐらい(人によりだけど)を前提で話してると思うよ。
0801tu
垢版 |
2018/08/09(木) 21:32:22.66ID:pMZ2Fw7P
>>758
なるほどなるほど
>>788
レンズはミラーなわけね・・・
0802雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:33:47.85ID:zLRnNqvR
>>799
一言で足首といっても前後左右があるじゃない。
足首を伸ばせ、ただしつま先立ちになるな、と言われたらボードに置き換えて自分で考える。
まっすぐ立ってひざを前に出しただけで後足首が伸びませんか?
0803tu
垢版 |
2018/08/09(木) 21:41:49.91ID:pMZ2Fw7P
>>802
足首を左右に曲げる?

>まっすぐ立ってひざを前に出しただけで後足首が伸びませんか?
伸びるひと 伸びないひと の違いがあります。
0804雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:47:05.54ID:yfhqJhZm
>>800
つま先を指の付け根ぐらいというのは、どういう状況を示してるのかよくわからないんだけど
0805tu
垢版 |
2018/08/09(木) 21:47:09.03ID:pMZ2Fw7P
>>802
ごめん 私へのレスと間違えた。できたらなかったことに。
0807雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:50:25.63ID:zLRnNqvR
>>803
すいません。左右に曲げるという表現はおかしいですね。
実際には左右には曲がらないけど、左右に傾けたら反対側の皮膚は伸びる?的な?
ひざを前に出しても後足首が伸びる人と伸びない人がいるんですか?
0808tu
垢版 |
2018/08/09(木) 21:52:09.97ID:pMZ2Fw7P
>>804
例えば 母子球とかね。あなたは足裏先生のつま先を本当に先っぽと言っていると思っているのでは?
もちろん彼が母子球とは言ってないけど。
0809tu
垢版 |
2018/08/09(木) 22:02:59.27ID:pMZ2Fw7P
>>807
>すいません。左右に曲げるという表現はおかしいですね。
はい、なので ? をつけました。足首を曲げ伸ばしの話で左右が出てたので。
>実際には左右には曲がらないけど、左右に傾けたら反対側の皮膚は伸びる?的な?
左右とはくるぶし方向?えーとこれは、?は質問?
>ひざを前に出しても後足首が伸びる人と伸びない人がいるんですか?
後足首って後ろ足の足首のこと?
0810雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:11:55.24ID:zLRnNqvR
>>808
?は質問じゃないです。自分でも上手く説明できないけど〜・・・の?です。方向はくるぶし方向です。
私の言う後ろ足首とは、ボードで言う後ろ足(レギュラーなら右足)ではなく、両足のアキレスけん側です。
0811tu
垢版 |
2018/08/09(木) 22:16:56.35ID:pMZ2Fw7P
>>810
ですよねー安心しました。なんで後ろ足だけなんだろうと思いました。
ところでどうして>>802で左右を書きましたか?そこが知りたい。
0812雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:18:49.67ID:yfhqJhZm
>>808
いや、そこについては特に議論はしてないよ
論点は足首だからね

というかなぜ俺が指先だと思っていると考えたの?
普通は母指球だよね?
それに母指球でも指先でも足首の動作には特に関係がないものだと思うけどな

爪先立ちするような動作は母指球なら良くて指先だとダメなの?
どちらもダメだと思うけど
0813雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:20:57.65ID:CQbU1jNu
tuが来ると話が変な方向に進むんだよなぁ

なんか物事の解釈が独特だし言い回しも独特というか言葉足らずで何言ってるのか良くわからないんだよなぁ
0814tu
垢版 |
2018/08/09(木) 22:27:03.16ID:pMZ2Fw7P
>>812
>>813
同じ人ですね・・ちとお待ちを
0815雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:30:21.67ID:zLRnNqvR
>>811
足首について左右を含めてしまったのは
足首を伸ばす=つま先立ちしかないというような意見があったので
いやいや、足首って筒じゃん。どう動かせばどうなるか
自分でやってみて考えようよ、という意味で書きました。左右には曲がりません。
0816tu
垢版 |
2018/08/09(木) 22:39:16.02ID:pMZ2Fw7P
>>815
>いやいや、足首って筒じゃん。どう動かせばどうなるか
>自分でやってみて考えようよ、という意味で書きました。左右には曲がりません。
ごめん いまいちわからない。でもありがとう。

足首に左右が出てきたときGOスレだったかなで私がのちに話そうと思ってた、 荷重ポイントの移動 が出てきたと思ってしまった。

>ひざを前に出しても後足首が伸びる人と伸びない人がいるんですか?
わたしはいると思っています。思いつきませんか?
0817雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:41:42.69ID:qenLzxi4
足首を伸ばすって言うのは
ざっくり3つに分けて つま先立ち、アクセルを踏む、足裏を床に付けたまま後ろに仰け反る
前2つはふくらはぎの筋肉によるものだけど最後のはスノーボードのリーンアウトの動作だね

たぶん足裏はのリーンアウトの動作の時に足首を伸ばす意識してんじゃないかな?
実際意識してなくても踵が浮かさずブーツのたんに押し付けないように滑ってれば足首が少し伸びるようになってる気がする
0818雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:42:55.72ID:CQbU1jNu
>>815
一般的には足首を伸ばす=つま先立ちの動き、足首を曲げる=アキレス腱を伸ばす動きだと思うけどな

あと左右に曲げるのは内側には曲がるよね
そうじゃなきゃ足を広げて立つ時に足裏をベタ付けして立てないものね
0819雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:43:56.06ID:qenLzxi4
人によるのかもしれないけど後足首、つまりアキレス腱を伸ばすことを足首を伸ばすって表現する人はあまりいないんじゃないかな?
0821雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:50:40.52ID:qenLzxi4
>>820
絶対やっちゃいけないけど人の足踏んでそのまま後ろに押し倒したら足首伸びない?
0822雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:55:50.71ID:qenLzxi4
>>820
あー俺の書き方が悪かったわ、すまん
平地で後ろに倒れないようにのけぞったらバランスとるために膝が前にでてアキレス腱が伸びちゃうね
0824雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:00:25.70ID:CQbU1jNu
>>821
というか足裏自身が実際には足首は伸ばさない旨を言ってるんだからそういった考えは違うんじゃないかな
0825tu
垢版 |
2018/08/09(木) 23:06:17.62ID:pMZ2Fw7P
>>807
>>816の答え。
>ひざを前に出しても後足首が伸びる人と伸びない人がいるんですか?
かかとが上がる人・・・伸びない人。
かかとが上がらない人・・・伸びる人。
ではまた。
0826雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:08:48.26ID:qenLzxi4
>>823
極端に後ろに倒れるわけじゃないけどFSターン中にリーンアウトすれば足首が伸びるイメージ(実際は足首も膝の角度もほとんど変わらない)はわかるかなー
足裏均等荷重はわからんけど足裏全面接地ならやってる
0827雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:15:39.53ID:qenLzxi4
足首が潰れないように足首を伸ばす方向に押すだけよってのが
リーンアウトでふくらはぎをブーツに押し付けるようなイメージってなら俺のイメージに近いけど
そういう意味じゃなければ俺の言ってることは足裏とは違う気がするわ

746足裏 ◆hJ8mdkiegDuU 2018/08/09(木) 19:52:40.43ID:dizBIob7
>>725
え?してないの?そのままタンに乗っかかってる感じ?

普通に足首が潰れないように足首を伸ばす方向に押すだけよ?タンに乗っかかるトウサイドなんて内倒せーへん?(笑)
0828リフトマン ◆pplATgzkgY
垢版 |
2018/08/09(木) 23:21:01.71ID:qenLzxi4
じゃあリフトマンは今日はもう消えるわ
ちなみに足首は可動域狭いが回外も外転もするよ
0829雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:37:54.76ID:CQbU1jNu
>>826>>827
ん?トウサイドでのリーンアウトをなんだか勘違いしているようだね

トウサイドのリーンアウトは膝を曲げる事で行われるものだよ
0830雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:41:08.30ID:CQbU1jNu
>>827
ああ、このコピペで思い出したけど、トウサイドの内倒は腰を折って上半身だけをターン内側に倒しこむやり方だから板も立ってこなしむしろ足首が伸びる方向に動くんだよね
0831tu
垢版 |
2018/08/09(木) 23:54:06.69ID:pMZ2Fw7P
>>829
同じ考えとお見受けしましたがBSでのリーンアウトをどのようにかんがえてますか?
0833tu
垢版 |
2018/08/10(金) 00:01:36.68ID:e2wkKJ5b
>>832
そういう意識でしたか・・自分とは違いました。
でもありがとうございました。
0835tu
垢版 |
2018/08/10(金) 00:29:43.35ID:e2wkKJ5b
板を必要以上に立てる・・つま先立ちにありがち。

足裏の中心から指の付け根までの足裏を使って雪面を押す。(伸ばす)
(それでもあまりかかとを上げすぎない)

なんというか アキレス腱は伸びたまま足裏の中心から指の付け根までの足裏を使って雪面を押す感覚。

違ったらすいません。
0836tu
垢版 |
2018/08/10(金) 00:37:56.82ID:e2wkKJ5b
>>834
でも一緒ですね。結果上体はターン外側に起きるから。
>>829
>トウサイドのリーンアウトは膝を曲げる事で行われるものだよ
これがが自分の考えと近い物だと思ったから。

ではまた。
0837リフトマン ◆pplATgzkgY
垢版 |
2018/08/10(金) 01:54:00.39ID:OAthiB2F
>>829
リーンアウトの時の膝曲げるのって膝をあまり前に出さないように曲げない?そうするブーツのタンよりもふくらはぎの方に体重?体軸が移動して押されると感じ
実際は膝の位置は一定じゃなくて前にも後ろにも移動してるんだろうけど
0840雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 05:07:00.23ID:pNSz7rsP
>>837>>838
それっておそらく腰をそらすような、背中をそらすような姿勢なのかな?
言わんとする事はなんとなくわかるんだけど、それって物凄く限定的なポジョニングになるし、そもそも効率よく板に働きかけられるポジションかな?
0841足裏 ◆hJ8mdkiegDuU
垢版 |
2018/08/10(金) 06:53:20.39ID:UkOPKES/
>>827
ふくらはぎをブーツに押しつける?
すごい事してるんやねぇ(笑)

レスが進んでて非常に結構
俺も次スレ準備せなな
0842雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 07:57:09.77ID:OAthiB2F
>>840
いきなり軸が後ろにってよりもターンの始動はややブーツのたん側、リーンアウトが強まるにつれてたんよりもふくらはぎ側って感じかな
膝を曲げる時にお辞儀をしないように上体を起こすって感じ
ターンピーク中はブーツのたんには体重を預けないイメージ、実際全く乗ってないかどうかは別にして
前足だけ板つけてリーンアウトの動作するとブーツがふくらはぎを圧迫する感じでない?
https://i.imgur.com/UTbi9hM.jpg

https://i.imgur.com/tFFHrVr.jpg
0843雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:04:13.33ID:pNSz7rsP
>>842
言いたい事はわかるんだけど、ふくらはぎをブーツに押し付けるような動きは必要ないでしょ
画像を見てもそんな動きしてる?

そしてタンに体重を預けるという事もしないよ
ブーツはあくまでサポーター的な役割で、体重を預けるというのではなく潰していくぐらいの感覚だね
0844雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:08:29.56ID:OAthiB2F
あとは俺のブーツが柔らかいからかな、たんに寄りかかるとどんどん足首が潰れて内倒するから膝から上をより外側にもっていかなきゃいけなくなる
だからブーツのたんに寄りかからない、膝を前には出さないで重力に逆らうように上半身を起こす
0845雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:15:17.54ID:OAthiB2F
>>843
イメージ、意識なのかな
動作的にはそうなってるかはわからんが膝は前に出さない、お辞儀しない、踵浮かせない これらが軸を後ろにしてふくらはぎにブーツが当たるイメージ
0846雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:29:39.03ID:pNSz7rsP
>>845
そもそもね、イメージと実際の動作がリンクしてるかどうかわからないようではダメだよね
イメージはどこまでいってもイメージでしかないんだからさ、まずは実際にどう動いているか、どういうポジションにいるかを的確に認識しないとね

話だけ聞いてるとこんな感じを連想するね

https://i.imgur.com/ZX1aIdO.jpg
0847雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:34:09.52ID:pNSz7rsP
>>844
ブーツに寄り掛かろうとするからダメなんだよ

基本的には筋力でポジションをキープする意識でいないと
で、筋力には限界があるからそれをサポートする目的で硬めのブーツなんかを使ったりするわけさ

けど硬いブーツにしたから寄りかかっていいというわけではないかららね?
あくまでサポーター的な役割

もしよかったらさ、滑りの動画をあげてみてよ
あげるならここじゃなくて本スレの方がいいね
0848リフトマン ◆pplATgzkgY
垢版 |
2018/08/10(金) 08:53:32.15ID:IRiFlkz7
>>846
>>847
IDかわるでー
このイメージはもちろん俺のイメージと違うけど俺の説明でこういうイメージになるってことは発想と伝え方が間違ってるんだろうな
俺の考え方はブーツに寄りかからないためのイメージ、板に対して90度(便宜上)が理想だけど重力とか筋力の関係で0~89度に内倒しやすいからじゃああらかじめ100度を目標に設定しようかって発想かな
ビデオは撮ることがないから今シーズ機会があれば撮ってみるよ
0849雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:02:09.50ID:pNSz7rsP
>>848
話を聞いていると足首を膝が前に出る方向に曲げる事はダメな事というように考えているように感じるんだけど、そうなの?

理想の姿勢、ポジションといったものを図に書いてみてくれるとあなたがイメージしている事が伝わりやすいと思うんだけど
0851足裏 ◆hJ8mdkiegDuU
垢版 |
2018/08/10(金) 09:23:45.28ID:UkOPKES/
あのー、スレ消費してくれんのは嬉しいねんけど、キミらのマニアックなお話は本スレでやってくれへんかな?

副流煙に巻かれてオッサンの無駄話に付き合わされてる気分になるわ
0852雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:01:58.25ID:e2wkKJ5b
>>851さんへ
きっと皆さん、あなたのレス待ってますよ 
名無しより。
0854雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:43:51.60ID:WEITGs4g
>>850
なるほどね
ただこういった滑り方でもふくらはぎをブーツに押し付けるような動きはしていないと思うよ
それとこういったポジョニングはバインのアングルによるところが大きくて、あまり前振りではない、もしくはダックスタンスなんかで骨盤があまり進行方向に開かないセッティングだとこういう感じになってくるね

一つ気になったのが、動画の最後にチラッと写るバインがハイバックの上端部にストラップが付いている物だったんだよね
この映像の人がそのバインを使っていたとするとそもそも足首の前方への可動を制限されている状態という事になるから、そういった影響もあってのあの滑り方とも考えられるね
0856tu
垢版 |
2018/08/13(月) 01:17:39.95ID:c/a8rrqW
ここはお盆定休日みたいですね。(笑)
0857雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 05:34:55.26ID:oBBIsZLa
やっと静かになって何より(笑)
0859アシオモテ ◆JogXCBbBWQ
垢版 |
2018/08/14(火) 23:39:45.45ID:Vk4IHnh2
>>858
なんでトンズラやねんw

誰も書き込んでないのに1人書き込んでても面白くもなんともないでしょ。
0863雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 19:56:43.48ID:reFWnbRq
38だよ
0865tu
垢版 |
2018/08/23(木) 12:24:51.65ID:sCfC63Di
足裏先生、ズリズリさん、CTさん、いかがお過ごしでしょう?
皆さん心配しております。
0866足裏 ◆hJ8mdkiegDuU
垢版 |
2018/08/25(土) 11:37:26.37ID:3zC5psbJ
>>865
それよりアシオモテ君を心配してやれよ。あいつどこ行ってん(笑)
0867アシオモテ ◆JogXCBbBWQ
垢版 |
2018/08/25(土) 14:21:36.05ID:+QiwCbs+
>>866
あのな、そういう事はやるべき事キッチリやってる人間が言うもんだぞ?
おまえみたいなクズには言う資格はないんよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況