トップページ冬スポーツ
1002コメント324KB

カーリング 大会開催情報 総合スレッド21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:33:34.70ID:OMEbnhmn
国内外の大会開催情報と結果など
特定チーム、国籍にこだわることなく、ジュニア、シニア、ミックス、ホイルチェア、地方大会、など幅広く

日本カーリング協会
http://www.curling.or.jp/

世界カーリング連盟
http://www.worldcurling.org/

世界ランキング
http://www.worldcurling.org/rankings-men-and-women

前スレ
カーリング 大会開催情報 総合スレッド19
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1491483751/
カーリング 大会開催情報 総合スレッド20
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/wsports/1507390682/
0540雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:32:24.02ID:zQ6hH6p7
そういうのはタラレバすぎる
スウェーデンの選択は間違ってなかったよ
0543雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:05:37.68ID:8+FL6lKp
ベスト4以降を教えてくれ
一位だけ二敗失格制なんだっけ?
0546雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:13:05.89ID:n36isD45
石削ったのって世界カーリング連盟だよね

競技を運営してるのは各団体なわけで
0548雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:14:54.47ID:bJsRwDSh
曲がりやすい難しいアイスにするのは全然オーケー大会中に変えても全然いいけど
加えて石まで削るのはやりすぎだね(削って曲がりやすくするなら最初からやれよ)
ソフトウェイトをスイープ力で調整するのが得意な全員ショットのロコには途中変更が一番きつい
好調だっただけにそりゃ本橋が話してたとおり選手達も動揺するな
0549雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:17:25.26ID:/RaDGX7P
>>539
それに近いことはやってた
ただ、ロコがゆりかの2投目をハウスに近い感じのガードにしたので
ハッセルボリが作戦を切り替えた
もちろん相手の石を弾きまくるクリーン展開を考慮しながら

まあスキップも色々考えることがあって大変ですよ
0550雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:21:19.42ID:/RaDGX7P
>>548
削ってもいいけど状況変えすぎなのがちょっとねw
40も幅変えて死のラインまで作ったらちょっとやりすぎかな
プラスマイナス20ぐらいの変化にしてほしいもんだね
0551雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:31:44.62ID:bJsRwDSh
>>550
曲がるアイスじゃないと全然面白くないから曲がること自体は問題ない
でも大会最初からやらないとそれはそれでおかしいとは思う
スウェーデンや日本みたいな好調チームがその時点から急におかしくなったり
曲がりの影響うけづらいテイク鬼上手いチームが途中から有利になったり
0552雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:32:39.38ID:Usm+tWLh
>>547
民主化できないチョンほどのアホはいない。
シナは民主主義は経験してないけど
チョンは日本だったからな。
0553雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:35:49.79ID:/RaDGX7P
>>551
あれじゃん?スイープの時みたいにまた会議で選手が呼ばれてそこで意見言ったりして改善されるんじゃね?
大会途中で大幅にアイスの曲がりを変更させるの自粛、的な
その辺は協会だとか選手の発言に頑張ってもらうしかないね
0554雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:36:57.02ID:LCrCjk3Z
ストーン研磨をあのタイミングで行う理由をわかりやすく説明してくださいよ
もちろん、タイミングを説明できない理由はいりませんので
0556雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:53:00.81ID:8xTD7p8A
俺は水か設備が悪くてアイスそのものの出来が悪いんだろうと思ってるけどね
世界でも一流のアイスメーカーが理由もなく糞遅くて曲がるアイスなんて作るわけがない
0557雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:41:24.81ID:bJsRwDSh
アイスの出来が悪いなら悪いでいい
大会中一番アイスが読めたチームが勝つのが妥当だし
試合中にブラインクーラー稼動よって刻々と変化するアイスに対応するのもチーム力
石まで削って突然前日までの状況と大きく変化させすぎて
好調チームの状況もそこから一変したのが問題でしょう
それは大会のそこまでアイスリーディングに秀でていたチーム
イマイチのチームを途中でリセットさせる悪手だよ
0558雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 02:06:53.53ID:e3MLHNs5
氷のせいにするやつら
0559雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 02:07:26.06ID:WeaK6mkF
突然凸削るとか彼の国得意の八百●でしょww試しに相手チームはストーンチェンジ要求してみるべき
0560雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 02:23:56.04ID:nWa41Ofm
ストーンが途中で削られた影響受けてるの日本だけじゃないからな
>>557のいうように大会の中で試合を経験しながら氷を読むための情報を蓄積していくのも戦いの重要な要素なのに、
理由の説明もなしに大会途中でそれを公平性を担保しなきゃいけない運営がリセットしたら問題だろ
日本チームが有利不利とかいう次元の話じゃない
0561雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 02:42:37.93ID:i2DDRfyr
百歩譲っても1日三試合の二試合目終了後にやるのは無しだろ とは思う
削った人自身十分なストーンチェックが出来ないだろし
三試合終了後に告知の上で行うべきだろ?
まぁそうするとナイトプラクティスの時間が無くなるが
0562雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 03:13:59.51ID:/RaDGX7P
>>561
俺は勘違いしてたんだが削ったのは1試合目の後だったかも

日曜は朝9時に男子の試合(日本のSCvsアメリカ)
昼14時に女子の試合(中国vs韓国)
夜20時に男子の試合(日本のSCvsスウェーデン)

アメリカとやってたSCは絶好調で嘘のようにアメリカに完勝&チームショット率93%
スウェーデンとやってたSCはボロボロでショット率71%
で、のちに石の研磨の影響が発覚するわけだが
よくよく考えたら中国のワンちゃんが「石研磨ふざけんなー」って言ってるらしいのね

なので時系列的に考えて、石研磨は1試合目の後、昼の12時から14時の間に行われたのかもしれん
これは誰も練習できそうにないわ(中国のワンちゃんはマジでぶっつけ本番の練習ほぼなしで試合させられたかも)
夜の男子は多少練習できたかもね、お目こぼし程度の練習時間だけど
0563雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 03:20:42.19ID:CUzD4dtM
スウェーデン戦勝ってるね(途中で寝ちゃったよ)
残り2試合準決勝見えてきたな
0564雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 04:10:05.55ID:/RaDGX7P
eキムが知らぬ間にボロボロになってるじゃん
ショット率63%とか地獄すぎる
ハッセルボリも66%で死んでるし韓国vsスウェーデンはどんな泥仕合したんだろ

こりゃーeキムは調子上げてきたっぽいアメリカのロスに負けるかもしれんよ
韓国の応援は正直重圧すぎて選手がいつ崩壊してもおかしくないからなー
0566雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 07:29:28.18ID:1Ac6klnv
日本が勝ったスウェーデンを見ても、まだまだ初歩的ミスをするレベルとは、
他のスポーツに比べると更なる技術的な向上が望まれる。
逆にオリンピックに出やすい種目とも言えるが、面白さが分からないのが難点。
0567雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 07:47:43.23ID:Vz6BmbZh
報道ではスウェーデンのスキップのミスとか書かれているが40m先のハウスの石に当ててその跳ね返りを数cm単位で制御するとかまさに神技の応酬。
初歩的なミスだなんて口が裂けても言えない。浅田真央のトリプルアクセルが僅かな回転不足で減点されるのをミスだと言って叩くようなもの。
0568雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:19:15.63ID:unFq4P+g
>>566
なら北京に出て証明してくれ。
0569雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:33:55.09ID:zNKNcYaY
漬物屋を久しぶりにTVで見た。
エロいおばさんになってたわ。
0572雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 09:16:17.96ID:TmluVUbo
おやつタイムバロスwwwwwww


途中カロリー補給する競技他にもあると思うけど
お前らは違うだろw
0573雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 09:19:55.93ID:cBKyzdk0
ニワカのトンチンカンな書き込みが増えて五輪を実感するなw
五輪競技の中でもパッと見で理解するのは最も難しく
トップカーラーの技術や体力も見てるだけではわかりづらい
すこしは競技理解して書き込まないとバカだと思われるのに
それに気づいてないのは幸せ者
0574雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 09:27:35.58ID:LCrCjk3Z
上から目線の自称経験者が現れるのを見ると五輪を実感しますねw
0575雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 09:44:36.35ID:cBKyzdk0
べつに経験者である必要なんてまったくありませんよ
せめてこの競技の知識くらいは持ってからほざきなさいと言うことです
トンチンカン書き込みするくらいなら選手をエロ目線で見てるやつの方が
ずっと恥ずかしくない
0576雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:01:57.89ID:4R0frTEJ
>エロ目線で見てるやつの方が ずっと恥ずかしくない
俺かい ?
0577雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:16:45.80ID:hTcXImbA
研磨することもあると大会前に選手に告知していたと。
ソースはテレビ解説の敦賀さん。
0579雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:21:22.70ID:cBKyzdk0
アメリカでもデカケツ流行りだし
男なら女のケツが嫌いなやつはいないだろ
アルペン選手も競技+ケツで楽しめる
0581雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:26:16.77ID:K02iXNaA
>>580
お前のどうでもいい憶測なんか聞いてない

肝心の理由は解説無しかよ
テレビなり報道陣はそこに突っ込めよ使えねえよなぁ
0583雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:38:17.53ID:p8Y43jMg
>>581
ほんとだよね

研磨が恣意的に使われないよう、誰にも納得できる理由が大事
0584雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:13:54.79ID:TmluVUbo
割と最近見た国際大会でもスーザンボイルみたいなのが国代表で出てたけどな
0585雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:15:14.96ID:TmluVUbo
でもスーザンボイルは少なくとも放送上おやつタイムとか取ってなかった。
ストイックなんだろうな。
0586雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:15:46.78ID:cBKyzdk0
カナダのスキップの頭もかなり研磨されてるな
0587雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:38:16.38ID:ZvJNO+Px
アジア勢が好調すぎてみっともないから削りました。

コレに決まっているのだよ。
ブラシルール変更と同じ。
奴等の常套手段。
0588雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:53:30.36ID:WeGJcljb
石削った夜にサブアイスアリーナで韓国は極秘練習したよ
王さんが怒るのも無理ないだろ
0589雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 11:55:35.97ID:/RaDGX7P
石削ったのが昼で、その後すぐ中国vs韓国だったのに夜練習とかどこのドラえもんだよw
0590雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:13:04.82ID:cBKyzdk0
ロコの活躍に食いついたメディアが
普段テレビでしゃべったこことのない内気なカーラー達まで
引っ張り出して説明がグダグダになって困るなあ
もうすこしちゃんと説明できる奴を出せよカーリング協会
すぐ世界ランクの話するけどそこから認識改めさせてくれよ
0591雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:21:16.39ID:DYIhWBBK
>>587
特に韓国に対しては「さっさと敗退決定しろ!」って言わんばかりの日程だからな。
カナダとスイスが期待に反して話にならなかったから逆に勢いにのった訳だけどさ。
0592雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:47:54.54ID:9Su22oyI
シートCの黄色のストーンだけいじってないなんてありえませんか?
0593雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:50:14.72ID:NPOBXEXO
>>589
ストーンの動きが変わると困るのは正確なドロー主体の王さんのほう
怒るのも無理はない
0595雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:34:18.14ID:ZvJNO+Px
GO!ヴィッキーGO!
ミュアのダミ声が心地よい。
アナスローンはおばはんになりつつあるな。
0596雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:35:01.32ID:K02iXNaA
>>583
まったくだ
上っ面だけのテレビを鵜呑みにして思考停止してるような馬鹿が、
しかもそれをそのままドヤ顔でネットに書き込むような馬鹿が、
ドヤ顔で民潭用語を使い回してるんだとよく分かる>>547

ストーンについては運営なりの公式な説明がほしいな
大会終了後でもいいからよ
0597雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 15:39:25.15ID:ZvJNO+Px
そんなゴミ映画誰も見ねえんだよ
アンナとゆりかは何分ぐらいに出てるんだ?
0598雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 16:35:41.94ID:1L00xcyE
この氷上おはじきで北の核にも対応出来るのか(笑)

生きてく上で何の役にも立たない遊び、それが氷上おはじきの「カーリング」
0599雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 16:51:25.07ID:CBVNELtd
一般論として、先攻で1点取るのと後攻で2点取るのってどっちが難しいの?
0601雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:01:16.38ID:hT5HI2d+
2位に5チーム並ぶ可能性が出てきたんだがどうやって順位決める?
0602雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:07:56.56ID:N+F8CvsR
6チームじゃね?
スウェーデン日本イギリス中国アメリカカナダ
0603雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:18:25.81ID:/RaDGX7P
>>593
そらーもちろんな話だが
12時以降に石削って14時からすぐ試合始まってるのに韓国だけは夜練習した、みたいな嘘は禁止
0604雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:20:29.67ID:CBVNELtd
後攻なのに相手に何回も点(3点取られたエンドも)を取られた日本って糞下手ってことなの?
0606雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:28:56.26ID:/RaDGX7P
>>604
ミュアヘッドはホーマンと並ぶほど攻撃的な女性カーラー
で、これまた攻撃的な藤澤とガチンコでやるとこういうハイリスクハイリターンのチキンレースみたいな試合になって
先行だろうが後攻だろうが序盤から派手に点数が動いたりする

つーことで今回は2016年世界選手権でのガチンコ殴り合い対決の借りをミュアヘッドが返してきた
上手い下手ってよりも作戦プランの組み合わせから来る現象

テイク系のときのアイスの読みでミュアヘッドチームの方が上回った結果って感じ
バッチリ借りを返されたわー
0607雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:32:57.32ID:/RaDGX7P
>>601
直接対決の差じゃなかったかなあ?
それで同率の時はLSD?
で上位2チームのタイブレークで勝者が準決勝進出?

あんま良く知らんのよね
0608雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:09:21.48ID:NpB2cFCI
ミュアヘッドはけっこうディフェンシブというか、耐える戦いが上手になってきてると思うけどなぁ。
2017世界選手権の『ハッセルボリ相手の銅メダル戦?でも、序盤スローンが絶不調で
3点ピンチになったが、ギャンブルショットせずに2点取らせ、チャンスを待って後半に逆転勝ちしたはず
0609雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:14:14.72ID:t796LkgV
勝負は時として絶対的に頼れるスキップの独断が必要なときがある

藤澤はそれに憧れて尖ってた人→ロコに加入してやや丸くなった人
0610雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:16:37.67ID:/RaDGX7P
>>608
決勝ラウンド行って相手がオールラウンドで来る場合は耐えて試合することも結構増えたと思う
ミュアヘッド自身の精度が昔ほどではないのが一番の理由だと思う
あと、相手の守備的な戦いがバッチリすぎる時は流石に後手後手で試合が運ぶから
必然的に無理ができない戦いが増える
調子のいいときのシドロワとかとやると大体そんな感じになるパターン

でも今日は完全にいつものミュアヘッドすぎて笑った
やはりミュアヘッドは死ぬまでミュアヘッドであってほしいものだ
0611雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:21:07.32ID:/RaDGX7P
>>609
ロコに加入当初はずっと攻撃的だったけど
銀取った後からちょっと変わってきて、平昌では相当変化してきたと思う
後攻エンドの戦い方が物凄くおかしいからなあ

あれはより攻撃的にいって上手くいかない場合の副産物なのか?
相手の出方を考えて取ってるお決まりの作戦なのか判断に迷う
0612雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:50:06.35ID:VZfaqYoY
4位に5勝4敗で日本・中国・カナダが並ぶ可能性が
一番高そうなんだが
この場合、日本は両方に負けてるんだよなぁ
0613雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:08:01.16ID:NPOBXEXO
>>612
アホ 日本はスイスに勝ち6勝3敗の可能性が普通に高い
中国はスウェ―デンが大の苦手 明朝敗退決定だろう
カナダが連勝して4位を英国と争うだろう
4強は韓国、スウェ―デン、日本、カナダ
韓国はカナダに敗れ3位決定戦へ 
日本とスウェ―デンはわからんがこれだけ予選リーグが大荒れだと韓国4位だなw
0614雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:56:02.04ID:bQkKG6ne
日本を含めた3チームが4位に並ぶケースだと、日本がDSCで不利なので
中国が居ない限り、タイブレークにすらいけないはず(日本が6位で、残り2チームでタイブレークになる)
0615雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:58:12.42ID:n36isD45
3チーム、4チームが勝敗で並んだ場合はどうなるの?
プレーオフやるのは2チームだけだよね
0616雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:06:10.38ID:C0QzF6c+
男子が最終戦勝った場合
女子が最終戦負けた場合
それぞれの4位以内条件教えてケロ
0617雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:15:59.50ID:LCrCjk3Z
>>616
男子の場合は別スレで以下のような書き込みあり
---------------------------
カナダが勝ち
・イギリスが勝ち→スイスと日本が5勝4敗で4〜5位で並んでタイブレーク
・アメリカが勝ち→イギリス・日本・スイス・アメリカがが5勝4敗で3〜6位で並んでタイブレーク
[日本は対象チームに全敗なのでタイブレークに進めない]

カナダが負け
・イギリスが勝ち→カナダ・日本・スイスが5勝4敗で3〜5位で並んで、直対により日本とカナダのタイブレーク
・アメリカが勝ち→カナダ・イギリス・日本・スイス・アメリカがが5勝4敗で2〜6位で並んでタイブレーク
[日本は対象チームに1勝4敗で他が2勝2敗なのでタイブレークに進めない]
-----------------------------------------------
結論からいえば、カナダは関係なしで、日本は勝っても、イギリス−アメリカ戦でアメリカが勝つとだめ
0618雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:32:47.11ID:mKASXFSh
女子は明日
スウェーデンが米国と中国に連敗
カナダがロシアと英国に連勝
日本がスイスに負け

なら5勝4敗でスウェーデン、英国、日本、中国、米国、カナダ6チームが並ぶ異常事態
この場合当該成績は中国、米国、カナダが3勝2敗でベスト4入りかな
0619雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:35:14.14ID:DYIhWBBK
>>618
それ以外は日本はTBには進めるってことですね。無論勝ってしっかり進出希望
0620雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:40:38.08ID:mKASXFSh
もちろんスイスに勝てばいいが
タイブレークを考えると日本に勝ったカナダ、イギリスは並びたくない
明日の朝のイギリス-カナダはイギリスが勝ってスンナリ抜けてカナダを落としてくれた方がいいな
スウェーデンは中国に負けるならいっそアメリカにも負けて欲しいところだ
0621雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:49:14.16ID:wrZY85et
北見が明日負ければ
4位に2チーム or 3位に2〜4チーム or 2位に5〜6チームが
5勝4敗で並ぶ可能性がある
0622雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:52:37.18ID:C0QzF6c+
>>617
2チームでの4位5位争いなら直接対決で負けてもタイブレークできるのね
ありがとう
0623雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:54:58.25ID:CBVNELtd
チームワーク(笑)云々とか抜かして同一チーム丸ごと代表に選ぶ仕組みを辞めろや。
日本の敗因を見ていたら単純に個々の技術が低いというのが最大の原因。
戦術に長けた者も必要だが、それぞれのチームから投げる・擦るの技術が高い者を寄せ集めたほうが強いに決まっている。
チームワークなんてカーリングよりもサッカーやアイスホッケーでのほうがよっぽど重要。
0624雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:55:57.66ID:mKASXFSh
一番ありがたいのはスウェーデン連勝、英国勝ちでスイス戦関係なく勝ち抜け
0626雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:02:07.75ID:tvMUl2XP
SUIに勝利 SWEが一敗以上 GBRがCANに負けて
3敗で2位抜け SWEをハンマー持ちでもう一回叩く がベスト中のベスト
0627雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:05:57.45ID:/ORQvjtY
チリンゾーニの調子悪いけどツアー上位だし実際五分くらいかな
0628雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:09:16.76ID:GjqqTCo2
>>625
あと1,2ゲームという最終局面で、なおかつ日本が進出可能性があるとなれば、星勘定でその条件は知っておきたいのが人情ですね
0629雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:20:05.91ID:LcL8Q6GP
3チーム以上勝率が同じ場合、直接対決で分が悪いチームがタイブレークに進めないルールなの?
過去のオリンピックの場合、直接対決の勝ち負け順位によって組み合わせを決めて
全チーム参加してのトーナメント戦で決勝進出チームを決めてたみたいだけど。
0630雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:23:00.83ID:XxfBCn1m
ロシア選手のB検体も陽性、ただしかなり薄めだったという情報が記事に、残念
後はやれることやるだけ
勝ち負けは確かにあるけれどカーリングに一番大切なのはいいプレーをする事だと
0634雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:36:37.14ID:LcL8Q6GP
>>633
サンクス。
3位に3チーム並んだ場合、DSCランクで3位を決めて残りの2チームのタイブレークで4位を決める
3位に4チーム並んだ場合、4チーム同志の勝敗によって対戦相手を決めてそれぞれの勝者が3、4位
4位に3チーム以上並ぶ可能性は今回はなしと。
ttp://i7.5cm.ru/i/s8zn.png

なので>>617
>結論からいえば、カナダは関係なしで、日本は勝っても、イギリス−アメリカ戦でアメリカが勝つとだめ
は間違いだな
0635雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:37:59.04ID:LcL8Q6GP
>>634
ごめん、スクショ間違ってた
ttp://i7.5cm.ru/i/7fd2.png
0637雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:42:00.48ID:qiQ66DXy
>>621
女子も3位に4チーム並んだ場合、TB2試合やってくれそう。
日本にとっては吉報。
0638雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:47:11.12ID:LcL8Q6GP
>>637
>>621

4位に2チーム、3位に3チームと4チームの場合は男子と同じように>>634のやりかたでTB1試合で決めると思う
2位に5,6チームのときは書いてないからわからんね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況