X



トップページ冬スポーツ
1002コメント535KB

【17-18】NHL PART14【18-19】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪と氷の名無しさん 転載ダメ
垢版 |
2017/10/06(金) 20:12:33.72ID:Vh0JQ+HL
NHLについて語り合いましょう

前スレ
【16-17】NHL PART13【17-18】(c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1481626890/

NHL.COM                    ESPN NHL
http://www.nhl.com/              http://espn.go.com/nhl/

NHL Sports Net Canada           NBC Sports NHL
http://www.sportsnet.ca/hockey/nhl/   http://www.rotoworld.com/sports/nhl/hockey

Sports Illustrated NHL             NHL YAHOO!
http://www.si.com/nhl?eref=nhlg       http://sports.yahoo.com/nhl/

SN THIS IS HOCKEY NIGHT
https://www.youtube.com/user/SPORTSNETCANADA/videos

【チーム年次スタッツ、選手キャリア、各国リーグなど簡易サイト】
http://www.hockeydb.com/
http://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues.html

【選手入れ替え、トレード情報、サラリー・キャップ、ペイロール、
RFA(制限付FA)、UFA(無制限FA)、チーム別ドラフト指名権状況など】
https://www.capfriendly.com/
http://www.spotrac.com/nhl/
http://stats.nhlnumbers.com/free_agents

【トップ・プロスペクト、ドラフト予想、模擬ドラフト】
http://www.eliteprospects.com/
https://www.draftsite.com/nhl/mock-draft/2018/
0232雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:23:02.96ID:p6aNXpHm
試合フルで無料である所知りませんか?
0233雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:39:37.63ID:AYroVl4a
超プラチナ世代の全体3位Stromeがようやくキャリア初ゴール
比較されていろいろ辛かっただろうがこれから頑張ってほしいね
0234雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:12:42.10ID:ibxjt6md
>>227
ANAとは年に2回しか当たらない、某東カンファ・チームのファンだが
モントゥアとリンドホルム、もう一人ジョシュ・マンソンがいい若手DFだなと思う。

前者二人はドラフト2位、1位だが、マンソンは下位指名の6巡。
堅守の巨漢DFで、ゾーン・エンターできても攻撃が繋がらずかなり厄介。
0235雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:14:05.24ID:ibxjt6md
>>233
上位10人の指名選手の中でいちばん出遅れてたが
ARIは同世代の若手も多いし心強いかも。
もう一人、アル・マキニスの息子もいるが、こっちは伸び悩みでまだAHL。

去年、新人で68試合に出場したチクランも、膝のケガで今季はまだ出場なしなど
ARIはキラーD'sをはじめ、いい若手が多そうに見えてインパクトがない。
今日の快勝で乗っていけるかな。
0236雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:35:09.32ID:kIjZ5QRL
実質1年目のBoeserやBarzalもポイント量産してるし2015年ドラフトは本当に凄いな
0238雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 04:23:51.54ID:ITKbzOFd
「YouTube」の公式チャンネルではダイジェストが2種類あるんだが、尺の長い方はネタバレなしの
対戦カードの表記だけなので安心して観られる。細かい点をいえば、画像で大体の結果が判って
しまうから、チームのロゴマークだけにしてもらいたい
0239雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:27:23.18ID:tvZx6PqO
ANAのヘンリク獲得は、ゲツラフ、ケスラー、イーブズの3人が復帰未定というのが
いちばん大きいみたいだな。さすがに、この3人が開幕1ヶ月ちょっとでいなくなると、
攻撃力低下は免れない。

>>237
オーバー・カンファで6敗(4敗2OTL)、同地区相手に3敗(3OTL)、
そしてBOSに完封負けか。ホームでもブーイングが凄かった。

MET地区は、去年はCBJ、今年はNJDが躍進、CARも地味ながら
芯が強くなってきてるイメージで、PHIが押し出されつつある感じ。
ジルー、ヴォラチェック、シモンズ、DFも、まだ粗削りでポカも多いが
ゴスティスベア、プロヴォロフと勢いのある若手がいるし、
巻き返しは可能ではと思うけど、地区内の力関係が厳しそう。
0240雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:46:20.58ID:d6Zu9xE7
2桁連敗なんて毎シーズンどこかやらかしてるでしょ。
むしろ連勝の方がレアな気がする。昨シーズンのジャケッツは凄かった。
0241雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:24:50.64ID:DyCPMRSS
数日前にハブスがDET相手に10得点してたが、DETの10失点てのは
いつ以来なんだろ。
2年くらい前に開幕9連勝かなんかしてたハブスが、10失点やらかしたことあったが。
0242雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:14:48.20ID:e2DvQlGc
Too Many Menの6人はよく見るが、7人てのは初めて見た。

PHIは、去年ゴール・ホーンをTBLと同じテクノ系のやつにしたが
TBLもPHIも今年から新しいホーンに変えてしまった。
もったいないな、この曲。

https://www.youtube.com/watch?v=5BY6qKpsC8o
0244雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:51:50.44ID:GPDwELon
LAKのマリアン・ガボリクが現地5日の古巣MIN戦で2ゴール決めてNHL通算400ゴール
先月28日のDET戦での通算400アシストと合わせて丁度800ポイントになった
LAKは1勝7敗のあと6連勝でディビジョン首位だが、2位のVGKも離されずついてきてる
0245雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:36:58.96ID:MKAFTlu7
今日のビショップは、えらくドンくさいミスをやらかしたな。
それがチームに伝染したかのように、DALはミスの連鎖で連勝は5でストップ。
https://www.youtube.com/watch?v=fvdQ7WTzC1E

ハブス、シェイ・ウェバーの通算501ポイント目となったゴールは
パックが縦回転のまま転がっていたが、それでも150qは出ていたのでは
と思わせる速度で思わず笑ってしまう。

>>244
LAKはガボリックが復帰して、最初のARI戦OTL以降は5連勝ですね。
コピター、ブラウンもガボリックと組むと、プレーの選択の幅が
広がったように見える。
0246雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:28:45.50ID:2On8v0B9
>>243
韓国としてはホッケーもフィギュアもロシア勢に出て欲しいだろうなw
花形競技で金メダル最有力が出てこないというね
まぁ日頃の行いが悪いからってことで
これでオヴィもNHLに集中して今年こそはファイナルへ行ってくれ
0247雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 11:18:59.51ID:U1GI8Eag
今期もPOすでに暗雲立ち込めるウチのチーム・・・来シーズンタバレスウチに来ねーかなぁ。
0249雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:36:52.93ID:sZVTaDfR
オタワはTurris出してから得点力不足が酷いな
完全にチームバランス崩れてるしもう来年だな
何で2018年ドラ1とTurris放出したのかなぁ
0250雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:55:48.57ID:j2rX5XNq
トゥリスはNSHに移籍後、13試合で6G 15A 21Pts +3、チームは10勝2敗1OTL。

ディシェーンはOTTで12試合 1G 1A 2Pts -11、チームは3勝8敗1OTL、
完封負けが今日を入れて3試合目。

そろそろ中盤に入るが明暗くっきり。カナダ選手は地元でプレーするのは
意外にプレッシャーだったりするのだろうか、なんて思ったりする。
特に移籍直後は入れ込みが過ぎて空回りとか。
0251雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 07:46:21.04ID:vJa6qiwY
こんなに弱いSENSは久し振りに見てる。
なんかSWE遠征から帰ってきてから特にFW陣のパスが通らない感じがする。
ディシェーンもそうだが、絶好調だったストーンまでまったく輝きがなくなってしまった。
まだ12月なのにつまらないよー。
ゲツラフがいないダックスに歯が立たないのに今日もキングス戦か...
カールソンなんとか立て直してくれー!
0252雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 10:49:06.60ID:aeHH4n32
ハリケーンズの移転なし。
次の新フランチャイズはシアトルにほぼ決まりっぽい。ケベック残念。
0254雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:44:35.98ID:wAz0NksJ
となると、NFLのようにディビジョンを4チームにして8分割するのかな?
でも、それだと区割りするのに相当ややこしい線引きになりそうだが・・

ただ、現状の2ディビジョン制だと地区優勝するのが大変なくらいチーム数は多いわけで、
負け越したりと戦績が悪くても1位に変わりないから、そっちの方が良いかも知れない
0255雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:18:38.11ID:XcR+mpXU
20勝一番乗りのTBLだが、1-1の同点から2-1にしたジラルディ(前NYR)と
クーニッツ(前PIT)のスムーズなパス繋ぎは、熟練の醍醐味を見せてくれたと思う。

昨年、大半を欠場した10年目スタムコスと充実の5年目クチェロフ、
今季は守備型に徹してるようなキャラハンの代表組に加え、ポイント、
セルゲイチェフの若手も台頭している土壌があるから、ベテランの技も冴えてくるのでは。

19勝で追うSTL、LAKも、ベテランと若手の組み合わせが上手く機能してるように見える。
上位にいるチームは、ワンタッチ・パスやワンタイマー・ショットの精度が高くて
ハイライトだけでもホッケーの質の違いが伝わってくる。
0256雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 06:19:09.89ID:hlRV+2gp
あまり関係ないけど大谷はアナハイムに決まったみたいだな
昔キャンプでアリゾナ来た時コヨーテズの試合見てたな
0258雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:00:09.50ID:spzhN/Es
初心者です

レイティングってどういった数字ですか?
0259雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:18:39.45ID:XcR+mpXU
スバン兄弟対決と、在籍は1年だけだったが、NSH初のファイナル進出に貢献した
ジェイムス・ニールの凱旋となったVGK@NSHは、いい内容になった。

PKは、NSH 0-2 VGKから1点を返した時と、2-2の同点から一度は勝ち越しとなる
状況でオン・アイスにいたが、VGKに同点に追いつかれた時もいたので、今日は+1。
最初の得点の時だけ、弟の方をチラ見してたのがなかなか。

弟マルコムは3試合連続の延長勝ち。2試合連続SO完封勝ちで今季7勝2敗、
GAA2.33、SV 92.4%と見栄えのするスタッツになってきた。
BOSではラスクの壁が厚くAHL止まりだったが、希少な黒人ゴーリーとして
大ブレイクを期待。
0261雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:18:05.88ID:sUdC4Cw2
OTTは7連敗のあと1つ勝ってまた4連敗か
この4連敗中3回目の完封負け
0262雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 13:33:40.71ID:TJ2gXgDS
ノルディックスのジャージ好きだったなぁ。いかにもアイスホッケーって感じで。
0263雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 14:37:37.36ID:pUMWuL+u
次STL vs TBLか。
LA8連勝だけど試合内容はグダグダだから次負けるかもね。
0264雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:26:45.88ID:7BruQXwf
今日はロースコアの試合が多かったように見えるが、逆に言えば
ゴーリーが活躍した日とも言えるか。

TORのバックアップMcElhinneyは、昨年のCBJ16連勝中、3勝に貢献した選手。
現在のCBJは、2年前にボブロフスキから正ゴーリーの座を奪う勢いだった
Joonas Korpisaloが控えの座を確保。

MINのステイロックは、3年前までSJSでニエミのバックアップだったが、
今日は3-0から同点に追いつかれるも、古巣相手に粘りの延長勝ち。
AHLでの2年の雌伏を無駄にしない決意で、MINで頑張っている。

>>263
今季のファイナルで見たいと思わせる、青-青対決。
0266雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:54:19.57ID:3Il9GDdN
>>260
スバン3号は攻撃的DFとして、エドラーの後継機と期待されてたと思ってたけど
VANと合わなかったのかな。今季はAHLでも0ゴールで5Aのみ。
PKと違って小柄でパワー不足な分、スピードが武器だったが
AHLでのプレーは粗い印象だった。
0267雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:34:39.92ID:Qou+PS1t
TBL@STL、結果は3-0だったが、現時点でのNHLトップ2に相応しい試合内容。
どちらもロシア、ヨーロッパの生え抜きがしっかり育ってて、組織力の優秀さが伺える。
両ゴーリーも将来の国家代表を担う若手同士で、迫力のあるセービング。
どちらかが2020年までにファイナルに勝つのでは。
0268雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 06:00:44.43ID:8rx5F/9T
>>258

攻撃の貢献度
0269雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:30:44.76ID:9Rg8QjoC
♪のゴーリーの歴代シャットアウト数。上位3人が現役。

@ブライアン・エリオット(現PHI) 25試合
Aヤラスロフ・ハラク(現NYI) 20試合
Bジェイク・アレン 16試合
Bグレン・ホール(NHL現役1951〜1971)16試合

STLがいかに、現在のアームストロングGM体制(2008〜)になって
強化されたかわかる。
ハル&オーツやCUJOの時代より、骨のある強さだと思う。
0270雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:17:22.87ID:TOVx0mN7
ただゴーリーに関しては20年以上前と現代では技術や防具が全然違うから、一概に強くなったとは言えない
リーグ全体で低得点だし
昔の足のパッドは小さかったから、膝をこんな風に┛┗閉じたら前が密閉なんてことはなかったし
ゴーリーの構えも今より腰高で足元に弱いから点が入りやすかった
0271雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:05:42.72ID:FCdOtsnR
一チーム史の強弱の移り変わりに見るゴーリー・メンツの推移、比較と、
リーグ全体のゴーリーの環境、道具の変化によるスタッツの比較は
別次元の話のような気がする。

というか>>269はNBC-SNの実況で扱ってたネタでは。

http://www.quanthockey.com/nhl/records/nhl-goalies-all-time-shutouts-leaders.html
通算シャットアウトの一覧表。1位のMartin Brodeur、6位のDominik Hasekの間にいる4人は
19世紀生まれ(1893年)の3位George Hainsworthを除くと、>>269のGlenn Hallを含めて
全員がオリジナル6時代がキャリアの全盛期で、晩年にEXP6が加入した流れに位置してる。
0272雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:07:50.95ID:FCdOtsnR
ちなみにCurtis Josephは51完封で歴代23位タイ。
同世代だと、やはりPatrick Royが抜けている感じ。

ちなみに2位のTerry Sawchukは、初めて写真を見た時のこの顔が忘れられない。
ゴーリー・マスクを付けない時代だったのと、マスクを付け始めた初期の世代に当たるのかな。
https://tigerlyfetimes.com/wp-content/uploads/2017/06/2016.01.18.jpg
https://i.pinimg.com/originals/24/b2/78/24b278b1e63473e099282f63980f7e16.jpg

で、最近はクリスマス休暇に向けて、スケジュールがタイトなところが多い。
特にANA、BUF、OTT、TORなどは、12月はほとんどが遠征。
0275雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:01:28.07ID:aT3c7NzG
>>274
契約先をさがしていたみたいだけどあきらめたみたいだね。
彼のファイトはすごかった...ペナルティタイムも多すぎた...
0276雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:11:57.09ID:zJB0ados
年末年始にかけて恒例のWJCのロースターも、ボチボチ決まってきた。

昨年の大会のメンツでは、Mathew Barzal(CAN/NYI)、Mikhail Sergachev(RUS/MTL→TBL)
Pierre-Luc Dubois(CAN/CBJ)、Charlie McAvoy(US/BOS)、Clayton Keller(US/ARI)
Nico Hischier(SUI/NJD)らがNHLに定着。

Joel Eriksson Ek(SWE/MIN)、Luke Kunin(US/MIN)などが、一、二軍を往復中といったところ?
0277雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 20:13:46.17ID:zJB0ados
一方、ロシア、モスクワで、現在Channel One Cupというのが開催されてて
この試合がハイライトでうpられてた。
[Round Robin FINAL] South.KOR vs CAN
https://www.youtube.com/watch?v=WhYBnGZOXyg

カナダの監督が、昨年までVANの監督だったWillie Desjardins。

https://www.hockeycanada.ca/en-ca/team-canada/men/national/2017-18/channel-one-cup/stats/team-rosters?teamid=647
ロースターを見ると、NHLに定着できず、今ではKHLやヨーロッパで
プレーしてる選手が大半で、このメンツにJarome Iginlaなど
NHLと未契約のベテランが加入して、冬季五輪のカナダ代表になるのかなと。

Derek Roy、Rene Bourque、Linden Vey、Quinton Howden、P.A. Parenteau
Max Talbot、ゴーリーにBen Scrivensと、それなりに知ってる名が多くて懐かしくなった。
0278雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:19:25.18ID:G49CiwMi
クリス・ニールもカナダ代表で五輪に参加すればいいのに。
現地SENSファンには今でも人気高いし、カナダの用心棒として乱闘を起こして
国際試合で出場停止になっても、痛くも痒くもないんだしw
あの巨漢チャラも圧倒したファイトは圧巻。

Zdeno Chara vs Chris Neil Feb 25, 2012
https://www.youtube.com/watch?v=gaY4UvMgvzg

Top 10 Chris Neil Hits
https://www.youtube.com/watch?v=eHAlu1J4Cpw
0279雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:05:26.41ID:rCZQ1KQV
>>278
まったくもって同意。
五輪が楽しくなるw
一時、宿敵MTLに移籍のうわさが出てマジか?と思っていたが。
0280雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:29:58.05ID:W8REKtgu
>>277
ロシアのロースターにはダツクもいるな。
KHLでも出場試合が減ってきているのが寂しい。
0281雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 10:50:03.07ID:7ZrqJYac
マシューズ、ライネ、カチャック、チクランが先行してた2016年のドラフト組も
2年目になってマカヴォイ、ケラー、セルゲイチェフ、ドゥボア、プリヤヴィ、
デブリンキャットらが頭角を現してきたな。
掘り出し物はNJD6巡162位のジェスパー・ブラットで、32試合9G 12A。

そういやマシューズは最近、欠場が続いてると思ったら
味方と衝突してケガしたみたいだな。
TORは、相変わらずホッケーが粗雑というか大雑把というか、個人技頼りの傾向が強い。
ゾーン・エンターもダンプ・インばかりで、パック繋ぎが少ないように見える。
0282雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 11:19:03.05ID:AyDZ/8dQ
>>268
ありがとう

他の人さあ答えてあげなよ詳しいならさあ
0285雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:20:41.08ID:pwrp/+5T
今年はWPGのゴーリー、ハッチンソンを見ないなと思ったら
メイソンの加入で押し出され、ずっとAHLにいるんだな。

11勝1敗1OTL、SV95.0%、GAA1.71と二軍では無双状態だが
WPGはHellebuyckが17勝4敗4OTL、SV92.0%、GAA2.45と
完全にスターターの座を確保。

WPG内ゴーリーの給料の額でいえば
1位メイソン410万j(2勝5敗1OTL 90.7% 3.26)29歳
2位Hellebuyck225万j(今オフRFA)24歳
3位ハッチンソン12万5000j(今オフUFA)27歳

ゴーリーが不安なチームは、ハッチンソンが狙い目。
0286雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 05:36:46.59ID:KH35Wb6N
>>283
日本語で調べてもホッケーの事って出てこないです
0287雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:47:15.12ID:4VJb0GG6
昨シーズン…というか、今年3月18日CHI@TORでのSt.Patsに続いて、
今日はチーム初期のARINASジャージを着用したLEAFS。
今季2度目の8得点で大勝。St.Patsジャージでは1-2の延長負けだった。

TORの今季6得点以上は6試合目、一方で6失点も4試合あり(共にENG含み)
攻高低守は改善される見通しがない。
ゴーリーのアンダーセンは、10月下旬からリーグ・トップのセーブ数、被ショット数に
ランク・インしたままで、いつまで持ち堪えられるか。
https://www.foxsports.com/nhl/stats?season=2017&;category=GOALTENDING&group=1&sort=7&time=0&pos=5&team=0&qual=1&sortOrder=0
0288雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:48:24.69ID:4VJb0GG6
ARENASのジャージ・デザインは、地元トロント大学Varsity Bluesと
似ているが、1918〜1919年の2年のみだったARENAS、
1891年から活動を始めたトロント大学ホッケー部、どちらが先だったのだろうか。

トロント大学
https://ssl.c.photoshelter.com/img-get/I0000LuEz_RUGSUA/s/500/20101003-0514.jpg

今日のCAR@TOR
https://nhl.bamcontent.com/images/photos/294184174/1024x576/cut.jpg
0289雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:27:41.34ID:EcbWIqVm
アイランダーズは新アリーナ建設でロングアイランドに戻りそうだな
0290雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:06:44.48ID:v8YrgX88
2日前のANA-@NJDは、ヘンリケ⇔ヴァタネンのトレード選手が二人とも出場して
なおかつ好ゲームになった。
ファイナル出場時のヘンリケの動画映像に、NJファンから大声援が送られるも、
ヴァタネンの頭越しにパックをフリップして、3-1とリードを広げる得点に観客は沈黙。

リードされたNJDは売り出し中の若手、ウッドとブラットのスコアで追いついた後、
ANAから今年1月にウェーバー放出されたStefan Noesenが、古巣相手に逆転ゴール。
最後はヘンリケからパックTAしてとどめのENGという、NJDファンにはたまらない展開になった。
0291雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:07:45.48ID:v8YrgX88
Stefan Noesenは、元OTTのドラフト1巡(2012年)だったが、シルファバーグと共に
ボビー・ライアンとの交換トレードでANA入りするも、一、二軍を往復するだけで伸び悩んでいた。

昨季途中で移籍したデビルズのシステムに合ったのか、
守備型FWながら、ここという時の得点力もあり、相手には厄介な188cmの大型FW。
勢いのある若手と無印良品が揃ったデビルズ、6年ぶりのプレーオフ進出を狙う。
0292雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:26:47.45ID:k2eUU6+8
>>289
これ?
MLSのNew York City FCとの入札に勝って、ホッケー専用アリーナ建設とあるね。
NYC FCの方は今まで通りヤンキー・スタジアムだと。
New York Islanders to leave Brooklyn for arena next to Belmont Park(Wed 20 Dec ‘17 16.12 GMT)
https://www.theguardian.com/sport/2017/dec/20/new-york-islanders-belmont-park-nyc-fc

今年の年頭から、こんなニュースも出てたし。
2017年1月30日 Brooklyn’s Barclays Center Is Dumping the Islanders
(バークレイズ・センターはアイランダーズを投棄=放棄する)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2017-01-30/brooklyn-s-barclays-center-said-to-be-dumping-the-islanders

NYメッツの本拠地、シティ・フィールドの敷地にもまだ充分な余裕があるから
そこにホッケー専用の新アリーナを建てるべきという話もあったが。
https://photos.smugmug.com/AerialPhotos/Aerial-Photos/i-7RDsHzT/0/fd9678f0/M/CitiField-ArthurAsheStadium_7424-M.jpg

ベルモントならナッソーに近くなるし、かつてのファンは歓迎してる模様。
ナッソー行政みたく、アリーナの修理や補修、改装が遅くなきゃいいけど。
0294雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 07:08:00.97ID:D+c/mYH1
元のナッソー・コロシアムから今のバークレイズ・センターまでは30マイル(約50キロ!)もあり、ファンにとっては
クルマで1時間30分近く、電車だと何回も乗り換えたりと面倒で1シーズンに何回も行けるような距離ではないのかも

元々はホッケー仕様には施工されておらず、無理にリンクを設けた違和感が拭えないのも原因か
一番の見所であるゴール裏(左側のサイド)にクルマが展示してあるのも何だかマヌケで意味不明なんだよなぁ
0295雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 15:48:22.35ID:1zqn1iUG
キングス一筋14年のダスティンブラウンが自らの1000試合出場を祝うメモリアルゴール
近年はキャプテンも譲り成績も下降してもう駄目かと思ったが今年は完全復活でキャリアハイの数字残すかも
0296雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:20:26.30ID:kWAoCM2y
http://ha10.net/test/read.cgi/talk/1511163979/l50  https://mobile.twitter.com/surrender_14
     /           ノ (  \:::::::\
     |  やまねこ◆jlE. だよ!   彡:::::::::|
    ミ|     , 、          |:::::::::|
    ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
     | | /(゚ )> |   | /(。)\ |─ / \
     | ヽ二二/   \二二/    >∂/
     /   /(     )\  U   |__/
    .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |
    |  U│                | | 
    (   \/ ̄ヽ/\_/      / |
     \  、 \ヽ::::::::::ノ/ヽ      / /
      \   |  しw/ノ   //   /
       \  ヽ_U___/    / '
       ヽ\_ ー─  __ /   '、
        /                 '、 
       l /                  '、
       | l                   '、
      l l   ●     ●         、.
       ! ヽ─‐ ´    ` ー  __  、    ヽ,
      l  /                 ト 、   ヽ
      l /                 {  \   ヽ、
     l !                    l   ヽ、    `つ
    l l                    l      ` ー @@@
    ノ l                   l        lヽl/
  /  ,ト      x           l         lVl
  /  / }                ´l
/  / /                   l
{ u l l /   \       /       l
ヽ リリ'/      \  ∩ /       l
  ̄ l          (;;;)(;;;)         l
0297雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:28:07.83ID:dk5eszcY
今日のWPG-BOSだが、TDガーデンのカメラ・アングルが非常に見やすいと気づいた。
通常のNZを中心に映すのは変わらないが、リプレイでAZ、NZに焦点を当てた
高所カメラからのアングルは、選手の動きが分かりやすい。
https://www.youtube.com/watch?v=awP5WHQS3kA

WPG、BOSともプレーオフ圏内にいる上位チームだけに、パック回しの巧さ
スムーズなパス繋ぎを行うためのポジショニングの取り方など、見る度に
ビデオ・コーチの解析やアシスタント・コーチの戦術も見えそうな気がする。

4K、1080pHDの両方で見られる環境なので、こんなカメラ・アングルの
提供は実にありがたい。
工夫を絶やさない、先進的なプロが活躍できる土壌がある国は羨ましいもんだ。
0298雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:42:39.94ID:ewXdQebU
ダックスのリンドホルムが、今季初のDFによるハット・トリック。
しかも最後は延長サヨナラ・ゴールの離れ業。

http://scores.nbcsports.com/nhl/league.asp?type=hat
今シーズンはオヴィが3回、ランデスコグが2回、ハット・トリックを達成。
ゴーディー・ハウ・ハット・トリックに、ポイント(TBL)、マカヴォイ(BOS)の若手、
まだキャリアの浅いメイフィールド(NYI)がいるのが面白い。
0299雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:20:23.57ID:o46QkRCv
CEN地区最下位のCOLが17勝15敗2OTL、
MET地区最下位のPHIが15勝13敗5OTL。

PIT、CHIと、RSもPOも強い優勝チームが君臨してる地区は
自然と激しい競争の中で実力が上がり、他地区に
勝ち越す機会が多いから、こんな成績になるんだろうか。
0301雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 20:22:33.80ID:/10clwjV
http://www.nhl.com/ice/rookies.htm
今季の新人王レースのスタッツ。
昨日、ハットトリック達成のマシュー・バーザル(NYI)が一歩リード?
チームは移転話ばかりだが、バーザル、ホー・サン、Beauvillierと若手FWは豊富。

特にバーザルは、低い姿勢のまま安定したスケーティングを継続できるスタミナと
手先の器用さに現地での評価が高い。
ボーザー(VAN)も同じようなスタッツでバーザルを追う。
NJDのブッチャーは、DFながらアシストがバーザルに次いで2位。

ゴーリーはスバン弟(BOS→VGK)、ウェッジウッド(NJD→ARI)と下積みの長い
苦労人タイプが、移籍先のチームでレギュラー取りを狙う。
フルーリーの復帰で控えに回ったスバンはもったいないが、VGKのゴーリー層は
一気に厚みが増した。PITのジャリーもマレー負傷中に実績を上げたい。
0302雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:02:52.36ID:8pWnu57N
TORの最後のスタンレー王者の当事者の一人、ジョニー・バウアーが死去。
これで67年当時のロースターにいたTORゴーリーは全員が死亡。
他の選手も80歳近く、80歳以上がほとんど。
0303雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:56:23.62ID:is9Z6kWi
ハッピー・ホリデイズが明けてRS再開。
今は下位だが後半に追い上げたり、今は上位でも後半に失速するとこはあるだろうか。

WJCは、BOSが最多の4ヶ国8人が選出、次点のNJDが5ヶ国7人。
去年3ヶ国でキャプテンを出したMINは今回は1人だけ。他にFLA、PIT、ARIが1人。
0305雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 07:50:28.85ID:UJJ0HLOc
今期のSENS終わってるよ...
昨シーズンから今期序盤まで好調だったのに、変にトレードした結果。
フロントの責任は重いよ。
GK、DF、FW全て良くない。
フロリダに負けたのはショックだった...
0308雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 21:22:35.60ID:/8Cp5tUO
>>273
今さらだが、DAL-MTLでのベン兄弟のファイトを
両親が苦笑いしながら観戦してるのがツボったw

>>304
ベルセンターの中継で、ゴール裏に映るCG広告に
「IF YOU DRINK, DON'T DRIVE」(飲んだら乗るな)てのがあって、
イライラがつのってるアリーナのハブス・ファンにも徹底した方が…と思った。
0309雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 21:24:58.76ID:/8Cp5tUO
>>305
いつだったか、ハモンドが出てきたシーズンは2月から快進撃が始まったような。
そのハモンドもCOLにトレードされたが、COL配下の身分のまま
今でもOTT二軍で試合に出てるね。

>>306
フルーリー以外は、NHLキャリアの浅い、無いゴーリーばかりだったけどね。
スバン、フルーリー欠場期間中に、ダンスク、レガシーのノン・キャリア二人で
9勝5敗1OTLは驚異。拡張ドラフトの人選の巧さとギャラント監督以下、
スタッフの功績も大きいと思う。VGKのギア、そろそろ何か欲しいかな…。
0310雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 09:47:10.80ID:om/tjzkY
>>309
かすかな期待にかけてみるかw

ハモンドがまだ2軍にいるのは知らなかったです。
彼が活躍したのはあの時だけなんですよね...
0311雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:00:37.17ID:2lV0maNE
>>310
12月26日 Toronto Marlies vs Belleville Senators Highlights
https://www.youtube.com/watch?v=_90a77nOk10

Andrew Hammond 対 Calvin Pickard(昨年COL)という元NHLer同士のゴーリー対決。
AHLもYoutubeで、自チームのハイライトやインタビューを流しているところが多いので、
暇つぶしにはぴったり。現在Buffalo NYで開催中のWJCには、OTT配下のプロスペクトは
4選手(CAN2人、FIN1人、US1人)が出場中です。
0312雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:13:27.03ID:O4ceIkko
ハブスって、結局テリエン→ジュリエンの監督交代は何の意味があったんだろ。
BOSは新監督キャシディでも、固定の主力以外は世代交代に成功して
強さは変わってない感じだけど。

ドラフト1位のセルゲイチェフを出して地元出身ドルーアンを取ったのも
大失敗だったんじゃないの?

CHIもシャープ、サアドが復帰したわりにはイマイチのようだけど
ここは後半に追い込んでくるかな。
0313雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:11:22.42ID:9TutJvP4
カナダ勢は完全にサイクルが入れ替わったな
メンバー構成見てもトロントオイラーズジェッツはどんどん強くなる
ハブスセンズカナックスは転換期だな
0315雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 16:22:25.24ID:EM/5SeSE
NY州バッファロー市で開催中のWJCは、A組のCAN vs USが
オーチャード・パークのNew Era Field(屋外)で行われ、44,592人を動員。
なかなか見応えのある試合内容で、惹き込まれてしまった。

1月1日のシティ・フィールドはクイーンズ区にあるが、前哨戦としても上々の客入り。
CANは全員が既にドラフト指名組、USは2018年ドラフト候補のブレイディ・カチャック
(CGYマシュー・カチャックの弟)と、EDM1位のカイラー・ヤマモトが選出されてて
つい、USびいきで見てしまった。

>>312
CHIはクロフォード、ホッサがケガで復帰未定なのが苦しい。
控えゴーリーの層がVGK以下になってしまったように思える。
0316雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:07:54.77ID:1aCXbw5P
>>315
アメリカはスロバキアに負けて、スロバキアはカナダに負けて、カナダはアメリカに負けて…
0317雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 21:05:56.45ID:FQ83VFtp
>>312
世代交代といえばキングス、ダックス、シャークスの
西海岸組も上手くいってると思う

キングスは元フィリー組のリチャーズが引退、カーターは
現在車椅子状態、ヴォイノフ追放と色々あったが、トフォリの成長
新人王候補ケンペの躍進で、またプレーオフに復帰するだろう
コピター、ブラウン、ガボリック、ダウティ、クイックが健在のうちに
またプレーオフを掻き回して欲しいw
0318 【だん吉】 【324円】
垢版 |
2018/01/01(月) 21:32:39.47ID:642Gx2UB
現地ニュー・イヤーズ・イブを終えての10勝と10敗の壁。

TBL 28勝8敗1OTL
VGK 26勝9敗

ARI 9勝27敗4OTL
BUFは前日に勝って10勝20敗7OTL

あけおめ&後半戦もよろ。
0320雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 13:32:10.56ID:mVEuZuhy
USAオリンピックメンバー元NHLがほとんど。ジオンタがキャプテンだし。カナダも同じようなもんかな?
0322雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:02:59.39ID:DoN4cB6c
今、気づいたが>>321は実況が英語じゃなかったw
SETANTA LIVEとあるので、アイルランド(南側)のダブリンにあるSETANTA SPORTSと思われる。
アイルランド語はゲール語の一種とあるが、さっぱり分からない。
0323雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:18:26.20ID:p4JMECOh
>>320
USはよく言えばベテラン、悪く言えば70〜80年代生まれのトッショリがメインと思えるけど

・Troy Terry(20歳/2017年WJC金/2015年 ANA5巡148位)
・Jordan Greenway(20歳/2017年WJC金/2015年 MIN2巡58位)
・Ryan Donato(21歳/2016年WJC銅/2014年BOS 2巡56位)
・William Borgen(21歳/2016年WJC銅/2014年BUF 4巡92位)

去年、一昨年のWJCで実績を作った若手も、一緒に選出したのは面白いね。
元NHLerから将来有望な若手への伝授もありそう。
カナダも似たようなロースターなら、現役スターはいなくても見所は多いかも。
0324雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:29:39.11ID:h3Sc11YG
>>319
スウェーデンのアホは2015年のWJCに出場してるな。
3位決定戦でSVKに敗れて4位だった。

優勝したCANはMマクデビッド、ラインハート、ドミ、デュクレアと
今NHLで活躍してるメンツが多い。
決勝のロシア戦ではドミ、デュクレアの連携で、試合開始一分もしないうちに先制した。

その二人が今やダントツ最下位のARIで苦労してるとは…。
0325雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 08:22:49.02ID:tsRN5l4L
NHLは平昌不参加だけど平昌のアメリカ代表はメンバーの大半がNHL経験者やんけ
0326雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:09:16.31ID:aFBRwiDd
ウィンタークラシックの視聴者数が4年連続でワースト更新
イベントとして飽きられてるのかな
カレッジフットボールの影響とも言われてるがこれ如何に
0327雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:52:28.55ID:XbBPypdv
今やネットやスマホでの「ながら」視聴が、現地でもメインに移行してる段階なのに
旧態依然の家庭内視聴に拘る感性は古過ぎる。

だいたい、学生のスポーツ観戦という余暇の過ごし方も
全体的に下落傾向にあるんだが。
0328雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:11:07.25ID:D3H8b4ED
今のプロスポーツはテレビの放映権料で潤ってるという現実があるからなぁ
テレビが莫大なお金出してくれなくなったら終わっちゃうし
0329雪と氷の名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 09:49:48.39ID:q4Ii5kp3
4日、猛吹雪で全便が欠航となったニューヨークのラガーディア空港=AP
https://www.nikkei.com/content/pic/20180105/96958A9F889DE0E7E1E6EBE2EBE2E2E7E2E3E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO2534925005012018000001-PB1-4.jpg
【ニューヨーク=平野麻理子】米東部は4日、記録的な猛吹雪に見舞われた。
ニューヨーク州やニュージャージー州などは非常事態宣言を出し、最大級の警戒を呼びかけた。
ニューヨーク市内では20センチメートル以上の降雪が見込まれ、公立学校が休校になった。
航空情報サイトによると、東海岸では3500便以上のフライトが欠航になった。停電や路面の凍結などで、市民生活にも大きな影響が出ている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25349090V00C18A1000000/


ナイアガラの滝を訪れた観光客ら=2日、カナダ・オンタリオ州(カナダ通信提供・AP=共同)
https://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/321452955227161697/origin_1.jpg
【ニューヨーク共同】米国の東部から中西部、南部にかけての広い地域で先月末から記録的な寒波が続き、
凍死者が相次ぐなど影響が広がっている。寒さはさらに数日間続くとみられる。
特に今月4〜5日は低気圧が急速に発達しながら東海岸付近を北上するため猛吹雪となり、空の便が大幅に乱れる見通し。

米メディアなどによると、中西部ミネソタ州エンバラスでは先月31日、氷点下43度を記録。
南部フロリダ州タラハシーでは今月3日、28年ぶりに雪が降った。

こりゃ、雪による試合中止が増えるかもな。フロリダでも雪とかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況