2016年
3月20日 ○日本VSフィンランド 7対5
      ○日本VSイタリア   10対3
3月21日 ○日本VSロシア    6対1
この予想外の3連勝、しかも10エンドを一度も戦わず
3連続コンシードによる勝利
3月22日 ●日本VSデンマーク  4対11
      ○日本VS韓国 6対5
3月23日 ●日本VSスイス    4対7
デンマークに大敗し、韓国に辛勝、スイスに
敗退で何度も見てきた位置に下がるかに見えた
      ○日本VSスウェーデン 8対4
なぜか相手を圧倒する戦いぶりが目を見張る
3月24日 ○日本VSドイツ    8対1
7エンドでドイツにもコンシードで圧勝
これはもしかして本物?! 
      ○日本VSアメリカ   7対5
なんとかではなく3点差で10エンドを迎える余裕の勝利であった
3月25日 ○日本VSスコットランド 10対4
      ○日本VSカナダ     11対2
このシリーズの最強豪国と見られてもいた相手に
またしても次々と大差でコンシード勝ちで終わってみれば圧巻の予選2位
という驚くべき結果を残す

そして準決勝、9エンド一点リードから世界選手権決勝に王手かけたショットは
予選リーグ中に何度も見せてきた
角度のあるリスクの大きいものであった
赤いロシアのストーンが日本の黄色いストーン
に当たればロシアに3点もはいる場面
https://youtu.be/F-x83DZHuXA?t=71
傍目には成功したショットだが藤澤に笑顔はなかった

その同じ年にパンパシフィック大会で決勝にさえ残れず
世界選手権出場を逃す
この時すでに世界選手権2位のチームはどこかに消えていた

そして一年後の日本選手権決勝
9エンド4−6と追い詰められた北見の藤澤のショット
満面の笑顔だが、この試合の優勝に大手をかけたのは
続く松村のショットであった
https://youtu.be/YJ8k70M90vU?t=7568

そして恐るべきレベルの低下はホームである
北海道でのアジア競技大会でさらに下回ることになった
世界選手権2位のチームは1年も経たないうちにアジアでも勝てなくなっていた
中韓による決勝は日本選手権を下回るレベルのものであった