X



トップページ冬スポーツ
1002コメント549KB

【16-17】NHL PART13【17-18】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪と氷の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/12/13(火) 20:01:30.73ID:EeC40HUV
NHLについて語り合いましょう

前スレ
【15-16】NHL PART11【16-17】(実質PART12)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1453807576/

NHL.COM                    ESPN NHL
http://www.nhl.com/              http://espn.go.com/nhl/

NHL Sports Net Canada           NBC Sports NHL
http://www.sportsnet.ca/hockey/nhl/   http://www.rotoworld.com/sports/nhl/hockey

Sports Illustrated NHL             NHL YAHOO!
http://www.si.com/nhl?eref=nhlg       http://sports.yahoo.com/nhl/

SN THIS IS HOCKEY NIGHT
https://www.youtube.com/user/SPORTSNETCANADA/videos

【チーム年次スタッツ、選手キャリア、各国リーグなど簡易サイト】
http://www.hockeydb.com/
http://www.hockeydb.com/ihdb/stats/leagues.html

【選手入れ替え、トレード情報、サラリー・キャップ、ペイロール、
RFA(制限付FA)、UFA(無制限FA)、チーム別ドラフト指名権状況など】
https://www.capfriendly.com/
http://www.spotrac.com/nhl/
http://stats.nhlnumbers.com/free_agents

http://www.generalfanager.com/teamsは削除されました
https://hockeyscap.com/https://www.capfriendly.com/にアドレス変更しました

【トップ・プロスペクト、ドラフト予想、模擬ドラフト】
http://www.eliteprospects.com/
http://www.draftsite.com/nhl/mock-draft/2017/
0466雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 08:11:25.22ID:vBEpARhd
センズ、ようやく1ROUND突破。
次はレンジャースでオフにセンターフォワードを交換トレードしている。
レンジャースに行ってしまったジバネジャッド(イラン系スウェーデン人)は良い選手だった。
さらにきびしい2ROUNDになりそう。
なんとかファイナルでOTT vs ANA実現しないかな...
0467雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 12:26:14.85ID:jHVPnL1B
ブラッサードはシーズン中は最後までいまいちフィット出来なかったがプレイオフ入ってからはようやく本来の力を発揮するようになってきたな
0468雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 20:29:13.13ID:uyNP7fNO
>>464
これは失礼
ポップアップの小画面で見たんで、センターラインを越えてたのが
見えてなかったw

シーズン前に、NYメッツの現本拠地シティ・フィールドがある、フラッシング・メドウズへの
新アリーナ建設、移転がささやかれたアイルズだが、今度はブルックリンから東へ
直線20`の位置にあるベルモントという地域に、新アリーナを建設したいとの申請が
アイルズからベットマンにあったとの話題
旧本拠地のナッソーは改修工事も済んでるが、今までの行政対応の遅れから
リーグからも信用されておらず、ナッソーへの復帰はないと再度、勧告された

http://www.espn.com/nhl/story/_/id/19214225/new-york-islanders-plan-submit-bid-build-new-hockey-arena-belmont-park

距離で大まかに示すとこんな感じで、ベルモントとナッソーの距離は
直線にして約10`
バークレイズ・センターの使いにくさへの不満は大きいようで

BKLN──────────ベルモント─────ナッソー
0469雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 22:56:46.45ID:yPKnAMfu
ANAは、Dファウラー、バタネンがケガ。
1週間休めたので、2ラウンドでは戻ってきそう。

>>466
ライアンが調子良さそうで、何よりです。
0470雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 23:10:01.34ID:+il0SKjF
>>468
「Barclays Center」は元々多目的ホールで、ホッケーの試合は起工当初に想定して
なかったのかセンターサークルが電光掲示板とズレてたり、仮説スタンドが逆向きに
なってたり欠陥が多すぎる感がある。

たまにゴール裏サイドにクルマが置かれてるのを見かけるが、広告なんだろうけど、
何の車種かよく判らないし、リンクサイドの良席を無駄にしてて勿体なく思ったりする。
0471雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 08:26:17.44ID:L5jneu+B
>>467
やっと本領発揮したようです。
どうしてジバネジャッドを離してしまったのかわからなかったのですが。

>>469
ボビー・ライアンもレギュラーシーズン中は全然ダメでしたがここにきて絶好調です。
そちらのシルファーバーグもかかせない選手になりましたね。

2ROUNDが待ち遠しい。
0472雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:12:27.09ID:G3u+MVqF
NBA選手の年収ランキング
1位 8600万ドル(約95億円) ジェームズ
2位 6250万ドル(約69億円) デュラント
3位 4710万ドル(約52億円) カリー
4位 4650万ドル(約51億円) ハーデン
5位 4150万ドル(約46億円)ウェストブルック
https://www.forbes.com/sites/kurtbadenhausen/2017/02/15/lebron-durant-and-curry-head-the-nbas-highest-paid-players-2017/amp/

NFL選手の年収ランキング
1位 5310万ドル(約58億円) ニュートン
2位 4500万ドル(約50億円) E・マニング
3位 4450万ドル(約49億円) フラッコ
4位 4410万ドル(約49億円) ブレイディ
5位 4180万ドル(約46億円) ウィルソン
https://www.forbes.com/pictures/mli45fghkj/1-cam-newton/

MLB選手の年収ランキング
1位 3,380万ドル(約37億円) カーショウ
2位 3,060万ドル(約34億円) プライス
3位 3,000万ドル(約33億円) カブレラ
4位 2,860万ドル(約31億円) バーランダー
5位 2,800万ドル(約31億円) プホルス
https://www.forbes.com/pictures/emdm45feekh/1-clayton-kershaw/

NHL選手の年収ランキング
1位 1600万ドル(約18億円) トウーズ
2位 1540万ドル(約17億円) クロスビー
3位 1480万ドル(約16億円) ケイン
4位 1410万ドル(約16億円) コピター
5位 1400万ドル(約15億円) オベチキン
https://www.forbes.com/pictures/mli45fgmgj/1-jonathan-toews/
0473雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 18:03:06.90ID:v/NlvfO/
LAはアソシエイトヘッドコーチのスティーブンスがヘッドコーチに。

ガボリックはバイアウトなし。
0474雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 19:19:58.49ID:HuyGSSuX
>>473
主要スタッフのほとんどもペイン以外は残留したみたいね

LAK HOME OPENER 2014-2015
https://www.youtube.com/watch?v=9agE1Bn7xUc

LAK HOME OPENER 2015-2016
https://www.youtube.com/watch?v=PWgc_ohJtR4

アシスタント・アスレティック・トレーナーのマイルズ・ヒラヤマも
新シーズンのスタッフ名簿にあった
ヘッド・アスレティック・トレーナーのクリス・キングスリーは
アメリカ代表のトレーナーでもあるとか

>>472
何、この世界横並び意識をこじらせた、貧困な精神の貧乏人が
シコシコ作ったカス・コピペw

しかし、試合のハイライトが更新されないと暇だ
0475雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 20:49:14.22ID:9nNISPSe
一番の高給取りの名前くらい間違わないでほしいな
テイヴズ
0477雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 23:15:09.65ID:sraEocce
>>474
ダスティ・イモオもいるんだっけ?

ペインはまだコーチやるだろうけど、サッターは牧場に帰るんかな?
イギンラもどうするかな?本人はLAに残りたいらしいけど。
0478雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 23:16:46.38ID:SvN6tuaX
>>465
遅レスだがラドルフに刺激されたのかな
コバルチャクはKHLでも日本円で12〜13億くらいだったはず
右撃ちのハードショットが売りのスコアラー、どこに需要があるだろうか
攻撃力が低下してる古巣デビルズでもよさそうだけど
やっぱ勝てるチームが希望かな
0479雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 07:19:13.02ID:QQURl/wd
>>470
車で行きづらいのもかなり大きいと思う。
繁華街ど真ん中の位置みたいなもんだし。ナソーに比して現地観戦で見難いと思ったことはないんだけどなあ。
0481雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 19:58:25.28ID:9yzQqotd
R2で一日2試合になると、色んな面をじっくり観れる
ウェバー⇔スバンのトレードは、シーズン当初はハブス得みたいな
感じだったが、R2進出とスバンの今日2得点で、また評価がブレ始めた

NSH-STLは、最初の3点がいずれもDFによるものだったが
特にスバンは左右両サイドから決めて、一気に好調さを見せた
STLも、スボッカのノールック・ショットで同点に追いついて粘った
この両チームは五分五分?

EDM-ANAは、大雑把に実績のANA、若さのEDMと言っていいと思うが
実績ベテランの粘りと若さの勢いの両方を堪能できたと思う
0482雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 21:01:25.95ID:If0298M9
Bluesの失点、ミドル・ショッット3発は仕方ないが決勝点はゴーリーAllenが伏せて止めようと、
スティックを伸ばしたがタイミングが合わずパックがすり抜けてのミス。前に詰められて焦った
のか、何てことないプレイでホーム初戦を落としたのは後々響きそう。

Ducksも似たような結末。同点の残り5分にDFのオウン・ゴールで全く負けた気がしない敗戦。
毎年ファイナルに届かない2チームだけに、今季も2ラウンドの呪縛が発動されてしまうのか・・
0483雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 23:05:43.64ID:PzARV+Gt
EDMの決勝点になったアダム・ラーソンのラップ・アラウンド・フェイクは
狙ってたのか、味方が見当たらずやむを得ず自分で撃ったのか判らなかった
狙ったというか、ああいうのを期待して相手のブレードに当てに行くケースもあるんかな

ネット裏の攻防、駆け引きも重みを増してきてる
0484雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 13:03:45.63ID:Ao7y4QFg
PIT-WSH、大黒柱がしっかり仕事してくるなあ
特にこの2チームのファンでもないけど熱い試合だったわ
0485雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 21:23:07.07ID:zFyehJii
去年のPITはラスト、シーリー、マレーと、シーズン中は及第点でも
PSではどうか?だった若手が、急に目立ち始めてファイナルまで
勝ち進んだが、今年は59番の若手が体を張ってCAPSの先制点を止め
クロスビーへの先制点となるアシストを決めたりしてたな

WSHだとR1で目立ってたウィルソンみたいなのだが、今日は
実績組の方が頑張ってた

OTTの決勝点になったカールソンのスコアは凄い急角度で決まったが
スウェーデン人同士の名勝負だった
チーム内最多ポイントがブルーライナーのチームが、ファイナルに
出たことはあるんかな
0486雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 22:20:09.01ID:W+j8KluH
センズ、まず1勝!
カールソンのGWGもすごかったが、GKアンダーソンが昨シーズンと別人の活躍。
今日も3回ほど決定的な局面をセーブした。
プレーオフになってほぼケガ人が帰ってきてベストメンバーに近い。
このままケガ人が出なきゃいいなぁ。
0487雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 22:52:58.39ID:5KE8GCW5
Penguinsの速攻による3点は、手数を省いた無駄のないシンプルさで実に効果的。
早いカウンターに全く対応できなかったCapitalsは、策を講じてる間にシリーズが
終わってしまいそう・・・

RangersとSenatorsは共に不用なペナルティによる失点だったが、ロースコアで守
備重視の試合だと、余計な反則は致命的になってくる。最後、Lundqvistが固めた
隙をすり抜けた決勝点は狙って撃ったのかな?
0488雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 03:56:42.21ID:hLZ3fJx+
NBCの実況担当のゴール後の絶叫は生理的に合わないな
虫酸が走る。大嫌い。
やっぱりCBC(Rogers)の実況が一番いい。
0489雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 08:24:54.24ID:yV9D/Ieo
アンダーソンがレンジャーズ戦で切れるのは今に始まった事じゃ無いが、こっちのフィニッシャーが仕事してないのも痛かった

>決勝点は狙って撃ったのかな?
もちろん狙って撃ったろうが、本人とて上手くいくとは思って無かったのでは?、とは思うw
0491雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 22:07:59.23ID:V2iFyUFd
NSH、プレーオフ初敗戦か
STLのテラシェンコは、昨年までのプレーオフでそれほど印象に残ってないが
Aキャプテンになった今年は一味違うように感じる

かつてアイルズはスタンレーを含めた、プレーオフ19連勝なんて記録を残してるが
R1が5試合制だったのと、当時の力関係を考慮しても凄い数字だ

そして5月5日からに開始される世界選手権だが、カナダが一番手でロースターを発表
https://www.hockeycanada.ca/en-ca/Team-Canada/Men/National/2016-17/World-Championship/Stats/team-rosters?teamid=268
他15カ国がまだ未発表なのに、プレーオフ不出場、R1敗退の時点でこれだけのメンツが
揃うのだから、やはりカナダの層の厚さは圧倒的
https://www.hockeycanada.ca/en-ca/Team-Canada/Men/National/2016-17/World-Championship/Stats/Team-Rosters
0492雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 23:00:50.91ID:xWoJdoJ8
Ducksは、まだ客席が埋まってない試合開始1分弱で失点とか遅れて来たファンは
脱力してそう。1回戦スイープした精神的余裕によるユルみが残ってるのか。しかし、
何回ポストに嫌われたことか。

Predatorsも、最後のショットがバーに弾かれてしまう不運。終了残り1分半近く6人
攻撃のアタックを受けながら耐えきったBluesだけど、客席も総立ちで見守ってた。
0493雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 09:27:09.33ID:H9HgjZcR
アンダーソンから4点以上取ったのが3年3ヶ月ぶりやのに落としてしまうとは、、、
ラッキーボーイ的なパジョウがセンズを完全に勢いに乗せた感じやし、スウィープが頭を過る
0495雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 15:41:08.16ID:H9HgjZcR
POでのシドとオヴィの対戦は3度目で、過去2度はシドが勝ってそのままカップも獲得
今回もオヴィが負けるとは思てるけど、こうも着実に敗戦数を重ねるのは面白くないね
ロードならともかく、ホームで連敗スタートすると短いシリーズになり易いが、現状、巻き返しは期待薄w

歴史的に見てもキャプスはペンズに勝てず、過去9度対戦して、たったの1度しかシリーズを勝ってない
キャプスは第7戦に弱い事でも有名やし、こういうネタを受け継ぐのがこのチームのアイデンティティーなんかな
0496雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 15:57:23.15ID:MzxorDTz
>>494
4大メジャーのレギュラーシーズンを盛り上げてくれる大事な存在だから…
0497雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 16:00:09.56ID:z65nSmpf
WSHはバックストロム→オヴィ→ニスカネンのチク・タク・トウで
同点に追いついたまでは良かったが、第2P終盤のGuentzelに
決められた3点目が痛かった

ケッセルの2点目で止めておけばわからなかったが、あれで
ホルツビー交代、しかもグルバウアーで更に点差を広げられて
どうしようもなくなった

PITのGuentzelはプレーオフ7試合で7得点目
0498雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 16:02:08.01ID:z65nSmpf
>>493
2011年ドラフトでOTTは1巡指名権を3つ持ってたが、その後の経緯

・1巡 6位 Mika Zibanejad NYRへトレード、デレク・ブラッサードを獲得

・1巡 21位 Stefan Noesen シルファバーグと共にANAへトレード
                  ボビー・ライアンを獲得

・1巡 24位 Matt Puempel NYRへウェーバー移籍

・2巡 61位 Shane Prince NYIへドラフト指名権7位と共にトレード、16年3位を獲得

・2巡 96位 Jean-Gabriel Pageau 2年連続全試合出場、今日NYR相手に4得点

その他Fredrik Claesson(R5 126位)、Ryan Dzingel(7巡204位)、さらに10年 6巡178位に
マーク・ストーン、09年 4巡100位 クリス・ワイドマン、09年 5巡 130位 マイク・ホフマンと
08年1巡15位のエリク・カールソン以降は、中位、下位指名に当たりが多い

開幕前のOTTは、現地でも「やる気が無いフロント」と批判が多かったようだが、
何気に選手構成は上手いと思う
0500雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:08:56.88ID:g77wGbJx
センズ、大興奮の試合を見せてくれた。
普段は守備的なFWのパジョーが大爆発。
デビューからずっと見ているが、こんなに輝いたのを見るのは初めて!
OTT生まれなので現地の盛り上がりもすごいんだろうな。

>>498
やる気がないと言われていたのは知らなかった。
0501雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:35:35.06ID:PGUoTWLh
祝Devils、1st overall draft pickup!
現状スター候補皆無だから、MartyとPattyの後を継ぐ名選手候補を取れることを願ってやまない。
0502雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 21:19:54.98ID:GcSAjzI/
Rangersはショートハンドで2得点したりと流れを引き寄せ、2点差を保ちゲームを支配して
たんだが・・。先制直後に無人のサイドに横パスした謎のプレイがあったりと余計な失点が
勿体なかった。終了間際の同点+延長2回の大逆転負けは精神・体力的にかなり凹みそう。

CapitalsのゴーリーHoltbyの交代は全く意味がなく、単なるショック療法なのかチーム内の
微妙な空気や不信感を生むだけだと思うが。NBCの中継では、失点ごとにベンチに下がった
Holtbyを映してたのがオカシかった。
0503雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 23:43:05.08ID:Nn9khmTa
>>501に便乗
ドラフト・ロッタリーが行われ、プレーオフ不出場14チームと
新チーム・ベガスを加えた15チームによる最終指名順位が決定
ベガス(VGK)は、当初3番目だったがロッタリー後に6番目に後退

【下位成績順】 【最終指名順】
  @COL     @NJD
  AVAN     APHI
  BVGK     BDAL
  CARI      .CCOL
  DNJD     .DVAN
  EBUF     .EVGK
  FDET      FARI
  GDAL      GBUF
  HFLA      HDET
  ILAK      IFLA
  JCAR     .JLAK
  KWPG     KCAR
  LPHI      LWPG
  MTBL      MTBL
  NNYI      NNYI
0504雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 08:21:14.45ID:6EiAHKmJ
バッファローはGMが決まらないから手当たり次第に電話かけまくりらしい。
0506雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 20:55:48.69ID:OM9VU0C4
EDMは勢いあるが、シュート数からも押していると思うが。

バタネンも復帰し、第3戦のDはすべて2009年以降指名選手のユニット。

第4戦もこのメンバーかな?
0507雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 20:57:12.80ID:BVuv/hmL
>>500
新監督にブードローを期待してたがブーシェだったことに
かなり不満があったようで
開幕TOR戦もフルハウスにならず(95%)、序盤のARI戦(10月18日)は
1万1,061人、キャパ60%未満という有様で冷え切っていた
同ディビジョン相手の時は入るが、他ディビジョンやオーバー・カンファの時は
8割未満が多かった
年明けから客足が戻って今は熱狂の渦

AHLもプレーオフに入ってるが毎度の移転話題

NJD二軍のAlbany Devilsが、来季から同じNY州のBinghamtonに移転
今季までBinghamtonに居たSENSの二軍、Binghamton Senatorsが
来季から一軍と同じカナダ、オンタリオ州のBellevilleに移転し、
Belleville Senatorsとなると発表
SENSは一、二軍の距離が縮まって色々とメリットが増えるのでは
0508雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 07:47:35.76ID:Xfqp3TOC
>>507
なるほどそういう話題があったのですか。
確かにシーズン序盤空席があるなぁとは思っておりました。
昨シーズンの終盤は不甲斐無い試合が多かったせいかと。

長年ファンをやっておりますが英語が全然ダメなものでオタワ在住の
日本人のブログかセンズのHPからの簡単な情報しか入手できないもので。
そういう情報はOTTAWA SUN紙とかからでしょうか?
もしそうなら読めるのは憧れますw
またいろいろ教えてください。

ダックスやっと1勝。アウェーの方がやりやすいのか?
0509雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 13:55:53.51ID:vdCNuXs6
残り2分弱の間に2点差を追いつかれた時は、またPSの勝負弱さが発動したのかと思たけど、
土俵際に追い込まれる前に、RSの勝負強さ?(2ピリ終了時リードで41勝1敗1OTL)が出た形
まぁ、腐ってもプレジデンツ・ウィナーという事ですな
同じように2点差を追いつかれた挙句負けたチームなんかと違て、羨ましいっすわw

戻って来なかったシドがちょっと心配やけど、そのせいかペンズが全体的にイラついてて、ジーノも珍しく好戦的だったように見えた
0510雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 20:13:56.73ID:6TcUNou5
https://www.youtube.com/watch?v=YjDF1Saryg4
オヴィによる軽度(?)のスラッシングで、クロスビーがバランスを崩した時に
ニスカネンによる後頭部へのクロス・チェックが入ったように見える。
バランスを失わなければ、ガードしてる背中へのチェックになって
大した事にはならなかったかもしれない。クロスビーは第4戦は欠場する模様。

クロスビー脳震盪の歴史
@2011年1月1日 vs WSH、Dave Steckel(196cm 98kg/現ドイツ・リーグ)によるチェック。
現在では死角からの頭部チェックはイリーガルとして出場停止になる。
https://www.youtube.com/watch?v=eUQziwabMKk

A2011年1月5日 vs TBL、Victor Hedman(198cm 101kg)によるボーディング。
https://www.youtube.com/watch?v=3sfiMs4l38A
この試合後から、翌2011/12シーズン最初の20試合まで欠場。
0511雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 20:14:54.31ID:6TcUNou5
B2011年12月5日、味方のクリス・クーニッツ(183cm 88kg)と接触して脳震盪再発。
シーズン終了まで欠場、11/12は僅か22試合の出場に終わる。
https://www.youtube.com/watch?v=eej4FSNi0Mg

https://www.youtube.com/watch?v=FOpN_pblm80
2015年4月18日、EC R2 第2戦 vs NYR、現在は味方であるカール・ハゲリン(当時NYR)と接触。
退場までは行かず、この試合は2Gを上げたが、第3戦からの3試合は2Aだけの2Pに終わり
チームは3連敗、1勝4敗でR2敗退。

実況での三人称が「HE」ではなく「SHE」と聞こえるのは気のせいか?
現地でもNFLのマニング弟が、当初「あれは弟じゃない、妹だ」「She Is〜」と呼ばれたり
書かれたりしてたが、「Crosby Is A Girl」というのは今でもよく見かける。
91kgだが180cmと小柄なクロスビーだけに、大柄な選手の肘が頭部に当たる機会が多い。
0513雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 21:52:29.75ID:7AyQ/9zC
Rangersの結果が出てこないので、どれだけ延長してるのかと訝しげたが、試合はなかったのか。
毎年4〜5月のガーデンは、Knicksのプレイオフ分も含めてスケジュールが空白の「All Access」
となってるんだが、この先どれだけ予定を埋められるものか・・・

Capitalsが勝ったけれど、得点はパワープレイ(しかも5on3)だったり、2点目もショボくてマトモな
形で攻められなかったのは、1.,2戦と前がかりのところを狙われた反省からか。6人攻撃で同点
にされたが、延長の早いうちに数的有利になったのが幸いで、キッチリ決めたところはさすが。
0514雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 21:59:19.54ID:wkLifxy2
クロスビー大丈夫かな?まあシドなしでもpensはメンツ揃ってるからなんとかなりそうだけど…
0516雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 23:20:46.78ID:x3Cqi5Pk
WSHはR1で活躍したトム・ウィルソンがマークされてるのか目立たなくなった
今日はPITの先制点を阻んだウィニンクのスティック捌きがファイン・プレーかな

PITはマアッタは間に合ったが、レタングはケガが治らずシーズン・アウト
FWのシーリーも復帰未定になり、Gのマレーもケガが完治せずと満身創痍

>>508
トレードやら監督交代の動きがあった時は、公式、非公式を問わず
あちこち検索しまくって現地の反応を見るのが好きですね
公式、全国区、現地、他地域のメディア、ツイッター、reddit、何でもありです

英語も最初は翻訳して読んでましたが、数年もしたら日本語に訳さなくても
ある程度ニュアンスが判るようになりました
英語実況も、よく聞く言い回しや単語をその度に和訳チェックしてるうちに
雰囲気が掴めてきて、試合進行の状況や選手の動き、プレーの流れは
今は映像なしでも何となくわかります

あくまで「何となく」で、完璧を目指さないのが大事w
0517雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 23:37:44.55ID:8622VS+e
クロスビー欠場なのかあ
役者揃い同士の対決とはいえ主役の中の主役が欠けてしまうのはいただけないねえ
0518雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 04:31:51.90ID:mLp4C8lM
>>516
最近は情報があてにならないね。

チームが昔よりも話が外出ないようにしてるんだろうな。今は話がすぐに広がってしまうからね‥…
0519雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 11:43:58.27ID:3D56sUip
唯一の出だし3連敗にならんで良かった
今日は上手く行き過ぎた感もあるが、オタワも先の2戦に比べて大人しく見えて、逆に不気味さも感じたw
0520雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 15:50:42.61ID:syTsMjrr
OTTのPPKは83.7%でリーグ7位、NYRのPPG成功率は8.7%でリーグ最下位
NYRは5人対5人の時にしっかり得点を重ねないと苦しいか?
今日のグラッブナーのように、相手のミスを逃さないスコアは大切かと

一方、8チームの先頭を切って3勝目の王手をかけたNSHだが
ここはファンの熱気のボルテージが毎年上がってる気がする
特にHey!You Suck!チャントが凄い
0521雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 15:52:12.95ID:syTsMjrr
Nashville Predators Score Twice in Home Playoff Opener
https://www.youtube.com/watch?v=CHA3c2IN9_o(2011年4月11日)

Nashville Predators Playoff Chant 2016 HD
https://www.youtube.com/watch?v=F3EpbnBYp6Y

Deafening Nashville Predators Chants vs St. Louis Blues
https://www.youtube.com/watch?v=igyC4nssFvI

ゴール・チャントのYou Suckが終わってからも
「We Shoot!We Score!You Suck!」
「A〜len A〜len A〜len You Suck! All Your Fault!All Your Fault!All Your Fault!」
何なんだろう、この息の合った轟音は
0522雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 20:56:32.43ID:pLjCWWUl
センズ、ボロ負け
レンジャース別のチームみたいだった。
ズーカレロってめちゃスキルあるね。あらためて思った。
タイに持ちこまれるとなんかヤバそうだなぁ...
0523雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 21:12:45.76ID:L8GPLjCJ
Rangersは延長逆転負けのショックを引きずることなく、普通に強かった。さすがに3点差つけば
皆、安心して観てられるか。Senatorsの得点は、NBAのマジック・ジョンソンのような華麗な後方
背面パスで、見事なプレイだった。

Predatorsが決勝まであと1つに迫ったが、勢いに任せた進撃は6年前に初優勝したKingsと似た
ような雰囲気で、チーム状態が最高潮のまま一気に突っ走れるか。Bluesは、次戦のホームで
敗退になったらブーイングが凄そう。
0524雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 22:17:19.63ID:VxFxnZN7
>>523
ライアンのバック・パスかw
普段はDFによるゲーム・メイクと、ニューラル・ゾーンを中心にした
両チームの押し合い、戻し合いをメインに見るから、ああいう得点シーンは
思わず声を上げてしまう

NFLの格言みたいなので「優れたランニング・バックはピカソと同じ」
というのがあって、思わず納得してしまったが
ホッケーのFWにも同じ事が言えるのではないか

しかし、ズッカレロの小柄さはクロスビー以上というか
よくあの身長でNHLを生き抜いてると思うな
相当に頑丈な筋肉の鎧をつけてるんだろうけど、数年前、試合中に
頭蓋骨にヒビが入って一時的な記憶喪失になったこともあるのに
ほんと、よく復活して頑張ってる
0525雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 18:21:51.27ID:8WmaTo93
ANAは、主将ゲツラフが自陣でパックをクリアしようとしたニュージェント=ホプキンスに
打ち勝ってゴール、1-2と追い上げた事でエンジンがかかったようだ
ゲツラフは一度は逆転となった3点目のゴールをはじめ、全ての得点に絡む4ポイント
さすがキャプテンの貫禄
まだマクデビッドに主役の座を渡す気はないと言いたげな気迫のプレーの連続だった

さて、今年はフランスのパリと、ドイツのケルンで開催されるIIHF世界選手権
Wikipediaの方で先にロースターが記載されたが、また毎年のように
R2終了後、オヴィがロシア代表に入るのだろうか…
https://en.wikipedia.org/wiki/2017_IIHF_World_Championship_rosters
0526雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 22:32:52.35ID:SBz//fee
油は折角先に2ブレイクアップしたのに勿体無い
首都はとりあえず次でクリンチされない様にしないとファンが不憫すぎ
0527雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 22:58:57.11ID:/Fu42t4E
Capitalsはオウン・ゴールの不運があったりと、ツキにも見離されたか。終了残り2分になって、
ゴーリーを引いたところ、ツマラない反則をとられて最後のアタックが不発に終わってしまった。
チーム全体に余裕がなく、テンパった状態で3連勝は・・・
0529雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 12:28:57.39ID:Tfv8CUBy
ホームでの2試合はミスが少なく、しても失点に繋がってないから主導権を握れたままで終われた
アンダーソンがレンジャーズ戦で途中交代するのは珍しいが、この3試合を考えると仕方ないか
0530雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 19:58:32.51ID:l4u/FqXz
プレーオフの熱戦中に、こっそりトレード
CHIの控えゴーリースコット・ダーリン⇔CARのドラフト指名権(今年の3巡)
0531雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 22:04:26.26ID:Am0YCzpg
センズ、2戦連続ボロ負けでホームへ...
かなりきびしい。FWラインを組み替えたのが裏目にでたような。
しかもカールソン負傷っぽいし。
うーんどうしたものか。
0532雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:40:02.84ID:VCeIZ7LG
4−1で完勝したRangersは、2試合とも同じようなカウンター主体の攻撃体系で
Senators守備陣を翻弄してた。全く危なげない内容で、本当ガーデンだと強い。
これが内弁慶シリーズでなければばいいが。
0533雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 11:50:20.40ID:Y8qA/SAC
STLは地元で踏み止まったが、Scottrade Centerでの
Let's Go Blues!チャントの迫力は、ブリヂストン・アリーナに
劣らない大音量だった

敗れたNSHだが、ヨシ-エリスのDFコンビの安定感は抜群
FWはニールの調子が良さそうなので、後はフォースバーグに期待
0534雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 16:23:28.97ID:4kAzngPZ
ANA×EDMはANAが残り5分で3点差を追いつき劇的な大逆転勝利
もうシリーズの勝敗が決まってしまうようなゲームだった
0535雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 16:54:15.51ID:BqPrsqaB
外弁慶シリーズが続くのかと思いきや、残り3分半を切ってから3点差を追いついて、結局勝ってしもたw
2勝2敗で迎えた第5戦を勝ったチームのシリーズ勝率が78.7%という事で、若いキャプテンに大きな試練が訪れた
とりあえずガンガレ、元レンのタルボットとプリオ
0536雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 20:28:32.55ID:t//Ups3s
EDM、これは厳しい負けだな
マクデビッドが真のスーパースターになる可能性に賭けたいところだ
0538雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 22:21:26.30ID:yAu5F1Fh
Oilersは、1点差に迫られた後の決定機をハズしたのが痛かった。残り15秒のゴール前混乱では、
クリーズ内にDucksの選手が入ったままの状態だけど、インターフェアランスではないのがよく判ら
ない。ゴチャゴチャした中で塞がれ出られなかったから、ということか?

Bluesが競り合いを制したが、まだ厳しい状況は変わらず。5回あったパワー・プレイで1点も獲れず
(特に5on3で無得点)、逆にツマラない反則を2人同時にやらかし失点したりと、攻守がチグハグの
ままで、あと2つ勝てるかどうか・・・
0539雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 22:34:37.92ID:vtKRtXMG
アヒルは1ピリからくだらないチェックで悪い流れがずっと続いてたのにね
ペリーはやっぱりゲツラフとだな
0540雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:34:24.41ID:4kAzngPZ
残り3分で6人攻撃で3ゴールとか今まで見たことないレベルだなぁ
凄いゲーム
0541雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:33:43.02ID:DrSa5Bck
レンジャーズのハイスティックにはかなり焦ったがせ勝ったで
0543雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:09:54.78ID:AvoRmLRM
WSHはバックストロム、オヴィと主役が魅せて勝つという、いい形になったな
もう少し早く調子が上がればと思うが、調子の波はどうこうできないし

ひいきチームがR1で敗退したんで、IIHF世界選手権の方をチェックしてるが
味方の選手が敵同士に別れて戦うという、代表戦での醍醐味に加えて、
今回は伸び盛りの若手が敵同士になってるから対戦が楽しみ
2年前のWJCの戦いが記憶に新しいのでワクワクが止まらない
0544雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:10:53.39ID:AvoRmLRM
ドイツ・ケルンで開催中のグループAの会場はキャパ1万8500人だが、
SWE-RUS、US-GER、SWE-GERがソールド・アウト
フランス・パリのグループB会場はキャパ1万5000人で、CZE-CANが8834人
地元FRA-NORは7893人

現在POで熱戦中のLeon Draisaitl(EDM)を除いて、現役NHLerが二人にも関わらず
NHLer20人を登録したUSに勝って、ドイツは大盛況の模様
0545雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 22:24:10.61ID:H46fjRXl
Rangers、終了残り1分の失点は何人もの選手のブレードに当たってゴールに吸い込まれた
神の為せる仕業で、そうなる運命だったとしか思えぬ。延長では得点の取り消しでヌカ喜びが
あったりと、スルリと二度も勝機がコボれた悔やまれる敗戦。

Capitalsは、中盤で奪ったらそのまま突っ込んでシュート放ったりと早い攻め上がりの戦法に
変えてきた。囲んで撃ち込む得意のワンタイマー攻撃は、時間かかる割りには得点率が低く、
短期決戦には不向きなのかもしれない。
0546雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 20:10:29.71ID:ls+yt+rI
>>545
かといって短期戦向きのシフトなんて急にはできないだろうし
ベスト・オブ7の4セットだから、仮にスペシャル・シフトを造ったとしても
使いどころが難しいでしょうね

NSH-STLは、レギュレーション決着では今プレーオフでいちばん
緊張感のある試合だったと思う
プレッズはチーム史上初のカンファ決勝進出

トロッツのDF財産があるうちに上位進出したかったろうが
ウェバー⇔スバンが吉と出るのか?
フォースバーグ、ヨハンソンも目立ち始めて、D-MANヨシの得点力と
相互に影響し合えたら、攻守の連携はますます良くなりそう
0547雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 22:10:25.06ID:+/bQXR9Y
Ducksは5年連続で魔のHomeでのGame7に突入か
過去4年間は全敗なんだよね・・・
0548雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 23:03:18.46ID:V13kHgah
HCを変えても結果は同じだったBluesの敗退だけど、東の戦況次第ではPenguinsとの創設
50周年同士の対決もありえただけに、残念。Predatorsは勢いに任せるだけでなく、1点を争
うロースコアの試合もミスせず手堅くまとめていて、相当したたかになってる。
0550雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 13:19:21.66ID:i2EsIKlG
PITがアカンくなってきたな…
やっぱチームのトップの脳震盪は流れ崩れるな
0552雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 17:41:58.83ID:AfegMEqD
キャプスはGame7に弱いけど、Game6を再現できれば、初めてシドを負かすオヴィを見られるな

アンダーソンがレンジャーズ戦で4失点したのは、5年前のシリーズ(7戦)では1試合、RSの対戦でも数回しか無かったのに、
このシリーズはここまで4試合連続で4失点以上してるから、さすがにもうそろそろ揺り戻しが来そうな気がして怖いw
0553雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 21:07:57.44ID:27WoK3Xq
WSHもEDMも、第7戦に2点くらい残しておけば…という展開にならなきゃいいけど
若手が多く来年以降も楽しみなEDMはともかく、主軸がベテラン揃いのWSHは
そろそろ勝ち抜かないとオヴィの気持ちが切れそう
0555雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 22:23:57.57ID:xZBh8yGc
正直、アンダーソンでは不安になってきた。
ガーデンでは勝てる気がしない。
コンドンで行ってほしい。
OTTファンとしてはプレーオフ第2ラウンド進出は久々なのでとても興奮している。
3つ目のDFにケガ人がいるため安定してないんだよな。
どちらにしてもゴーリーのファインセーブが何回でるかにかかっていると思う。
0556雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 23:56:19.52ID:PCin1JZR
WSHもPITもゴーリーというか守備が全体的に怪しいのかな
どちらにでも転びそうだな
0557雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 11:34:52.45ID:ctYkaaiy
一昨年からエリミネイション3連敗で、一時の強さはもう無くなったな
これまで勝ってきた試合のほとんどが2-1のスコアで、3失点もしたら届きまへんわw
ロード・ウォーリアーぶりを全く発揮できず、勝てそうな試合を2つとも落としたのが痛かった><
0558雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 12:36:27.36ID:sL4L2WEB
NYRは勝っていたはずのGame2とGame5の両方を持っていかれた時点で厳しかった
ヘンリクにカップを掲げて欲しいんだが本当に残念だ
いいチームだと思うが勝負弱い
パワープレイと延長戦に弱いのは致命的で、ファンとしても心が折れる
0560雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 18:21:39.72ID:re/G5nT0
コバルチャクがNHLに復帰するには、NHL全チームの承認、デビルズとサインしてから他のチームにトレードらしい。
0561雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 19:54:19.87ID:qHr2iQ0L
>>559
06/07以来10年ぶりで、この時はファイナルに進出
チーム史上3度目

>>558
いくらPPGがリーグ最下位とはいえ、ダブル・マイナーの4分間に
1点が欲しかったね

前SENSの選手がスコアして1-2と追い上げた直後に、カールソンに
決められて1-3になったのはガックリきたのでは
逆にいえば主将カールソンが、DFながらチーム・ポイント1位の貫禄を
見せた試合かも
0562雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 20:50:45.03ID:IR/eB4mR
祝カンファ決勝!
最後の5分はほとんど自陣からでられずNYRの猛攻をしのいだ。
アイシングの連発で選手交代できず見ていられなかったw
ジバネジャッドは敵にすると怖い選手だなぁ。ますますスキル上げてきている。
アンダーソンありがとう!
0563雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 20:53:49.37ID:8zxObrno
>>560
ごちゃごちゃせずポンコツ攻撃陣しかいないデビルズに戻ってくれ、と言いたい。
0564雪と氷の名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 21:54:56.22ID:ncOwd19b
Rangersは、このシリーズ5戦全て先制し、しかも第1戦の残り3分以外全ての試合でリードを
許すことなく主導権をほぼ握っていたのに、強いはずのホームで立場が逆転し1ピリから追う
展開になってしまった。

最後の6人攻撃は、このプレイオフで初めての試みになったがラストショットが僅かにハズれる
不運。全般を通してツキがなかったシリーズで、空ネットが決まったあとLundqvistがスティック
をポストに叩きつけたのが印象的だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況