12日の試合での、中屋敷選手の反則に対する追加処分があった。
当日の動画であらためて該当シーンを観てみると、処分は妥当だと思える。
解説矢島さんが「全然チャージングじゃないですよー、足しっかり止まってますね」と怒ってましたが、
チャージングという反則を理解されてないと思われます。
チェックする瞬間に足が止まっているかどうかではなく、助走や勢いをつけていたか
がポイント。(むろん他にも判断要素はあります)
また、「このプレーの前に高橋選手の顔にスティックが当たってるんですよ。それを
レフェリーが見落としたことで、ああいうチェックにつながったのかもしれませんね。」
と、さらに中屋敷選手を擁護するコメントがありましたが、これも見当違いですね。
ベンチに戻ろうとするフリブレの選手に、高橋選手が後ろから絡まって転倒したもの。

後から確認ができる映像があるのはとても有意義ですね。