X



トップページ冬スポーツ
178コメント72KB

東京のアイスホッケー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/07/09(木) 07:25:14ID:wiQM0RZp
西武プリンスラビッツの廃部により、ますます厳しくなった首都東京のホッケー。
トップリーグであるアジアリーグの開催も2日間4試合に激減し、事実上、
東京のトップリーグは大学リーグになってしましました。
東伏見などの西武系のリンクはいつまで維持されるのか。都立リンクはできるのか。
東京にアジアリーグチームは帰ってくるのか。この辺をマッタリ語りましょう。
都連HP http://www.tihf.gr.jp/
0105雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/11/18(水) 01:47:50ID:AogG19aG
都連のホームページ新しくなったみたいだね。
http://tihf.jp/
大学リーグ戦ディビジョンI グループAのダイジェスト映像が見られるらしい。
http://www.sukispo.com (12/1 OPEN)
0106雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/11/18(水) 01:57:33ID:AogG19aG
東京都アイスホッケー連盟について会長あいさつ

◆ TIHF VISION
1 公設スケート場の建設推進
2 大学生の大会をメジャー化
3 大学生選抜チームを設置・強化
4 少年達に夢を与え視野を広めるような事業の企画・推進
東京都アイスホッケー連盟
会長  奥住 恒二
 東京都アイスホッケー連盟は、財団法人 日本アイスホッケー連盟の傘下にある全国都道府県連盟の一
員であり、(財)北海道アイスホッケー連盟と両輪となり日本のアイスホッケーを牽引し、普及・発展に寄与し
てゆかなければならない団体であると確信しています。東京都アイスホッケー連盟は、東京都におけるアイ
スホッケー団体を統括し、かつこれを代表する都内唯一の競技団体であり、アイスホッケーの普及、振興、
加入団体相互の融和、連絡並びに所属選手の資質の向上を図ってまいります。
▽ 長期目標
 アイスホッケーの普及・強化をするためには、アイスホッケーが学校体育・社会体育・生涯スポーツとして
発展してゆくことが理想です。しかし昨今、日本のスポーツ行政が地域密着型スポーツクラブ構想にシフト
しております。現在東京都アイスホッケー連盟には、高校は5つの単独高校チームと2つのクラブチーム、
そして小中学生はそれぞれ7つのクラブチームが在籍しておりますが、今後これらの団体を増やしていかな
ければなりません。そのためには保護者の金銭的負担の軽減、家庭と練習場の距離の短縮、練習時間の
改善が不可欠です。それには公設、民設を問わず、スケート場の建設推進が一番肝要です。スケート場が
できれば必ずそのスケート場を中心にして、いくつかのクラブチームが活動を開始し、東京のアイスホッケ
ーが活性化されます。
現在、東京都アイスホッケー連盟は(財)東京都体育協会・(財)日本アイスホッケー連盟・(財)日本スケート
連盟・日本学生氷上競技連盟の協力をいただき、都内にスケート場建設の要望書を東京都に提出し、積
極的に建設推進運動を行っています。これからも全力で都立スケート場の建設運動を推進してまいります。
また行政、企業による金銭的援助を受け、益々の発展を目指してまいる所存であります。
▽ 中期目標
 東京都アイスホッケー連盟が日本国内唯一誇れるのは、大学生チームの数と競技力・学力に優れた選
手および団体が多数在籍していることです。それは東京都アイスホッケー連盟の誇りであると共に、今後
益々普及と強化を行わなければならないという責任を感じます。そこで、大学生の大会を「メジャー化」と題
し改革を行い、ファンの皆様に愛されるような試合運営と、選手の強化に邁進してまいります。そしてここか
ら生まれた果実を持って、益々の改革と組織の充実を図りたいと考えます。
▽ 短期目標
 国内において、競技能力が優れた大学生選手が一番多く在籍する東京都アイスホッケー連盟の責務は、
アンダー20・ユニバーシアードチームの強化を行い、低迷している日本のアイスホッケーを元気づける
ことです。このために学生選抜チームを常設し強化を行い、国際大会で日の丸を揚げること、冬季国体成
年の部において優勝することに全力を注ぐとともに、日本におけるアイスホッケーの普及・発展のためにあ
らゆるメディアに働きかけ、社会にアイスホッケーを広めることに力を注いでまいります。
 又、アイスホッケーを通じて、少年達に夢を与え、視野を広めるような事業も行ってまいります。
http://tihf.jp/?ctg=18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況