X



トップページ冬スポーツ
402コメント120KB

都内リンクをどう確保するか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/30(火) 17:20:54ID:dx3mJ4ol
プリンスが撤退方向でますます厳しくなりそうです
このままでは東京のホッケーがあぶない
なんとかならないののか、
どうしたらよいのか、
プラスにできないか、
ご意見をおねがいします
0002 
垢版 |
2008/12/30(火) 17:48:49ID:jA3ec7H7
今までやれてきたことがおかしいというか
堤さんは偉大だったってこったな
0003雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/31(水) 00:19:46ID:/rri16VY
>>2
たしかに。。。赤字でも親分の道楽?だったのでみてみぬふれされていたそうな
石原さんが動く気配はないのだろか
明治がつくるかも?というウワサを耳に。。。
0004雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/31(水) 00:48:07ID:/rri16VY
東大和はほんとになくなるの?
0005雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/31(水) 02:35:10ID:CnBw30Qj
結構前の話だが、あきるの市への建設計画って聞いたことないか?
0006雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/31(水) 08:45:07ID:at1iAJjQ
採算あわないとどうにもならないからね。
平日の昼間にスケートする人口をどう確保するか。

保育園や幼稚園兼任のスケートリンク。
老人が安心して滑れる教室とか。

アイスの方が良いんだけど無くなるくらいだったら
XTRAICEでもやむをえない。
0007雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/31(水) 11:10:56ID:/rri16VY
>>6
昼間のスケートする少年少女どうやってまた増やすか。
学校でスケート教室あったとこもやめたりしてるらしい。やばいよ。
神宮も皇族が選手やめるときになくなるというはなしがあるが?
0008雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/31(水) 20:39:41ID:/rri16VY
東伏見のスレッドに下記。ほんとにやばいんでは???
228 名前:雪と氷の名無しさん :2008/12/30(火) 17:05:50 ID:dx3mJ4ol
プリンスのメインバンクM銀行がスケート全部撤退せよと主張
厳しいが現実
東大和と新横浜はたぶんなくなるだろう
東伏見は公的にひんしゅくかうのでしばらく生き残る
0009雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/01(木) 09:08:32ID:ZBJho/sa
たしかにやばい、ですね
東フシミは荒川静香が人気あるうちはてばなさないだけなんじゃないの
0010雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/01(木) 09:12:11ID:ZBJho/sa
>>8
ってことは東京は神宮と江戸川さんだけになるってことですか?あとシチズンさんか
それで関東大学できるの?練習時間とりあいになる?
0012雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/02(金) 02:27:16ID:+VqyYdkB
プリンスホテルの事業としてはスケートは意味がない.
スキーなら泊まるだろうけど.

元々鉄道の事業だったのでは?

鉄道も赤字なのかな..

なんかめちゃくちゃだね..銀行で買い取れよ..いっそ..
0013雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/02(金) 08:47:29ID:NUtpPFEF
憶測だけで語るのはよそうよ
東大和・東伏見・新横プリンスの年間経費を
具体的に試算できる輩はいるか?
そこから憶測で語ろう
0014雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/02(金) 10:23:34ID:gPWg1AuI
とりあえず東大和がなくなるとき、そこで練習してたとこに、よそさんはどうするか?
これはホッケー全体の問題なんだから、目先のことをいわず、再配分できるか
ここでみんなが自分とこだけ考えてるようだと、早晩すべてがほろびる
アイスシエアリングみたいなことができれば、あとあと力をあわせてゆける
0015雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/02(金) 10:25:13ID:gPWg1AuI
>>11
そんなことさせてはいけませんよ、ホッケー関係全体でのりきらねば
なんとかしてこどもたちにつなげましょうよ
0016雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/02(金) 11:20:14ID:jYGyuotx
リンク維持費の助けになるなら、自分は使用料値上げも仕方がないかなと思ってる

0017雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/02(金) 14:28:03ID:WH7aaWWy
>>14
ただしいとおもう
でもだれがリーダーシップとれるかだ
0018雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/02(金) 14:28:54ID:WH7aaWWy
連盟ではきっとむりでしょう
でも東大和が本拠地の大学は悲劇だ
0019雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/03(土) 15:00:56ID:LSmnO697
>>14
おれも氷シェアができれば正しいとはおもう、でもそれだけではたりないよ
新しいリンクが絶対必要だ
スケート連盟が都に希望しただけでは弱すぎる
六大学の学長(ホッケーの強さに関係なく東京都から見た重要度)のサインいりの懇願書
それと都民超大勢の署名で石原さんを動かせないか

石原さんしかいねえだろ
0020雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/03(土) 15:02:08ID:LSmnO697
>>19
そうなんだけど東大和だけじゃあすまねえだろ
つぎは新横浜だろ

区でもやってるんだから石原さん動かすしかねえよ
0021雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/03(土) 15:16:08ID:9lUVnBi6
フィギアも神宮の老朽化や練習場確保で困っている
その上、新横浜まで廃止されたらそれこそ首都圏のリンク不足は深刻になる
ホッケーだけじゃねえんだという意識を持って全体で戦わないといけないんじゃないかな
0022雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 01:02:01ID:q87AjBit
もう、リンクの運営って無理なんじゃね?
0023雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 08:10:53ID:91KA+Sr2
>>19
石原知事への運動は大賛成です
アイスをシェアってのは考え正しくても難しいとおもう
>>21
そのとおりですよスケート全体で考えないと
>>22
だから江戸川とか大阪みたいに自治体ですかね

0024雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 13:11:37ID:i5I5rEgh
築地市場の跡地に複合スケート施設を!
(冷却設備のキャパがすごくあるはず)

あるいは移転先の新市場に隣接してスケート場を!

これも冷却設備.
0025雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 13:15:35ID:SAqnMYCF
泊みたいに原発を造ってリンクも併設する

それぐらいの覚悟も必要かも
0026雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 14:01:25ID:91KA+Sr2
え、築地市場ってなくなったの?
場所、条件とか、具体性のある案ですね
スケート連盟さん読んでます?
0027雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 16:09:23ID:i5I5rEgh
平成24年に移転の予定.

オリンピック誘致できた時にはメディアセンターにするっていう話もでているけど.
土地を売る時にスケートリンクの設備,運用を条件にすれば良いのではないだろうか.

土地の値段は3兆円とかって言われている.
0028雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 20:52:44ID:stdhkvTu
>>27
これはひとつの候補ですね
氷の分け合いもつなぎには大事ですね
スケート界全体の最大のピンチです
橋本聖子さんとか田名部さんも巻き込めないのか
0029雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 06:05:02ID:GJrh+baz
シチズンの親の話だとあそこも次の改装時にはリンクつぶすらしい
えらいこっちゃ
0030雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 07:35:33ID:UIFQ3oYC
お台場にひとつくらいあっても良いんではないだろうか.

米国の地方都市でもAHLのチームの維持くらいできているぞ.
1000万都市東京でリンクもプロチームももてないなんて情けなさ過ぎ.
0031雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 09:14:31ID:ifV6TE3I
スポーツマーケティングのレベルが低いんだね日本は。
0032雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 16:49:28ID:dTzkFZyD
>>30
ホッケーは寒いところのスポーツですから
0033雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 19:40:21ID:ifV6TE3I
>>29
ついこのあいだ改装したばっかなのに何言ってるんだか。
33年ぶり、1億円かけたそうだよ。
0034雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 20:52:28ID:mKe8/a88
>>33
そう、そのとおり。がせじゃないの。
0035雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 21:55:43ID:GJrh+baz
>>34
シチズンJRの親御さんがスタッフからきいたという
ただし次回改装時、とのこと、33年後ならいいか?いやどんな建物でも50年、営業用はそれ以下っていうから。。。
10年はもつかな?
>>30
そのとおり!米国南部にたくさんあるんだから、大都市にはあるべき!
0036雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 06:29:41ID:EfVrhu96
>>23
賛成です前向きに考えないと。
このスレは首都圏の、とするべき。深刻な問題だ。
0037雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 06:44:43ID:EfVrhu96
>>29
がせとはいわないけど神宮だって某皇室関係のかたがフィギュアやめたらなくなるとうわさだけならあるぞ
0038雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 00:39:26ID:ljwfn4Sv
深刻だがマジ重要なテーマのスレだ、氷シェアは理屈は分るがうまくいくわけない。
超大量署名+シズカ・マオ・ミキ+清水・岡崎の大集結直談判で石原知事をくどく。
夏季五輪招聘のイメージ上いまチャンスだ。
0039雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 00:40:16ID:ljwfn4Sv
>>38
悲しいかなホッケー関係ではいないな。フクフジはやくNHLにあがれ。
0040雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 07:19:12ID:gPG8D2c/
>>38

たぶん...すでに氷シェアはやってしまっていると思う.
昔は貸し切りの単位は2時間だった.今は1時間半でしょ.
0041雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 19:54:03ID:zFrx+GNG
東大和は施設全体の中での一つなので逆にそれ以外の
伏見・新横が厳しいとのことだが、、、、
0042雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 06:31:34ID:+RP4DLJz
>>37
神宮は公営でないのか?安泰でないのか、都営かとおもった
0043雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 06:34:06ID:+RP4DLJz
>>38
賛成
0044雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 18:05:00ID:JhrFwFqc
新横はフィギュアで大丈夫かと思っていた。
フィギュア用で氷やわらかいし。
0045雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 22:14:21ID:EwqSX7Pe
貸切リンク代3倍になっても、ホッケー好きは続けると思う。
収入3倍になれば黒字だろ、たぶん。
みんな、3倍の部費払ってもホッケーつづけるよな?
0046雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 22:17:20ID:+RP4DLJz
賛成だよ、一部のぞけば部員減るけど8割は続けるよ
でも2倍くらいでどうにかなんないかな
0047雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 23:00:54ID:/mSTSzhp
>>44
横道それるけど、フィギュアはどうして柔らかい氷がいいの?
オイラは硬い氷すきだけど。
0048雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 23:36:39ID:g0bepMR3
柔い氷の方が、ジャンプの時に踏ん張りが効くからだっけ?

後、アイスホッケーで使うとリンクが荒れるからフィギュアから一緒のリンクを使うのを
嫌がられてるって話を聞いたことあるけどどうなんだろ?
0049雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/08(木) 23:42:26ID:O4/JwKH+
逆にフィギュアの後はジャンプ跡で穴がいっぱいあくからイヤだけどな
0050雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 03:17:59ID:7e0MZe2n
堤に依存したツケがこれだね。 東京都がアイアリーナを作る気があるかどうか
にかかっている。 東京都のアイスホッケー終了五秒前。
0051雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 07:03:59ID:mUZ2L/hr
ほんとにそうだ、でも終了5年前くらいじゃないの
ホッケーだフィギュアだもういってられないぜ
氷シェア全体で考えないとおいつかないべ
>>38
有名選手5名が大量署名で石原氏にお願いか。。。
これ一番よさそうだがしきる力があるか?
アイスホッケー連盟は実行力ダメだがスケート連盟はどうなのか
0052雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 07:14:05ID:mUZ2L/hr
ぜんぶよんだが>>38しかないな
でも東大和、ついで新横でやってる大学が廃部にならんよう氷シェアも必要だろ
明日はわがみだ
自分だけよければよいというカンダタの無慈悲なこころが。。。てやつだ
荒川静香さんで客がはいってるうちは東伏見のみのこるんだろうか
各リンク1億は維持費かかるらしいよかんたんには黒字にできない?
でも諦めずしりあいどんどんスケートつれてくか
0053雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 12:02:42ID:vqdDIu9b
最終手段は西武が地元自治体に寄付するしかない。
(東京都、神奈川県、西東京市、東大和市、横浜市)

問題はお互いにウィンタースポーツに対する理解にあるかどうかだ。
0054雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 18:41:13ID:X6LlI3nM
どうしてスケートリンクが次々閉鎖されてしまうのだろう.
単に維持費が高いっていうだけ?

カリフォルニアだって韓国だって十分にあると思うけど.
0055雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/09(金) 22:53:15ID:qEWZJuvc
>>45-46

2倍もキツイ

3倍って、ナニソレ
0056雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 02:28:06ID:bo8eiIh0
早稲田→伏見
慶応 →新横
あたりで手を打ってもらえないものか。
関大・中京大が建設できるなら、、、
0057雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 15:01:39ID:t9ewLPVW
>>38 >>52 >>53 >>56 が実効性ありそう!
大量署名で知事に陳情、氷のシエア、自治体譲渡、有名大学にがんばってもらう、ですね
スケート連盟に知り合いいるかた伝えてくださいませんか
それと関大中京大は他大学チームに貸し出してるの?
自分とこ優先なのはしかたないとして
0058雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 00:23:24ID:Mf/bN+hs
>>52
氷のシェア、は東大和で練習してる大学には深刻です
3部以下は未経験者中心、遠方で、夜中で練習、となったらはいりません
いくつもの大学が廃部になります、1部でなくても、草の根の東京のアイスホッケーです、つぶさないでください
0059雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 08:17:10ID:h28bgEb3
現状はなんとか維持するようにがんばるとして..

樹脂リンクの設立が加速されないものかな.
スケート初心者にとっては良いよ.
何をやってもアイスほどスピードでないけれど,氷の上で
できることは一通りできる.
競技レベルのフィギアスケーターにとってはトゥのギザギザ禁止
なので初心者とホッケー系専用リンクになる.

ラウンドワンあたりがやってくれんかなぁ..
ロボットキーパーでも開発すればシュートアウトがゲームっぽく
できると思うけどなぁ..
0060雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 18:32:38ID:Mf/bN+hs
きょうの西武王子戦はいっぱいでした。とくに全然ホッケーと関係なさげな一般客がかなりいた。
今回の西武騒動も、認知度(日本にもあったとか)、とか、いい面もあるのでしょうか
0061雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 22:22:23ID:pgsPnPW+
今日の当日指定席券が取れないんじゃないかと心配だったが、それは大丈夫だった。
やっぱりゆったり座って見たいからな。
0062雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/12(月) 10:25:46ID:IcOIHLB+
>>57
これがまとめだねこれ誰か本当にスケート連盟に知り合いとかいたらつたえてよ
>>58
とてもよくわかるよ、北海道中心の選手で1部・2部が残って関東大学といってもさびしい
関東の大学に入学してはじめてくれた、未経験のこたちが貴重なんだ裾野がないと
それを忘れると、関東の大学生に忘れ去られて、やがて滅びるよな
0064雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/12(月) 13:29:34ID:IcOIHLB+
同級生がはじめたりするとみんなで試合みにいったりするものだ
東京の地元のこだと知人は学外にもおおいからね
そこで北海道のこたちのレベルの高いプレイをみておもしろさにきずいてくれるのが大事
4部、5部も首都圏のアイスホッケー維持のために大事だと本当によくわかるよ
このスレのリンク維持のためにもね
0065雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 06:07:59ID:zs8zuaWV
>>57
これですかまとめは。
あと樹脂リンクってどんな具合ですか、建設されていきそうなんですか
0066雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 08:16:29ID:b+OKNjS8
滑りは悪い,抵抗が大きい感じ.
スケートの感覚もかなり近いけれど同じではない.

氷の完全な代わりにはならないけれど..
アイスリンクが無くなるくらいだったら有った方が良い.

建設費,維持費が安いので区営とか増えて行くかもしれない.
氷じゃ24時間冷却してないといけないけど樹脂ならつかって
なければほったらかしでいい.

ただし..冷房はぎんぎんにいれてもらわないと暑くてたまらん.
0067雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 09:25:58ID:X+0H0eCR
シンセティック・アイスだっけ?

何回か滑った事ある、というかホッケーの防具フル装備で試合もした事あるよ。
誰かが書いているとおり、氷とイコールではないけど、慣れれば問題ない程度だと思ったよ。

技術の進歩で、より本物の氷に近い滑走感のプラスチックも出てくるだろうし。

いっそ今後の公式戦は全てこれを使えば?
そうすれば全チーム条件同じだし(笑)

まず維持費は桁違いに安いと思うから、その分チームの維持費に回せるしね。
0068雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 17:44:41ID:Lesc5L30
日本はアイスよりインラインのほうが良いと思うけど?
0069雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 20:25:01ID:z2UKWp13
神宮もシチズンもなくなる可能性があるとよんでびっくり。神宮はこのところ大入りなのに。

>>57
のまとめ+樹脂リンクか。。。でもこれは首都圏全体の問題では?


0070雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 20:55:17ID:z2UKWp13
>>57もだが>>64も賛成
絶対そうで東京人の競技人口がへると東京ではおしまい、いや首都圏人か
ホッケーの水準は低いだろうが3部以下とかジュニアとかクラブが数では主力
リンクとかスケートショップのおもな客になってる
0071雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 02:48:55ID:0xUaHim5
>神宮はこのところ大入りなのに

平日の昼間に見たことあります?
ガラガラなんでないかな..

地方のリンクだけど平日昼間に行ったら自分一人だったことがある.
パックとスティックを持ってくれば良かったと後悔した.
0072雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 12:39:51ID:K824VCnG
>>67
それって本当?
いつ、どこで?
0073雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 12:51:50ID:LzK3rgT9
このスレ重要ですね頭が混乱するのでまとめさせて
・これは東京だけでなく、首都圏全体の問題
・ホッケーだけでなく、スケート界全体の問題
・・・ウインタースポーツ全体の問題ね、上村愛子さんにもいってもらったら
・リンクがつぶれるときそこのチームの練習時間をどこかで工面する(氷シェア)
・・・これができないと弱いとこから廃部、裾野がなくなっていき、やがて一部だけになれば客もいなくなる
 首都圏のこで大学からはじめるようなこたちがリンクや大学リーグのお客さんの大多数
 スケートショップもつぶれる、リンクもさらにつぶれる
・夏季五輪誘致中の都知事はじめ自治体にリンク増設かプリンスからの受け入れを陳情する
・・・署名を大量に用意し大勢の有名スケーターにもっていってもらう、ホッケーはNHL選手を育てる
 まとめるちからが必要で、連盟などに動いてもらう(危機感あるの)
・関西にはあるのだから早慶など東京の大きな名門大学には増設か買取を要望する
・なるべくまわりをスケートにつれていくなど、残ってるリンクを黒字になる方向に
私個人は樹脂リンクは反対
フィギュアに適さないし、暑いし、これがでまわると本当に本物の氷がなくなってしまう気がする
0074雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 13:17:38ID:MoYnEgT3
>>72

もう10年ぐらい前にお台場のフジテレビのビルの前でやったイベントで。

仮設の小さいリンクで樹脂リンクだったけど、フェンスはしっかりしてた気がする。

チームもジュニアx2、女子x2、社会人男子x2チームが参加してけっこう盛り上がったよ。

0075雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 20:25:34ID:Pb96VZ5l
>>73
フィギュアのコーチ?

ともかくまとまっててこれでよくわかった
樹脂はホッケーも汗だく脱水になりそうでいやだな
0076雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/16(金) 05:32:59ID:pjT2BGG5
>>73
賛成。
樹脂リンクの件も。
0077雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/16(金) 18:06:03ID:k/2IGXqy
樹脂リンクはワックス塗るからこけたら、、、、、、
0078雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/16(金) 20:24:24ID:O83kNIzW
>>73
よくまとまってるね、賛成

とくに樹脂の件、これ広まったら本当に氷なくなるよ、本物の氷が!

フィギュアにむかないですか、フィギュアのほうがいまは力あるんだからぜひ抵抗してください
0079雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/16(金) 20:28:11ID:O83kNIzW
>>73
この方策を、民の声を、スケート連盟とか、早慶とか、石原さんとか、伝達できるかたいませんか?

アイホ連盟はだめだよ古河、雪印のときとまったくおんなじだもん(後手後手の無策)
0080雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/17(土) 00:55:59ID:ylJMrDCj
早慶のかた、フィギュアの先生?、いや>>73のをうまく伝えてよ
教授とか部長とか
関西の大学に負けてるぞって
0082雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/18(日) 09:44:16ID:6MsZNwXw
>>73
フィギュア界って危機感あるんですか
もっと力をかしてください
0083雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/19(月) 05:58:36ID:grjq/BWQ
>>73
まとめはよくわかった
でももうからないとまたつぶれる
樹脂ならコストがひくい
0084雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/19(月) 06:30:53ID:r70pnDOj
スケートリンクは電気代がほとんどだということを聞いたのですが、
その通りでしょうか。日本の電気料金はアメリカの2倍だとか。
このあたり何とかならないものなのでしょうか。最近のリンクは省エネ
が進んでいるのですね。
0085雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/19(月) 06:58:06ID:TcSc8hJI
>>80
あっそうとしかおもわんだろう
0086雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/19(月) 10:05:05ID:mw6uiy4B
>>84
確かに日本は他国と比べると電気料金が高い。
でも最近は以前より安くなってると聞いたが、この不況になる前の話なんで今は分からない。
スケートリンクは冷却にかかる電気代や照明などの光熱費がかさむ。
さらにスケートリンクには柱が立てられないから、その上に建物が立てにくいので土地利用効率も悪くなりがち。
黒字経営するには、これらのハンデを乗り越えないといけない。
でも、やる気さえあればなんとでもなると思うよ。

>>85
ならだまって衰退していくのを指加えて見守るって言うのか?
0087雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/19(月) 18:05:29ID:x7GKq37a
電気代が問題ならソーラーを使う方法ゎ無理なんでしょうか??

最初にかかる費用は大きな負担かもしれませんが、長い(永い?)目で見れば今より負担は小さくなる気がするんですが…
0088雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/19(月) 19:56:00ID:1tjxyeCv
>>86
ほんとにそうだよ!>>85は東大和とかでやってるやつのことを考えろ、明日はわが身だぞ
>>73のでよくわかった
やっぱ早大だろ、スポーツ学部あるし、ナカノユカリもかってたし、いまアイホも東大和で練習してるはず
早大関係のひと(おいらははいれなかった)、あわてて、上に上にあげたほうがいいぞ
西武は3ヶ月前じゃないと告知してこないのがわかったろ
0089雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/19(月) 23:27:48ID:Hg5KACS6
>>86

そのやる気の問題で..
駐車場の方が儲かるんだったら何も苦労することはないでしょう.

ハマも風呂になっちゃったし.
後楽園も池袋も今はない.

出来ることはなんだろう.できるだけリンクの一般滑走に平日に
行くことか?
0091雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/20(火) 07:21:16ID:4/wqvq89
>>90
いやいまのご年配はスケート世代だし、なんかのかたちでいけるかも

逆に小学校などこどものスケート教室がつぶれている、俺のでたとこもそう
立教アイホの主将が立教小学校になくさないでど陳情にいったらしいよ(えらい)

草の根がだいじなんで、こどもをさそってって教えてあげるの大事とおもう

噂の>>73さんよくわかりましたまた再登場してください
0092雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/20(火) 09:38:35ID:7c6RfjV4
都内じゃないけど。

勝山スケート、4月で閉鎖に
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000901170001

フィギュアスケートの五輪選手が輩出した仙台市青葉区の「勝山スケーティングクラブ」が、
4月末で営業を終えることが16日、わかった。建物の老朽化も進んでいることから、
オープンから30年を機に閉鎖を決めたという。
0093雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/20(火) 09:39:49ID:7c6RfjV4
07年3月には経営不振で閉鎖していた仙台市泉区のスケート場「アイスリンク仙台」が再開。市内に練習場が確保されたこともあり閉鎖を決めたという。

1/17
asahi.com より
0094雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/21(水) 17:49:23ID:Wc4K7Yg3
え?一度あけてまた閉鎖ってこと?練習場って別のリンク?
別スレで神奈川の大学でホッケー部つくるってのがあるけどリンクあるのかな。
神奈川のひと、>>73がどっかのフィギュアのコーチのまとめ。
0095雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/21(水) 17:51:32ID:QFbZg5mv
勝山は閉鎖になるけどアイスリンク仙台は再開した、という意味でしょうな。
0096雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/21(水) 19:49:40ID:Wc4K7Yg3
へ〜都内じゃないけどいいニュース、ですねなんかうれしい
0097雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 07:08:12ID:KFMI7484
一増一減。二減のままよりはましだけど。
0098雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 08:56:18ID:EsiQnj/o
神宮のリンク、改装するって噂聞いた。
(もしかしたら、神宮ではなく、別の都内リンクかも)
本当だったらいいなあー…。

0099雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 18:26:53ID:9FJvyvtG
>>73
よんだよまとめ
>>88
早大がかいとるのが一番期待できそう、あといくらなんでも都営をひとつ
江戸川区ががんばってやってんだぜ
>>98
神宮の母体はどこですか?
0100雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 18:40:31ID:9FJvyvtG
これ100個目なんでフィギュアコーチのを元にその後のをもう1回まとめるぞ
・ 都内というより、スケート界全体、ウインタースポーツ全体の問題
・ つぶれるリンクのチームの練習時間を工面する(氷シェア)
・・・ できないと弱いとこから廃部、するとやがてリンクもさらにつぶれる
・ 都知事や自治体にリンク増設かプリンスからの受け入れを陳情する
・・・ 署名を大勢の有名スケーターにもっていってもらう、連盟に動いてもらう
・ 早慶などに増設か買取を要望する、とくにスポーツ学部のある早大
・ まわりをスケートにつれていくなど、リンクを黒字になる方向に応援、年配客も大事
・ 樹脂リンクが普及したら本物の氷リンクがつぶれるのでかえってマズイ?樹脂自体はフィギュアは反対、ホッケーは暑い?
どう、カットペストしただけだけど。
俺はもう引退なんだけど、後輩のことおもうと、>>88さんのいうように西武が3ヶ月前にいきなりつぶすとかいうのが恐ろしい。
スケート連盟とか少しは危機感あるのか?
石原さんのが頼りになりそうだけどな。
0101雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/23(金) 18:56:05ID:kQ555nZp
>>99
神宮の母体は明治神宮外苑…?元は国の管理だったっけ?

>>98の噂は、シチズンのリンクサイドでスケートママ達が話してるのを聞いた。
こっち(シチズン)の改装の時、あっちで練習したように、
今度はこっちに移ってくるんだってー、みたいな感じの内容。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況