>>553
個人的な感性の問題でしかない事象をウダウダ引っ張っているやつの方がうんざり
いい加減しつこい。点がたくさん入る方が面白いと感じるか否かはその人によるとしか言いようがない問題。
ただ現状では最初から4on4にしろと言う方が圧倒的にマイノリティなのだから貴方の考えは自分の価値観でしかないことをいい加減認めましょう。
要はアイスホッケーの醍醐味を引き出す均衡点の問題だと思うよ。
スペースが広くなると点は増えるかもしれないがゾーンの守りになるから5on5ならではのフィジカルプレーや鍔迫り合いは減る。
逆に、よりフィジカルなホッケーにするためにもし6on6なんてしたらパスが繋がらなさすぎる。
プレーの迫力と得点機の創出のバランスを考えたら5on5がその均衡点だということ。
普段5on5でやってるからスペシャルプレーの重要さや面白さがあるわけでな。
だいたいこれはフィジカルを好むが故にリンクサイズを小さくしてる北米が、
延長戦限定でスペースがら空きの4on4や3on3にしていることに答えは出てるんだよ。
あとな、たくさん点が入ると面白いからゴール枠広げろと短絡的に言う奴は分かってないよね。
一発のシュートでポンポン点が入るようだと、リバウンドを引き出すプレーとか、スクリーンとか、
こういうのがガラッと変わってしまうだろう。これはまさにホッケーの醍醐味の一つだと思う。
結局いまのルールに多くの人が疑問を抱いているならとっくに改正の議論はなされているはず。もう不毛な話はやめましょう