>>499
室内競技における陣地の公平性とは具体的に?逆光になるとか、風向きが影響するとかなら別だけど。

3ピリ制で陣地が逆になるのが一回というのはとてもバランスが良い。なぜならアイスホッケーにはチェンジがあるから。
2ピリはチェンジの方向が変わるから攻めているチームがどんどんフレッシュな選手を入れ替えることが可能になる。逆に劣勢のチームはさらに不利になる。
実力差があるチームの対戦で、1ピリは何とか0対0で凌いでいたものの2ピリで5点くらい入るケースも珍しくない。要は2ピリは試合が動きやすくいいアクセントになる。アクセントが2回もあったらくどい。

あと公平性で言ったら失点したチームのマイボールから始まるバスケやサッカーと、失点してもパックを取り合うとこからスタートするアイスホッケーとは性質が大きく異なる。
スポーツごとに公平性はそれぞれ違うと思う。