X



トップページ冬スポーツ
696コメント270KB
【AL】アイスホッケー質問スレ【NHL】
0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/01/04(金) 18:48:50ID:lGfgldh4
ルール、戦術、環境その他アイスホッケーに関する疑問質問をどうぞ

0166雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/03/18(水) 11:55:38ID:kEt+2z7e
amazon.com
日本のサイトで購入できる。

東伏見のアリーナでもアジアリーグの試合の開催時、少しだけど販売してる。ネットで買うより高め。
ハルラとNHLのジャージやグッズを売ってるブース。スナックコーナーのすぐそば。
0168雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/03/18(水) 22:00:43ID:mmNGZINs
>>161
エッジ研磨後に引っ掛かるのは正しいスケーティングが出来てないからです。
具体的にはエッジミス…僅かに引きずってる訳で、スケーティング技術がアップすると研磨後殆ど気にならなくなるものです。
私の場合ホッケーを始めて2年目まで気になってましたね。
一般滑走を2日程するとエッジが丸くなってきますので、それでゴマカシていました。
0169雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/03/19(木) 08:17:00ID:gBjPSrLj
166)
ありがとうございます。
 探してみます。
0170雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/03/28(土) 03:02:11ID:Wh0vGDcY
>>152
>>147程度で無礼って器が小さすぎ…
0171雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/04/06(月) 10:22:37ID:VQ0WpIQf
質問です。

最近ラインズマンをやってます。
今後レフリーもやることになりそうなので
勉強してますが現状レフリークリニックは参加が難しそうです。

ペナは大体わかるのですが困っているのが
特にバックとフロントラインズマンの位置関係です。。
それにレフリーの居る場所が明確にわからないです。
ルールブック見るも位置までは微妙な内容なので困ってます。

レフリー用のマニュアルはないんでしょうか?
0173雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/04/19(日) 22:30:04ID:PG8pfzKO
なんでゴーリーはセンターラインを越えたら反則なんですか?
自らゴールをガラ空きにするリスクを冒すなら、好きにさせておけばいいんじゃないですか?
0174雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/04/20(月) 00:20:09ID:b/Azy1ov
理由は知らないけど、

ゴーリーがセンターラインを超えるときって、たいがい乱闘に行くとき
0175雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/04/20(月) 20:01:31ID:xge2sYF0
>>174
乱闘防止目的があるんでしょうね
考えが及びませんでした
ありがとうございます
0176雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/04/21(火) 10:37:04ID:QT0d8uai
たまにルール知らないBGKがゴールと共に
センターライン超えてペナ食らってるのがワロス。
0177雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/04/25(土) 17:14:35ID:cXP6HPqu
NHLの個人アワード表彰式の写真を見たら、めちゃくちゃデカイトロフィーを貰ってたけど
あれってボクシングのベルトみたいに返却するんですかね?それとも買取?
他の4大スポーツと比べて、やけに立派でビックリ。
0178雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/04/28(火) 06:48:18ID:bIg1szYa
NHLの下部組織や育成システムがよくわかりません
MLBとはどう違うのでしょうか?
0179雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/04/28(火) 08:54:16ID:8Ceclp7A
ざっくり書くと、

NHL>AHL>ECHL>CHLとSPHL

マイナーリーグのチームはNHLと提携してるとこと、してないとこと両方ある。
0180雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/05/05(火) 01:15:04ID:bc+QlvON
アイスホッケーに必要な能力は何ですか?

足の速さですか?
0181雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/05/05(火) 01:53:34ID:qSqQgnjA
とりあえず、
スケーティング
パックハンドリング

あと、体脂肪が少ないこと、かな?
0182雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/05/23(土) 01:45:37ID:qyeG7opb
パックを移動させる方法で、
パスの対義語はなんというのでしょうか?
ドリブルで良いのでしょうか。
0183雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/05/25(月) 15:45:07ID:34qDpZC5
パスの対義語って言う表現が何をさしているのかよくわからんが、
パスと対になる言葉と言えばレシーブじゃないのか?
パックを移動させる方法でドリブルをあげるなら類義語というべき
じゃないかと思うのだがそういう言い方もおかしい気がする。
ようするに182が何を言いたいのかよくわからん。
0184雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/05/27(水) 22:31:15ID:7AHX0ssQ
失礼しました。

パスを多用して相手を揺さぶるロシアみたいなスタイルのホッケーをパスホッケーと呼ぶ場合、
パックを保持して攻め上がるカナダスタイルのホッケーはどう呼べば良いのでしょうか。
0185雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 17:51:16ID:ay/zJifa
>>184
それいうならあなたが言うように、国別で呼べば良いんじゃない?
カナディアンスタイル、ロシアンスタイルって感じで。
あえて言うならパスホッケーとパワーホッケーというところか。
これにしたって人によっていろいろな言い方があるだろうな〜
0186雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/06/02(火) 05:53:11ID:br1Z6+oo
パックを保持して攻めあがるのがロシアスタイルだっつの.
もちろん一人で行けばつかまるからパスを使うわけだけど.

カナダスタイルはパックを離すの.
センターラインから放り込んでチェックでつぶしてパックを奪い返して
攻めるスタイル.

って,今はそんなに極端な違いはないけど.

0187雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/06/02(火) 09:04:42ID:akWzJgXz
「放り込んで走ってチェックしてパックを奪う」のは、
ダンプ、またはダンプアンドチェイスとか言うわな。
誰かも書いたように、単純にカナダスタイルとも言うが、
実際のプレーを見ていると単純にスタイルではくくれない気がする。最近は特にね。
0188雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/06/08(月) 15:43:10ID:LGQohnui
いいとこ取りってことね!強いチームはなんでもできる。
0189雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 16:18:34ID:E8JmZ1an
一番人気あるのは、今誰?
0190雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 17:42:58ID:oOW5+ASQ
オベチキン!!
0191雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 18:29:16ID:iiMJGLCX
シドニー・クロスビー
0192雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 21:03:34ID:fZUo59gX
ダツーク
またはマルキン
0193雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 22:48:25ID:oOW5+ASQ
オベチキンの寝転んだ体制でのゴール。あれは神だろ。
0194雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 23:26:02ID:kErflfWx
オベチキンがクロズビーより好まれる理由
プレーが華麗、ガンガンいくハードなところ。

クロズビーがオベチキンほど好まれない理由
ゲームメイカーなので、派手さで劣る。泣き言が多い。
0195雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/06/13(土) 17:05:10ID:Euxzxba0
>>194禿同 まさにそう思うよ。
0197雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 13:16:14ID:Q1PJ69MC
2009年ドラフト対象選手で、好きな選手は誰ですか?
自分はエヴァンダー・ケーンです。
0198雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/07/07(火) 10:51:58ID:k6jL5ywG
ブレードの曲りって結構いろいろあるみたいなんですが、
誰の曲りが人気なんですかね?
0199雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 18:53:55ID:Hab+SP69
一人一人好み違うからそんなんねーよ。だから色んな曲がり、メーカーがあんでしょ。
0200雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/08/07(金) 15:05:08ID:dS/mHRHs
>>178です
>>179さん、わかりやすいご説明をありがとうございました
つい今しがた覗いてみたら、お礼をしていないことに気づきました
遅くなって申し訳ありませんでした
また、お世話になりますので、皆さんよろしくお願いします。
0201雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/08/11(火) 08:31:06ID:b3d5t8pb
クロズビーはNHLの公式ポスターボーイとして良い子風のイメージで売り出されていて
それに対する反発でアンチが多い

シンディ・クロスビー(女性名)
シドニー・クライベイビー(泣き虫)
などと呼ばれてる
0203雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 13:46:19ID:qpZ2JErs
なんだかんだ言われてもクロスビーはすげーとおもう。



オベチキン派だがw
0204雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 00:58:34ID:K1sf70/u
質問しまあす

右打ちが右ウイング、左打ちが左ウイングが多いのはなぜでありますか

逆のがワンタイマーとかうちやすくねすか
0205雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 01:18:38ID:1OyI25vK
パスしやすいからじゃね?
0208名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 07:50:13ID:AnsaQNTn
どこかで今シーズンからアイシング直後に選手交代出来ないとか・・・
聞いた様な覚えが有るのですがALプレマッチでは交代してましたね。
詳しい方、教えて下さい。
0209名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 14:07:33ID:kLt7ITEM
できなくなります。
0210名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 14:14:03ID:AnsaQNTn
故意に連続してアイシングを繰り返したら(休息目的で)罰則は?
0211名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 14:45:18ID:kLt7ITEM
別に繰り返すのはいいんだよ。
でも、交替できないから、アイシングしたチームはえんえんと同じ選手が氷上に出ないといけないわけ。
これ、相当疲れるよ。
アイシングされたほうはもちろん、交替できるのだよ。なので、相手は交替、こっちは同じ選手、だから、ものすごく大変になる。
すでにNHLじゃやってるからね。
0212名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 14:47:56ID:kLt7ITEM
付け加えると、
この規則は休息目的のアイシングをやめさせるためにあります。
0213名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 15:03:54ID:AnsaQNTn
ありがとうございます
0214名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 15:16:55ID:AnsaQNTn
昨日、疑問に思ったのですが、ディレイドペナルティーコール6人攻撃中に

相手の選手が故意に無人のゴールを倒しプレーを中断させたのですが

アンスポとか何もペナルティーが有りませんでした。

NHL等で同じ様な場面を見た事がある方、いますか?
0215雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/08/31(月) 22:51:46ID:n5VlBBmF
見たことはないけど、どっちにしろパワープレーの形になるんだから問題ないんじゃないかな。
0216雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/08/31(月) 23:02:44ID:n5VlBBmF
いや、パワープレーの時間が短くなるから問題ありか。
ゴール倒しに行く間に6-4になるリスクの分相殺?いや自分ゴールなら一瞬だよね。
0217雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/08/31(月) 23:17:11ID:Ut2RFIs2
とりあえず、ディレイドじゃないときにゴール倒してもペナはないよね。
0218雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/09/03(木) 18:01:15ID:TtcyJFm3
昔ロワがゴール倒してた気がするな
0219雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/09/03(木) 22:47:55ID:p5E7GLTN
ハシェックも倒したの、ようつべで見たべ
0220雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/09/03(木) 23:10:22ID:Z+9cGbTW
昔はゴール動かすの多かったよ
リレハンメルオリンピック見に行ったけどゴーリーよりDFのほうがずらしてた

0221雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/09/06(日) 07:03:51ID:o56f3H+f
ゴール故意に動かすのスポーツマンらしくない行為ですよね。

アンスポ取って欲しいです。

ところでALレフェリー4人制の導入でペナは増えるのでしょうか?

0223雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/09/06(日) 13:12:40ID:2TwW02p2
>>219

ハシェックが倒したのは…










ガボリック
0224雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/09/06(日) 20:21:53ID:q6cwXT3i
すぐペナルティとられる詰まらんな
0225雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/09/06(日) 22:06:49ID:qA5e5flS
レフの見てないところでの反則が減るだろう

西武がいるうちにやってほしかったな
0226雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 17:05:40ID:uYVs1yDx
NHL並とは言わないが、むしろ緩くしてほしいわ
0227雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 18:08:39ID:CdAiPND6
>>225

馬鹿じゃん、日本で反則もっと厳しくしたら女子ホッケーになるよ。
考えろ、アホ。
0228雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 18:12:13ID:+umMg++C
アホはおまえじゃ
0229雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 18:13:07ID:+umMg++C
NHLがゆるいと思ってる226は世間知らず
0230雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 18:15:33ID:+umMg++C
つか、反則とフィジカルの違いがわかってないのか

日本はフィジカルがだめだから反則するんだよ

だから世界に通用しない
0231雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 18:17:53ID:uYVs1yDx
229 ALと比較したら、ということも分かんないのか足りない頭が
0232雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 22:23:56ID:CdAiPND6
228 雪と氷の名無しさん New! 2009/09/07(月) 18:12:13 ID:+umMg++C
アホはおまえじゃ


229 雪と氷の名無しさん New! 2009/09/07(月) 18:13:07 ID:+umMg++C
NHLがゆるいと思ってる226は世間知らず


230 雪と氷の名無しさん New! 2009/09/07(月) 18:15:33 ID:+umMg++C
つか、反則とフィジカルの違いがわかってないのか

日本はフィジカルがだめだから反則するんだよ

だから世界に通用しない


↑     ↑     ↑     ↑
救いようねーな。
お前ホッケーやったことあんの?
救いようのねーお前に質問。「ホッケーの醍醐味は?」見てる立場でも、やる立場でも同じです。
0233雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/09/10(木) 00:34:05ID:CakPn0B1
電波キター\(゜ロ\)(/ロ゜)/
0237雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/09/26(土) 22:29:40ID:HkfHuUoX
ドラマ『プライド』でキムタクのチームが使用していた、ヘルメットのメーカーや型番をご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。探しています。
0240雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/02(金) 20:16:00ID:dC6NI3xU
アイスホッケーのテレビ中継機材として、パックの位置をテレビ画面上で
強調表示するシステムがあると聞きましたがNHL中継では使われているのでしょうか?

また、システムの名称はなんと言うのでしょうか?
0241雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/02(金) 22:14:04ID:CrxwMhuc
10年ぐらい前に確かFoxで使われてた
パックが流星みたいにみえるやつかな?
最近は聞いた事ないけど
0244雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/05(月) 05:36:44ID:Psoekio+
結局はかえって鬱陶しくなるって事でやめたんだよな。

昔、WHAでは青いパックを使っていたようだ。
北米ではスーベニアパックには青・赤・緑・黄色・・・色々な色がある。
0245雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/05(月) 23:59:35ID:ag+nvFrz
>>244
正確には「うっとおしい!と言うコアファンの声に押されて消えた」だよ。
一般ファンには親切だと思ったがね。自分は好きだった。
ただ当時と違ってきてるのは高画質放送が増えたことでパックの視認性が上がったので見やすくなったことか。

>>243
なんか勘違いしてるだろ
0246雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 00:03:52ID:iy4fd281
確かに、FOXTRAXが使われていた時代の動画と近年の動画では違うものな。
0247雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 01:06:59ID:4dbzFPtu
慣れれば、選手の動きでパックなんてどこにあるのか分かるもんなんだがね
0248雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 01:32:40ID:ZKKzMkpb
>>247
だからおまえこそがベテラン風を吹かせる、ホッケーの普及を阻害するコアファンってことだよw
>>242のリンク先でも言われてるだろ?
0249雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 03:00:16ID:rhm1gW6x
国際ルールではパスオフサイドでのフェイスオフの場所やアイシングでのメンバーチェンジについての変更があったようですがNHLではどうなんでしょうか?
0250雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 03:38:02ID:ZKKzMkpb
>>249
どう変わったか書いたら?
俺はNHLは知ってるけど国際ルールは知らない。
その逆って人も当然いるだろう。
そのどちらにも答えられないような質問の仕方ってどうなんだろうねえ。
0251雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 04:17:12ID:GVoSDaZX
>>250
答えられないなら黙ってろよ。
知ってる奴が答えりゃいいだけの話だろ。
お前電波野郎なんだろうが、何様のつもりだよ。
0252雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 06:06:33ID:ZKKzMkpb
>>251

どこのスレでもいきなり切れるひとというのがいるけどカルシウム不足らしいからサプリコーナーでも行くといいよ。
0253雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 13:38:37ID:REXN/994
>>252
お前にキレるのはいきなりじゃないだろw
以前からさんざん回りを不愉快にさせているからな。
本当に何様のつもりなんだろうな。
0254雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 17:37:40ID:FsLK6RJT
NHL GAMEPASS LIVEが月額19.95$で一ヶ月のみ入れたので、NHLの試合を見れる事になったのですが、質問があります。
Tampa Bay LightningのMartin St.Louisという選手についてなのですが、実況の方の呼び方では、自分の耳で聞いた具合に日本語に訳すと、マーティン・セントルイに聞こえます。
自分はSt.Louisはセントルイスと呼ぶ物だと思っていたのですが、何度聞いてもまったくS(ス)を発音していないように聞きとりました。
選手の名前を日本語に訳す事自体無理な事ですが、セントルイとセントルイスには明らかな違いがあるのかなと思い質問しました。
0255254
垢版 |
2009/10/06(火) 17:40:25ID:FsLK6RJT
GAMEPASSではなく、GAMECENTERでした、すみません。
質問の内容も、正しくはSt.Louisの呼び方はセントルイスなのか、セントルイなのか。という質問です。
0256雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 21:31:07ID:ZKKzMkpb
>>253
以前とはなんのことかわからないですが
あなたこそ何様で?
突然叫び始めるあなたはずいぶん不愉快な方のようですが。。。
0257雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 21:33:36ID:ZKKzMkpb
>>255
米国の都市ですからそこに住むひとたちは当然のように英語発音=ルイスと読みます。
仏語圏のひとに読ませればS抜きでしょうがそれはフルァンスを日本人がフランスと呼ぶようなものではないですか。
0258雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 23:13:25ID:iN3jo3J7
>>256
アンタ、NHL本スレで有名な嫌われ者だろ
先に人に絡んでおいて今度はいい子ぶってるつもりなのかw

とにかく不愉快なのはアンタの方だよ
0259243
垢版 |
2009/10/08(木) 18:29:35ID:TsVb1/sq
>>245
何を?
0261雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/17(土) 12:38:58ID:jKTKt908
ha?
0262雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/17(土) 12:51:53ID:GoiGBuyU
>>254
発音は場所や人によりいろいろです。
英語でも、同じ単語が場所や人により、さまざまに発音されます。

北米では、英語圏以外の選手の名前を英語読みにする人と、母国語の発音にする人の両方がいます。
なので、マルタン・サンルイは、マーティン・スントルイスと英語読みにする人もいます。
が、英語圏でもマルタン・サンルイとフランス語読みにするホッケー・ファンも多数います。
なので、別の放送では、マルタン・サンルイ、となってる場合もある、というより、カナダやアメリカ北東部などのホッケーが盛んな地域では、マルタン・サンルイのような原語読みが多いです。

なお、都市名のセントルイスは、セントの部分がスントになると思います。
また、アメリカ人でも、セントルイスをスントルイと発音する(最後のスを落とす)人はいます。

いろいろな放送局の実況を聞くと、アナによって発音が違うことが分かると思います。
英語圏は発音についてはかなりフレクシブルです。移民が多いせいでもあるでしょうし、英語自体が地域によってさまざまに違うせいでもあるでしょう。
0263雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/17(土) 13:18:50ID:jKTKt908
ha?
0264雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/17(土) 15:29:06ID:4Xr1TPyp
前スレでも発音とかアルファベット表記の話で荒れたな。

正しいのは原語読みだけど英語圏では英語読みする人がいる、
でいいんじゃないの?
0266雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/10/18(日) 16:28:30ID:KnvTp2LK
よくわかんないけど、ゲームのNHL09では、サンルイって言ってる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況