>496 雪と氷の名無しさん sage New! 2006/10/04(水) 21:21:09 ID:Yi2Ftj5e
>>492
>Aプラン ヒットステイ Bプラン ピール
>3点リードしているから、ブランクエンドか1点取らしてラストロック獲得を目指したんだと思う。
>実際、ノルベリはラストをスルーさせてブランクエンド→日本は作戦通り。


>リンダールの一投目のタップバック狙いが、カムアラウンドになってしまい、日本のバッキングになってしまった。
>しかし本橋のレイズショットで、そのバッキングを押し出してしまった。
>もし大量点を狙うなら、ここは同じレイズでも、テイクアウトでなくてフリーズ指示になるだろう。
>わざわざ相手のバッキングをはじき出すということは、この時点で、ジャムゲームは念頭に無く
>カナダ戦で大成功したオープンヒットに持ち込もうとしたのではなかろうか。
>実際、小野寺さんはヒット得意だからセカンド向きだし。ドローは、シャキール・オニールのフリースロー並だし。
 
 
う〜む、>>68から考えても3エンドは深追いをせずに自分たちの考え(ここは守備)を貫いたんだね。
もう一度よく考えて見てみるか。