X



トップページ冬スポーツ
932コメント324KB

カーリングの普及方法を真剣に語るスレ!

0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/26(日) 02:01:32ID:dWGz943a
施設の建設、PRの仕方、その他いろいろどんどん意見を挙げていってください!
0596雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 11:11:46ID:sjnxB3Mj
考えてる香具師が少ないっていうよりも、普及にはカーリング場をもっと
作る必要があるが現実には難しいっていう結論で今はFAなんだと思われ。
0597雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 11:13:46ID:ixUEaVKD
お!、即レスついたなw

>普及にはカーリング場をもっと

要はその出資者探しってことに尽きるわけだな
そのアイディア(プレゼンテーション)を考えればいいわけだ
0598雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 11:15:01ID:3wMFNEPr
問題は建設費より維持費じゃないのかなあ
氷蓄熱空調システムと連携してビルの地下に作っちゃえ
とか適当なことを言ってみるテスト
0599雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 11:17:21ID:ixUEaVKD
上のレスのほうで、「東京は関わるな」みたいな事書いてあったが、大手企業に関わらせないことは進まないと思う
そうなると、やはり金が余ってるのは東京の企業だし、投資して回収出来るのも東京など大都市圏ってことになるだろうな
俺自身が東京出身なので、地方との格差ってのがあまり実感出来ないんだけど多分そうだと思う
0600雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 11:18:29ID:sjnxB3Mj
いや、出資者だけじゃ駄目っていうのもFAなんだと思う。
先ず、東北地方でもスケート場が閉鎖されている様に、氷の維持とか冷房とか
結構維持費がかかる。
カーリングは1シートを8人で使用するわけだが、アイスホッケー規格のリンク
に5シート分位しか取れない。一人頭の料金を高く設定しないと維持費が出ない
可能性がある。アイスホッケーやフィギュアなら、一度に大人数で使えるけど、
カーリングではその人数に限りがあるのだ。
0601雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 11:20:10ID:ixUEaVKD
>>598
アクアリンク千葉はゴミ焼却エネルギーを使ってるようだよ
そういうのを東京でも活用出来ないかな
0602雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 11:21:41ID:ixUEaVKD
>>600
維持費のコストを利用者に全て負担させられないだろうから、そこで企業とのタイアップという発想なんだけど。
0603雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 11:22:59ID:ixUEaVKD
>>595にも書いたけど、タイアップ企業の宣伝になるような施設を併設したりサービスを提供したりね
0604雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 11:25:32ID:sjnxB3Mj
企業とのタイアップはいいけど、継続的にそのタイアップが続かないと
経営として成り立たない。企業は業績に波があるので、複数社と契約し、
費用対効果を目に見える形で企業にフィードバックしなければならない。
結構難しいよ。タイアップが切れたら倒産では話にならない。
だから、基本的には利用料金でかなりの部分を賄えるように計画しないと
駄目だと思われ。
0605雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 11:25:55ID:M67kkQoA
>>600
光熱費はそのとおりだよね。
小林さんとこタイプのやつの断熱性もある程度涼しい地域を想定しての設計だろうから
都心部だとあの構造ではどうなるんだろ?
たとえば5シート中3シートを通常使用にして残りを講習会用に使えば、少しはシートに
乗る人数も増えないかな?
0606雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 11:27:34ID:ixUEaVKD
要は、需要はある(ありそう?)なのに配給がない(施設が無い)ってことでしょ。
これはビジネスチャンスと考える企業があっても良さそうだけど・・・
まぁ、需要があると言ってもまだまだ利用者は少なそうだから、なおさら付帯設備でどれだけ宣伝効果および利益があげられるかってことかな
・・・・っと、早くも結論めいてきたかwww
0607雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 11:32:07ID:sjnxB3Mj
設備産業は回転率勝負なんだけど、カーリング場の回転率には天井がある。
その天井部分を突破する為にタイアップって言う考え方はありだとは思う。
ただ、タイアップ分を予算に見込んで計画を立てると、その時の利用料
が妥当な線(例えば一人頭1時間1,000円で、4名以上の利用から)みたいな
所に収まれば、やる所は出て来るんじゃないかな?
ただ、タイアップ分が満足できないと、一年で倒産だね。
0608雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 11:35:12ID:ixUEaVKD
>>604
>結構難しいよ。タイアップが切れたら倒産では話にならない。
そこのところは何をするにしても、お互いが負うリスクだよね
つまり多少の企業側の業績、費用対効果の変動は織込済みってことにしないと、そこで話は終わるでしょ。

まぁ、パトロン感覚を企業側にもってもらいたいという事かな。
全て、企業経営という視点だけで考えられても現状ではそれこそ無理な話だよね
甘いかな?
0609雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 11:42:49ID:sjnxB3Mj
・5シートのカーリング場
・1日16時間営業、年中無休
・1人1時間1,000円で、最低4名以上の利用
とすると、利用率100%で、1日の売り上げが320,000円。
常に8名で使用してくれたとして、640,000円。
1ヶ月なら30倍する。あと用具のレンタル代が少し追加であるかな。
で、出て行く経費は、
・電気代
・人件費(4名程度?)
・ケースバイケースだが土地代
・建設費の返済
こんな感じで、先ずは必要な費用を色々計算してみれば?
0610雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 11:50:29ID:sjnxB3Mj
で、あとは、利用率が100%なんて事は考えられないし、冬期だけ営業
とか、その辺のパラメータを変えてみる。
全体の費用の概略がわかれば、どのくらいタイアップフィーを貰えば
いいのかが見えて来るでしょう。
0611雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 11:54:52ID:3wMFNEPr
カーリングやりたい人は、いっそ常呂に集団移住した方が手っ取り早いかもw

また適当なこと言うけど、いまのゴルフのような地位を占めるのが理想だと思うんだよね。
企業がスポンサードした大会をいくつか開催して、国内ツアーをやる
週末にはテレビ中継もされる
ミズノだとかダンロップだとかが用具を作り始める
オヤジがハマる
0612雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 11:59:54ID:sjnxB3Mj
> ゴルフのような地位を占めるのが理想
それが理想的だねw
オヤジがハマる為の、美人カーラーも必要だなw
0613雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 12:01:17ID:ixUEaVKD
>>609
いや、まともに計算したら絶対無理だねw
出してくれた数字をもとに稼働率100%で年間2億ちょっとだもんな

出て行く経費の人件費(運営経費)を除く建設費・維持管理費用は税金使って自治体でやらないと。
リサイクルエネルギー等の利用で税金負担分はなるべく減らすという方向で。

あとは民間会社で運営して、タイアップ企業を募り付帯施設の賃料・人件費などをまかなえればなんとか可能ってレベルかな?
またカーリング以外の利益が見込める遊戯施設・飲食施設を併設する
あくまで「普及」という目的に対しコストをかけるという観点が持てないと、カーリング単体だけでの商売は無理だね。

でもJリーグだって関係者一同猛反発だったのをたった一人の意思でプロ化させて成功したんだから、どこかでブレイクスルーしないとなぁ
0614雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 12:09:16ID:sjnxB3Mj
> いや、まともに計算したら絶対無理だねw
でしょw
だから、出資者だけじゃ無理だし、でもJリーグみたいなプロ化は今すぐ
は無理だし、自治体が維持費用を出すのは今の現状では殆ど不可能だし。
結局は、カーリング100年の計みたいな戦略を立てて、地道に取り組む
しか無いんだよね。まあ、ここ10年位の計画をちゃんとしたプランナー
が立てて、それを実行して行くと。
あとは、青森のカーリングで町おこしみたいなのが成功して定着すれば、
比較的経費が少なくて済む地方で、カーリング場が増えて行くだろうね。
だからこそ、チーム青森の今後が重要なんだけどね。
0615雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 12:15:33ID:ixUEaVKD
>>614
いや、100%納得なんだけど
>結局は、カーリング100年の計みたいな戦略を立てて、地道に取り組む
それにしても、施設からしてないって現状でしょ?
それに対して
>は無理だし、自治体が維持費用を出すのは今の現状では殆ど不可能だし。
って現状だとすると、計画を起こしても実行不可能ってことじゃない?

>>614のような結論に持っていくと結局「施設も無いし現状じゃ無理だよね」っていう堂々巡りで終わる気がするんだけど・・・
そのへん614なりの「ここ10年位の計画」ってのを聞いてみたい
0616雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 12:22:53ID:sjnxB3Mj
10年位の計画を、今直ぐには書けないよw
でも、先ず、次のバンクーバーで男女とも実際にメダルを争う位置に持って行く
ってのが一番てっとり早いんだよね。まあ、予選突破って所で十分だけど。
で、それまでの間の広報計画をちゃんと立てておく事が必要だね。まあ、有り体
に言えば、マスコミとかへの露出計画って事だけどね。
そして視聴率が稼げる事が実証される様にがんばる。視聴率さえあれば、テレビ
で中継するのは意外に簡単だ。

で、後は、小林神の様な、私財を投げ打つ覚悟で取り組んでくれる起業家の
登場を待つって感じかな。>>615がリスクを取って成って見るってのはどうか?
4億位かき集めれば、結構稼働率を高く維持したまま経営できるぞ!
0617雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 12:27:38ID:sjnxB3Mj
後は、公営のスケート場を、例えば1ヶ月おきでもいいからカーリング専用
にする期間を設けてもらう。これなら、新規に施設を作る必要も無い。
例えば、アクアリンク千葉は毎年11月だけはカーリング専用にして公開とか。

まあ、その程度だよ。
0618雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 12:35:53ID:Uff5uLsX
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ   
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡   
    .| 」   ⌒' '⌒  |  コイツガイキテレバナ・・
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  |                        |
    ー'    ノ、__!!_,   |                      |
      |.     ヽニニソ   l                      |
      ヽ           /                         |
     /   ``ー---一 '                        |
     /  | |   / |                         |
    /   | |  / | |                            |
    /   l | /  | |                            |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ _____________!
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}       _____         \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ     /        /|          \
    `ー、、___/`"''−‐"   /       //|           \
                 |三三三三三|//!  
0619雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 12:37:11ID:ixUEaVKD
なるほど。今実現可能な範囲での100%の答えだね
過疎スレだと思ってたけど、休みの半分をなかなか有意義に使えたよwww
俺は別に東京偏重主義ではないけど、
>それまでの間の広報計画をちゃんと立てておく事が必要だね。
これを実行するには、やはり首都圏での活動が出来る施設は必要だと思うよ。
日本選手権以降、中央のマスコミにはほとんどチーム青森も露出しなくなったし2chくらいだもんな。こんなに盛り上がってるのは。
そのための意見だったんだけどね。見事に駆逐されたわwww
まぁ、逆に日本にも地方発信のメジャースポーツが出来て欲しいとも思う
>で、後は、小林神の様な、私財を投げ打つ覚悟で取り組んでくれる起業家の
なんだ!結局は他力本願か?www
俺は最近、都心に分不相応なマンションを買ったばかりで金がないよ・・・orz
私財は無理だがよ〜く考えてみようと思う!まぁ、周りを巻き込めるかどうか・・・東京ではすっかり熱醒めてるしな
いろいろ参考になったよ
0620雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 12:41:59ID:sjnxB3Mj
いや、100年の計と書いたのは、例えば、露出が増えて認知度が上がる<--今ここ
->ファンや競技者が増える->認知度が上がってスポンサーが現れる->さらに
露出が増えて認知度が上がる->さらにファンが増える->カーリング場の経営
が普通に計画できる様になる->さらに沢山スポンサーが現れる->繰り返し
って言うサイクルを時間を掛けて作って行くしか無いって事を言いたかっただけ。
別に駆逐するつもりは無いよw
0621雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 12:45:52ID:sjnxB3Mj
問題は、JCAにそれを計画して実行できる能力があるかどうかだ。
いい悪いの問題じゃなくて、マイナースポーツだっただけに、競技者出身
の人が中心の協会になってる可能性が高いんだよね。
だから、企画をちゃんと作ってJCAに売り込めば、普及に一役買う事が
今なら可能だと思うよ。
がんがれ>>619
0623雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 13:01:09ID:Uff5uLsX
>>622
おもちゃでも何でも結局必要なのはパトロンなわけよ。
バッジやバナナや募金じゃ選手養えない。
0625雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 19:36:33ID:IuEZnaWC
>>611
カーリングだけで移住を考えているとしたら、移住先に仕事を見つけられるのか?
引っ越したとしても北海道の過疎地特有の閉鎖的な人間関係に耐えられるのか?
車がないと日常生活も満足にできないような僻地で生活していけるのか?
「カーリング目当てで引っ越しました」なんて言ったら、地元民に変人扱いされるぞ

>>611の移住案は検討にすら値しない
0626雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/14(金) 21:43:41ID:I+436IIq
>>611
行ったら行ったで大変そうだよねぇ
リーグ戦に組み込まれちゃうと出ないわけには行かないんだろうし
かといってリーグ戦に出ないと行った意味がないしね
0627雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/15(土) 13:31:28ID:qLvau+nL
移住もいいと思うよ。
俺の力で過疎地を盛り上げてやろうじゃないか、という開拓精神があってもい。
いつの時代も若者は荒野を目指すんだから。
東京に住んでニートで一生を終えたり過労死したりするよりは意義があると思うよ。

チーム青森が盛り上がったのは東京臭がしなかったところにも理由がある。
何でも「東京」、とにかく大資本投入、の考え方はリスクが大きいよ。
ご当地はご当地はだから価値があるんであって、
何でも東京に持って来ればうまく行くというわけではない。
0628雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/15(土) 14:13:27ID:NV2kR8l5
>>627
その土地に住んだこともない者が「盛り上げてやろう」というつもりで移住しても、
地元住民からは「余計なお節介」だと思われはしないだろうか?
田舎には下のスレのような現実があるから、簡単に過疎地を変えることは難しいのはないか?

都会人イジメ…田舎者の最高の娯楽
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1133011513/
0629611
垢版 |
2006/04/15(土) 14:40:40ID:eq32INz9
ネタにマジレスされても正直困る訳だが・・・
みんなで集団移住して、HP制作会社でもでっち上げるかw

税収が少しでも増えるなら、役所方面はまず喜ぶだろう。
地元住民との交流、これはどこでも難しいことだけど、
常呂ならカーリングやってるうちに何とかなるさ。
0630雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/15(土) 23:22:24ID:qLvau+nL
都会人イジメといえば、長野とか北関東の村落共同体なら
あるかもしれんな。北海道や西日本はよくわからん。
まあ、現実には都会人(東京もん)のほうが田舎者をいじめる
ケースのほうが多いけどな。
青森とか東北系はおとなしいもんだよ。
0631雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 00:47:29ID:k9jgQhAY
>>630
関西人の東京もんイジメもかなりスゴい。
中学生の頃東京の方から関西に転校したら一言話すたびに東京もんとからかわれた。必死で関西弁のアクセント覚えた。
0633雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 14:10:42ID:PGeD/CO8
金曜日ぶりに来てみたら、カーリングそっちのけで、下らない地域ネタで
盛り上がってるとはw 正直、喪前らの想像力のなさにはがっかりだ。
誰か、今の段階、状況で可能な方策をまじめに考えられる香具師はいないの?
0634雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 14:45:36ID:Pu+y4QU+
施設も必要なんだろうけど雑誌も必要だと思うよ。
カーリングマガジン。
0635雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 14:54:46ID:lVlEKC7B

エアホッケーのカーリング版作ってくれないかなぁ

・場所がいらないので、ゲーセンやデパートのキッズプレイスに置ける。
・安く手軽に楽しめる
・維持コストがそんなにかからず、人気無かったら即撤去可能
・撤去したマシンを他の施設で再利用可能
0636雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 14:55:06ID:MKbre++j
>>634
季刊誌でも良いしね。で、0.数%を何かカーリングに役立てて欲しいかな。
欲張りすぎかw
0637雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 14:57:00ID:PGeD/CO8
そうだなぁ。じゃあ少しヒント。
確かに雑誌は欲しいね。でも、何部刷ったらいい?
商業的に発行するならもちろんだけど、非営利的に発行するとしても、
刷り数を確定できないと、予算が立てられないぞ。
0638雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 14:59:23ID:Pu+y4QU+
>>636
イシダブログにも提案してた人いたけどね・・・。
ただ、簡単に出版ってのは難しい気はする。
アイデアとしてはいいと思うけど。

文字を読む人にも関心は持って欲しいね。非競技者でも。
0639雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 15:04:59ID:Pu+y4QU+
>>637
あらかじめ告知しておいて、最初は予約販売って感じではだめなのかなぁ。
それでも足りない場合はもっと刷るって感じで。
(素人考えスマン)

執筆者によっても大分変わるから、
オファー出すにも予算がでかくなりそうな気がするけど。
個人的には生島淳氏と目黒パパ…だめだ、妄想の世界になるかorz
0640雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 15:11:35ID:MKbre++j
>>637>>638
とりあえずシーズン中は月間でシーズンオフの5〜10月は1,2冊かな?
ボランティアでやってもなかなか長続きしないし、
非営利ってわけにもいかないし、おまけに広告を載せるにしても
企業は手で数えれそうw
で、部数だけど難しい。。。

けどネタに取材に編集やること一杯あって楽しそう!

>639の予約販売はともかく増刷はありだから
mixiやブログ、HPの閲覧数、ここのROM含め住人の数
そして競技者の数、各カーリングホールの予約状況、講習状況
でもって競技者の数+α(難しいけどネット環境以外でカーリング好きな人)を
ちと調べれば初版の数出そうだね。
0641雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 15:18:58ID:Pu+y4QU+
>>640
ここのROMの人数とかmixiはちょっと…('A`)
ただ、調べたらどの程度発行したらいいかとか分かる気がするけどね。
全国の協会の所属する競技者にアンケートとってみるもいいのかもね。
ただ、よからぬ期待されてガックリされるかもしれんけどw
0642雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 15:19:29ID:PGeD/CO8
>>639
そうかぁ、そっち方面に行っちゃうかぁ。
例えば>>609の積算をすれば、原価を出すのは簡単。でも、その後の予測を立てる
ために一番重要な数値である回転率をどうしていいか皆目見当がつかないわけだ。
雑誌にしても刷り数を決める為の根拠に乏しい。
要するに、市場を予測する為のデータが全く無いと言うのが現状だと思う。
今は、そのデータを積み重ねる時期なんじゃねーかなって思うのだ。
0643雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 15:23:40ID:Pu+y4QU+
>>642
こういう未知の回転率を量る場合ってどうやるんだろうね?

確かに今は出版するにしてもデータ取りの時期だと思う。
0644雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 15:27:36ID:MKbre++j
>>641
確かにROMの数やmixi等を調べるのは難儀っすねw
だから目星だけつけて最初は少なめでおkですよw
殺到するなら逆にメディア系TV番組に取り上げられる
可能性もあるわけだし。

ただ、これだけネットというメディアが広がった今
中身をいかに充実させるのかが大事ですね。
0645雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 15:29:54ID:PGeD/CO8
>>643
何れにしても種になる数字が必要だね。例えば、
http://www.tokyocurling.com/curlinghole.htm
ここの数値とか。でも東京地区での登録カーラー100人って見たら、普通の
企業なら尻込みするだろうw
でも、カーリングスクールに毎年500人参加してる。潜在的に興味のある人
はいる訳だ。この数字がもっと大きくなれば......
ってな感じ。
0646雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 15:44:29ID:PGeD/CO8
本格的にカーリングの認知度を調査するのなら、無作為抽出でアンケート調査
をする。例えば、関東地区2,000人位に電話アンケートとかすれば、統計的な
数字が出て来る。
まあ、本気で商売をしようと思ったら、その位は最低しなきゃ駄目だね。
でも、なかなか出来ないので、あとは、起業家のチャレンジ精神に頼るwって
事になっちゃうんだよね。
0648雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 15:50:52ID:epAxURqj
前に話題になった施設にしても雑誌にしても、最初からそんな緻密に購読者数(あるいは利用者数)を把握する必要ある?
細かく調査すればするほど採算が取れないことが明らかになるだけじゃねーの?最初から利益を考えてたら到底実現不可能だよ

そこで出た赤字を他の雑誌なり他事業なりで補完出来るだけの企業力の会社が、手を付けるだけのポピュラリティがカーリングにあるかってことでしょ。
プロ野球だって単独で見れば赤字球団の方が多いんだぜ
0649雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 15:51:35ID:MKbre++j
>>646
認知度で本って買うかな。。。?
ネット環境外でカーリングをTVでしか見てなかった人にとって
本は余り買われないような希ガス。。。
もっとBSや、CSで試合を中継してくれたら良いかもだけど。
やっぱりまずは「今、すごく興味がある」「ゲームを観たい、やりたい」
「もっと基本、戦術を知りたい」って人に手堅く買ってもらって
認知度や今後の普及の礎にという考えはダメポ?
0650雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 16:08:25ID:PGeD/CO8
>>647
>延べ人数じゃあるまいか?
そうだろうね。ただ、動員できる人数は?って言う意味では算定の根拠として
使えると思うが?

>>649
>認知度で本って買うかな。。。?
もちろん認知度では本を買ってくれるかどうかは判らないよ。
最低限、実施すべき調査って言う意味で書いたよ。

>認知度や今後の普及の礎にという考えはダメポ?
いいと思うよ。同人誌的(同人誌が駄目って言う訳じゃなくて自費出版って言う
形態として)になら、カーリングの雑誌を作る事は今でも可能でしょう。
0651雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 16:22:55ID:PGeD/CO8
>>648
>把握する必要ある?
赤字覚悟で取り組む事ができるなら、必要無い。でも、それには個人でも
企業でも行政でも、赤字を覚悟できるチャレンジャーが必要になるでしょう。
そうなると、結局、チャレンジャーの出現を待つって事になっちゃうw
利益は期待しなかったとしても、ビジネスとして成立するかどうかを事前に
判定するには必要がある。ある程度、妥当なデータに基づいた企画書がなけ
れば、銀行は金を貸さないし、行政も動かせない。
そして、恐らく、
>細かく調査すればするほど採算が取れないことが明らかになる
と言う事になる。
野球球団が赤字でもいいのは、既にマーケットがある程度確立しているから。
カーリングは、大げさに言えば、マーケットが存在するのかどうかすら、
まだ良くわからない。

>ポピュラリティがカーリングにあるかってことでしょ。
その通り。
じゃあ、今、地域スポーツ以上のさらなる普及への第一歩として、漏れらは
何をしたら良いのか?って言う感じ。
0652雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 16:42:46ID:epAxURqj
>>651
レス読み流してると机上の話に振り回されてる気がしたから>>648と書いたんだけどね
今刊行されてる雑誌だって売れてないの沢山あるよ。ただ出版社的には一部のバカ売れしてる雑誌に支えられてるからそれも許されるわけであって。
新刊立ち上げるのに「赤字を覚悟できるチャレンジャー」なんて悲壮感ないよ実際は。っていうかそういう体力のある会社しか今生き残れないでしょ、出版業界も。

>じゃあ、今、地域スポーツ以上のさらなる普及への第一歩として、漏れらは

資金の無い俺らに可能で一番有効なのはネットを利用するって事じゃない?雑誌を刊行するよりはよっぽど人の目に触れると思うよもちろん、最初は同人誌レベルのサイトしか出来ないだろうけどね。
実際2chのいまだにカーリングで盛り上がってるこの状況を見ると「これが2chじゃなきゃもっと世の中にアピールできるのに」と思うもん(笑)
世間的に2chの評価はアレだからね(笑)
0654雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 17:07:20ID:MKbre++j
>>650
なるほど、そうゆうことね。
銀行にしろ、行政にしろ未知数であるカーリングマーケットへの
参入はいくらこのトリノで人気が出たとはいっても
「要慎重」ではあるわな。
にわか人気でなく、どこまで持続したポピュラリティーが
維持、更なる拡大ができるか・・・ようは伸び代があるかだね。

>>652
自分もネット普及と今書いてた。
各地方に特派員を置いたりしてインタビューや小さなイベント取材も
お金を余り掛けないで出来るしね。
ただ!責任の明文化だけはしないとあかんね。。。
あれこれ起きてしますのが怖いし。
0655雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 17:16:36ID:PGeD/CO8
>>652
なるほど。まあ、出版ってのは比較的コストが小さいから実現可能性はある
と書いておきましょう。それにネットを利用するのもいいよね。

でもだ、じゃあ、雑誌とかネットで認知率があがっても、興味を持った人が
実際にカーリングをやりたいと思っても、例えば首都圏ではできる場所が
殆ど無いよね?って所へ戻っちゃうんだよね。
この堂々巡りをどうしたら解決できるのか? そこがカギだと思われ。
0657雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 17:21:28ID:PGeD/CO8
漏れの結論は、とってもベタだが、「ひやかしでも全然構わないので、
とにかく、カーリングスクール(カーリング体験)に行ってみよう。」
って言う事だな。
0658雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 17:43:17ID:MKbre++j
>>655-657
2ちゃん以外はわからないけど、どんどんカーリング体験記みたいなのがあると良いね。
それでちょっと諦めていたカーリング体験を、擬似的に経験することもできるし
きっと興味ある人はそれに触発されるだろうし。
初心者の体験が次なる体験者への牽引になるって感じ。
もちろん初心者だけでなくて、中級、上級者のアドバイスも現状少ないし
そうゆう場もあると良いね。
場所にかんしてはサッカーじゃないけど、5年、10年、20年という
長いスパンをみていかないと、息切れしてしまうんじゃないかな?

もちろん今までカーリングに携わってきた方々が何もしないで
手をこまねいていたわけじゃないけど、土台、基礎が出来たことが
このトリノでの一番の収穫じゃないかな?
この日本にカーリングが伝わって約70年経ってようやくここまで来たんだしね。
やれる、あれないは別として、これでやっと日本全土に
カーリングを広めやすい状況にもなったわけだし。
0659雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 17:53:28ID:epAxURqj
ちょっと確認だけど・・・
録画したTV番組をネットでストリーミング配信するのは無料サイトでも違法だよね?
他スレでも五輪試合の再放送を希望する声が多いので。

試合映像配信と実況スレを合体したようなサイト(画面の映像見ながらその横でスレのログが常時流れるみたいな・・・)が出来たら面白いと思う。
0660雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 20:26:59ID:jIuwZjir
>>655
ウチの大学のゼミでちょっとオモシロ半分に調べてるんだけど、カーリング場って氷のレベルを水平に
保つために、常に一定の寒冷温度に設定しとかなきゃなんないらしい。
北海道みたいな寒冷地はそれほどコストはかからないけど、東京みたいに暖かいと冷房代のコストだけで
かなり高くついてしまうんだよね。
東京以西(以南)の温暖な地域だと尚更のこと。
今東京都はエコを推進するキャンペーンを掲げてるから、その時代の流れに真っ向から逆らう
(過剰冷房ガンガン効かせなきゃなんあい)動きという点で、予算以上にコンセンサスを取るのが
ムズい状況みたいだ。
0661雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 20:42:45ID:5hFUEU4Y
>>660
環境の配慮に関しては太陽電池による自家発電でなんとかならんかな
ビルの地下に設置すれば冷気を旨くまわして夏場の冷房効率upとか出来そう
その分、建設費も上がるけどさorz
0662雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 20:49:25ID:PGeD/CO8
神宮外苑のスケート場は、夏期で電気代が月約250万かかるらしい。
0664雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 00:07:59ID:EoncxwET
あくまでも東京都の場合だが、
http://tokyo23.seisou.or.jp/
ゴミ焼却場の廃熱で発電し、東京電力に売電するシステムが既にあり、
http://tokyo23.seisou.or.jp/23ku_seisou/flo_04.htm
現状のシステムの中に、カーリングホールによる廃熱利用を組み込むのは
ちょっと現実的では無いと思われるねぇ。
都でカーリングホールを作るにあたっての基礎的な需要予測が無いと、
議会も通らないんジャマイカ?

0665雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 01:11:35ID:M+EJuiZm
気温が低い→高度が高い
ということで、第2東京タワーの上にリンクを作る。
たしかエッフェル塔には空中にスケートリンクがあったな。
0666雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 01:51:29ID:q7KSqFjR
>>664
>都でカーリングホールを作るにあたっての基礎的な需要予測が無いと、
>議会も通らないんジャマイカ?
その通りだね、残念ながら。
せめてカーリング人口があと10倍位にはならないと。
東京都だけでなく、北海道や長野にすら
通年可能なカーリングホールが無いわけだから
(ただし、意外に岡山が頑張っているようですね)。

というわけで、鶏が先か卵が先か…はまだ続きそう。
0667雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 09:55:10ID:Jd0SQwgF
とにかく今は、一人でも多くの人がカーリング体験に行く事で、カーリング
をした事のある人の数字を増やす事だね。
カーリング協会側もそれは認識してる様で、がんばって教室を数多く開催できる
様にしているみたいだ。こう言う事を積み重ねる事によって、スケート場側が
カーリング利用者の増加を認識する様になれば、例えば、カーリング用のマーキング
を常設してくれる様になったり、月に数度はカーリング専用営業をしてくれる様に
なったりって言う事が考えられる。
で、東京では、明治神宮外苑スケート場主催のカーリング教室も開催される様に
なった。って所くらいまでは来た。
0668雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 10:04:30ID:Jd0SQwgF
この板にいる香具師は、結構、実際にカーリング体験に行った香具師が多い様だ。
とても良い事だと思う。
ただ、
http://www.tokyocurlingclub.jp/school.htm
を見ると、最低限必要な事は網羅されているのだが、ちょっと不親切な気がする。
例えば、写真を含めたカーリング教室の様子とか、本当に一人で行っても大丈夫か
とか、教室を卒業したあとどうなるかとか、もう少し詳しいページが欲しい。
>>658の言う様に、ユーザー側のカーリング体験記が増えると良いのだが、
やっぱり主催者側がもう少し情報を提供して欲しい。
0669雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 10:21:39ID:Csf02fxZ
>>とか、教室を卒業したあとどうなるかとか、もう少し詳しいページが欲しい。
スクールの注意事項の最後に『スクールは会員の勧誘を目的としています。』と明記されてるわけだが
会員になるとどういう活動に参加出来るのか?活動内容や会員メリット等をもう少しこのサイトで知りたい。
俺はカーリング未体験だけど、東京での参加は9月まで無理っぽいな
0670雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 11:05:44ID:Jd0SQwgF
>活動内容や会員メリット等をもう少しこのサイトで知りたい。
確かに、結構会費も高いし、そう言う情報も欲しいよね。
ただ、東京カーリングクラブと言うよりも、日本カーリング協会のホームページ
にそう言う「カーリングを始める為のステップの解説」のページを作って欲しい
なぁ。そうしたら、各地の地域協会やクラブにはスケジュールと料金と受付方法
だけを載せれば良いだろうし。
あと、重要なのは、「冷やかしもおk」的な敷居の低さが表現されたページに
して欲しいって事かなw

つーか、漏れも、実はカーリング未体験なんだなw
なんとか行きたいが、来シーズンになってからって感じだな。
0671雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 11:19:04ID:Csf02fxZ
協会公認もしくは協会のサイト自体がそういう機能をもった「カーリングのポータルサイト」が出来れば解りやすいね
カーリングの盛んな常呂や青森、長野の関連サイト自体内容も薄いし、情報を一元化して少しでも内容に厚みが増せばサイトを見るだけの人にとっても楽しくなると思うけどね
日本選手権の映像を配信したり、まぁたまにはバラエティ的なネタを提供したりw
0672雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 12:31:06ID:31QuNoJK
>>669
スクールの後のフォローが無いんだよね(というか詳細が分かんない)

東京都カーリング協会の場合は
1.チームを組めば大会の出場資格が得られる
2.講習会と同時に行われている試合に出られる

といった事以外は不明
0673雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 12:48:08ID:g8h9Z/re
>>671
何も知らないんだな。

常呂のサイトをぶっ壊したのは2ちゃんねら。
長野は十分内容がある。
軽井沢会場ではボランティアにより映像配信が行われている。

>>まぁたまにはバラエティ的なネタを提供したりw
ヲタが勝手にやってろ!
0674雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 14:08:53ID:Csf02fxZ
>>673

4年前の詳しい経緯は正直解らないね。673の「何も知らないは」確かに仰せのとおりだわ。2chにはそういう側面があるのは認めるよ。それだけに2chでの盛り上がりを「まともな」サイトで実現したいと思ってのレスなんだけど?
長野は「十分」とは思わないよ。一応検索出来る範囲でブラウズした結果の感想。なのでこちらに関しては「何も知らない」というのはハズレ。もっとも673にとってこれで十分というのならそれも一意見だね。
軽井沢についての映像配信というのはどの程度の認知がされたのかな?「行っても」それを視聴出来た人がどれくらいいたかが問題じゃないの?
で、青森についてはスルーかな?

バラエティ=ヲタって考えはどうなのかね?俺も正直感心はしないけど「JunkSports」なんかはそれなりに普段は知られない競技に触れる良い機会を提供してる番組だと思うよ。まぁ、100%認めるわけではないけど。
「たまには」と書いてるんだから、そんなに過剰に反応するなよww

自分の意見を書き込みたいなら、一応、読み書きは出来るレベルの人間だとお見受けするので、もう少し表現に注意した方が良いんじゃないか?
俺よりはカーリングに詳しいみたいだから、もうちょっと冷静にいろんな意見を交わそうよ。なんかイヤな事でもあったか?w
0675雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 14:21:40ID:g8h9Z/re
>>674
長野のサイトて、まさか長野協会のHPだけを見てるのかい?
あそこは彼らが作った専用ホールである、カーリングホールみよたのHPと一体だ。
それなりに前からカーリングに興味のある人なら当然知ってると思うけど。

将来に対する夢や希望を語るのなら大いに結構だが、
現状に対する批判をしたいのなら、それなりに正確な現状や、
今に至るまでのな
          がれを把握してからにしたらどうかな。
0676雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 14:54:33ID:Csf02fxZ
俺は675からすれば「前から興味があった」部類には属さないのかもな、正直言って。
でもさ、知ってからもの申せみたいな言い草はどうかと思うんだけどね?

少なくとも自分が興味を持ってからは可能な限り情報は集めたつもりだよ。
それが俺より詳しい675からすれば事足りてないのかもしれないけど。

俺の知識がまだ足りないというのなら、それこそ情報を出す側が努力すべきじゃない?
排他的なスポーツで知る人ぞ知るで構わないってならいいんだけど、675はそういうカーリング界の「ながれ」を決められる偉いお人ですか?

0677雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 15:03:48ID:Jd0SQwgF
なんだかなぁ。
まあ、正直、>>676のカーリングポータル化みたいな話が出て来る所を見ると、
このスレを1から読めと言いたい所ではあるんだが、別に叩いたり煽ったり
する程の理由とは言えないよなぁ。テンプレ化される程なら仕方無いが
既出な意見を書いたら絶対駄目って言われたら、掲示板では遊べないよw

>>675はカーリング関係者なのかな? 或はそれを装った煽り厨なのかな?
まあ、別にどっちでも良いけど、漏れも、
>それこそ情報を出す側が努力すべきじゃない?
と思うぞ。
漏れらが知らない事はまだまだ沢山あるだろうし。有るなら知りたいぞ。
0678雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 15:18:48ID:g8h9Z/re
>>676
「情報を出す側」というのは、さて誰のこと?

いままで、自らの意思でそちらの方に回った人はいた。
そういう人たちの努力のおかげでいくつかのすばらしいサイトがあった。
工藤さんのサイトは北海道協会のサイトとなり現在に至る。
またある人が支えていた某協会のサイトは、本人の転居に伴い
今は抜け殻のようなサイトとなっている。

自分が発信する側に回ろうと言うカーラーたちの熱意で
いくつかのすばらしいサイトが存在した。
でも努力する義務なんかないんだよ。でも続けてきたんだよ。

協会の運営も多くの協会がそうなんだよ。義務なんかないんだよ、
でも続けてきた多くの人たちのおかげでやっとこさ今があるんだよ。

「情報を出す側が努力すべき」そんな義務を負った人は誰もいないんだよ。
君が自分の意志でなることは出来るがね。
0680雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 15:30:40ID:Jd0SQwgF
>>678
で、君は具体的に何を提案したいんだい?
何もないのなら、別に君が書き込む義務は無いんだから、黙ってて欲しいねw

>>679
漏れはおっさんニートw
0681雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 15:38:02ID:NDt1CCBn
>>680
お前のように、単に文句を付けて、
クレクレ言ってるだけじゃ何も生まれないと、
この人は言いたかったんだろw
0682雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 15:46:49ID:Jd0SQwgF
>>681
そうかぁ、なるほど。
だったら、ストレートにそう言ってくれれば判り易かったのにw
0683雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 16:56:11ID:XJAasdIp

         ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ カ |   /                      ',  / は こ
 た リ っ | :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た リ ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い ン ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
 り ム ム グ / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ の (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ 普 l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ . 及 ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
      は (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
         > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 '
0684雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 17:14:33ID:UKjklowm
>>677
2ちゃんは煽り荒らし、糞AAが多くて、とても生真面目にスレの1からいちいち読む気にならない
過去ログ読めって言われて言う事聞いた事ないな、ここに限らず(笑)
0685雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 17:17:12ID:UKjklowm
>>678
>「情報を出す側が努力すべき」そんな義務を負った人は誰もいないんだよ。
義務とは言わないが、普及させたいのなら責任持ってやるべきだな
中途半端なHPは、無いより印象悪いね
0686雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 17:49:03ID:KOpCG+lU
今朝の熊本・阿蘇は氷点下だったよー
誰かカーリング場造って><
0688雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 18:10:21ID:l43bv2Ga
>>685
誰が?

誰もWebなど扱えない細々とやってる協会はどうするの?
外注するの?
お金はどこにあるの?
君が出してくれるの?
0689雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 18:48:01ID:UKjklowm
>>688
いちいち煽りレスに答えたくねーけど
今時、Web作るなら外注だせよって話だ。個人チームのサイトじゃねーんだから。
それくらい俺が金出さなくても、Web活用したいんならなんとかしろって話だよ!
作ったからにはなんとかしろって話だ!

お前は、一見でキタネー面構えの店に入る気するか?
商売するなら客の目意識しろってのと同じだよ!
貧乏だから手を抜いていいってのは許されねーんだよ
0690雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 19:27:16ID:K4J1I6qq
なんかポータルのボリュームについての話のナガレだったのに
かなり脱線して誰も落ち着いてレスしてないな。

サイトを見て、『アレがだめだ、コレがダメだ、こういう情報が欲しい』
って思うのなら、直接サイト管理者にメールして提案してみては?

あっちなりの事情もあるだろうし。
0691雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 20:17:58ID:Jd0SQwgF
>>688
>誰もWebなど扱えない細々とやってる協会はどうするの?
何時でも漏れがやってあげるよw なんなら、捨てアド晒そうか?
でもさぁ、協会会員でもない、見ず知らずの香具師にしかも2chで、
Web製作を発注するなんて、常識的には有り得ないだろw
いや、明日、岸体育館の日本カーリング協会の事務局に乗り込んで、
ただでやりますから、漏れにWeb製作を任せてくださいって言って
きても良いよw
でも、やっぱり飛び込みの香具師に仕事任せようなんて事には絶対
ならんだろうw

>>690
>って思うのなら、直接サイト管理者にメールして提案してみては?
そうだね。まあ、もし、このスレでなんらか意見がまとまったら、だれかが
代表してメールしてみるって言うのはありだね。

って、まあ、何かがまとまるとも思えんがw
つーか、別に、サイトを作れなんて誰も強制した訳じゃないし、無い所は
無いままで良いだろうし、不十分な所は不十分なままでも良いだろうし、
大した問題じゃねーな。
どうも、カーリングの関係者で、今の現状を快く思っていない人がいる
みたいだが、カーリング精神の無い奴はここに来るな!
ここは、「カーリングの普及方法を真剣に語るスレ!」だと言う事を
お忘れなく。
0692雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 20:50:33ID:wsAHRIT7
>>689
>>商売するなら客の目意識しろってのと同じだよ!


  誰 が 商 売 を し て る ん だ ?

  なんの話ですか?    スレ違いですよ。




0693雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/18(火) 01:01:38ID:N+R6WNf/
>>691
>って、まあ、何かがまとまるとも思えんがw

確かにw
外野の漏れが無理矢理まとめてみるけど、
とりあえず、既存のwebに備えておいて欲しい情報をまとめてみようや。

んで、そういう情報をサイトに載っけて貰えるように各カーリング協会にお願いすると。
とりあえず、こんなとこでね?
0694雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/18(火) 01:59:42ID:MSg++o+z
>とりあえず、既存のwebに備えておいて欲しい情報をまとめてみようや。
そうだね。
でも、漏れ的には、地域カーリング協会のそれぞれのサイトに関しては
特に何も無いんだよね。それぞれ内容は色々だけど、まあがんばってる
と思うから。
もちろん、リンクをクリックするといきなり別サーバに飛んで行ったり、
ジオシティーズの広告付きなのはなんか嫌だなぁとか、リンク切れとか、
画像が無いとか、細かい突っ込み所はあるんだが、まあ、許容範囲だろう
と思う。
ところが、地域協会のページのがんばり具合に比べると、総本山の日本
カーリング協会のページがなんとも情報不足って気がしてならない。
もちろん、色々充実させようとしている最中だとは思うんだけどね。
googleで「カーリング」で検索すると一番最初にくるんだし、もう少し
力を入れて欲しいなあと思うんだよね。
0695雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/18(火) 20:03:24ID:8BEmfYYV
カーリング協会はこれまでの恥や外聞を捨てて、素直に2ちゃんの力を借りるべきだと思う
コンテンツ制作能力の一つ取っても2ちゃん>協会なのは明らかだし
2ちゃん力を利用して成功したビジネスモデルは多数ある
数年前はブームの火付け役を女子高生が担ったように、今は2ちゃんがそれを担っている
逆に2ちゃんを敵に回すと協会自体が自ら首を締めてしまうようなものだ

まとめると協会がこのスレをよく読み、取り入れ可能なアイデアはすぐにでも
取り入れる事を期待したい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況