X



トップページ冬スポーツ
932コメント324KB

カーリングの普及方法を真剣に語るスレ!

0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/26(日) 02:01:32ID:dWGz943a
施設の建設、PRの仕方、その他いろいろどんどん意見を挙げていってください!
0390雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/19(日) 23:05:11ID:aKHeQ57Q
ワックスの、塗り方ふき取り方で、ほんとに距離や曲がりのコントロールが
できりゃいいんだが・・・
0391雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/20(月) 00:43:05ID:pfBkdKQC
>>383
やはりそれを言われてしまいましたか〜。
その『ベツモノ』を遊びとしてやってみたかったのですが・・・。
スレタイとも違いますしね。しかも前にも同じ話題がっ。失礼しました(汗)

>>388>>389
ちなみに私は、ブラシなしの投げるだけ、ストーンはボーリング玉を半分にして、
靴は片足ローラーシューズ、1対1か2対2のミニゲーム・・・とか妄想してました。
ボーリング玉が曲がるんだからストーンも曲がるはず!とか(笑)
0393雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/20(月) 12:17:28ID:RxM1Uxhq
林さんが掛け声にしてた(きゅーはーん)ってどういう意味ですか?
0394雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/20(月) 12:32:30ID:VphMyzg7
ストーンが到達するまでの時間を
「9.5秒でお願い」ってことでは
0397393
垢版 |
2006/03/20(月) 15:05:19ID:RxM1Uxhq
サンクス
0398雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/20(月) 20:03:27ID:y7RVgsX/
ハウスのあたりを11分割したときの、
9.5のあたりに止まりそうなウエイトが乗ってる。
って意味かと思ってた orz
0399雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/20(月) 20:27:08ID:fUg3tul9
雑記帳:ボウリングの「P★リーグ」新設 毎週TV放送も

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20060321k0000m040067000c.html

◇ボウリングの復権を、と若手女子ボウラーによるトーナメント戦が新設された。
名付けて「P★リーグ」。英語のプリティー(かわいらしい)、パワー(力)、
パーフェクト(完全)などの意味をかけたという。

 ◇20日に東京都内で行われた発表記者会見には、昭和40年代のブームの
立役者となった日本プロ協会の中山律子会長や参加12選手が勢ぞろい。
名和秋プロ(26)は「初心を思い起こし、全力を尽くしたい」。

 ◇4月2日から「BS日テレ」で毎週日曜日に放送予定。テニス、ゴルフなど、
女性選手の活躍が、人気との相乗効果をもたらしている最近のスポーツ界。
ボウリングも続けるか。【高山純二】



(´・ω・`)イイナ
0402雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/20(月) 23:28:44ID:fUg3tul9
これだな

【バドミントン】日本代表が会見「美女軍団で頑張る」(画像あり)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1142772165/

1 名前:依頼733@( ´ヮ`)<わはーφ ★[] 投稿日:2006/03/19(日) 21:42:45 ID:???0
 日本の“美女軍団”が世界に挑む。バドミントンの世界団体選手権「トマス杯&ユーバー杯
ジャパン2006」(4月28日〜5月7日、仙台市体育館、東京体育館)の日本代表発表会見が
19日、都内で行われ、男女各10名が代表に決定した。女子ではアテネ五輪代表の米倉加奈子
(ヨネックス)、ダブルスでの出場が有力視される小椋久美子、潮田玲子(三洋電機)らがメンバー
入り。男子ではアテネ五輪代表の佐藤翔治(NTT東日本)、6回目の出場となる舛田圭太(トナミ
運輸)らが選出された。
 潮田とのダブルスで“美女ペア”の1人として注目されている小椋は、会見後に行われた激励会で
「日本開催で、プレッシャーがないと言ったらうそになるが、それをプラスに変えていきたい」と、
15年ぶりの自国開催大会にかける意気込みを語った。また、チーム最年長でリーダー的存在の
米倉は「(メンバーは)みんな若いけれど、すごくしっかりとしています」と頼もしい後輩たちを紹介した
後で「私を筆頭に美女軍団で頑張りたいと思います」と“美女入り宣言”。会場を沸かせ、チームを
大いにアピールした。

>>2以降に続く

引用元:スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/etc/20060319-00000033-spnavi-spo.html
画像:潮田玲子(左)と小椋久美子
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/headlines/images/20060319/20060319-00000033-spnavi-spo-view-000.jpg

トマス杯&ユーバー杯2006
http://www.yonex-tuc.com/


たしかにきれいでしゅ
0406雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/21(火) 05:21:09ID:YMtEqPYT
ttp://news.www.infoseek.co.jp/society/story.html?q=photo02mainichiF20060321k0000m040067000c&cat=2
因みにこんなのもあったよ
0407雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/21(火) 16:07:11ID:w7dPN5MZ
おまえら、結局は可愛けりゃ何でもいいの?

0409雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/21(火) 19:49:26ID:wvXAlUtb
チーム青森の活躍をDVDにするために、ぜひ賛同してください。
ttp://spowww.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=56420
0410雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/21(火) 20:21:30ID:Y5D2fpAb
修造なら食いつきそうだなw
この手の競技は見ていてもイマイチはまれないからなぁ
0411雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/23(木) 17:29:37ID:vYNuQeqf
http://www.curling.or.jp/

ここ見てると広告バナーにtotoが。
少しでも資金に回るなら貢献しちゃいますよ。
0412雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/23(木) 17:50:57ID:KPLmEJ14
人口の多い東京に住んでる人は、どこでどういう練習をいているの?
0414雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/23(木) 20:01:07ID:Zv8dE7UM
口コミで無関心層にカーリングを広めるにはどういった切り口で会話したら良いかな。
0415雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/23(木) 20:16:10ID:V+1nSXOG
>>414
まず「おごるよ」と言ってファミレスに連れて行き、しばらく雑談の後、
「ところで、カーリングって知ってる?」と切り出す。その後はとにかくカーリングについて熱く語る。
必要とあらばカーリング仲間を呼び出す。

某団体のやり口を参考にしました。
0423雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/23(木) 21:50:12ID:68f2pGI4
「一日コーヒー一杯分のお金でいいのよ」とも言わないとね。
0424雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/23(木) 23:43:20ID:wnqjqhea
超絶亀レスだけど、>>100が書いていることは重要だと思う。
明日からでもあまり金をかけずにできることはあるはず。

まず、日本カーリング協会のサイトを、カーリングに少しでも関心のある人間が、
知りたい情報にアクセスするためのポータル機能を充実させるべき。
だいたい、今日時点のトップページがなぜ世界選手権の情報じゃないのか不思議。

その他にも、上でも皆いろいろ書いているけど、歴史、選手情報、公式ルール、
基本的な戦術解説、過去の試合データ、国際動向etc発信すべき情報はやまのようにある。
(東京の協会のほうがちょっとだけましだと思う。それでもまだまだ)

0425雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/23(木) 23:52:48ID:NFeO/V1X
>>424
言ってることは分かるが、
過去の試合データや選手情報に関して言えば、
実は数年前まで詳しく載っていた。

選手情報に関しては、ここまで載せるのかというほどまで
載ってたんだよ。(生年月日、職業まで)

個人情報保護のな
         がれでやめたんだろな。
0426雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/24(金) 00:30:36ID:HuMrYwjg
やっぱインフラが問題なんだよ。
俺は最近カーリングに興味持ったんだけど、実際にやる場所がない。
常呂町というところはインフラだけは恵まれてるらしく辺境の過疎みたいな町なのに
五輪代表をほぼ独占できてる。
これはインフラがあるかないかの差がすべてだと思う。
場所がなきゃ普及もクソもないよ。
0427雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/24(金) 00:38:13ID:lKgPu5IZ
その金を自治体やら企業やらから引き出すためにはどうしたらいいかと
0428雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/24(金) 00:39:25ID:d91t08Rh
インフラ整備は難しい問題だな。
タトゥイーンみたいなところにインフラ整備するより
やっぱし関東甲信越だろ。
0429雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/24(金) 00:41:54ID:HuMrYwjg
>>427
もっとメジャーな競技になるように選手や協会が必死で努力するしかないんじゃね?
現状じゃお話にならないよ。
やりたくてもやる場所がない。
企業が金出すからには採算性(つまり競技人口が多く十分ペイできる)がなければ絶対投資なんかしない。
そんな道楽はアブラモビッチみたいな大富豪のポケットマネーでもなきゃ無理。
0430雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/24(金) 00:45:06ID:wyB72hMa
昔、ふるさと創生金(だっけ?)として1億円ずつ支給されたことがあったけど、
1億円あれば、トリノ解説の小林さん所有のと同じ規模のカーリング場を作ることが
できるのになぁ。
あの頃に今のカーリングブームが巻き起こっていれば…
0432雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/24(金) 00:48:04ID:HuMrYwjg
>>430
これ以上地方交付金に税金の無駄遣いはありえないだろw
国の借金いくらだと思ってるんだよ。
企業主導じゃなきゃ無理。
しかもちゃんとビジネスとしてペイできるように試算(絵に描いた餅ではなくリアルな数字で)して
システム構築しないと無理。
0433雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/24(金) 00:50:05ID:hzXvmXvF
>>430
その金でくだらん橋とか作っちゃうんだよ
政治家と土建屋は切っても切れない仲だからな
温泉とか掘った所は偉いよ
0436雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/24(金) 00:57:24ID:9xVp1aOm
>>433
地元の橋や道路を必要とする人からすればカーリング場も似たようなもの
だろう。とにかく採算性の取れないものを国庫からの支出で作るには
そここそ地元知事の首がかかってくる問題だから慎重にならざる得ない。

青森市のスポーツ会館もカーリング場としてというよりも市民のための
健康増進を見据えた多目的スポーツ複合コンプレックスだしね。
0438雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/24(金) 01:17:28ID:fk5imWPx
>>425
試合データとトップ選手の競技実績ぐらいは載せても問題ないと思うんだが
載せなくなったのはやはり何か問題あるのか
0439雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/24(金) 01:23:21ID:H01vkMR6
ものすごいマメな人がメンテしてたけど
やめちゃった等じゃないかな。
0440雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/24(金) 01:25:03ID:hzXvmXvF
カーリング場を作っても「五輪でメダルを取るまで辞めない!」
という選手が居るかどうかと、WBCの様に子供が素直に
「大人になったらあの大会に出たい、だから野球をやる」と思わせるような
プロデュースができるだけの優秀な人間が居て無欲でやれるかどうかだろう

0441雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/24(金) 01:25:11ID:G3IIbC6T
結局ここにいる俺らに出来る事は
まりりんハァハァしか無いってことか('A`)
0443雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/24(金) 04:04:06ID:HLUJ74IH
とにかく常呂みたいに過疎の北国の行政主導で冬場暇になる一次産業の人や
寒くて出歩かなくなりがちな住民に何とかスポーツをさせる為の生涯スポーツとして
カーリングが好適だからという意味合いで、今後似たような自治体でなら拡がって
いく可能性はある
都会は民間主体になるだろうし人口比のレーン数少ないなどなかなか難しかろう
0444雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/24(金) 16:40:07ID:fktZ79W2
今の段階じゃ筋トレさせて御仕舞いだけど、介護予防の観点からも生涯スポーツは有用って
理屈は通るんじゃない?
月謝を取ってクラブチーム化して、介護保険料の割引とあわせて参加をつのるとか
0445雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 05:07:00ID:8QmXiFz7
悲しいかな、朝鮮銀行に数兆円の援助は平気でするのに
こういった日本国民の為の事には金を使いたがらない政府。

その数兆円を五輪選手の報奨金や
施設の充実に使った方が有意義だろうに。
他所様の国の銀行助ける前に自分の借金減らせよ。
0446雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 09:09:53ID:KSmD1SEc
エロゲーや漫画やDVDに使ってる金と時間。
これを冬スポーツにもってこれないものか?
0448雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 17:29:58ID:0NAJeHoA
完全民間、営利目的のカーリング場が都内や遊園地の中にできたとして、
1ゲーム3時間、一人いくらくらいなら客は出すだろう?
0449雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 20:05:21ID:efVUbDYx
>448
良いところ1500円かな。
祝日は1000円とか。 メンズデー・レディースデーなんかのオプションが欲しい。
0450雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 20:16:09ID:GQkvUHi7
時間あたりの料金がボウリングと同じぐらい。
1ゲーム=6エンドぐらいでもいいね。
0451雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 20:21:55ID:56eS0CjM
>>448
カーリングリンク使用料(1時間あたり)の現状

【青森市スポーツ会館】
 ・一般 90円
 ・高校生 60円
 ・中学生 30円
 ・小学生 10円
 ※用具は無料で貸し出し

【常呂町カーリングホール】
 ・一般 1000円(市外者は1500円)
 ・高校生 500円(市外者は700円)
 ・中学生 200円(市外者は300円)
 ※用具は1セット100円(シューズ、ブラシ)
0453雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 20:31:10ID:+EJ8sHZu
>452
後先後先後になりやすいから、やっぱり偶数の方がよくない?
0455雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 20:55:28ID:0NAJeHoA
やっぱ2000円以上は無理だよな。>>449にしたがって1500円とした場合
客一組4〜8人(2−2もしくは3−3ルールもありとして)、平均6人、
合計9000円で一時間という計算か。経営者的にどうなんでしょう。
0456 ◆MARCHgcAxc
垢版 |
2006/03/25(土) 21:13:46ID:jFV++hzM
>>455
電気代がすごくかかりそうだ。氷の維持の為に24時間温度管理しないといけないだろうし
ブラシ、靴、ストーン消耗品の道具の値段も高い
値段の高いストーンの耐久年数はどのくらいなのだろう?
0457雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 21:29:41ID:KINWx1et
ストーンは別に機械内蔵してなくてもいいから安いの無いのかね。
使い古しを買い集めると貧乏くさくてイメージ悪いか。

スケートリンクと併設という形にした方が維持費の効率が良さそうだけど
スケートリンクも次々と閉鎖しているご時世だからな…
0458雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 21:30:15ID:IGDDVzaw
このスレいいね。
定期的におとずれます。
0462雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 22:09:58ID:IlVYsRN7
てか、5人制にすればいいじゃん
1エンド1人1投づつ×10人で10エンド=100投
0464雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 22:59:54ID:vyVZ/78T
>>457
ストーンって保管や温度管理にかなり気を使う物らしい。
それに最近じゃ機械仕掛けも増えてきてる。
http://www.eyeonthehog.com/
0466雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 23:13:34ID:KINWx1et
>>464
一般人が遊ぶ分にはそういうの必要ないから、
公式ストーンとは別に、雑に扱ってもいいような安いストーンがあればいいのにねって話。
0467雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 23:21:16ID:4PtFdG5A
あの公認石じゃなくても遊ぶだけなら全然かまわんしねえ。
逆にいうとあれにこだわりすぎるあまりに普及が遅れている面もあるわけで。

0468雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/26(日) 00:51:06ID:zOyapx/T
現実的にはPCゲームの開発が一番だと思います。
誰もが気軽に一年を通して遊べるから、裾野が広がり易い。
費用面、技術面でも大きな問題はなさそうですし。
施設を作るとかはその後の方が良いのではないでしょうか。
0470雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/26(日) 02:21:45ID:BuZodZJZ
「やる」環境と同時に「見る」環境を準備することも必要かと。
今の日本のトップがいるリーグ・地域ってどこになるの?
そこでの試合のネット配信をやるのは無理なんでしょうか。
「テレビじゃ見れない○○劇場」ってことで。
でも、選手はあくまでアマチュアだから難しいのかな。
0471雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/26(日) 02:30:20ID:oh+25sZN
最強のリーグは常呂町なんだろうけど、ネット配信はNGだな。
公式戦をちゃんと放送してくれるだけでいい。CSのスポーツチャンネルとかGyaoでもいいから。
0472雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/26(日) 02:30:31ID:m7oWa0wO
>>469
でも、大概の2ちゃんねらーができることといったらそういうゲームをして
いろんな意見を上げていってさらにいろんな人ができるゲームを
創られていくのを見守ることだと思うが。
0473雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/26(日) 04:32:23ID:KVnOIErW
>>472
ゲームはゲーム、カーリングはカーリング。
あくまでも別物って事なんじゃない?
何千回ゲームでやるよりも、氷上で一回デリバリーを体験する方が
遙かに感動が大きいと思う。
0475雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/26(日) 08:53:38ID:bkLkQMj6
>>474
このカーリングのフラッシュゲーム、
前よりも完成度が増してるな。
1時間ほどゲームに没頭してしまったw
0478雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/26(日) 13:43:25ID:T63Q4PuL
【問】スポーツといえば、練習を開始する適齢期がありますが?

「選手を目指すのなら、11〜12歳が理想です」
        ↑
        ↓
「ただ、レジャーとしてなら年齢は関係ありません。実際、60歳の方が、お孫さんとプレイしています」

ttp://www2.asahi.com/torino2006/column/ichinichi/TKY200601240250.html
0479雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/27(月) 15:30:08ID:Gi77z6ev
伊達市にある、「ビニールハウスカーリング場」
これは建設費どれくらいでできたんだろう。
0480雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/27(月) 20:42:05ID:0dlshsPn
かなり安かった気がする。
確か具体的な数字を見た覚えがあるんだが…
0481雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/27(月) 21:10:24ID:0dlshsPn
あった。レス丸ごとコピペします。

=================================================

803 名前:クーベルタン男爵さん[] 投稿日:2006/02/25(土) 12:50:48
青森チームのメンバー5人が9月から3カ月以上
カナダ・バンクーバーで合宿を張る費用……1000万円

アルベールビル五輪でカーリング(公開競技)の日本代表監督を務めた
小林宏さん(58)(川崎市在住)が、山梨県山中湖村に自費でカーリング場
「Curlplex Fuji」を建設するための費用(2シートを備え、
年間を通じて使用できる専用のカーリング場)……1億3000万円

伊達市カーリング協会が伊達市東関内町の関内小学校隣にカーリング場を
手作り・廃物利用で作った費用(ビニールハウス二棟に40×4・5メートルの
レーンを造成。ビニールハウスの管理棟とカーリング場2棟を装備)……60万円

世界で認められオリンピック、世界選手権で公認された「ケイボンスビル」を
一六個一セット買うための値段……130万円

「身分が嘱託のため、給料は一般のOLさん以下。スポーツ専門員という肩書で
 コーチをしたり、スポーツ会館の受け付け業務をこなしています。
 海外遠征費などの捻出に資金がかかるため、爪に火をともすような生活を
 しているはず。お付き合いしている男性の噂も聞きません。
 普通の年頃の女性のようにワイワイ飲み屋で騒ぐような機会は少ないよう
 ですね」(青森市文化スポーツ振興公社の上司)

募金の受付
http://www.ishida-sports.co.jp/curlngclub/torino.htm
0486雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/28(火) 01:29:58ID:JDxpoyJ8
あのトリプルテイクアウトはどうやねんというツッコミは無しの方向で。
0487雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/28(火) 01:33:31ID:9ijaAE+P
小野寺歩物語という漫画でもやればいいかも
荒川静香物語は金取って既にやったらしいし
0488雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/28(火) 02:09:06ID:BKvGOj/T
>>484
維持費っつうかうちとか北海道だからただ単に外気温で氷を保てる期間やるだけで
あとはぺブル作り用の水まき器くらい用意して適当にやりゃいいと思うんだ
0489雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/03/28(火) 21:13:15ID:ci1ypSZM
>>456
ストーンは手入れさえすれば100年くらい持つらしい

>>467
結構難しそう。花崗岩じゃないと水と結合しないし、日本の花崗岩だと水分で割れる、ということみたい

>>488
簡単な講習を受ければ出来そうだよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況