X



トップページ冬スポーツ
501コメント137KB

カーリングの存在価値

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0253雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 22:18:05ID:CIUZHi40
おはじきに感動するバカが集まるスレはここですか?
0254雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 22:20:16ID:kSvty1HN
ブルボンの「シムソンズ」のCMキター
おやつタイムのCMでスポンサーやっちくりー
0255雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 22:30:59ID:ZidFqTGn
>>253 の屁理屈だと

陸上短距離→かけっこ
マラソン→長くかけっこ
その他多数
0256雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 22:34:36ID:OjH7Jybs
4年後、8年後に分かる
0257雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 22:43:08ID:OJvQDSRT
>238
解説してた小林さんの会社なら1コ10万だよ。
20マンってどこの金額?
ttp://www.scctokyo.com/scccurstone.htm
0258雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 23:02:39ID:8KjdsYgH
はっきり言って馬鹿にしてた。
しかし、チーム青森の奮戦を見て見直した。
今季のオリンピックで、一番面白かった。
0259雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 23:06:47ID:Tv7/q1s2
>257
他の器具の値段もざっと見たけれど、そこで売ってるカーリング用具類って
国内での一般的な価格(他のショップ等で購入する価格)にくらべて
どれも半額程度らしい。儲け度外視なのか、他がボッタクリ過ぎなのか。
0260雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 23:13:50ID:w9sksiW2
林さんは自費で1億3000万費やしてカーリング場作っちゃうくらいの
カーリングフォロワー。だからマイナー競技で単価高くても
しょうがねぇだろ?的な殿様商売やってる他メーカーがぼったくってる。
0261雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 01:27:55ID:un2zTq0C
大相撲の3賞でいうと今回の五輪は
殊勲賞:該当なし
敢闘賞:カーリング女子チーム
技能賞:小野寺歩
ってとこだな
0262雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 02:10:35ID:wlVSwXuu
ストーン20万もするんでしょうが、
競技用でない、一般向けなら人口石でもいいんじゃないですか?
カナダでは、一般でも、すべて競技用ストーン使用してるんですかねぇ?

ジュニア用って、軽いんですよね?きっと。。。
0263雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 02:23:49ID:WnNOAbyh


0264雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 02:25:43ID:WnNOAbyh
石買えたとしてもやる場所の方が大事じゃないの
ボーリングとは違うかもしれないがマイストーンなんて
もっても意味無いじゃん
0265雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 02:43:11ID:wlVSwXuu
施設、維持費が大変ですよね。
カナダでは、どうなんでしょうか?
民間で施設経営できてるわけじゃないのでは?
やはり市なり、国なりの公共的補助金などで、
運営がされてるんじゃないでしょうか?

マイストーンは意味ないですよねぇ。
0266雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 02:50:08ID:MbJeVSMZ
施設作って用具そろえればOKじゃないよ
水撒き職人を養成しないとカーリング競技場とはならないのだ

あのブツブツを均一に作るのは熟練がいるってよ
0267雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 02:52:50ID:e8Aluh9x
>>266
そこで日本工業界の技術力ですよ
0268雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 02:55:53ID:+0kkiryQ
施設もボーリング場みたいにはいかないよな。

常呂町の例を言うと、今から18年前に、北海道から1億円、町で1億5200万を出してカーリング場を作った。

他の県で、そのくらい出してまでカーリング場を作る所はあるのだろうか?
0269雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 03:58:36ID:EOJMC5FP
カーリング面白いと思いつつこんなの簡単に出来るだろーと思ってたが、
シムソンズ見てやっぱちゃんと練習しないと上手くなれないし勝てないってのが良く分かったよ
0270雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 05:35:02ID:kry31E3X
>>268
バブル期とふるさと創生事業が重なったからできたんだな
いまなら逆立ちしてもできない
0272雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 07:46:16ID:45c/0kQU
>>269
ボーリングの2倍の長さのレーン。ハウスど真ん中の
ドローショットは素人にはムリ。
0275雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 08:26:41ID:PvY+JB6I
カーリングの面白さがわからない奴は〜どうこうとか言うやついるけれど
そういう奴らはゲートボールも面白いといえるだろうか。
0276雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 09:32:00ID:t9B9HX3u
カーリングとゲートボールは全く違う競技なわけだが。
0277雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 09:38:50ID:QIkcoLrz
ゲートボールはマジになってやると超エキサイティングなスポーツだぞ
やってるのが主に年寄り連中だから
ガッツポーズ取ったり雄叫び挙げたりハイタッチして喜びあったりとかしないんで
見た目淡々とやってるように見えるだけだ
0278雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 09:43:35ID:BTcR7dy2
別に本格的なものをすぐそろえる必要ないじゃん。
北欧の様に野外の民営スケート場の一画とか、カナダの様に凍った池の上で
みんながやれることが底辺の拡大に繋がるわけだし。
近場にこれらがない日本は、まず最低限の遊び場を作ればいいよ。
底辺が拡大すれば自然に要望が起こるし、そこに目をつける業者が出てくるよ。

一時テニスブームだった時に高額だけど外国選手がコーチやったりする
スクールがどんどん出来たでしょ。
0279雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 09:58:03ID:f9fDftdw
カーリングよりボブスレーのほうが明らかに異色な感じするけどなぁ。
0280雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 10:23:50ID:Wo72Ogs3
>>277
ゲートボールは時としてリアル命がけの勝負になるからな。
テラオソロシス
0281雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 11:25:28ID:Wo72Ogs3
今、恵がフレンドパークに取り入れたいって発言したぞ。
スタッフに話したって。
0282雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 11:40:11ID:bpq0LQ5Q
>>281
フレンドパークはやめろ。あの番組は痛すぎる。
0283雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 12:10:12ID:QcoGTBDB
>>277>>280
このまえ、ゲートボール中にリアルで殴り合っている老人たちを見てしまった・・・
熱いわ、あいつら。長生きできるな。
0284雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 12:18:11ID:Xuo8W7xD
ttp://www.sanspo.com/torino2006/curling/news/cl2006022101.html

>カーリングが国内で完全生中継されたのは今回が初。
>東京都連盟・倉本憲男事務局長は「駆け引きを初めて見て、
>おもしろさを知った人も多いのでは」と将来に期待をよせる。

どうりで。スポーツ観戦好きなのに、
なんでカーリングの魅力に今まで気づいてなかったのか、
土曜日からずっと自分を責め続けてたよw
0285雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 12:38:33ID:8GJz/1Z5
カーリングは見てて面白いなとは思ったね。
だが、スポーツではないね。オリンピック競技でありえない。
特にあの試合開始前の選手紹介のTVのアップ画面?
何ら緊張感も感じられない。なんでピースサインなんだ。
勘違いもほどほどにして欲しい。
0286雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 12:51:47ID:X7tg53rz
まあ一日中2ちゃんしてるニートより、よっぽど健康的だと思うが
0287雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 12:52:11ID:+0kkiryQ
>>285
貴方が知ってるよりもっと世界は広いよ。

選手紹介であれ以上の事をするスポーツはいくらでもある。
そして、スポーツの定義を知るべきだね。

0288雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 12:55:20ID:DHbPS824
スノーボードの猿よりマシだろが。

おたけび、手拍子で煽って倒ける奴らよりはマシ。

日本でおまえだけだぞ。そんなピースぐらいでゴタゴタ言うの。
0289雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 13:03:19ID:N0cyy4zD
>>247
入場無料だそうな。東京から見に行くつもり。
0290雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 13:26:43ID:bpq0LQ5Q
>>283
このまえ、三重県内の某田舎駅で列車待ちをしていたら、
ホームからゲートボール場が見えて、プレーをしているお年寄りたちがいた。
20分くらい暇してる間、以前見たことがある「おはようゲートボール」のお陰で
承知していたルールに基づき戦術を考えていた自分がいた。

ゲートボールは面白いぞ。
0291雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 13:41:00ID:bpq0LQ5Q
>>235
>>289
期間中は8日しか暇がないので、その日に見に行くつもり。
どのチームがどういう日程で試合をするのか教えて欲しいね。
0292雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 13:57:01ID:bpq0LQ5Q
>>291
8ではなく10日でした。10日からちょうど飛行機の割引運賃が高くなるんだよなぁ。
0293雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 14:47:08ID:QIkcoLrz
>283
ゲートボールは、どれだけ意地悪になれるかを競うようなゲームだからなあ

ゴルフで、絶妙のアプローチを見せてピンそば5cmに付けたところ、
対戦相手がツカツカと球に歩み寄って、蹴り飛ばしてバンカーにたたき落とした・・・
なんてことやったら、腹立つなんてもんじゃ済まないでしょ。
もちろんゴルフでそんなことやったらルール違反だけれど、
ゲートボールって終始それに似たようなことをやり合うゲームだから。

殴り合いにもなる罠
0294雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 15:25:31ID:Xt+L4rxZ
ゲートボールも発祥は北海道。
他にも町ごとに結構ニュースポーツがあってそれぞれに楽しんでるよ。
カーリングはニュースポーツではないけど、地域に根付いた
地域スポーツって意味で、ゲートボールに近い感じがするのかもね。
0295雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 15:40:08ID:kVjXlLxW
ヘルメットとサポーターがいるな。一般人は氷面滑るストーン追い駆けるだけでも至難の業だと思うし、転倒して病院行く奴が続出するだろう。やはりボーリングやゲートボールの様には簡単にはいかないよ。
0296雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 16:01:16ID:s8BzYqMU
ていうか、今>>1はどんな気持ちなんだろうなw
0297雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 16:02:39ID:Zn2W1k28
>>296
誰々推し他スレと違ってカーリングそのものを語るスレになったからよかったんじゃないか
0298雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 17:21:48ID:DRKSIZ+6
>>288
>日本でおまえだけだぞ。そんなピースぐらいでゴタゴタ言うの。

でもま、日本人には多そうだ。とにかく精神論。根性大好き
0299雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 18:16:54ID:AjnP8YMV
>>278
だね、例えば東北地方の例で言うと、各県にカーリング協会があって
以下のようなところでカーリングの練習をしてるが、青森以外は
カーリング専用ホールではない。

青森、青森市スポーツ会館カーリングホール
岩手、岩手県立県北青少年の家スケート場
宮城、ウェルサンピアみやぎ泉スケート場
秋田、秋田県立室内スケートリンク
山形、ウェルサンピア山形スケート場
福島、郡山市熱海町アイスアリーナ

0300雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 18:28:26ID:7ws77V18
今スカパーで男子の世界選手権やってる。かなりハイレベル。
0301雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 18:38:23ID:PBQDBJE1
フィギュア人気の高騰でカーリングはなかなか借りられませんがな
0302雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 19:10:25ID:wb/i7RWO
カーリングの石って、特許権とかあるの?
わが地元香川の『庵治石』で作れば、いいものが出来ると思うけどなあ・・・
0303雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 19:45:06ID:bpq0LQ5Q
>>302
あの現人神・小林さん曰く「日本の石では無理」なんだそうな。
だから現人神の会社で扱ってるカーリングストーンは全部輸入品。
0304雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 20:20:50ID:QIkcoLrz
けど相場の半額。
儲け考えて無いんだろうなあ
0305雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 20:42:54ID:EXF2qOXg
>>1
なあ、出てきて謝るんなら今のうちだと思うんだが、どうよ?
0306雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 20:51:11ID:B6N6h6KN
なんで謝る必要があるんだ?
面白い面白くないと感じるのはは個人の自由だろ
俺は>>1じゃないけどな
0307雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 20:51:38ID:eohfRAca
まぁまぁ。
自分とは違う他人の好みに口出ししたがる年頃なんだよ。
小便臭いリアル厨房とか、精神年齢の低いDQNは。
0308雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 20:53:29ID:EXF2qOXg
>>306
いや、これはただの予感なんだが>>1もカナダ戦やスウェーデン戦あたりで
完璧にカーリングの魅力に目覚めちゃっていると思うんだよ。でもスレ削除依頼の
方法がわからなくて放置している、と。個人の自由とかそういうんじゃなくてさ。
0309雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 20:55:48ID:QIkcoLrz
なにげに良スレに育ってるわけだし、
>1には謝罪よりもむしろ、こちらからお礼を申し上げたいくらいだ
0311雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 20:56:43ID:GdS1GWYC
わたしも、ガキの頃は、むきになって、いろんなものを否定していたなぁ。
今考えると、とてもたくさんの面白いことを捨てちゃってたなと、残念でならない。
0312雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 21:08:01ID:dU6M2eH2
カーリングの面白さが分からん人もいるんだな…
まあハーフパイプの兄妹でも見てワーワー言ってればいいよ。
それも個人の自由だし。
0313雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 21:25:31ID:45c/0kQU
ごく普通の女の子5人の日本代表が身の丈10cmを上回る世界の強豪を
相手に健闘した姿は人が感動できる記号性を持ってる。
0314雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 22:24:58ID:ql+QXBQe
「チーム青森 氷上の微笑」
http://www.jump.co.jp/bs-i/chojin/archive/025.html

◆ ★『チーム青森 氷上の微笑』再放送します!★ 06/02/22(Wed) 15:21

投稿者 : 「超・人 〜virtuoso〜」プロデューサー
2月26日(日)ひる12時〜1時
『チーム青森 氷上の微笑』の再放送が決定しました!
トリノ五輪で大活躍したカーリング女子代表チームの物語です。
どうぞお見逃しなく!

皆様の大いなるパッションが関係者を動かしました。
あらためて深く感謝申し上げます。

日曜よる9時からのボウリング界の超新星・山本勲さんの物語もお楽しみに。
今後とも番組をどうぞよろしくご支援下さい。
0315雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 22:36:21ID:YpzcDh5m
まりりん♪まりりん♪まりりんりん♪
0316雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 23:10:17ID:tof0VY+H
カーリングの存在意義は、その街の人々の暮らしが少し彩られたり、
 単調な生活がちょっとだけ豊かになることに他ならない。
 ある人物が中心で物事を進ませるフィギアスケートにはない、
 冬季オリンピックくささをカーリングはもっている
0317雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 23:27:13ID:l7Qa7u0C
新庄乙
0320雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 02:40:31ID:IlshZznc
>>312
録画放送だと魅力半減するだろうな。
ましてや、ダイジェストやスポーツニュースじゃ話にならん。
ちゃんと生で3時間付き合った香具師のみが味わえる至福。
0321雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 03:39:38ID:V4HSnUHv
カナダ公共放送のスポーツWebにカーリングを特集したページがあって
カナダチームの過去の名勝負ダイジェストが見れる。04年の世界戦とか。

ttp://www.cac.ca か カナダ放送局 CAC でググれ
0322雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 04:37:05ID:lIcIZbIY
カーりんっ具の存在価値。
日本のスポーツを覆っている悪しき枠組み
学校スポーツ(体育会系)と企業スポーツとは無縁だから。
変にカーリングは金になると思われると東北や北海道の高校にいっぱい
カーリング部できちゃって学校スポーツ(=体育会系)に飲み込まれて
しまわないか心配だ。スポーツを食い物にしているヤツの餌になるということ。
そうなると「マリリンズ」てな名称に象徴される
親しみやすさというか萌え要素というか無邪気さは消えゆくのでは
0323雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 06:10:34ID:jMDgVrDe
かもな。
でもこれまでの状況も選手達にとっては辛いとこだよね。
まあこのちょっとしたブームがこの先どの程度のものになるか。
とにかくこの国は金になるとわかった途端に
ろくでもないやつらが名乗りを上げるからなあ。
0324雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 07:42:28ID:t3qfA8By
あしき枠組みねえ、これだけ恵まれてる国はないぜ
メジャースポーツに関しては
0325クーベルタン男爵さん
垢版 |
2006/02/23(木) 11:11:12ID:mksK4dsr
テレ朝で松岡修造の横にあった木の板(絵馬?)に、
「カーリングはスポーツだ!  小野寺歩 」って書いてあった。
この一言で彼女らの思いがすごく伝わってきた。
いろいろ苦労してるのかと思うと涙が・・・
0326雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 11:26:38ID:x90/L0zk
どうもカーリングの競技そのもの知らないこともあるが試合前に選手がTVカメラに
向かって愛想を振りまいたりするのが違和感を覚える人が多いらしいね
それがまたいいところなのだろうが
日本のスポーツ風土にはあのムード合わないものがあるのじゃないか
0327雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 12:11:05ID:cHRNaytU
ゲートボールage
0328雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 12:17:45ID:U3vt/2Ky
>2の言うとおり
頭を使いたくない人は面白くないみたい。

それから、かなりハードなスポーツなんだが。
0329雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 14:47:43ID:Zbe2ERW0
スポーツの苦手な人でもオリンピックにいける種目
要はやったもん勝ち
0331雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 15:12:21ID:8J8m7ShX
イギリス文化だよね。お茶の時間があったり紳士的な態度が最優先だったり
試合時間が長かったりw
0332雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 15:13:49ID:nl95NC3n
頭脳スポーツと提言してるけど
実際のところ
・先攻はガードストーンをしつこく投げる
・後攻はテイクアウトをしつこく狙い、最後の一投で1stを狙う
っていう戦略ベースがあるから、それほど頭は使わない希ガス
0333雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 15:21:37ID:Z91/QG/Y
基本があって細かい駆け引きって感じだね
止まる時間長いから頭を使うイメージがあるけど
ようは決断力だね
0334雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 19:40:11ID:sqkILXbN
>>325
やべ、今モニターが心の汗で滲んできた・・・。

短いその文に、小野寺が味わってきた4年間の壮絶な苦労・不安・
葛藤が凝縮されていて圧倒される。
0335雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 19:51:11ID:U8Kbyh4E
>>332
とはいえ、先攻・後攻ともに、点を入れると次のエンドが後攻で
不利になるから、点を取るなら2点以上、さもなくば0点か
相手に1点だけとらせるかしないと、勝負にならない。
最後の一投で1点とらずに、0点にしたエンドが結構あった。
0336雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 20:22:42ID:4KE64n7q
>>332
先攻でスティールを狙う場合はそのとおりだが、
最小失点に抑えて後攻を迎えるための戦略は別だぞ。
最終戦、最後惜しくもスティールに失敗したが、
成功していたら9end最小失点、10end後攻で逆転狙いだ。

後攻で1点を取ればいい場合はそのとおりだが、
後攻で1点しか取れないのは負けに等しいだろ。
テイクアウトを狙うんじゃなく、ガードやフリーズでテイクアウトされにくい石を
テイクアウトされにくい位置にためていくのが後攻の基本戦術。

にわかの俺にさえここまで指摘できるということはだ、
結論:小林は神
0337雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 23:03:58ID:LgdJy1Am
>>336
最終戦はスイスのスキッパーの一投がほんの僅かでもずれて
日本ストーンに当たらずに通り過ぎていたら、失点どころか日本がスチール成功で1点、
総得点が1点差にまで追い上げたところで9エンドに突入ってことになって
勝敗はマジで分からない状態になってたわけで。
スイス戦は点差こそ開いたけれどスイスとしてはけっこう薄氷の勝利だった筈
0338雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 23:12:29ID:470+LK/z
>>334

涙。。。。
0339雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 23:45:45ID:hff6Jaed
NHK総合がスイス戦のハイライトを放送した夜、内山アナが
「インタビュー全編もお送りしました。十分にその価値はあると思います」って
言ってたとき目が潤んでた。多分あれはフジのバカコラムニストへの反論含み
だったんだろうね。今回はほんとに、NHKよくやってくれた。
0340雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/24(金) 06:45:05ID:rpWmvZqw
NHKは空気読みすぎてて神だったな。カーリングなんてって知らない人、
夢中になる前の人は思うだろうし。この状況を予見していたみたいで
怖いな。
0341雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/24(金) 06:48:18ID:UotsY906
今度からちゃんと「公共放送」って呼んでやる。
「国営」とは呼ばない。

ただし金は一銭も払わん。
0342雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/24(金) 08:14:37ID:Px/rD+HA
>>340
これでスイス戦生フルで放送してくれてたら本当の神だったんだけど。
0344雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/24(金) 08:35:39ID:OzsJGocC
>>1
カーリングはローエングリンとブレーヴハートを産んだ偉大な母でつ
0345雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/24(金) 08:39:32ID:Mr8vXiBS
サッカーよりは面白い
0346雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/24(金) 10:21:21ID:SH/4jSyg
正直、見ててこんなに面白いスポーツは他にないんじゃないかと思った。
びっくりした。
0347雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/24(金) 10:25:47ID:rpWmvZqw
NHK-BSが日本選手権放送してくれるならマジで界王神。放送決定したら
放送3日前くらいから五輪時の名試合を深夜枠でフル放送するかも。
0348雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/24(金) 10:36:56ID:jSPcrxoI
カーリングをフルに見てもらえば絶対に視聴者に理解されるって
確信して編成を組んだNHKの人がいたのかもしれないね。

小林さんも神だがNHKの中の人も神。
0349雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/24(金) 10:47:44ID:oiO1DgHP
それはないでしょ、急激に露出増えたのはカナダに勝ったからじゃないの?
あと日本が出るユイツの団体種目だったので映したんだと思う
0350雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/24(金) 11:03:34ID:rpWmvZqw
なんだかんだいって超マイナー競技で誰もルールはおろか競技名すら
知らないカーリングだけど、「日本代表チーム」と「チームプレイ」っていう
観戦スポーツ必須の記号性は持っていたから視聴者を取り込める要素はあったね。

火がついたのはやっぱり「大敗続きからの奇跡の復活」っていう、これまた
わかりやすいシチュエーションがあったからこそ。
0351雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/24(金) 11:17:32ID:I8ZETMdW
>>349
序盤の敗戦もきっちり放送あったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況