X



トップページ冬スポーツ
501コメント137KB
カーリングの存在価値
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0197雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 13:08:57ID:zvcpjONB
身体能力の低い者でも五輪へのチャンスがある種目
たとえばグラビアアイドルチーム、レースクイーンチーム
風俗嬢チーム、女子アナチーム、モー娘チームなどどんどん
挑戦してほしい
0198雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 13:13:27ID:CWMvPfAt
ゴルフもスポーツじゃないよ
0199雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 13:20:17ID:gzV4Jt1t
射撃とかダーツもスポーツと言われてるけど
外国の世界選手権レベルやオリンピック選手なんて
デブとオヤジばっかりじゃん
0200雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 13:25:19ID:/zdKLP97
「トップアスリートは若者でなければならない」って認識自体が大間違いなんだが
0201雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 14:25:37ID:565DRPSj
>>196  出来たら入るよ。
0202雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 14:29:15ID:oiGL4wzK
>>196
石8個セットで160万也
0204雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 14:52:38ID:7od4VWP2
     ∧_∧
  9┓( ´・ω・)つ
..〆⌒ヽ    ノ
<__`∀´>_/(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .∧_∧
        ( ´・ω・)つ       ┓
   −=≡ (  づ ノ       〆⌒ヽ
        と__/"(__)  −=≡ <`∀´__> ツツツーーー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 

            ┏
          〆⌒ヽ
     −=≡ <__`∀´> ツツツーーー
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ  
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /  
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/   
0205雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 15:44:36ID:7pvzWGw3
しかし1週間目前と比べるとカーリングスレえらい増えたな
あの5人娘の活躍がなかったらなんの楽しみもない五輪だった
0206雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 18:05:57ID:c9VlZ2C5
>>197
身体能力のない奴がオリンピックに出る資格あんの?
0207雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 18:20:00ID:9IM/ROOw
常呂町>大英帝国
0210雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 22:15:54ID:mWbSRaH9
カーリングおもろいんだけど、ちょっと競技的にちょっと疑問があるんだ。
後攻が有利というわれるなかでの、先攻の1点と後攻の1点は
重みがちがうんじゃないのか?それをトータルでごちゃまぜで集計して
勝ち負けつけるってちょっと競技として怪しくないか?

しかも、最初に後攻を選んだ方が有利な気がするんだけど
10ラウンド(?)程度で最初に後攻を選んだ有利を打ち消せないだろぉ??

将棋なんかでも先手有利といわれるけど、手数は多いから先手有利は薄まる
んだけどさ?

ものすごい頓珍漢な事いってたらすまん。詳しい人いたら教えてください。

0211雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 22:45:39ID:QXnHJ7nB
>>210

だからこそそのエンドで先行になっちゃったほうはいかに次のエンドで後攻がとれるか考えてプレイするんだよ。
ソレも含めて戦略ってこと。
特に第九エンドでは先行になったほうがわざと後攻に一点取らせるように考えてプレイする。
後攻は後攻で0-0にする(0-0だと先攻後攻はそのままなので)ように戦略立ててやる。
これがあるから試合内容がより複雑になるわけ。

ちなみにカーリングは大したトレーニングしないと思ってるのは大間違いだよ。
あっという間に終わる競技とは違って三時間の長丁場を耐えねばならないうえ休憩もほとんどないから、体力づくりのために走り込みや筋力
トレーニングは相当やってる。
前にテレビで見たんだけど、昼間はグラウンドで延々トレーニング、その後またリンクで延々練習…という流れであんな動きのないゲームのため
にこれだけ筋トレやるのかと驚いた。
選手見ててあんま痩せてる人いないなーと思ってたんだけど、あれだけやってたらそりゃガチムチ体型にもなるわな…
0212雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 22:47:10ID:QXnHJ7nB
ごめ、補足。カーリングスレから抜粋。

557 :雪と氷の名無しさん :2006/02/20(月) 20:43:24 ID:hOggHqqE
すまん。自己解決。

第1エンドの先攻、後攻はサードの者がジャンケンかコイントスで決定する。
勝った方はストーンの色か最初のエンドの後攻をとることができる。

第2エンド以降は前のエンドで得点を取ったほうが先攻となる。
ブランクエンド(得点なし)だった場合は、前のエンドと同じになる。

だそうです。
0213雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 22:56:12ID:mWbSRaH9
フィジカル云々で文句なんかいってないので誤解なきように。

サッカーでもアメフトでも野球でも勝率は50%。攻撃機会が同じだからあたりまえ。
アメフト延長戦だとコイントスでオフェンスを選んだ場合確か勝率60%にあがる。
将棋も囲碁も先手の場合若干勝率はあがるはずだけど修正誤差程度。

カーリングはどうなんだろう、と。
0214雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 23:20:12ID:mWbSRaH9
計算してみた。サンプリング数がたりないかもしれんが
トリノで行われたカーリングの試合全41試合、先攻で勝った試合が17試合
後攻が勝った試合が24試合。

後攻を選んだ場合の勝率は0.585365....
つまり後攻を選んだ場合1割近く勝率があがる。41試合ぐらいじゃ精度あやしぃけど・・・

1000試合ぐらい集計して変わらなかったらやっぱ競技的に問題ありそうなきがするな。
コイントスで1割ももってかれたらやってらんねぇ。
0215雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 23:37:18ID:QXnHJ7nB
>>213
あ、体力云々は210に言ったわけではないよ。ごめん。
ちょっと上の方で体力無くてもできるとか書いてる香具師らが多くて('・ω・`)な気持ちになっただけだから。

結論から言うと、第一エンドの時点での先攻か後攻での有利不利はほとんどない。
カーリングで一番重要なのは(もちろんそれまでの点数も大事だけど)いかにして第十エンドの後攻とるかってことであって、
最初先攻後攻どっちとるって言うのは大した問題じゃない。
つか大体からして先攻の押し付け合いが試合の要な競技だから、先攻になったエンドでいかに被害を抑えつつ次に後攻取れるよ
うにプレイするかっていうのがカーリングの醍醐味兼選手の腕の見せ所なんじゃないか?
0217雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 04:55:33ID:ZHfXP/e8
カーリングなんか誰でもできる。
こんなので仮にメダルを取って英雄気取りされたらタマラン。
0218雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 05:54:56ID:Hvju3+Xq
なんかカーリングは何故か職人技を感じる競技だったかな。因みに、カーリングは真っ直ぐ滑らすのも難しいらしいですよ。
0219雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 06:02:22ID:E8/wiAgM
>>1の存在価値
0220雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 06:19:14ID:PapuqGwZ
まあ、日本で流行ることは無いだろうね
2chに居るような奴は結局口だけ(いや、手だけか(笑))で何も行動には移さないから
0221雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 06:34:38ID:w9sksiW2
カーリングはカナダでは日本でいうボーリングみたいな感じで
愛好されてる。北欧とカナダではプレイスタイルが違う。
日系カナダ人の監督の日本チームにとってカナダとの勝利は
少し希望があったが、国際試合で勝ったのは奇跡。サッカーでいうと
釜本ジャパンが現在のブラジル代表に勝ったようなもの。
0223雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 07:29:12ID:VSrKCKZB
>217
「誰でも出来る」は関係ないだろ?
世界でTop3にしかメダルは貰えないんだからさ。

今回のトリノでも熱く観戦出来ましたが、長野オリンピックの
男子の日本vsアメリカを見てカーリング好きになりました、私は。
敦賀選手の最後のスーパーショットで勝負が決まったと思ったら
アメリカのラストショットもスーパーショットで、日本は敗退。
ショット率というのがTVでも出てたけど、スキップ(主将)の指示に対して
どれだけ正確にショット出来たか?を審査員がMAX100%で採点していく。
その平均値なんだけど、日本とアメリカのそれぞれラストショットは
どちらも120%と採点されたそうです。
0224雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 09:50:05ID:g2sAsnYh
>217
ラシャのコンディションがよく変わるビリヤードなんかだれでできるだろ。
ってことだよね?
0225雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 09:51:02ID:six4Hed5
ジャンプなんて唯でっかい滑り台から落ちてくるだけで
体なんか使わないし、滑降なんて唯山から滑り降りてくるだけだし。
フィギィアなんかバレエだろwバレエってスポーツかw?




アンチカーリングの短絡的思考で考えてみた。
0226雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 10:00:40ID:Tv3Wfk6r
カーリングの先攻後攻論なんだけど
すでにあっちでも議論になっててトップチーム同士の試合でデータ集めて調査したらしいよ。
結果、ほとんど五分五分、んじゃやっぱコイントスでいいねってな結論だって。
0227雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 11:16:03ID:MZ51Yp08





2時間以上テレビ観戦してて気付いたこと。




漬物石を氷の上で滑らせてるだけじゃん。




それ以外に特に感想なし。




つまり、これはスポーツではない。




0228雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 11:26:39ID:g2sAsnYh
>227
と、スポンジ脳のご意見でした
ありがとうございます。
0230雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 12:11:53ID:gSebVUoR
昨日のイタリア戦の視聴率13.2%、しょぼい冬五輪のなかではかなりの水準
存在意義あったじゃん
0231雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 12:48:56ID:RXCONNrA
>>225
フィギュアはスケートでの「お絵かき」であってバレエではない。
バレエだったらバレエという名称になってるだろ。
0233雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 13:19:44ID:40Igvfcj
つまんない。日本女子が負けちゃってつまんない。
この一週間、毎日毎晩楽しみにしてたのに。
明日から何を楽しみにすればいいのよ。
0234雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 13:34:17ID:yAbYsVeq
>>230しかもそれ録画でしょ

生ならもっと行ったよ
0235雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 13:35:57ID:HOjL+rxg
>>233

 第23回 日本カーリング選手権大会(女子)
     H18/3/8−12 青森県 青森市 カーリングホール
     10チーム(北海道3 東北1 関東中部2 西日本1 前年度優勝1
            開催地1 日本代表1)
0236雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 13:58:25ID:A7RtG14h
いきなりでスマンが・・・
初めてカーリング見たけど、あれって小技上手な日本人向きの競技だね。

これからもドンドン伸びて欲しいです。       以上。   
0238雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 14:34:16ID:eceBnljN
ドンドン国内でブームになるには、
まずあの漬物石が1つ20万円ではだめだ。
20円・・・とはいかなくても、2000円で頼むw
0239雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 14:43:04ID:VSrKCKZB
>238
2000円は無理だと思うけど、マジで2万円くらいにはならないとねぇ。
マイストーンって訳ぢゃないんだし、チームとかで購入するなら16万くらいなら
何とかなるしねぇ。
アレ、どこぞの国の極一部の地域でしか採れない石だから高いとか。
TVでも言ってたが、「それマジかぁ?上手いこと言ってボッってんぢゃね〜の?」
って思うよねぇ。
反発率とかあるから何でもOKぢゃないのは分かるけどさ。
0240雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 14:49:57ID:Tv7/q1s2
>239
でも、大事に使えば20年は保つそうですから。
ボウリングのピンより遙かに長持ちするわけで
施設で購入すれば使用料はそんな高く設定しなくても大丈夫でしょ
0241雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 14:59:22ID:m5zYo+a3
カーリングほど解説者のありがたみを感じた競技は無かったです。
0242雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 15:38:16ID:t7gqg1Kr
>>226
ソースは?
0243雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 16:09:26ID:HSS3Z9cd
国内では超マイナーだがアップで映る時間も長いしスポンサーには宣伝広告として其れなりに美味しい価値有ると思うけどな。
0244雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 16:10:16ID:V+2VroSc
氷上でなくてもできるカーリングがあばいいのにね
中学校の部活にカーリングあったら球技とか苦手だけど
一応運動部には入りたいっていう子はかなり入るはず

日本は環境がないんだよなあ
0245雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 16:18:05ID:epV3fSmI
>>239
実況板で、中国に発注すれば3万円くらいでできそうってレスがあったぞ。

>>242
ソースなんかなくても、五輪でコインスが採用されてるんだから大差ないということだろう。
0246雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 16:45:43ID:VSrKCKZB
>244
でも、カーリングってフィーリングが重要だからねぇ。
擬似カーリングでは、カーリング技術とかの向上には
繋がらないだろうから、全体的なレベルアップにはならないんだよね。

企業や自治体レベルで言えば、それ程の経費でもないし
やっぱり室内カーリング場を各地に設置して欲しいな。
0247雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 16:55:55ID:40Igvfcj
>>235
サンクス。
でもテレビ中継なんてないんだろ?俺、関西だし。結果がスポーツ新聞にちっこく載るだけでしょ?
小野寺&林コンビを生観戦したいよ。次、いつ見れるかわからんし。最後かもしれんし…。
0248雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 17:57:15ID:QdatfzwL
カーリングなんて5体満足な人間がわざわざ五輪でやる種目じゃない。
パラリンピックだけでやればよい
0250雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 21:53:59ID:w9sksiW2
小林さんのカーリング場。日本の将来のカーリング聖地。
ttp://www.scctokyo.com/YMCC/CurlplexFuji_image.html
0251雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 22:08:20ID:POFhs8Sx
>>244
ボーリングじゃーないんだからw
氷上じゃないとヤル意味ないじゃん。
氷上だから成立する競技。
前半はともかく後半はショットのコントロールも効かなくなる所に妙味あり。
お掃除隊がゴシゴシしよーにも味方同士で構想違うのね。
各自色んな事言いまくりw
0252雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 22:12:29ID:KBkRs0s1
誰でも出来そうなもので一番になるのは凄く大変なんだよ。
0253雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 22:18:05ID:CIUZHi40
おはじきに感動するバカが集まるスレはここですか?
0254雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 22:20:16ID:kSvty1HN
ブルボンの「シムソンズ」のCMキター
おやつタイムのCMでスポンサーやっちくりー
0255雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 22:30:59ID:ZidFqTGn
>>253 の屁理屈だと

陸上短距離→かけっこ
マラソン→長くかけっこ
その他多数
0256雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 22:34:36ID:OjH7Jybs
4年後、8年後に分かる
0257雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 22:43:08ID:OJvQDSRT
>238
解説してた小林さんの会社なら1コ10万だよ。
20マンってどこの金額?
ttp://www.scctokyo.com/scccurstone.htm
0258雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 23:02:39ID:8KjdsYgH
はっきり言って馬鹿にしてた。
しかし、チーム青森の奮戦を見て見直した。
今季のオリンピックで、一番面白かった。
0259雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 23:06:47ID:Tv7/q1s2
>257
他の器具の値段もざっと見たけれど、そこで売ってるカーリング用具類って
国内での一般的な価格(他のショップ等で購入する価格)にくらべて
どれも半額程度らしい。儲け度外視なのか、他がボッタクリ過ぎなのか。
0260雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 23:13:50ID:w9sksiW2
林さんは自費で1億3000万費やしてカーリング場作っちゃうくらいの
カーリングフォロワー。だからマイナー競技で単価高くても
しょうがねぇだろ?的な殿様商売やってる他メーカーがぼったくってる。
0261雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 01:27:55ID:un2zTq0C
大相撲の3賞でいうと今回の五輪は
殊勲賞:該当なし
敢闘賞:カーリング女子チーム
技能賞:小野寺歩
ってとこだな
0262雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 02:10:35ID:wlVSwXuu
ストーン20万もするんでしょうが、
競技用でない、一般向けなら人口石でもいいんじゃないですか?
カナダでは、一般でも、すべて競技用ストーン使用してるんですかねぇ?

ジュニア用って、軽いんですよね?きっと。。。
0263雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 02:23:49ID:WnNOAbyh


0264雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 02:25:43ID:WnNOAbyh
石買えたとしてもやる場所の方が大事じゃないの
ボーリングとは違うかもしれないがマイストーンなんて
もっても意味無いじゃん
0265雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 02:43:11ID:wlVSwXuu
施設、維持費が大変ですよね。
カナダでは、どうなんでしょうか?
民間で施設経営できてるわけじゃないのでは?
やはり市なり、国なりの公共的補助金などで、
運営がされてるんじゃないでしょうか?

マイストーンは意味ないですよねぇ。
0266雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 02:50:08ID:MbJeVSMZ
施設作って用具そろえればOKじゃないよ
水撒き職人を養成しないとカーリング競技場とはならないのだ

あのブツブツを均一に作るのは熟練がいるってよ
0267雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 02:52:50ID:e8Aluh9x
>>266
そこで日本工業界の技術力ですよ
0268雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 02:55:53ID:+0kkiryQ
施設もボーリング場みたいにはいかないよな。

常呂町の例を言うと、今から18年前に、北海道から1億円、町で1億5200万を出してカーリング場を作った。

他の県で、そのくらい出してまでカーリング場を作る所はあるのだろうか?
0269雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 03:58:36ID:EOJMC5FP
カーリング面白いと思いつつこんなの簡単に出来るだろーと思ってたが、
シムソンズ見てやっぱちゃんと練習しないと上手くなれないし勝てないってのが良く分かったよ
0270雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 05:35:02ID:kry31E3X
>>268
バブル期とふるさと創生事業が重なったからできたんだな
いまなら逆立ちしてもできない
0272雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 07:46:16ID:45c/0kQU
>>269
ボーリングの2倍の長さのレーン。ハウスど真ん中の
ドローショットは素人にはムリ。
0275雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 08:26:41ID:PvY+JB6I
カーリングの面白さがわからない奴は〜どうこうとか言うやついるけれど
そういう奴らはゲートボールも面白いといえるだろうか。
0276雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 09:32:00ID:t9B9HX3u
カーリングとゲートボールは全く違う競技なわけだが。
0277雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 09:38:50ID:QIkcoLrz
ゲートボールはマジになってやると超エキサイティングなスポーツだぞ
やってるのが主に年寄り連中だから
ガッツポーズ取ったり雄叫び挙げたりハイタッチして喜びあったりとかしないんで
見た目淡々とやってるように見えるだけだ
0278雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 09:43:35ID:BTcR7dy2
別に本格的なものをすぐそろえる必要ないじゃん。
北欧の様に野外の民営スケート場の一画とか、カナダの様に凍った池の上で
みんながやれることが底辺の拡大に繋がるわけだし。
近場にこれらがない日本は、まず最低限の遊び場を作ればいいよ。
底辺が拡大すれば自然に要望が起こるし、そこに目をつける業者が出てくるよ。

一時テニスブームだった時に高額だけど外国選手がコーチやったりする
スクールがどんどん出来たでしょ。
0279雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 09:58:03ID:f9fDftdw
カーリングよりボブスレーのほうが明らかに異色な感じするけどなぁ。
0280雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 10:23:50ID:Wo72Ogs3
>>277
ゲートボールは時としてリアル命がけの勝負になるからな。
テラオソロシス
0281雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 11:25:28ID:Wo72Ogs3
今、恵がフレンドパークに取り入れたいって発言したぞ。
スタッフに話したって。
0282雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 11:40:11ID:bpq0LQ5Q
>>281
フレンドパークはやめろ。あの番組は痛すぎる。
0283雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 12:10:12ID:QcoGTBDB
>>277>>280
このまえ、ゲートボール中にリアルで殴り合っている老人たちを見てしまった・・・
熱いわ、あいつら。長生きできるな。
0284雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 12:18:11ID:Xuo8W7xD
ttp://www.sanspo.com/torino2006/curling/news/cl2006022101.html

>カーリングが国内で完全生中継されたのは今回が初。
>東京都連盟・倉本憲男事務局長は「駆け引きを初めて見て、
>おもしろさを知った人も多いのでは」と将来に期待をよせる。

どうりで。スポーツ観戦好きなのに、
なんでカーリングの魅力に今まで気づいてなかったのか、
土曜日からずっと自分を責め続けてたよw
0285雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 12:38:33ID:8GJz/1Z5
カーリングは見てて面白いなとは思ったね。
だが、スポーツではないね。オリンピック競技でありえない。
特にあの試合開始前の選手紹介のTVのアップ画面?
何ら緊張感も感じられない。なんでピースサインなんだ。
勘違いもほどほどにして欲しい。
0286雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 12:51:47ID:X7tg53rz
まあ一日中2ちゃんしてるニートより、よっぽど健康的だと思うが
0287雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 12:52:11ID:+0kkiryQ
>>285
貴方が知ってるよりもっと世界は広いよ。

選手紹介であれ以上の事をするスポーツはいくらでもある。
そして、スポーツの定義を知るべきだね。

0288雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 12:55:20ID:DHbPS824
スノーボードの猿よりマシだろが。

おたけび、手拍子で煽って倒ける奴らよりはマシ。

日本でおまえだけだぞ。そんなピースぐらいでゴタゴタ言うの。
0289雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 13:03:19ID:N0cyy4zD
>>247
入場無料だそうな。東京から見に行くつもり。
0290雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 13:26:43ID:bpq0LQ5Q
>>283
このまえ、三重県内の某田舎駅で列車待ちをしていたら、
ホームからゲートボール場が見えて、プレーをしているお年寄りたちがいた。
20分くらい暇してる間、以前見たことがある「おはようゲートボール」のお陰で
承知していたルールに基づき戦術を考えていた自分がいた。

ゲートボールは面白いぞ。
0291雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 13:41:00ID:bpq0LQ5Q
>>235
>>289
期間中は8日しか暇がないので、その日に見に行くつもり。
どのチームがどういう日程で試合をするのか教えて欲しいね。
0292雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 13:57:01ID:bpq0LQ5Q
>>291
8ではなく10日でした。10日からちょうど飛行機の割引運賃が高くなるんだよなぁ。
0293雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 14:47:08ID:QIkcoLrz
>283
ゲートボールは、どれだけ意地悪になれるかを競うようなゲームだからなあ

ゴルフで、絶妙のアプローチを見せてピンそば5cmに付けたところ、
対戦相手がツカツカと球に歩み寄って、蹴り飛ばしてバンカーにたたき落とした・・・
なんてことやったら、腹立つなんてもんじゃ済まないでしょ。
もちろんゴルフでそんなことやったらルール違反だけれど、
ゲートボールって終始それに似たようなことをやり合うゲームだから。

殴り合いにもなる罠
0294雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 15:25:31ID:Xt+L4rxZ
ゲートボールも発祥は北海道。
他にも町ごとに結構ニュースポーツがあってそれぞれに楽しんでるよ。
カーリングはニュースポーツではないけど、地域に根付いた
地域スポーツって意味で、ゲートボールに近い感じがするのかもね。
0295雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 15:40:08ID:kVjXlLxW
ヘルメットとサポーターがいるな。一般人は氷面滑るストーン追い駆けるだけでも至難の業だと思うし、転倒して病院行く奴が続出するだろう。やはりボーリングやゲートボールの様には簡単にはいかないよ。
0296雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/02/22(水) 16:01:16ID:s8BzYqMU
ていうか、今>>1はどんな気持ちなんだろうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況