X



トップページ冬スポーツ
328コメント95KB
歴代日本最高のジャンパーはどの時点の誰か?
0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/01/08(日) 17:32:49ID:ZkiyefTp
リレハンメル五輪直前の葛西紀明。あくまでも直前の時点で本番ではその力を出せなかった。
直前のTVH杯で旧大倉山のバッケンレコード135Mを飛んだ時のジャンプは人間技では無かった・・
当時の旧大倉のバッケンはその前日にやはり葛西が飛んだ127Mで彼はその翌日に7Mもレコードを更新したのだ。
旧大倉では人間が飛べる限界点が128〜130Mと言われていたのでいかに人間離れしたジャンプであったかが計り知れよう。
参考までにその時の助走スピードは87.6km、風は1Mの向かい風で決して最高とは言いがたい条件であった。
0224雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/02(日) 18:00:57ID:JMkPJ1eH
<223
全日本と合わせてな♪
0225雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/03(月) 23:57:39ID:0VpusRJN
ノーマルヒルに限定したら97-98シーズン前半の原田だな
4戦3勝
長野で負けたのが不思議なくらい強かった
0226雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/04(火) 00:02:57ID:9fHRGCBH
>>225
長野も、一本目トップ&最長不倒だったもんね。
少なくともメダルは確実だと思ってたのにw
0227雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/04(火) 00:23:46ID:ketHZqRL
>>222
笠谷さんの時は国内選考会のためにチーム自体が4戦目を欠場したもののそれまでの
3戦は初戦のインスブルックで2位のライナー・シュミット(札幌の90m級で銅)に9.7点差、
第2戦のガルミッシュでは2位に13.7点差、第3戦のオーベルストドルフでは
ライバルのインゴルフ・モルクと1.4点差の接戦だったものの3位のハンス・
シュミット(札幌の90m級では笠谷の2人前に飛んだが、2本目には笠谷ともども
横からの突風の餌食になりシュミットは転倒)には12.5点差をつけていた。

>>225
2本目にあれだけ待たされたうえに横風という不運もあったらしいからね・・
すんなり行かせてもらえたら金メダルは確実だっかたも知れない。
0228雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/04(火) 13:27:29ID:o2tQNdxL
>>227
でも3戦目に至っては飛距離では負けてるし、
その数字で船木や葛西と勝負にならないと
いわれても全くイメージわかないなあ。
0229雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/04(火) 16:27:51ID:BQf+2XXq
笠谷さんは、どちらかと言うとノーマルヒル?ジャンパーだね。
オリンピック、世界選手権のメダルもNHだし、フライングは
嫌っていたみたいだし。
3連勝したジャンプ週間の台も、当時の基準から見ても小ぶり
のラージ?ヒルだね。

98年の船木は、きちんと2日間4本飛んだフライング選手権が金、
オリンピックLHが金、NHが銀だから、レベルが高いよ。
88年のニッカネン(フライング選手権が銅、オリンピックが個人2冠)
と比較しても遜色ない。
0230雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/04(火) 17:26:53ID:WZZMO8jk
お前ら、笠谷の戦績とかどうやって調べてるんだ?w
0232雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/05(水) 12:00:18ID:Cpjb5/yc
笠谷の頃はラージヒルなどありませんでした。

90m級です!
0233雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/05(水) 14:05:11ID:on0LNpsv
>>231
あざーす

もし長野の団体戦が個人戦なら
岡部が銀で、斉藤が4位か
層厚すぎ!
0234雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/05(水) 14:57:17ID:WL7bmcUQ
>>232
そういう揚げ足取りにはついついムキになって突っ込んでしまうが、
笠谷3連勝のときは
インスブルック→81m級
ガルミッシュ→80m級
オーベルシュトドルフ→74m級
です!
0235雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/05(水) 17:33:56ID:on0LNpsv
97と99の世界選手権
原田のおっさんの飛形点低すぎだなw

あんなので表彰台に上るんだから凄すぎるよ
0236雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/05(水) 21:10:54ID:9Ey01Wii
>>235
99のNH1本目は、むしろよく尻餅つかなかったというレベルだ。
長野LH2本目といい、転倒ギリギリの着地をさせたら右に出るものはいない。
20点満点をつけてやってもいいw
0237雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/06(木) 18:25:07ID:dYmnySiJ
原田にとって重要なのは、「飛距離>飛型」だったのだろうな。
実際のところ、長野の計測不能ジャンプとかって、ちょっと早めに
降りればテレマークを入れられたりするものなのだろうか。
飛ばせすぎの設定が、トップ独走の抑止力になっているところを
みると、途中で降りるとかっていうのが意外に難しいのではと
想像できるんだけど。
0238雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/06(木) 21:13:21ID:JfCYdJMX
原田は、飛び過ぎそうになると、フライトの前半でスキーを立てていた
らしいね。さすがに長野では複雑骨折覚悟で飛んだけど、ラムソウ
世界選手権の団体戦ではスキー板を立ててしまったらしい。元康が
怒っていた。
0239雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/08(土) 17:52:14ID:TV0/i6rk
97-98シーズンの原田が最強だ。
(ただし、ノーマル限定)


W杯第3戦   4位
W杯第4戦   1位   最長不倒
W杯第5戦   1位   最長不倒
W杯第13戦   1位   最長不倒
長野五輪NH   5位   最長不倒
0241雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/12(水) 21:05:20ID:YlTcc4ST
97サマーグランプリの原田強すぎwww

最終戦最下位なのに総合優勝かよwww
0242雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/12(水) 22:24:34ID:hm1WKxX5
最下位じゃなくて欠場でしょ。
はっきりとは覚えてないけど、足首の捻挫かなんかで
最終戦は出場しなかった。
0243雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/04/23(日) 01:47:12ID:QPb6M4W1
風は向かい風。
(大丈夫です。K点付近も大丈夫ですよ。)
いい風が吹いている。
(普通に飛べばきますよ。)
K点以上飛べばトップに出て来る!

今度は高いか?
(よし、大丈夫だ!)
高い!高くて、高くて、高くて、高くて、行った〜!!!
(よっしゃ〜!!!)
大ジャンプだ原田〜!!!

凄いジャンプを見せました原田!!!
ここ一番で大ジャンプ見せました原田!!!

また距離が出ない!!!
もうビデオでは測れない!!!
別の世界に飛んで行ってしまった原田!!!
0247雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/06/24(土) 13:41:24ID:vvvwHMy8
秋元が最高だな
サラエボだったかな?
金メダル2個損した。
0248雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/06/25(日) 00:16:08ID:GQiO4MIV
金メダルは無理だろうが、銅メダルなら充分可能性があったね。
0249雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/06/25(日) 09:42:32ID:m1CDCy6z
ある意味今の岡部が最強
0250雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/07/01(土) 12:39:34ID:i91dfXXg
サラエボの時の金メダル獲ったヤツや有力だったヤツは誰だったっけ?
0252雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/10/20(金) 06:24:15ID:t+1OCGCk
岡部なんかが歴代最高でいいんじゃないか?
0253雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/10/20(金) 17:44:15ID:CFVxcomL
バンジーは怖いもん
0254雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/11/08(水) 14:40:00ID:si3bhuFS
長野のシーズンの原田。
序盤の低速運営続きの時期に3勝して総合で首位になってた。
ただ12月中ごろからまたジュリーがが高速運営するようになってから
飛びすぎの恐れが出て途中でやめるジャンプになったことが多かったらしい。
それでも総合3位はキープしてたけど。
シーズン通してアプローチ速度があと2キロ遅い試合運びだったら
原田にかなう人はいなかったんでない?
0255雪と氷の名無しさん
垢版 |
2006/11/20(月) 22:22:24ID:VWP1lae0
歴代と言うなら、菊池定夫しかいないよ。
お前らが言ってるのは、ここ数年の選手ばかりw
 
0257雪と氷の名無しさん
垢版 |
2007/04/17(火) 03:43:35ID:4M3gFpQV
>>255
菊池といえば日本初の100mジャンパーだね。
写真で見ただけだけど前傾が凄かった、板の先が顔につきそうだったし。

考えたら60m旧時代の大倉で79m飛んだ浅木文雄や
ガルミッシュで転倒したとはいえ77m飛んだ竜田峻次、
はたまた30m級しか飛んでない中でレークプラシッドで8位に入った安達五郎や
ガルミッシュ7位の伊具路正次も歴代のトップクラスに入れていいと思う。
0258雪と氷の名無しさん
垢版 |
2007/04/17(火) 03:48:12ID:4M3gFpQV
×伊具路
○伊黒
0259雪と氷の名無しさん
垢版 |
2007/04/17(火) 04:03:04ID:4M3gFpQV
大藤晋司「ここまでのトップは船木和喜、そして金子祐介の2回目です。

     金子にとっても来シーズンは、世界を相手に戦えるジャンパー・・」
竹内元康「おーこれはいい〜・・」
大藤「・・といっていますがあ゙ー来た来た!来た来た来たぁ!!
   ものすごいジャンプだーーー!!」
竹内「立った!(バッケン)レコード・・レコード・・!?どうだ?」
大藤「さぁバッケンレコード141mを超えたか、
   ものすごいジャンプを見せました金子祐介ーー!!
   さぁー飛距離はどうかー!?」
竹内「いやーよく立った」
大藤「まだ飛距離は出ませんが、ものすごいジャンプって事にかわりありません!」
竹内「(リプレーに)立ってますねーちゃんとねー」
大藤「ヒルサイズをはるかに超えるジャンプ、しっかり着地も決めました!
   まだ計測が行われています。この大倉山のバッケンレコードは141メートル!」
竹内「これだけ時間がかかってると可能性って言う分では(大きいですね)」

大藤「まだ出ません」

場内実況の青野導「距離は出るか〜?・・・・・145メーターー!!!」
竹内「おーすごい!」
大藤「145メートルーーー!!」
竹内「すごい・・・!」
大藤「バッケンレコード更新!!金子祐介!凄いジャンプを見せました!
   今シーズンの締めくくりに、ものすごいジャンプです!
   145mという距離もさることながら、着地をきっちり決めました!」
(ここでは「着地を決める=転倒せず着地した」)

このときは金子がこの域に来たかと思ったけど・・・
あの事故さえなければなぁ・・
0260雪と氷の名無しさん
垢版 |
2007/04/17(火) 08:57:18ID:Ztgv9KAZ
>>259
金子は目が悪くてどの辺飛んでるか良く分かってなかったらしいね。
あわてて着地したらしい。

映像をうpしてはくれないか?
0261雪と氷の名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 00:45:10ID:Nq5SEaRS
高くて高くて、の原田
0264雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/10/26(日) 18:39:12ID:hQ1Qt/Rt
原田
0266雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/02(金) 17:53:11ID:ELbgBZRa
>>1
当たり前過ぎて面白くない結論だろうけど、その試合に懸かった勲章の大きな試合で
勝った選手が一番強い。だから葛西の135mなんて草野球で場外ホームラン打ったような
もので、別に騒ぐほどのものではない。
結局、
1位:長野五輪LHの船木
2位:札幌五輪70m級の笠谷
3位:97年世界選手権LHの原田



999位:94年TVH杯の葛西


0267雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/31(土) 08:41:12ID:l/A2s+yX
笠谷 幸生
0269との
垢版 |
2009/03/10(火) 22:21:22ID:a8R5YGhw
age
0270雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/03/11(水) 02:12:55ID:UXNtpIeJ
葛西じゃないことは確か。
0271雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/03/11(水) 02:17:33ID:T9rePvU8
ファイナルラウンド始まりました。!
0272雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/03/11(水) 02:19:56ID:T9rePvU8
1回目、岡部4位、葛西3位 もしかしていけるかも!
0273雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/03/11(水) 02:45:59ID:T9rePvU8
風邪よふけ!やったぞ岡部優勝だ〜!!!!!!
0274雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/03/11(水) 10:58:27ID:mAb2Yi5n
ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)第23戦(HS127メートル、K点120メートル)が10日、フィンランドのクオピオで行われ、38歳4カ月でW杯現役最年長の岡部孝信(雪印)が11季ぶり5勝目を挙げた。
1回目、2回目と好ジャンプを見せ逆転での優勝。
2位にシモン・アマン(スイス)、3位はアダム・マリシュ(ポーランド)が入った。

1回目に123・5メートルを記録して4位につけた岡部は2度目のジャンプでも123メートルを記録し、241・7点で見事逆転勝利を飾った。
今シーズンの日本勢のW杯制覇は12月のイタリア・プラジェラートでの個人第5戦で湯本史寿(東京美装)が勝利して以来2人目。

なお38歳4カ月での優勝は、2004年2月に勝った葛西の31歳8カ月を大きく更新するW杯史上最年長記録となった。
0275雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/03/11(水) 11:01:01ID:+XLZqHFk
岡部〜〜〜
0276雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/03/11(水) 11:16:14ID:vrea42Du
7年くらいまともにジャンプ見てなかったんだが、
岡部優勝のニュースみてびっくり
日本、だんだん復調してきてるんだな
0278雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 00:44:42ID:yP8HHpyu
まさかトリノとたいして変わらないメンバーになるとは思わなかったな
0279雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 23:31:04ID:uf0/ESRj
ヤン ボークレブ
0280雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/11/22(日) 21:28:44ID:DtXFfwRy
船木ってどうしてだめになったの?
0281雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/02/06(土) 09:35:03ID:wGWh5r4n
東輝
0282雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/02/11(木) 21:12:50ID:SCFll+ku
渡瀬あゆみ
0284雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/02/12(金) 23:48:51ID:3GpCwx5D
嘉部恵梨奈
0285雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/02/13(土) 01:36:40ID:i7RjRPit
笠谷さんより上のはずはないけど
藤沢隆 さんと 板垣宏志 さん
0286雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/02/21(日) 09:20:10ID:r2FCzYKr
かなり前に、フライング選手権で大怪我をした後の
秋元のドキュメンタリー(恐らく87年頃製作)の再放送がNHKであったけど、
秋元と一緒に練習している面子の中で原田に妙に似た選手がいた。

未だに原田本人か他人の空似なのかはっきりしないんだが、
誰かこのドキュメンタリーを覚えている人いない?
0287雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/02/21(日) 17:18:07ID:D2pxEDhu
やっぱり田尾敏彰だよね
0288雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/02/21(日) 18:19:38ID:oAHLlf6M
歴代日本最高の不運なジャンパーは間違いなく葛西だろうが・・・
0289雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/02/22(月) 23:39:42ID:4xSzPRXC
もっと不運な最強ジャンパー 秋元正博 
0290雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/03/01(月) 11:22:54ID:oTjbs/eq
葛西は秋元が地崎時代に発掘し、地崎に入社、そして地崎は。。。やはり両者
不運なジャンパーですな
0291雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/03/03(水) 20:42:19ID:WsqtD6dP
286に出てきた番組では
地崎に出社している秋元の映像もあるけど
ごっつう手持ち無沙汰っぽかった。
0292雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/03/03(水) 21:27:50ID:95TbFA0D
葛西は不運でもなんでもないよ
何度も五輪に出てるんだから
0293雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/03/06(土) 21:51:47ID:mizZhZeF
>>292
同意。メダルに手が届かないのは葛西の実力。
0294雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/03/06(土) 22:41:30ID:SroeQ/6m
グルノーブルから札幌にかけての藤沢もトップレベルだな
グルノーブル90m級一本目は2位だった二本目失敗したが
もちろん70年頃から笠谷が急速に台頭するまで日本の第一人者だった。
札幌直前にも連戦連勝の笠谷を破って実は笠谷最大のライバルは
外国勢よりこの勝負師と言われた藤沢で隠れ金メダル候補だった
もう覚えている人も少ないだろうか札幌70m級一本目は4位だった
実に日本勢は飛んだ四人で上位独占したんだな
懸念された通り二本目失敗してしまったが、あの時、格も実績も下の
金野や青地が奇跡のようにメダル獲得して観衆に応える横で
四人の中で一人ゼッケン外して俯く藤沢の心中はいかばかりだったろう。
0295雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/03/07(日) 00:00:52ID:mizZhZeF
>>294
藤沢氏と葛西はよく「悲運の天才」みたいな感じで比較されるよね。
何年経っても、冬季オリンピックが近づく度に語り継がれるライバル達と
そこに登場しない彼ら・・・という点で共通してる。
0296雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/03/11(木) 22:09:05ID:D6fjBNtH
一番のジャンパーは秋元
最も美しい飛形は佐藤晃

異論は認めない
0297雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/03/24(水) 21:28:42ID:SeZhrZG1
全く異論はないぞ。当時秋元は他選手より異様にデカく見えたし、強かった。晃の飛型も完璧だった。
これでいいだろ。
0301雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/02/21(火) 22:54:33.02ID:1eo17TWg
伊藤大貴、頑張ってるな。
現在WC総合ランク1位。
初の日本人の総合チャンプ成るか!
0303雪と氷の名無しさん
垢版 |
2013/02/10(日) 02:37:10.92ID:tAdKWP4A
フライング選手権で事故る直前に連勝していた頃の秋元はヤバいくらいに強かった
0304雪と氷の名無しさん
垢版 |
2013/02/12(火) 16:37:15.58ID:uo4reeWW
須田けんじの笑顔最強
0305雪と氷の名無しさん
垢版 |
2013/02/13(水) 16:35:01.22ID:vjV8SJaQ
今ユーチューブで葛西の135mジャンプを見てきたけどあれは凄すぎる
飛び出した瞬間に別の次元にワープしたような感じ
この世のものとは思えない
0306ケムトレイル健康被害!!
垢版 |
2013/06/27(木) 03:24:32.75ID:cEnvqF/N
工作員・エージェントも現実の存在です!!
■■■被害者を装いつつ世界的陰謀の核心を否定する撹乱情報に注意!!
真実の中にいくつか嘘・ガセネタを入れて全てを嘘と思わせ、世界的陰謀の
核心・本質を隠蔽しようとするのは、国際金融資本・軍産複合体の権謀術数の基本!!
●陰謀隠蔽・撹乱目的「陰謀・集団ストーカー・政治関連」スレッド立て
●状況判断目的「陰謀・集団ストーカー・政治関連」スレッド立て
●身元ごまかし目的「陰謀・集団ストーカー・政治関連」スレッド立て
●なりすまし撹乱書き込み
●状況判断書き込み
●その他逆手撹乱行為注意!!
長年嫌がらせをされています。陰謀も集団ストーカーも厳然たる事実です!!
スポーツ 外出 人体影響 実験 ロスチャイルドの密謀 国際金融財閥 軍産複合体 テスラコイル 地震・天候兵器 独裁世界統一政府計画
ケムトレイル 健康被害 ポールシフト 嵐 暴風157 で検索。
0307雪と氷の名無しさん
垢版 |
2013/12/20(金) 17:31:34.81ID:CDAT3pkQ
葛西の今でしょ。
0308雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/02/15(土) 11:02:18.53ID:SusAdasK
>>803
 80年代の日本人では突出しているよな、秋元。
 引退してから25年以上も経っているのに、
 未だに日本人のジャンプ男子W杯通算勝利数で5位にいるが凄い。

 逆に、葛西、船木、原田、岡部以外は、一体何をやっとんねん、とも言えるが・・・。
0309雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/02/17(月) 11:29:44.65ID:E6yhsJhS
↑あの人はなんと言ってもWcupが始まったばかりの時代
日本から欧に遠征するだけでも大変だったろう頃に
向こうで‥チェコだったか‥日本人初優勝なのもたいしたもの。
確かTVKだったかで深夜に30分位のハイライト番組やってたの見て知った。
ビデオに録りそこねたのが残念。
0310雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/02/17(月) 22:06:09.27ID:Fnqr0Cd1
墜落事故後の秋元を取り上げたNHK特集のビデオを久しぶりに見て思ったこと。

・秋元が当時中学生だった葛西に最初に出会ったのは、リハビリで下川町に訪れた時なのか?
・86年の札幌のW杯で、秋元と親しげに喋ってる外国人選手は一体誰?
・昔の大倉山、斜めから飛び出すスタートは、やっぱり格好いいなぁ。
0311雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/02/18(火) 05:39:57.02ID:Y7bIxgHL
葛西だろ。船木は金とったといっても地元五輪だし活躍期間が短すぎる。
色々な変化に対応出来ないということは、ベースとなる才能がやっぱり
葛西よりは劣っているのだと思う
0312雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/02/18(火) 09:47:00.31ID:5Tocdc7i
秋元は70m級(ノーマルヒル)が得意で90m級(ラージヒル)を苦手だった。
逆に愛弟子の葛西はラージヒルやフライングヒルで力を発揮するタイプ。
その違いやストイックな姿勢を考えても葛西が歴代最高だろうね。

秋元が大怪我をしたフライングヒルの会場で葛西がW杯で優勝したのも何か因縁めいてるのかも?
0313雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/02/18(火) 21:44:16.54ID:UPvdOwlo
フライングヒルで大怪我をしなかったら、
秋元が下川町の50m級ジャンプ台に行くことも無かったかもしれない。
となると、葛西に出会うことも無かったかもしれない。
そして、葛西のジャンプ人生が今とは違ったものになったかもしれない。

そう考えると、あの事故も運命だったのかもしれないね。
0314雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/02/19(水) 22:44:31.50ID:Kgi5t2R7
全員が納得する解答

余市高校時代の川村有司が日本最高のジャンパーです
0315雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/02/20(木) 19:45:24.62ID:g8ENOs5W
純粋なアスリートであり
ストイックかつ、多少生意気で敵も作る葛西に
コミカルでフレンドリーな秋元さん
フライング怖くないっすか?って聞いた時
俺、目が悪いから見えてないんだよね!
って信じちゃいそうというか
あの華奢な体で良くも戦ったというか…
天才 秋元
天性と努力の人 葛西
甲乙つけがたいよ
0316雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/02/20(木) 20:13:58.33ID:sT8ALDhQ
先日の東スポの記事にもあったけど、
葛西が子供の頃の憧れの選手として秋元を挙げていたのは
嬉しかったなぁ。

ネットで調べても、秋元からみた葛西についての話は見かけるけど、
逆に葛西から見た秋元の話は、あまり見かけないし。
0317雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/02/20(木) 21:35:56.75ID:nGLmfC+x
船木だろ
0318雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 00:23:27.70ID:9+lDsYS/
川村有ってニッカに居た人だろ
確か日本でいち早くバックハンドの助走スタイル取り入れた
人だよな
0319雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 07:21:54.54ID:u/Pj1lAc
原田は良いか悪いかのどちらかの選手だったな
0320雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 09:46:00.00ID:9+lDsYS/
原田は独特だからなあ
あんな高いところを飛ぶジャンパーはいない
0321雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 13:56:48.88ID:qmeQAEaf
秋元の影武者と言われた嶋宏大もいたよな
0322雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 15:06:06.71ID:u/Pj1lAc
原田がずっこけた時は怒れたよ
0323雪と氷の名無しさん
垢版 |
2014/09/11(木) 21:44:01.12ID:7IwoBNMJ
沙羅の女子ジャンプ実況に原田雅彦をぶつけた
マスゴミには悪意を感じた。
実際、四位でメダル逃してる。
0324雪と氷の名無しさん
垢版 |
2015/03/16(月) 00:19:09.88ID:ZJCwtyeF
はい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況