X



トップページ冬スポーツ
1002コメント310KB

アイスホッケーを日本で流行させる方法を考えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2005/10/10(月) 05:35:20ID:e5LJ3roj
ブレインストーミング形式で進行願います。つまり批判やアゲ足取りはナシの方向で。じゃんじゃん思った事を書きましょー。
0638雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 21:43:57ID:8d+mGBhZ
ちゃんと広報する。

せめて代表の試合があるときくらいは、最寄り駅にポスターを貼ることから始めよう。
0639雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/12/03(金) 19:41:09ID:NTF07YNS
選手が短時間で交代を繰り返す
 →応援してる選手が、すぐにリンク上から消えてガクーリ

顔をヘルメットで覆ってる
 →イケメン選手がいても、試合中は顔がロクに見えない。腐女子ガカーリ
0640雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/12/04(土) 21:33:31ID:oDfgOlC2
俺今趣味でアイスホッケーの小説書いてる。
0641雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/12/05(日) 01:20:49ID:Yum8vveC
アイスホッケーを日本でメジァー化するのは無理。なぜなら日本代表が世界基準で戦えてないから。
オリンピックなどに頻繁に出場すればメディア露出も増えて広告として企業が食い付く。しかし今のアイスホッケー界にお金を投資することにメリットが無い。つまり投資したとこで企業になんの宣伝にもならないから。
なぜかというと、テレビにホッケーの中継が無いから。ニュースでハイライトすらないから。プロ野球やサッカーは頻繁にテレビに露出するから効果がある。
そしてそれ以前に最大の理由がある。日本人というかアジア人にフィジカルスポーツでてっぺんを目指すのは無理。考えてみて。、アメフト、ラグビー、アイスホッケー。フィジカルが要求されるスポーツはアジアは弱い。
体の作りが違いすぎる。日本で強いスポーツ考えてみて。野球だよね。フィジカルいらないよね。
アジアリーグでプレーする外人がよく言うよ。アジアリーグはルールが違うってね。すぐ反則になるって。良いチェックをしたと思ったら反則だったって。
0642雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/12/05(日) 01:31:22ID:Yum8vveC
追伸。ちなみに柔道は日本が強い。しかし柔道には階級がある。同じくらいの身長、体重であれば
理にかなう。アイスホッケーも階級制であれば日本もいけるかも。平均が175センチ、76キロくらい。
しかし現実はカナダやロシアを相手とした場合、190センチ、97キロくらいのやつらと張り合わないと行けない。
つまり格闘技で言うミドル級とスーパーヘビー級が戦う訳だ。
0643雪と氷の名無しさん
垢版 |
2010/12/06(月) 22:49:22ID:C9XwjVVQ
アイスホッケーを色んな人に知ってもらうっていうのがいいんじゃない?
宣伝だよ宣伝
0644雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/02/14(月) 18:32:37ID:8CDDyCsB
アイスホッケーにはまりたてなんで詳しいことが全くわかんないんだけど、今宝くじで3億当たったら
そのうちの1億はアイスホッケー振興のために使いたいなと妄想。
その場合、どうやって使ったら一番いいんだろう。
日本アイスホッケー連盟に丸ごと渡したら有効活用してくれるのかな。
0645雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/02/14(月) 21:20:39ID:xatjP60a
バックスにあげたら?
給料の遅配分が残ってるから。
0646雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/02/15(火) 09:26:44ID:yoWvnSyw
北海道の地元スポーツ番組の道内関連枠で全日本選手権について触れなかった
日本製紙優勝さえ報じられないってのは北海道の連盟といざこざがあるとしか思えない
まったく何やってんだか(2008年の世界選手権B札幌開催は他局で取り上げていたのに)
0647雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/02/22(火) 22:26:08.33ID:zgLfaL+s
アイホの一番大きな欠点は普及していないこと。
用具が売れないのでスポーツ用品会社が投資する意味が無い。
サッカーはアマチュア時代でも競技人口は非常に多く
実業団選手はミズノ、アシックスから用具提供受けていた。
雑誌に載ればサッカー少年達が用具買うからね。
まずアイホを普及させてスポーツ用品会社が投資してくれるようにしないといけない。
0648雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/02/22(火) 22:30:15.71ID:zgLfaL+s
普及に一番いいのはアイスリンク増やすこと。
それにはリンクを共用する競技であるカーリングと協力するのが一番いいのではないか。
日本リーグの試合も合同チーム作って、同時に会場借りて、バスで一緒に移動すれば経費もかからない。
アイホ利用者だけでなく、カーリング利用者も加われば
リンク運営も採算取りやすくなる。





0649名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2011/04/09(土) 12:50:01.49ID:vV5JIXpt
1970年代後半から1980年初頭に掛けて、
大流行したから、復活は無理ポ!

当時はIH世界選手権BプールをNHKで
深夜衛星生放送してたんだぞ〜!!!
0650雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/04/10(日) 03:59:30.18ID:qZWqR1np
>>647
サッカーはボール一つで出来るからね。
野球も小さい頃はカラーバットとゴムボールがあれば出来た。

やっぱ道具が仰々しいってのがね。
敷居が高く見えるよね。
0651雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/04/12(火) 15:35:59.63ID:BVscbnfA
ファイト解禁しろw
0652雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/04/12(火) 20:13:03.43ID:kH+yaMdU
>>649ガキのころポーランド戦みた。残り数分で同点にされ、Aプール昇格を逃し、
世界8強入りを逃した。NHKの映像は残って無いらしいね。
0653雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/04/13(水) 11:36:09.13ID:Rb0KhX5V
>>638

長野カップの時でさえ、マトモな宣伝してなかったからな。
地元の新聞に広告を出した程度だし。
0654雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/04/14(木) 18:42:28.94ID:QeXma+w+
とにかく、存在を知ってもらうしかないよね。
ヒカルの碁で、囲碁が流行ったように、漫画で取り上げてくれたら良いんだが。
0656雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/04/25(月) 13:23:02.61ID:SqcQRGM6
>>649>>652
あのときは熱かったな。
NHK朝ニュースのスポーツコーナーでも現地の西田アナウンサーと生電話でやりとりしていたし。
いまの野球、サッカー、ゴルフのみに特化したスポーツコーナーではとても考えられん。
あの試合でポーランドに勝っていたらその後の運命は変わっていたんだろうか(さほど変わらないような気もするが)。
0657雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/05/29(日) 16:35:26.76ID:7tkFZjBm
あのころは普通ににNHK総合でゴールデンタイムに国際大会を放送してた。
ジャンプとアイスホッケーは札幌五輪効果がほんと大きかったな。
0658雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/06/05(日) 12:56:02.52ID:5KcCP3mo
インラインでもいいのでやってみたいが敷居が高い。
見学も行ったけど用具も高いし、そもそも経験者じゃなとダメみたいな雰囲気で・・・。
まあこっちもアラフォーおっさんなんで今から無理だろみたいな感じだったが。
0659雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/06/05(日) 13:41:43.12ID:Olv9HCxM
全裸でやれば?
0660雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/06/08(水) 15:20:02.49ID:rGATXOkv
野球ファンだが、ダルビッシュはアイスホッケーやってたよ
東北高校からも有名な選手出てるんでしゃ?
0661雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/06/10(金) 03:35:07.51ID:GLrXWjfp
ピッチ狭すぎ、パック小さすぎでやにやってるかわかんないんだよ。一回球技場でやってみてほしい。絶対面白いはず
0663雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/06/11(土) 18:00:36.09ID:Km83EESR
ダル小学生に激白「アイスホッケーは練習がきつくて」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/06/03/kiji/K20110603000944490.html

日本ハム・ダルビッシュが大野と札幌市内の百合が原小を訪問。地域貢献活動の一環として全校児童710人と触れ合った。
「なぜ野球を選んだのですか?」との質問には「小学校時代は野球とアイスホッケーをしてたんですが、
アイスホッケーの練習がきつ過ぎてやめました」とのエピソードを披露。
2日の阪神戦(札幌ドーム)で2試合連続完封、球団タイの35イニング連続無失点を達成したエースとの
キャッチボールでは大歓声が上がっていた。
0664雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/07/03(日) 21:45:14.05ID:Mlos3ApM
 国の借金が1000兆円にもかかわらず、サラリーマンの平均年収が400
万台で地方公務員の平均年収が700万以上であることに嫌悪感を持っている
人以外の人はスルーしてください。

 集団ストーカー四谷で動画検索してください。10兆円の資産を持つといわ
れる創価学会に課税するべきというデモ行進です。
 慧妙で検索してください。えみょうと読みます。50万にもなる法華講員
による創価学会を批判している新聞です。
 テリー伊藤創価学会本で検索してください。テリー伊藤が創価学会を批判
しています。
 集団ストーカー亀井静香で動画検索してください。亀井議員が創価学会の
つきまといを指摘しています。
0666雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/07/24(日) 13:43:38.65ID:br5tFYxV
このスレ、かれこれ6年になるんだなぁ〜〜。
0667雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/08/07(日) 13:32:11.49ID:NXu05pZK
とりあえずアジア最高峰を謳うリーグが
これぐらいHPを更新するところから始めてみようか
http://alhockey.biz
0669雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 00:20:14.63ID:Mi9iTeIr
やはりチーム数が絶対的に少ないな。
雪国や寒冷地や高原などを中心にどんどんできてほしい。

俺は栃木SCサポーターだけど、日光アイスバックスも見に行くことあるしサッカーに似てて面白い競技だと思う。
ぜひ普及してほしいな。
0670雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 04:55:13.05ID:NMCz0hEd
韓国がらみだったらフジとかで
テレビ放送あるんじゃないかな。
韓ドラはいらないけどw
0671雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 05:02:11.27ID:NMCz0hEd
アイスホッケーの普及て
競技人口の問題とリンクの数の問題なんだろうか。
ジュニア選手の教育と
アイスホッケーの観戦者の増加を重視するべき。
0672雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 08:01:58.00ID:AnEI178C

リンクの数と競技人口とを比較した場合、
日本より恵まれていない国でも
ランキングが日本より上の国もある。

日本に足りないのは長期的に強化する
仕組みがない事だと思う。
0673雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 10:57:01.19ID:DK+qFfbB
問題山積みだにょ
0674雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 12:33:09.00ID:PfoW3GuB
0675雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/08/16(火) 22:48:46.15ID:OIPBHW71
ツイッターで変なこと言ってる奴もいるし厳しいんじゃね?
0676雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 01:36:03.41ID:aoL82N6z
へんな事いってるの誰?
0677雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/08/21(日) 01:29:00.93ID:oNknrqoc
そもそも西日本じゃIHがあることすら知らん。
0678雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/08/21(日) 09:28:35.57ID:U2YVsNJI
そもそもアイスホッケー程日本人の適性に合わないスポーツは無い。
普及させるなど100%不可能と言っても過言ではないレベル。
トップリーグも解散してやりたい人だけが細々とやっていればいい。
0679雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/08/29(月) 11:35:46.75ID:swbHdS3m
福籐が戻って来て何とかなるだろう思ったが
相変わらず全国的に認識度が無いな\(^o^)/
やはり代表で勝ち進むしか無いのでは
0680雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/08/29(月) 15:14:56.58ID:hXn1b0UJ
>>678
どういう特性?

ラグビーの世界ランキングを見ると
アメリカよりも日本が上なんだから
体格差はたいして問題ではないよな?
0681雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/09/01(木) 07:27:18.57ID:PSv6VUyl
>>678
ラグビー日本代表なんて半分以上が外人と帰化人

ボディコンタクトが認められている競技では、体格は重要な要素
0682雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/09/01(木) 14:51:56.16ID:DC0A7Hxu
そうか!なら半分をカナディアンにしたら
アイスホッケーでも、日本>>アメリカ
になる可能性があるという事か。
0683雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/09/01(木) 19:17:52.94ID:uJCU0ogr
>>682冗談抜きにそれも一つの手だよ。オリンピックに出られないようじゃ話しにならない。
日系人だけで2セットぐらい組んだ方がいい。
0684雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/09/10(土) 13:29:36.33ID:Q7cru+ob
流行らせるどころか維持させることももはや不可能の領域。
日本にとってのアイスホッケーというスポーツは
バングラデシュにとってのスキーと同等のスポーツにならなければならない。
0686雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/09/10(土) 20:19:52.59ID:4EpnRsLn
>>685
「やりたい人がいてもできないスポーツ」という意味じゃない?
0687雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/09/24(土) 16:05:27.76ID:K++rgoK3
-日本代表は-
2度と五輪へは戻れなかった…。
底辺とアイスホッケー知らずの中間の代表となり永遠に国際試合をさまようのだ。
そして強化したいと思ってもできないので
―そのうちアイスホッケーは日本での試合をやめた。
0688雪と氷の名無しさん
垢版 |
2011/11/05(土) 10:48:54.70ID:TJfVzmFP
そもそも日本人はアイスホッケーに向いていない人種。
日本代表が世界を相手に勝てないのも人種的な体質から。
日本にアイスホッケーがあるのはアイスホッケー界にとっての侮辱行為でしかない。
0689雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/01/23(月) 17:56:42.09ID:1x6j2FXh
ヤフーかgoogleで適当に検索してもインハイの速報くらい見れるようにはならないと・・・
0690雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/01/24(火) 20:33:59.53ID:f9usuQNd
アイホの日を制定
AKB48ならぬ、JHL48というアイホアイドルをつくればいい
0691雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/01/27(金) 22:12:59.53ID:wmhLamKq
東京近辺の人は明日のダイドードリンコアイスアリーナ(東伏見)へ来なされ。まだチケットあるだろう。
見ればわかるさ面白さが
0692雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/02/12(日) 07:21:20.87ID:rmSq8vGq
俺は、絶対に許さない。絶対に絶対に許さない。普段道りニコニコするが、お前を許さない。
自分自身には嘘はつけないからな。良ければやめてくれ。消えてくれ。昔からどこか信用出来ないあなたでした。
いらないから死んでください。
0693雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/16(月) 23:59:14.72ID:/nrgWaZC
北海道の人間だけのものが流行るかよw馬鹿馬鹿しいw
0694雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/17(火) 22:31:33.64ID:941OLfrH
幼少期に優れた選手17名をカナダに派遣し世界トップレベルの環境において練習させる。
そして成人するころにはNHLを目指す。
ドラフトに何人かひっかかればその先活躍して日本が強くなる。
0695雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/17(火) 23:35:06.63ID:FTjf+fYW
ならない
無理
0696雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/20(金) 22:55:21.82ID:q26k7Bv/
体がムリ
環境がムリ
0697雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/21(土) 01:14:53.91ID:ht9IePlv
>>696
体が無理って、日本で流行らせる方法だぞ?
言っている意味はよくわかるけど。

まぁ、こんな北国限定のしょうもないのが日の目を見る日は来ないってことだなwwwww
0698雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/21(土) 22:31:34.15ID:N/WVqYo3
ポールカリヤ見てると、顔はあっちだが小さいし細いしで、あれでもテクニックが秀でればスター選手になれたのは希望が持てる。
パトケンも似たような体格だし。
グレツキーもフィジカルは弱かったわけで。
0699雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/21(土) 23:40:18.31ID:5FuFuvJu
知ってるヤツは知ってると思うが、
北米のスカウト業界で今まさに
求められている選手は、

スピードがあって
細かいスケーティングができて
システムをすぐに理解できる、賢くて
しかも誠実な選手。
それってまさに日本人選手だよ!
0700雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/22(日) 00:57:46.67ID:eHC0sJkL
>>699
それ、フィジカルは大前提での話ではないかい?
0701雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/22(日) 02:35:53.25ID:fpeVBDyq
日本のスポーツ界見ていると
あっちで成功する選手は最初からあっちへ行くんじゃなくて
こっちでメジャーになってあっちへ行くケースな感じ
野球がまさにそれだけど
つまり、日本人は最初からあっちへ行ってあっちの選手と戦って這い上がるのはむずかしいのでは?
多分、日本的なメンタリティなんだろうけど
やっぱり王子かクレインズに入れればいいと思ってしまうメンタリティ
0702雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/22(日) 10:35:47.19ID:rrJ5JwIk
>>700

長距離の移動や、連戦に耐えられる
スタミナは最低限必要。

しかし無駄なフィジカルは不要。
ヒットされないスケーティングと
賢いポジショニング、ムダなファイトを
しないメンタルが必要。
0703雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/22(日) 12:16:39.73ID:082vqXHQ
スタミナとメンタルなら日本にも備わってる選手いると思うがなー
0704雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/22(日) 13:33:44.69ID:apoIZFHz
NHLにいきたい。
どうすれば?
0705雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/22(日) 14:41:48.47ID:fpeVBDyq
1 ドラフトされたあと、契約してもらえる場合
2 フリーエージェントで契約してもらえる場合
選手は上のどちらかしかない

あ、スタッフ希望なの?
スタンドの売り子とか?
0706雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/23(月) 00:28:12.81ID:FxckHyGU
日本とNHLを比べて気になるのはレシーブの精度
パックが暴れて相手に取られる場面が目立つ
0707雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/25(水) 21:14:37.45ID:okRciRG2
サッカーだって20年前はマイナーだったよ。


時を待てばいつかチャンスがくるあとはそれをいかすだけ。
0708雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/27(金) 02:29:40.98ID:4I/ogSJ4
鳩山会長ががんばるw
0709雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/27(金) 02:33:13.31ID:anPOD48i
昔の方が人気があったね。王子、国土、西武、岩倉、のころが一番面白かった。
真駒内満員で大盛り上がりだったころが懐かしい...
0710雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/27(金) 07:35:45.74ID:NPcaUMfS
古河も入れてやれよ。
50過ぎのじじぃw
0711雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/27(金) 12:45:55.04ID:fQbzIBB1
>>694
去年バルセロナと契約を結んだ日本人少年10-11歳の子がいて騒がれてたけど
NHLや欧州にそういう組み式があれば可能では??

といっても実力あればの話だよね。
0712雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/27(金) 13:45:07.05ID:nYSiRPHq
そもそもバルセロナは金持ってるし
世界中から子供集めて育成教育いてるってはなしだぜぇ
0713雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/27(金) 18:50:05.52ID:Nh5ai70m
>>707

そうやってチャンスを待ちすぎてモノに
出来なかった失態がいまの日本アイスホッケー界なわけだが.....


0714雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/28(土) 11:12:53.43ID:Os4p4+Vv
>>707
そのころはサッカー界から「どうしたらこんなに客が来るのか」とアイスホッケー日本リーグを見学に来る状態だった。
それから20年、まさかこんなことになるとは……。
と、連盟の偉い人は思ってるんだろうな。

手段はどうあれサッカー界は努力した。アイスホッケー界は何もしなかった。
0715雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/29(日) 00:35:28.36ID:10P4ZAWn
totoをラグビー、バレー、バスケも対象にしようっていう動きがあるみたいじゃないか。
アイスホッケーもどうだろうかね?冬季スポーツの振興っていう大義でも掲げて。
0716雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/29(日) 00:50:55.47ID:MpJNoekk
アジアリーグにtotoあったらチャイナ戦は鉄板だなwww
0717雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/29(日) 01:29:28.60ID:KJ7nM4K4
八百長やり放題の予感www
0718雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/29(日) 13:03:51.32ID:wMOor1t4
ハルラとハイワンの間でやってそうだな
0719雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/29(日) 18:12:59.46ID:OmvYGDZt
テリー伊藤は芸能人雄一のアイスホッケー経験者である
そしてプロデューサーの顔も持っている
何らかのアクションかけてみないかね
0720雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/30(月) 10:04:49.83ID:6okeQHyt
唯一じゃないよ。
他にもいるぞ。
0721雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/04/30(月) 22:23:45.66ID:peo1XJ5u
はとやま元首相に期待
0722age
垢版 |
2012/05/02(水) 19:44:33.74ID:tbZNIvoQ
会費が高すぎなんだよ
0723雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/05/03(木) 01:15:57.03ID:2VhlXigl
古いけど、ブルコメのジャッキー吉川も法政の付属高校でホッケーやってたな。
0724雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/05/03(木) 01:31:58.19ID:5hbDkMuT
少年ジャンプで連載→長期連載+大ヒット→アニメ化→アイスホッケーブームチャンス(後は連盟次第)
これがガチ
0725雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/05/03(木) 02:45:49.96ID:7fX1gL3b
古い
0726雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/05/08(火) 23:15:24.56ID:HIOCloY6
ALを夏場に開幕。厚くてお客がリンクに観戦に来るはずw
0727雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/05/09(水) 01:11:00.21ID:1aXA/eGB
↑まだまだクソ暑いし、せいぜい羽織るもの一枚持って行っときゃ
 大丈夫!と思ったら、底冷えして風邪引いた、東伏見で。
0729kOH3NRQI
垢版 |
2012/05/10(木) 23:03:00.76ID:36XMsGgr
>>781
6種8トリプルは女子では前人未到の高構成。五輪構成に相応しいよ。3F3Lo<<をISUが仕掛けて来たら3F3Tに摩り替えても通用する超絶プログラムだと言うことだ。
真央がこの構成をものに出来ればフリーで敵はいない。

そりゃ、できりゃそうだ。しかしできるんなら3Aダブルの6種8トリプルの方がもっとだわさ。
愛の夢でチャレンジしたが、できなかった。これから2年頑張ってもできそうにないから転換しては。って話だ。
もっともお前が、こういう練習すれば高確率でものにできる!って説いて納得させてくれれば別だが。
それができりゃこのスレは終了だなw
0731雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/05/13(日) 01:41:39.43ID:ZF/+1OUe
まずだれかNHLに行って活躍してくれ
0733雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/10/03(水) 21:17:56.22ID:u9j/rG74
>707サッカーだって20年前はマイナーだったよ。
時を待てばいつかチャンスがくるあとはそれをいかすだけ。

そうといえばそうだけど違うといえば全然違う
サッカーは時流に乗ったイメージ強いけど、Jリーグ創設を「きっかけ」にするためにプランを練りに練った。
かつ、浸透させるために読売を始め、企業その他の圧力にも屈せずに理想を具現化させる姿勢を数年貫いた。

川渕氏とか、今は老害とか言われてるけど、その信念と労力は尋常じゃなかったと思われ
そういう当時の人達と当時の選手達の結晶だろう

分ったみたいに理想論だけ語る元選手とか、2枚舌のセル塩あたりじゃ信念と器が違い過ぎって実感
0734雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/10/04(木) 00:20:53.21ID:nBgapcub

くどくどと偉そうに御託ならべてるが、大丈夫か・・・頭は。

こういう奴はウザイ。
出てくるな!! アホ
0735雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/10/04(木) 09:22:39.03ID:NQsIb7Ej
もう一回プライドを今の流行り俳優?アイドル?で再演する。アイスマン!(笑)
0736雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/10/04(木) 12:15:46.33ID:a1Sq93vl
冬季オリンピックあたりでメダル取ったりしたら、増えないかなぁ? ハマればあんな面白いスポーツないんだけどなぁ(´Д`)
0737雪と氷の名無しさん
垢版 |
2012/10/05(金) 02:38:37.07ID:qRMtvSLo
ハマるのをやめれば
あんなにどうでもよくなるスポーツはない・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況