X



トップページ冬スポーツ
1002コメント310KB
アイスホッケーを日本で流行させる方法を考えるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪と氷の名無しさん
垢版 |
2005/10/10(月) 05:35:20ID:e5LJ3roj
ブレインストーミング形式で進行願います。つまり批判やアゲ足取りはナシの方向で。じゃんじゃん思った事を書きましょー。
0506雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/04/20(日) 00:19:58ID:YlPDtAtU
古参の客が醒めてるもんな〜
初めて見に来た客がガンガレ!って気軽に騒げるふいんきじゃない


つか、今回の世界選手権、スポーツニュースで取り上げてた?
0508雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/08/01(金) 20:32:44ID:9896xm/f
女子でアイドルになれるような可愛い子はいないの?
0511ウイポジャンキー
垢版 |
2008/08/21(木) 22:08:25ID:Sk3EujFv
 北京五輪女子ソフトの日本の金は、28年前のレークプラシッドの地元金を彷彿とさせる。
0512雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 19:39:25ID:BcY2Uvbu
そこまでのジャイアントキリングじゃあるめー
女子ソフト代表に失礼だ
第一あの冷戦下での地元フィーバーなんてソフトにはなかった
0513雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/10/26(日) 19:49:15ID:hQ1Qt/Rt
どうにかなる
0514雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/10/27(月) 09:03:27ID:Sg1dNHGe
↑そう思ってるホッケー関係者があまりにも多かったから今の有り様なのに。
0515雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/11/01(土) 17:05:55ID:qtJJkWW+
マスゴミに冷遇されている現実がある以上は厳しい。
0516雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/11/01(土) 22:10:52ID:DCfyt9HW
そもそもウィンタースポーツ=スケートっていう考えが一般人は無いよね。
みんなスキー、スノボだろ?
スケートリンクの企業努力が足らんと思う。
もっとスケート教室とかホッケー教室とかせーや。リピーターが増えんかろうが。
潰れる寸前になってヘルプ求めるとか悠長なことすんなっつの。
ちゃんとやってるリンクもあるけどさ。
0517雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/11/02(日) 17:39:27ID:bDZcllr0
地元リンク再オープン記念アゲ

市内の通年リンクが閉鎖して冬期営業のみのリンクだけになってから
競技人口減る一方だけど気にしない。
0518雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/11/02(日) 19:38:00ID:Ld3o5RvZ
>>517
季節営業化はリンク閉鎖への第1歩だぜ?
0519雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/11/02(日) 20:05:23ID:oL8JFXOY
>>515

だからこのスレの主旨的には、どうしたらマスコミに注目されるかを考えたいって事なんでは?
だいたい、マスコミのせいにしたら話が終わっちゃうだろw
0520雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/11/08(土) 15:12:39ID:KsDmbXcl
明日の中国戦に勝ってオリンピックに行ければちょっと光が見えるかも…
明日の試合は日本のアイスホッケー界のために絶対に勝ってくれ!!
0521雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/11/09(日) 22:56:55ID:Qn+FeRXy
上海まで何人の日本人が応援に行ったんだろう。
0522雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/11/09(日) 23:12:32ID:eBdUSmWf
ツアーは募集していたよ。
今さら言ってもしかたないけど上海には多くの日本人がいる。
その人たちにオリンピック予選があったこと宣伝したのだろうか?
0523雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 04:48:51ID:j/1NwqbS
若くして起業した、あの白樺学園出身の玉井さんなら何かやってくれるはずだぞ?
サイバーエージェントの藤田社長と同じ歳で起業している。
並々ならぬ努力をしたはずだ。。
ホッケーのエリートはビジネスでも頭角を現すのか・・・。
ちなみに、同期には石岡敏、樫野善一、鬼頭俊行。他にも田中豪や斉藤哲也
などスーパースターが揃う世代で大活躍した選手だ。
是非ガンバってほしい!!!
0524雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 07:53:08ID:+Wf1E3et
何を起業したの?
0525雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/19(金) 01:19:17ID:HllvElcS
その噂を知らないのか?
もともと、ファッションショーなどのモデルでも活躍して法政大学を卒業後に
大手の芸能プロに入り、わずか25歳という若さ(藤田社長もこの歳で起業)で
芸能関係の会社を立ち上げているようだ!
福藤選手の映像を製作したりとスポーツの分野でも
大きな期待をすることができるだろう!
なんとかマスメディアとのパイプになって、活躍してくれることを望む!!
ブログもやっているようだ。
0526雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/19(金) 09:11:29ID:Z82ENwIp
西武が活動停止を検討しているそうですね。

ほとんどの人は
アイスホッケー(^o^)オワタ

とかヌカしてますが、いいですか良く考えて下さい。

今までの企業におんぶに抱っこの日本のスポーツ文化から脱却するチャンスではありませんか?

もちろん痛みはあります。
苦労もありますが、今こそ知恵を絞ってアイスホッケー、もっと言えば日本のスポーツが自活できる出来る方法を考えませんか?
0527雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/19(金) 09:55:59ID:J3RxPsGq
同意しますね。とりあえず、連盟役員を見直しですね。
0528雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/19(金) 15:07:15ID:Q5MAsJkf
そろそろ日ア連とか県連盟の昔の栄光だけでふんぞり返って
口先だけでなにもやらない「老害」長老さん達には勇退してもらって
次世代に譲ってもらいましょう。

堤さんの力でここまできたのに、勘違いして堤さんが退いた後も
中途半端な代表強化ばかりで底辺普及には目もくれない金の使い方の
ツケがきたのだから
0530雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/19(金) 15:35:34ID:J3RxPsGq
ホントホント。
老害は去れ!って感じだね
0531日ア連某トップの一言
垢版 |
2008/12/19(金) 22:45:40ID:xOy2wMDv
ぼくはアイスホッケーが嫌いだ!つまらないんじゃあない
身の丈に合わず世界を目指す態度に虫唾が走るのだ!
あのアイスホッケーとかいう阿呆競技を日本に近づけるなよな!
0532雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 00:37:22ID:RC+u7CZM
>531
お前ヤフーニュースでも同じこと書いて釣ってたな
とりあえずお前は死ね
お前が死ねばみんなで笑ってやるよ
0533雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/21(日) 02:11:05ID:r52w+92b
取り敢えずキムタク主演の「プライド」を再放送してみるとかどうだろう?

野島伸司の脚本は個人的に好きじゃないけど
0534雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/21(日) 18:32:32ID:LcUGMoOc
>>533
ジャンプにアイスホッケー漫画連載させて
(ユートみたいな暗い話+幼稚な絵じゃダメなのである程度まともな作家を捕まえる必要はあるが)
連盟でアンケ出しまくって(どうせ暇だろうし)、
単行本も買いまくって(5万部程度なら2000万円程度で済む)
無理やりヒットさせるって言うのはどうだ?
自転車がマガジンで同じ手使った。
0535雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/22(月) 23:49:40ID:bwwPw1Vk
スラダンの作者がジャンプでホッケー漫画書いたところで
十週打ち切りだと思う
0536雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/23(火) 09:14:51ID:K13YTdFN
アイスホッケー版スクールウォーズはどうかな
キャストは佐藤隆太とか市原隼人とか……
0537雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/23(火) 11:13:17ID:rzkvn8bZ
アメフトはジャンプの「アイシールド21」って漫画がアニメにもなったりしたけど、結局廃部するチームが出たし…
やっぱり、リーグ自体をどう魅力あるものにしていくかって所に頭使わないとダメだと思う
まぁずっと前から分かりきってた問題を放置して、何ひとつ行動しないんだから、今の上にいる人達じゃ無理だろうね
ここを変えるべきだね
0538雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/23(火) 11:19:01ID:K+ud22fk
>>537
オレもそう思うぜ。
日ア連のトップに,行動力のある人材(経営者がいいな)をもってくるべきだと思うよ。
サッカーJ1の大分の社長(官僚に見切りつけたという)の奮闘振りを昨日テレビでみたが,
視野の広い人材を持ってこないと,もうアイホの将来はないな…

日ア連よ,何とかしろよ。
北海道出身の人脈のない人間ばかりの組織じゃ,このスポーツはつぶれるな。
広く有能な人材を求めろよ。
世界のこともわかる,哲学のある人間が求められる。
0539雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/27(土) 10:05:11ID:AV4lqcFx
学習院のマネジャーに注目を集める→ネットで人気沸騰→マスコミが注目→男どもがリンクに試合を見に来る→間接的にホッケーファンが増えるかもね
0540雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/27(土) 10:26:01ID:Alcvdwwa
>>539 kwsk
いやうp
0541雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/27(土) 10:53:41ID:LdGRCyJ4
>539
残念…1年遅かったな
0542雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/27(土) 11:07:50ID:AV4lqcFx
レベル低くなったの? 
昔は、下手な芸能人よりキレイなやつがごろごろいたんだけどね
0543雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/27(土) 13:16:02ID:btOoLZih
やはりTVが重要。2ヵ月に1度ぐらいは深夜にでもNHLを地上波で流して欲しい。
0544雪と氷の名無しさん
垢版 |
2008/12/27(土) 17:07:20ID:hrOz3cRJ
どうやって放送してもらうんだ?
視聴率でないから却下されておしまいだろ
0545雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/05(月) 14:13:03ID:AJZb+q/M
とりあえず一度観てくれれば
「面白いね〜」ってなると思うから
テレビでやってほしい!
私は中学生のときたまたまWOWWOWで開幕戦観て
ファンになったクチ。
なつかしいなぁ。
パフィーの亜美ちゃんがゲストだったなぁ。
メシエにインタビューしてたような記憶が…。
0546雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 01:14:40ID:4zATcr9T
月刊マガジンでアイスホッケー漫画始まったね
純粋なホッケー漫画とは言いづらい作品だけど
0547雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 18:04:56ID:dkrrfkGR
西武廃部報道で東伏見が2800人
TVの力は大きいよ
0548雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 18:14:07ID:dkrrfkGR
バスケのbjリーグの場合
あまりTV露出が無いので地域イベントやクリニックを繰り返し
イベントや飲食も毎回工夫してる
それで12チーム平均2000人くらい
0549雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 19:23:01ID:M9xVJbn3
>>546
サンデーにむかし「ホッケーウルフ」というアイスホッケー連載マンガがあったそうです
0550雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 12:52:22ID:Mk6+1g3G
てゆうか観戦に行くときは、皆であと一人誘って行こうよ。
話はそれからだ。
0551雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 19:45:10ID:+lDuqqEg
さむーいハーフタイムイベントはなんとかしないといけないだろうな。

いつもいつも、しらけきってしまう。
0552雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 20:35:15ID:G2wRxOcS
>>551

NHLそのままかbjリーグを参考にするべきだな
手拍子も合わせにくいし
あれなら「レッツゴーラビッツ!パン・パン・パパパン!」みたいなシンプルなのでいいと思うぞ
0553雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 19:43:24ID:TCaDQueg
少年野球の冬場の補強トレーニングにアイホを推奨。チームごと安価で入門教室を引き受ける
0554雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 21:28:27ID:6XC4sRYz
防具はどーするんだ?
0555雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 21:49:16ID:TCaDQueg
最初は体験だからまずスケート教室でどうでしょう。あるいは体験費用に込みでレンタル。先行投資にはきついかな。野球に限らずテニス教室とか空手教室にも来てもらう。子供の頃に行ってたスイミングスクールでは冬場よくスケートやってたよ。絶対はまる子供はいるはず。
0556雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/30(金) 00:38:30ID:Qg2TW0OR
タダ券攻撃、ただ撒くのではなく
アウトレットモールとかで広範囲に薄く撒く
0557雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/30(金) 00:43:18ID:Qg2TW0OR
フットサルのルールがアイスホッケーのルールを参考に作られてるので(選手入れ替えフリー、パワープレー)
フットサルのFリーグとジョイントイベントとか開けないかね
0558雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/30(金) 20:33:04ID:Qg2TW0OR
スターを作ればいい
イケ面でもキャラでもいいし
できれば東京のチームのほうが取り上げられやすい
0559雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/30(金) 21:06:55ID:3coRqpwF
ハンドの誰かみたいに筋肉番付にでるとか?

アジアリーグで体力ありそうなの誰だろう?
さらにイケメンでないとマズいし(笑)
0560雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/01/30(金) 21:10:51ID:4G0C1/2P
>>558 最強のヒールは生まれましたよw河合って

>>559 体力ありそうなイケメンはいないな・・・
単なるイケメンなら、田中豪とか、尾野貴之とか、桜井とかがいるんだが
0561雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 08:32:33ID:eCKdsK/8
早稲田で体育会系の体力テストをしたときにアイスホッケー部は2位だったそうだ。

そもそも、あんなゴツイ防具付けて猛スピードでぶつかる競技なんだから、アイスホッケー選手は普通に誰でも体力ありそうな気がするんだが。

クレの伊藤マサトシなんかいいと思うがどうよ?
0562雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 08:39:40ID:uYmDyOma
河○チキン鶏一をハッスルでヒール上田馬之助U世としてデビューさせる。
0563雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 09:01:23ID:eJdJfMrO
>>562
ハッスルなめんな。
馬之助さん馬鹿にスンナ。

場の読めない奴にヒールはできんよ。
0564雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 09:18:53ID:xR/F8qZU
>>553
ダルビッシュに宣伝してもらう
ダルビッシュは小学校の時に大阪のホッケーチームに入ってたし
そのチームがホームにしてるアリーナは実際にダルビッシュを宣伝材料にしてる
0566雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/02(月) 00:11:46ID:bcLNv/iq
>565
普通のホッケーはアイスホッケーの先祖ではあるけどボディコンタクト厳禁で、
水を撒いた人工芝で行うと言うルールもあってアイスホッケーの普及効果は
厳しい気もする。

連携することの効果はあるだろうけど。
0567雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/02(月) 00:59:55ID:69ZCBtd0
ゲームでマリオホッケーとか作ってもらう
0568雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 18:56:22ID:vuCBM3dU
とりあえずTVで放送するのが効果的なんだろうけど無理だろうな・・・・

さらにバンクーバー五輪出場ってなったら最高なのに
0569雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 18:58:28ID:o/26zF3j
アイスホッケーを流行らせる方法?

たった一人のスーパースターが現れた時さ。
0570雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/04(水) 20:17:19ID:c4OJkAL5
いつ現れるかわからない英雄の登場を待ってる余裕はないよ

地道に小中学校の体育の授業としてスケート教室を開いて
それを取っ掛かりにアイスホッケーに勧誘して競技人口を増やすとかは?
0571雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 16:20:49ID:nyKO6u6y
北海道以外の地域の活性化が大切
関西はリンクが豊富の割にホッケー人口過疎り過ぎ
もっと隣近所さんを誘いなさい。
0572雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 18:32:44ID:OVYUOD9C
>569
結論はそこだよな。
そもそも競技人口を増やすにはスターの出現が必要不可欠。
どんなスポーツでもスター選手に憧れて夢を見るようになる。
スター不在のマイナースポーツでひたすら「やりませんか?」
ではイメージが乏しいだろ?
だから今のジュニアをしっかりと育成する体制を全体で考え
ていかないと駄目。
0573雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 19:45:50ID:5lMND7hz
スポーツ報知に田中豪を売り出せと書いてあった
0574雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 23:20:30ID:+73ua0oa
>>572 bjリーグみたいに、ローカルスパンでも「見よう、見せよう」って意識があれば
スター不在でも地味に盛り上がっていくと思うけど?
平日の代々木で2000人集めてるんだよ、bjって
平日の東伏見じゃどうなんだか・・・
0575雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 00:55:43ID:9Tjtu+fS
>>571
アイスホッケーを注目し始めたのは今年からなんだけど
高校アイスホッケースレでインターハイについて弱小な西日本なんか出すなって意見が結構あってこれじゃあなあって思った
で、実際にはインターハイ見てても大差ゲームが半分以上で
西日本だからとか関係なく本当にごく一部の高校に選手が集中してるんだなと感じた

しかしまあ関西は創部2年目の光泉が東北勢から1点取るってある意味快挙を成し遂げたし
関一もスポ薦始めるからこの2校が受け皿になってくれればなあと思う
0576雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 03:05:05ID:RRK3QDjD
>574
まずそのスポーツの歴史を考えてみろよ

野球、サッカーにはスターが存在してるんだよ。
高額なギャラを稼いでリッチな生活をしているスターが。
それこそスポーツに興味の無い子供でも有名な選手の名前位は
言えるんだよ。
日本じゃ、実業団の選手と言ったって今は契約社員。
唯一、プロのアイスバックスって言ったって学生アルバイト程度
の給料。

そこら辺の子供たちがアイスホッケー選手の名前を1人でも言える
と思うか?
そもそもアイスホッケー自体が身近なスポーツだったか?
一部の地域を除くと殆ど縁が無いスポーツじゃないか?
「家の前でちょっくらアイスホッケーして遊んでくる」って
スポーツじゃないだろ。
小学校、中学校の部活でも一部の地域しかないだろ。
日本でのアイスホッケーにおける親近感が違うんだよ。
昔はテレビのスポーツニュースでもやってた。
エキシビジョンマッチも放送していたがな。

「西日本に居住する人達がアジアリーグを観にいく・・・」って
イメージも沸かねぇし。
せめてアジアリーグ参戦チームが主要都市から参加しないと。
しかしこんな劣悪な環境下でも切磋琢磨しているジュニアがいるんだよな。
そのジュニアが頑張ってくれて環境が変わり、有名スターが現れないと
ホッケーの間口は開かれない。
今はリンクの閉鎖が相次ぎ環境は最悪な状態。
練習枠の時間も取れないチームも多い。金もかかる。
チェコなんぞプロとジュニアがしっかりと連携出来ている。
だからジュニアは日本のように金もかからない。

机上の空論ばかり言うのもいいが、それだからホッケー界はこうなった。






0577雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 07:58:40ID:mb4js8x4
宮城のJr.チームに、楽天野村監督の孫(カツノリの息子)が所属しているとききました。
所属するチームがホームにしてるリンクの閉鎖を聞きつけ、ノムさん&サッチー&カツノリが動いたらしい。
何処までが本当の話しか知ってる人いない?
0578雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 15:06:28ID:mxxmwrhz
>1

永遠の課題だが最終予選が近づいたり
大きな予選があるときは、たまにメディアで扱ってくれるだけ
少し前まではNHKでALの結果だけを放送してたな。
0579雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 15:59:56ID:shn614uM
取り上げてくれるだけでもいいだろ
数年前にALか日本リーグだったか藤原紀香が観戦に来て大騒ぎになったことがあった。誰も知らんと思うけど
その後、K1に一目ぼれ。
大昔にテリー伊藤がTV番組でとんねるずとホッケーチームを作ってちびっ子達と試合してたこともあった。
「流行らすために」タレントを使うって事も考えられるね。
0580雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 21:03:15ID:WuYVkwIu

「プライド2」でも始まって欲しいな。
0581雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 21:53:00ID:U8oWBW+L
フジテレビを巻き込むのはいいかも
新し物好きだし
bjリーグはBSフジでダイジェスト番組やってるし
オールスターは中継があった
0582雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/06(金) 23:31:07ID:HVDf3g4x
いろいろな意見があるけど、
今の日ア連のお偉いさん達には「馬の耳に念仏」だろ。
古いお偉いさん達は若い者に席を譲るべき。

マッカーサー元帥の名セリフ「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」
0583雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/07(土) 23:15:39ID:Y+t50bLD
地道なチラシ配り、学校訪問、スケート教室、地元のお祭りへの参加などが大事
JのFC東京なんてスターはいないのに
これを延々ヤリ続けて平均25000動員だからな(浦和、新潟に次ぐ3位)
0584雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 07:13:53ID:FzBhs4g8
今シーズンのラビッツの取り組みは、かなり良い効果が出ていたと思うが、
チームの存続問題という残念な話になってしまってもったいないなと感じます。

東伏見は場所が悪すぎ。新横浜の方が交通の便も良いから集客しやすかっただろうに。
0585雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 07:34:19ID:opQHA6oG
ラビッツは創部以来ファン対策を徹底的に怠ってきた。やったのは地元へのただ券ばらまきくらい。その券は常連の他チームファンに流れていた。そして試合はあの有様。ファンへの挑発は西武の風物詩。
東伏見という駅前、新宿から20分くらいの好立地、東京という好条件を活かせなかった。
0587雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 12:33:16ID:YphcdyRY
西武も駅にポスターくらい貼れよw
5億もなんに使ってきたんだ
0588雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 14:43:04ID:cenZ1lgt
プレイオフの時ぐらい西武線の駅でアナウンスしてもよかったのに。

以前プレイオフのバックス戦でゴール裏から
「プレイオフの時ぐらい東伏見に急行止めてくださ〜い」と
ヤジっていたのにはワロタ
0589雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 15:13:36ID:YphcdyRY
プレイオフで全席3000円にするようなボッタクリ企業だからなw
0590雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 16:22:20ID:opQHA6oG
東武が東武日光線・伊勢崎線の全駅と全車両にバックスポスターをだしたさい、ファンがいない西武を不憫に思い、開催会場にかかわらずバックス西武戦の試合日程も一緒に印刷し掲出した
くわえて版権?を放棄して無償でバックスにスペーシアジャージの権利を渡し西武にコラボを持ちかけた。
かたや西武は?
0591雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 16:34:25ID:vdSbWKJb
>>590 西武に何を言っても無駄だよ
バックスwwwwww乱闘してる暇あったら以下ry
って思ってるんだから
で、それに対して謝罪の言葉も出せない企業だということ
0592雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 04:20:11ID:ni+z6iGd
ジュニアの育成しないとまず世界レベルで通用しないだろ。オリンピック常連国になればいくらかメディアだって取り上げてくれるだろうし、NHL選手だってもっと誕生すれば注目あびるだろう。
いいジュニアを育成するにはいいコーチが必要だよね。でもトップにたってる連盟なんて全然コーチクリニックとかやんねーしなー。
0593雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 12:28:48ID:QIwKH8h7
かつてのサッカーのカズが本場ブラジルで修行を積んだりとか、テニスの錦織がアメリカの虎の穴で徹底的にトレーニングを
積んだりなどした例にならって、カナダやスウェーデンあたりに幼少時から鍛えて、一人でも世界に通用する選手を育成するという
プランはないのかな。
0595雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 20:45:53ID:02H40xGX
bjリーグのように地味なクリニックや学校訪問、お祭り参加などが必要
あとネットを活用して選手ブログ、ネット観戦出来るようにする
0596雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 20:59:33ID:WyNRa1If
サッカー界はクラマー氏を招いれ以来長い間
海外のサッカー育成や技術など真似して今のレベルまで上げれるようになった。
ホッケー界だって長期的な視野に立てば世界に出場できる代表チームを作ることにも繋がる
選手強化のための創設と海外の技術の誘致は両輪として
日本ホッケー発展の規模剤になればいい話しなんだが・・・
0597雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 21:11:27ID:02H40xGX
サッカーは指導者をライセンス制にしたのが大きい
10年計画での強化が必要
0598雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/10(火) 07:40:37ID:SLMCC8rg
>>594 素晴らしい。誰か買ってあげて。
0599雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/10(火) 14:41:22ID:SLMCC8rg
その前に>>593がいいこと言った
0600雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/10(火) 16:37:44ID:1TwWjXxk
スェーデンなどでは大昔サッカー選手は冬になると
サッカーシューズをスケートに履き替えてアイスホッケーの選手として活躍してたものだ
サッカーとアイスホッケーの両方で代表チームに入った選手もいたし
今から50年前にスウェーデンのユールゴルデン・チームが来日した時
サッカーの試合の間にアイスホッケーの日本代表とも試合をして
サッカーでもアイスホッケーでも日本代表を破ってしまったことさえあった。

何よりもそこの国のホッケー関係者が強くなりたいという強い気持ちを持って
何十年かかって若い優れた選手を育てたりクラブの経営を安定させたりといった
努力を積み重ねてきた結果。努力を怠れば現在のホッケーも段落の道をたどるだろうし
今はホッケーが弱い国でも正しい努力を続ければいつかそれが報われるだろうよ。

しかし日本にはヨーロッパやから学ぶべきことが沢山あるはずだ
一般の人達のホッケーに対する常識。ホッケーを理解したメディアの報道
若手選手の育成のノウハウやクラブ経営のあり方など
すべてヨーロッパが手本となるだろうし。
何しろヨーロッパは過去100年にも渡って真剣にホッケーと取り組んできたのだから
しかし気になるのはヨーロッパやNHLのホッケーをすべて美化して
「だから日本のホッケーはダメなのだ」と言うようなこと言う人が多いことだ

最初は学校のチームや企業のチームが中心でホッケーが盛んになるとともに
あるべきクラブの姿が追求され長い努力の末に地区密着したクラブができあがったのだから
日本のホッケーがヨーロッパから学ぶべきことは多いと思う。
同時に好ましくない問題点もあるだろしクラブの経営のあり方も自治体との関係も
ホッケースタイルもさまざまに違ってくるだろうし。
本当の意味でヨーロッパから何かを学ぶためにはまずEUのホッケーの実情を
きちんと拍車することが必要だ。

長くてすんまそんw
0601雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/02/10(火) 17:02:27ID:6zsHzy8S
>>592

日本アイスホッケー連盟 コーチングサイト
http://www.nicoach.jp/
0602雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/03/18(水) 04:22:34ID:PezBVpTZ
Jリーグ 巻の特集番組(GetSports)でまたホッケー選手時代の映像が流れたぞ。
そして、今の彼のコンタクトプレー時のバランスが良いのはホッケーの経験があるからであって、
サッカー上達にはホッケーの要素も必要。
だから、少年時代にはホッケーも是非やらせるべきだ、とまで言っていた。

それなのにホッケー側に受け皿が何もない・・・では済まされないぞ。
0603雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/03/24(火) 13:47:28ID:T7oY+IsD
防具高い、練習時間遅い(車が必要)、プロが近所で試合していない(西日本)

マジで誰か、前話題になったパネルみたいなんでリンク作ってけろ
0605雪と氷の名無しさん
垢版 |
2009/06/29(月) 18:44:13ID:RDZ3dty7
ここがもりあがらないってことは、、、、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況