日能研の広告の算数なんだけどまずここの奥には読めないわね
2、3、5などのように、1とその数自身のほかに約数がない整数のことを素数といいます。
また、ある素数について各位の数字を逆に並べると別の素数になるものをエマープといいます。
例えば、107という素数について、各位の数字を逆に並べてできる701も素数になるので107と701はエマープです。一方、313という素数は、各位の数字を逆に並べても、もとの数と同じ数なのでエマープではありません。

以下、十の位の数字をA、一の位の数字をBとする2桁(けた)の素数ABについて、ABとBAがともにエマープであるときのみを考えます。
(問3)については、解答用紙に途(と)中の計算や考えた過程をかきなさい。

(問1)考えられる2桁の素数ABのうち、最も小さいものはいくつですか。

(問2)1から9までの数字のうち、各位の数字AにもBにも使われないものはどれですか。すべて答えなさい。

(問3)2桁の素数ABとBAの差が最も大きくなるとき、ABとBAはいくつですか。