X



トップページ女性
1002コメント225KB

マダム未亡人 42

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 18:52:13.820
旦那に生きて欲しいと願いまくって死んで欲しいなんて願ってなくても死ぬもんは死ぬんだよ
0852Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 22:36:53.820
ときめきたいんだけど、おすすめある?
0854Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 23:48:15.960
嫁デスノ
あったらうちの旦那書いてたかもw女いたし
私が居なくなれば…くらいは思っていただろうから
残念な結果で可哀想に。
0855Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 08:46:49.580
>>854
ガルちゃんで
離婚するほどではないけど
旦那がキライ、だとかナントカ
タイトルのトピで
未亡人になるのが夢だと
コメントしてる人にプラスが
いっぱいついていた。

私達もそれなりに苦労してるのに
遺族年金もらって
楽しやがってと感じて
嫉妬をぶつけてくる人いるよね。
0857Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 10:28:55.030
遺族年金額聞くと思ってるより少ないみたいでびっくりされるわ
うちは16万くらいだから年齢的にはかなり多い方だと役所で言われたんだけど
0859Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 10:49:57.000
遺族年金は厚生年金か国民年金かでもかなり違うし、亡くなった年齢でも変わってくるよね
亡くなるまでにどれだけ納めたかが大事だし

でも安定して入金があるというのは本当にありがたいよ
0860Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 10:57:28.930
厚生年金で子供1人、亡くなった旦那が40代で12万くらいが平均と何かで見たな
0861Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:02:52.880
本来もらえるはずだったものを遺族が割り引いて相続するようなもんだよね
0862Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:55:19.720
>>858
養育費の平均は約4万円らしい
児童扶養手当が満額で4万円
子供1人の国民遺族年金とそれほど変わらないね

でも養育費だと本当ピンキリだろうね
0円の人はかなり多そう
0863Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:58:46.350
遺族厚生年金の他、亡夫の職場から定年の年まで企業年金が貰える。
今年60になる年だから、もうすぐ打ち切りだ。
私もあと10年働くつもりだが、ちょっと家計を引き締めなければ。
0864Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 12:03:58.160
私、遺族年金だけで貯金削って無職
たまーーに短期パート行ってるくらい
やばい
0865Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 12:28:19.920
私はスレタイになり心身共に病んで無職
子供達にお金掛かるようになってきて、焦りが半端ない
0867Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 13:01:53.680
私も無職
死亡保険金を切り崩しながら遺族年金で生活してる 
みるみるうちになくなるから、1、2年の間に働き始めないと
遺族が少しでもあるおかげで、軽いパートでも生活は維持できると思う
0868Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 13:46:56.560
ポスティングとかでいいからやれよと
何もやってないのは良くない
0869Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 13:50:20.000
>>868
良いとか良くないってあなたがジャッジする事じゃないでしょ
事情があって出来ないから吐き出してるんじゃないの
私は鬱とパニックがまだ酷いので難しい
0870Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 13:51:09.510
>>868
ばあさんの介護してんのよ
まだ生きそうだからもうちょっと見守る
100までいくかどうかってところ
0872Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 13:57:47.050
昭恵さん、なんか小さくなったわね
亡くなってしばらく経ってるとはいえ、お葬式は悲しくなるわ
0873Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 14:01:14.940
>>868
ポスティング、体を動かすからいいね
新聞配達やってる方もここにいらしたわよね、頑張ってるかしら
0874Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 14:36:20.070
>>867
私もそんな感じです。
働かなきゃいけないんだけど
ずっと家にいた自分は
定時に出勤できるかとか
自分にできる仕事は
あるのだろうかとか
いろいろいろ考えて
尻込みしてしまうよ。
0875Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 14:46:16.980
亡くなって何年かは体調の波がひどすぎて、外出するのもビクビクだったから仕事なんて考えられなかったわ
突然めまいや動悸が襲ってきたりしてね
0877Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 17:05:29.940
>>869
何もしてないのが良くないのは誰が見てもそのとおりなんだが
そんなのもそっとしておいてやれと?
0878Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 18:12:32.350
安倍さんの骨壺大きかったわね
東京だからもっと小さいかと思った
0881Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 19:17:38.860
>>878

関東はもっと骨壷大きいよ
山口の安倍家のお墓に入るだろうから関西仕様で小さい骨壷だと思った
0882Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 19:22:52.230
あ、ごめん
安倍さんの骨壷は関東の普通の大きさっぽいね
関西はもっと小さい
0883Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 19:53:36.030
そうなんだ
東京は都会だから骨壺も小さいと思ってた
田舎=大きい、都会=小さい
というわけではないのね
岡江さんも通常サイズだったわねそういえば
0884Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 20:06:18.070
>>883
東日本と西日本で文化が分かれてて、西日本は主要なお骨のみ納める部分拾骨なので骨壷が小さくて、東日本は全部入れるから骨壷が大きいんだよ
0885Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 20:16:26.260
うちの旦那北陸で亡くなって向こうで焼いたけど
新幹線の中で骨壷重くて大変だった
紙袋に入れるわけにもいかないし
義両親も変わってくれたけど辛そうだったし変な精神状態だったしみんなおかしかった
0887Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 20:41:20.220
働けと言うのがおせっかいなのか
不思議
0888Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 20:50:19.740
うちは背が高くて骨太だったからひとつに入り切らず、骨壺三つある…
0891Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 21:32:52.110
東京で葬儀をやって、49日に田舎にのお墓に納めに行ったんだけど、骨つぼと卒塔婆を持って新幹線に乗るのがだいぶ恥ずかしかったわ
骨つぼはまだしも、卒塔婆はどうしてもバッグからはみ出してしまってw
0892Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 21:38:27.460
位牌でなく卒塔婆なんだ
そりゃ目立つね
0894Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 21:52:50.390
正直骨壺抱えた人が乗って来たらギョッとしちゃう
0896Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 21:58:32.230
Kindleで火葬場で働く僕の日常って本を買ったら興味深かった
ご遺体って焼く時にスルメみたいに起き上がったりするから、棒で整えてくれたりしてるの
0897Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 21:58:49.290
東京で火葬してタクシーから東北新幹線で実家に戻るまでずっと抱えてたよー
夫の母にそう言われて「あーそういうもんなんだ」と思って
葬儀社でナイロン素材のバッグを買ってそれに入れてたけど、骨壷カバーのまま抱いてたらギョッとするよね
0898Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 22:00:40.720
卒塔婆なんてただのお布施みたいなもの
運ぶ意味ない
0899Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 22:02:48.020
うちは風呂敷包みで新幹線4時間だったから
途中乗り換えで食事もして子供のオムツとか本当に大変だった
0901Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 22:05:30.670
あーそれで列車の忘れ物に骨壺があるんだ
抱えてなくて上の棚に置いたんだろうね
0902Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 22:14:29.460
忘れるような骨壺は足下にわざと置いてってる
あんな重い物を上乗せるはずがない
脳天直撃したら自分が死ぬよ
0903Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 22:16:33.330
地面に置くのは忍びないから手元から離すなら上に載せるね
0904Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 22:19:41.690
信じられないほど純真な人がいるな
IQが心配になる
0905Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 22:59:28.920
>>895
そういえば白木の位牌とか言ってたような気もします(もう忘れちゃった)
ちょっと短い卒塔婆って感じのもの
風呂敷でも包みきれなかったから新聞紙を巻付けてボストンバッグに入れたの
0906Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 23:02:25.150
>>902
関東の骨壺だと厳しいけど関西のは小さいから網棚に簡単に載せられそう
0907Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 23:12:52.850
忘れちゃった?
どういうこと?
作り話?
0908Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 23:22:43.300
骨壺忘れてくのはわざとって聞いた

マッチがお母さんの骨壺盗まれたんだっけ
犯人はまだ持ってるのかな
0909Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 23:27:21.150
>>885
突然亡くなられた方は
骨も健康な状態だったから
重いんだろうか。
初めて知ったけど、
東はお骨は全部拾うんだね。

うちのは
入退院を繰り返していたから
スカスカだったのかな。
それほど思いとは感じなかったよ。
西日本てのもあるだろうけど。
0910Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 23:28:23.850
>>908
犯人は何を思って盗んだのか。
0911Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 23:35:00.440
>>909
火力の調整がなかなか大変だと思う
骨粗鬆症のお年寄りなんてほとんど残らないっていうもんね
うちは東だけど適当に集めてあと捨てられた感じだったな
田舎の方が灰まで残らず刷毛で取って入れると思う
0912Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 23:43:19.110
>>910
ファンだろうけど、今のマッチを見てどう思ってるのか聞きたい
0913Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 23:51:57.250
>>907
5年も経ってるから卒塔婆なのか位牌なのか思い出せないんだけど、そんなに不思議?
だいたいお葬式やらお通夜やら必死すぎて細かいことなんか覚えてないわ
0914Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 23:56:06.780
>>908
お墓を買えない人とか、何十年も前に自分を捨てた親の遺骨を引き取らされた人とかが処分に困って置いていくんだよね
0915Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 23:58:25.300
卒塔婆と位牌がわからないなんてとっても不思議
だって、位牌は家にあるでしょ?
50年経ってたらまだわかるけど
0916Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 00:35:59.750
うるさいなー、見た目はちょっと小さい卒塔婆(1mぐらい)なんだってば
その正体が卒塔婆なのか位牌なのか知らないし今更どうでもいい
家にある位牌は高さ10cmぐらいの漆塗りだから全然違う
0917Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 00:46:48.400
うちは曹洞宗だけど、49日までは白木の位牌で49日に本位牌にかえたな
白木の位牌は50センチ位あったと思う
0918Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:02:38.650
うちはまだ白木のまま
3年経ってるんだけども
仮の祭壇のままだし
49日か1周忌でえいやで仏壇買うなりすればよかった
タイミング逃した
0919Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:08:30.910
白木の位牌って、処分の仕方が決まってないのかね
お寺で引き取りましょうかって言われて渡したので、普通にゴミ扱いになってると思うけど
0920Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:24:19.380
20年くらい前「煙の行方」だったかな、そんなタイトルのHPがあって、火葬場についてのサイトだった
焼き方とか火葬の歴史が載ってて興味深く見てた
夫の火葬のときも今こんな風なのかなって冷静に考えてた

炭素、窒素、リン、カルシウム等になって土に還る
地球は壮大なエコシステムなんだわ
0921Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:42:42.930
よくよく考えると焼いた後遺族に丁寧に説明しながらそれを見せられるのもなかなかの拷問じゃないかと
0923Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:00:10.970
私の骨は血のつながった親族にしか拾わせないそれも子供と兄弟まで。
あんな姿他人に見せたくない
0924Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:12:44.410
死んだ姿も見せなくないな
猫みたいに隠したい
0925Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:14:50.440
今日は辛すぎて何の修行かと思う
皆さんも辛い、辛かったんだよね
苦しいわ
0927Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:20:45.890
身よりのない人の火葬はボタン押すところまでも入れず、「はいどうぞお帰りください」なので、
身内ならある程度、間を持たせないとって感じなのかも
じゃないとずっと無言になっちゃう
0928Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:56:37.040
>>925
そんな日もあるよね
それを何度も繰り返してやっと今は穏やかに過ごせてる
0929Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 14:02:02.270
夫が亡くなってから何もかもうまくいかない
もう消えたい
0930925
垢版 |
2022/09/28(水) 15:24:30.250
レス下さった方ありがとうございます
実は父に胃癌が見付かり、7月に一回目の手術、明日が2回目の手術で胃の2/3を摘出するんです
昨日から入院していて今日は母と父でドクターによる説明を受けています
手術は6時間におよぶそうで…
今月は祖母も亡くなり49日も過ぎていない状態で、夫の事も色々重なりキャパオーバーでキツイです
男児二人の子育ては平常運転で、疲弊しきっています
実母が多分今一番キツイと思うので、やはりそういうのも考えると胸が苦しいです

摘出手術についての詳細な予後等はわざとググらないようにしているので、ご主人で経験された方等、書かないでいただけると助かります
すみません
0931Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 15:58:21.320
つらいね…
ググらないのは賛成だよ
あとは時間が経つのをじっと待つだけだよ
0933Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 21:16:40.170
>>932
怒りはしない。
世間の見方はそうなんだろうなと
感じるだけ。
0934Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 21:31:00.570
マジで家に籠ってるから嫌なことばかり考えちゃうんだよ
0935Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 22:06:39.690
出たくない時は出なくていいし
出たくなったらどこにでも行っていいのよ
0936Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 22:26:49.150
空気の入れ換えは結構いい
雨の日に窓を少し開けて雨音聞くのも
外に出る気分になれない日はこうやって過ごしてる
0938Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 07:35:21.140
うー、半年ぶりに旦那の夢見た
目が覚めて「あーやっぱり夢か」と涙も出ないあたり、すっかり堂に入ってるな
0941Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:14:08.610
昭恵さんは国葬で良かったと思ってるのかな?
0942Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:31:36.630
>>941
遺族は国葬に反対してたという記事があった
葬式なんて何回もしたくないだろうよ
0943Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:34:50.080
反対してたのになぜやった?
てか密葬だけでおしまいって安倍さんだと不可能では
0944Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:39:29.290
山口で県民葬もやるらしいし、家族だけで決められる立場の人じゃないし、大変だね
0945Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:42:17.420
国葬は昭恵さんが喪主じゃないんだから昭恵さんが決められないのよ!ってどこかに書かれてたけど昭恵さんが喪主だったんだね
0948Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 13:15:46.540
居酒屋閉店するらしいね
子供いないし姑と同居継続は苦行ね
山口に移住するという報道もあるけどどうだろう
0949Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 17:00:10.220
>>947
今まで方々で遊び歩いていた罰かな
仕事のつもりだっただろうけど
0950Ms.名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 17:58:36.300
山口では頑張って選挙運動したり地域の活動してたみたいよ
罰だなんて言ってあげないで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況