羽鳥朝、玉川さんがいない朝、良純さんも山口さんものびのびしていた

ゲストは慶應の岸教授で、ハンコ文化を役所からなくす、という
菅内閣の目玉方針は可能か、というもの

山口さんの財務省文化と岸さんの経産省文化のぶつかり合いが面白かった
良純さんは全国のおじさん代表として批判の的に

印鑑の実例に大和田常務とか半沢次長とかあって、いいのかよ、と
良純さんは最終回を見たと白状、羽鳥さんはテレ朝を見ていたと

半沢の最終回、あまりにもあり得ない展開で、でも面白かった

メガバンでの慶應卒は要するに一般大衆で、部支店長どまり
大和田常務こそが頭取への最短コースのはず

今のメガバンの頭取は中間ポストで、本当のトップは
ホールディングスの社長になるからそれでもいいのか