X



トップページ女性
1002コメント219KB

育児している奥様4329

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0259Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:16:33.060
>>252
うちの親はポットやめてティファール使ってたけどウォーターサーバー導入して便利便利ィってなったけど
毎回水セットするの大変だしストック置いとくと場所とるしでやめて、またポットに戻したら便利よーって言ってる
最初からポットでよかったんや
0260Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:16:33.650
>>258
奥様のレスで結婚式で貰ったカタログが2冊あるの思い出したわはよ注文せんと
0261Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:16:57.970
>>255
新婚、妊娠初期〜キャワ3歳まで、キャワ2人以上〜キャワが巣立つまで、夫婦の老後用
で何軒か住み分けしたいわ
0264Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:17:42.160
>>260
期限すぎると勝手にタオルとか送られてくるわよ
最悪何も梨
0265Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:18:01.970
>>259
ウォーターサーバー実家にあってキッズガードみたいなのあったけどきゃわのサイズだと普通に下から手突っ込めてジョボジョボ水出してたわ
0267Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:18:14.140
周りでキャワのお肌の保湿してないママさんけっこういるわ
フーンって聞いてるけど
こまめに保湿してあげてぇぇぇぇって思ってる
0268Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:18:36.510
たわし会費制の結婚式しか行ったことないわ
だから引き出物ももらたことない
0269Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:18:37.510
>>261
昔と違って核家族化が進んでるから生まれてから死ぬまで同じ家だと不便になってるわよね
いつ家買うか老後売るか悩むわ
0271Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:18:58.820
>>267
たわし夏はちょっとサボってたわ
寒くなってきて念入りに保湿したらつるつるすべすべもちもちだわ
0274Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:19:40.440
もう2歳になってから保湿サボりがちだわ
0276Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:19:50.390
>>267
たわしもメンディーくてしてない
もくすぐ26になるから流石にやばいかなと最近焦ってるわ
でも保湿にお金かけるのもったいない気がしてやっぱりメンディー
0278Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:20:06.700
>>259
うちのギボンヌはポットからさらに魔法瓶に移行してたわ
0279Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:20:49.140
2歳きゃわが今まで大丈夫だったのにここ一週間で突然肌ガサガサ汚ならしくなったの
0280Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:20:53.850
プロパンガスだと電気ケトルのほうがお得なのかしら
0281Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:21:10.580
>>276
たわしビオレのお風呂で濡れた肌に塗るやつ買ってきたばっかなのよアレどうなのかしら?
0282Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:21:13.530
>>276
38のBBAからの助言よ
保湿と日焼け対策はきちんとしておいた方がいいわ
0283Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:21:19.970
>>278
お茶飲みたい時立ち上がらなくてすんで便利便利ィーね
0284Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:21:27.120
>>267
きゃわの年齢にもよるだろうけど保湿するとプチプチ出来ちゃう子もいるしなー
0286Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:21:47.010
>>266
コウの塩orクサンバの塩
ジェンガラケラミックの食器
グッドのクリームバス
エリップスのトリートメント
石鹸

お金があれば
アタバッグ
ガムランボール
0288Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:21:59.860
>>281
なんか見間違えてたわしの保湿についてレスしちゃって恥ずかしいだったのに真面目なレスきて困惑してる
0293Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:22:55.410
>>276
たわし夜は30枚800円くらいのシートマスク顔にはっつけて10分経ったら捨てて終わりよ
結構保湿されてツルツルになるわ
0295Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:23:01.190
今から一人であるいて買い物いくよぉ
結構くらいしババアこわーい
0297Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:23:15.040
去年の冬は給湯しかガスじゃないのに1万6千円とか行って目ん玉飛び出るかと思ったわ
プロパン洒落にならねーわ
0298Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:23:23.990
>>289
最近100均で買えるらしいわよ
バリで買っても80円くらいや
0302Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:23:52.070
>>290
プロパン住んでた頃は意地でも浴槽にお湯張らなかったわ高杉よ
0304Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:23:57.370
>>293
子供とディンに指差して笑われるのよね
日常になる前まで我慢するしかないわね
0309Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:24:42.040
お風呂上がりの保湿はきゃわと塗り合いっこしてるわ
ねっちょねちょよ
0313Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:25:14.640
>>300
調理プロバン灯油給湯の家から越したけどオール電化たいして安くならんかったわ
0316Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:25:55.250
たわしオイリー肌ディン乾燥肌きゃわ普通だからそれぞれシャンプーボディーソープ保湿剤用意してるのめんどくさい金かかるし
0317Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:25:58.760
>>307
ボトルでもらうと嬉しいわよね
ピンクより黄色が好き
0318Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:26:19.500
>>312
いつもダイソーで買ってるのにお土産で欲しいの?
わざわざ海外で買ってきてもらう意味がよくわかんない
0319Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:27:09.020
>>318
人のお金で買ってもらってお得お得ゥってしたいんじゃないかしら
0320Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:27:12.790
>>300
電気代もたいして安くないのよ田舎だからかしら雑誌とかで水道光熱費見るとうちの三分の一で震えるわ
0321Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:27:38.720
エリップスおしゃんな玉ね
都会っこは違うわね
0322Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:27:52.190
エリップス知らなかったわ
そんなええのかしら
0323Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:28:01.540
>>320
プランが奥様の生活?に合ってないんじゃないかしら
0324Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:28:15.560
ふいぃ〜仕事終わったわよ
つっかれたし早く帰りたいけど道混んでるわ
0326Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:29:04.880
買ってくる方は何か複雑よね
ダイソーで買えるけどバリで買ってきて!20円安いのよ!
0331Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:31:14.200
尼でコンドーム買おうと思ったら合わせ買い対象だったわメンディー
0332Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:32:27.100
うちのキャワたわしがパックしても無反応だったわ
なぜ
0333Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:33:03.530
まだ100均で売ってなかった頃先に新婚旅行行ったから結婚式のお見送りのプチギフトでエリップスとモルトって柔軟剤のプチパッケージ渡したわ
0335Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:33:52.630
BOS1番安いところどこかしら?
奥様方はどこでこうてるの?
0336Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:34:11.230
もともと好きな物なら嬉しいけど、そうじゃなかったら100均で売ってるやつじゃんってなるなって思うから、自分だったらお土産に買わないかな
日本では珍しい物か売ってたとしてももう少し高い物にする
0337Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:34:23.180
>>327
ティムタム買ってきたらカルディにいっぱい売ってて草生えたわ
0341Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:35:33.790
特に節約とかしてないたわしんちの光熱費ガス1万電気1万水2000円だわ
0342Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:35:56.320
アドベンドカレンダーの時期だわ!
明日行こうかしら
0343Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:36:12.070
>>331
サガミオリジナルの0.01ミリでよければ8箱あるからあげるわよ
0344Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:36:29.210
>>341
ま?安すぎない?
たわしん家、
水道1万
電気二万
ガス1万
0345Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:36:33.380
その昔タイのお土産に陶器製の小さな象のキャンドル買って来たら、程なくして100均で扱い始めてあちゃーと思ったわ
0346Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:36:35.130
オール電化めっちゃ安いわ
今は電化上手より安いプランあるらしいわね
0348Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:37:17.700
>>341
オール電化1.4万 水道6千だわ
毎日お湯張って風呂入るからしゃーない
そして暖房付けだしたら2.3万になるわ
0353Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:38:17.760
>>350
カルディのお安いのにするわ!
上キャワが毎年楽しみにしてるのよ!
0355Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:38:32.130
>>341
うちは
電気6000円
ガス4000円
水道7000円(2ヶ月)くらいだわ
0357Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:38:57.260
>>352
Mサイズ買ったらサガミはゴム製じゃないから伸びにくくてディンのだと入らなかったのよ
0358Ms.名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:39:14.850
カルディのシュトーレン大好きだわ
ちまちま切って食べるの楽しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています