532可愛い奥様2018/12/14(金) 22:54:18.83ID:II0BK6Cp0
>>483>>485>>490
こんなのが出てきたわ

下村文科相 進学塾から多額献金/教育再生実行会議のメンバー企業も
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-21/2013012115_01_1.html

下村博文・文部科学相(58)が支部長を務める自民党東京都第11選挙区支部が、
進学塾や予備校などの関連企業から2005〜11年の7年間で、1300万円近い献金を受け取っていたことが本紙の調べでわかりました。
献金企業の代表者のなかには、安倍晋三首相の肝いりで設置された「教育再生実行会議」のメンバーもおり、文科相と関係業界の密接な関係は論議を呼びそうです。

 同選挙区支部の政治資金収支報告書を調べたもの。
11年分の場合、5万円超の献金をおこない、企業・団体名が記載されている44団体計427万円のうち、
進学塾や予備校、受験専門塾、通信制サポート校などの教育関係が15団体、190万円を占めるなど、教育関係の献金が目立ちます。

 この傾向は、毎年同じで、05〜11年の7年間で教育関係の企業・団体献金は総額1289万円に上ります。

 このなかには、24日に官邸で初会合が開かれる「教育再生実行会議」のメンバーになった進学塾などの
総合教育サービス企業「成基コミュニティグループ」代表の佐々木喜一氏が率いる「成基学園」「成基コミュニティ」が計60万円の献金をしていました。 ←★

 利潤追求を目的とする株式会社は、学校教育法で学校を設立することはできませんでしたが、
下村氏は、小泉政権がすすめた「規制緩和」の教育特区の担当者として、株式会社の学校参入を可能にしました。
05年10月に設立された「学校設置会社連盟」(現・新しい学校の会)の顧問に下村氏は同年12月に就任していますが、
第一学院高校の設置会社「ウィザス」が84万円、日本教育大学院大学の設置会社「栄光」が24万円など、連盟加盟企業の献金も含まれています。